JP3059295B2 - シール部材 - Google Patents

シール部材

Info

Publication number
JP3059295B2
JP3059295B2 JP4084794A JP8479492A JP3059295B2 JP 3059295 B2 JP3059295 B2 JP 3059295B2 JP 4084794 A JP4084794 A JP 4084794A JP 8479492 A JP8479492 A JP 8479492A JP 3059295 B2 JP3059295 B2 JP 3059295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
adhesive layer
foaming agent
group
adhesive strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4084794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05247413A (ja
Inventor
馨 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP4084794A priority Critical patent/JP3059295B2/ja
Publication of JPH05247413A publication Critical patent/JPH05247413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059295B2 publication Critical patent/JP3059295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発泡剤を含有して加熱
処理で接着力が低減し、紙製ケース等よりそれを損傷さ
せずに剥離できて紙製ケース等の再使用を可能としたシ
ール部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、フェルトや発泡体からなる多孔性
シール基材に両面粘着テープをラミネートしてなるシー
ル部材が知られていた。これは、トナーケース等の紙製
ケースのシールテープなどとして用いられている。
【0003】しかしながら、接着力が大きくて紙製ケー
スより剥離する際に損傷を与え、紙製ケースを再使用で
きない問題点があった。また多孔性シール基材に粘着剤
を直接塗工することが困難で両面粘着テープとして多孔
性シール基材とラミネートするが、そのためにシール部
材の製造に多工程を要する難点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、紙製ケース
等よりそれを損傷させずに剥離できてケースを再使用で
きるシール部材を得ることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、多孔性シール
基材の少なくとも片側に、必要に応じフィルム状中間層
を介して発泡剤含有の接着力低減型接着層を有すること
を特徴とするシール部材を提供するものである。
【0006】
【作用】接着力低減型接着層の加熱による接着力低減処
理により、含有する発泡剤が膨脹ないし発泡し、それに
より接着力が低下ないし消失する。その結果、ケース等
の被着体より容易に剥離でき、紙製ケースの場合でもそ
れを損傷させることがなく再使用が可能である。
【0007】
【実施例】図1に本発明のシール部材を例示した。1が
多孔性シール基材、3が発泡剤含有の接着力低減型接着
層である。なお2は、必要に応じて設けられるフィルム
状中間層である。
【0008】多孔性シール基材としては、液体や粉体等
の目的とするシール対象に応じてその流出等を防止しう
るシール能を有する適宜な多孔構造体、例えばフェルト
や発泡体などが用いられる。厚さは、柔軟性等の点より
5mm以下、就中0.1〜1mmが一般的であるが、これに
限定されない。
【0009】接着力低減型接着層の形成には、適宜な接
着剤を用いることができ、一般には感圧接着剤などが用
いられる。その感圧接着剤としては、ゴム系感圧接着
剤、アクリル系感圧接着剤、スチレン・共役ジエンブロ
ック共重合体系感圧接着剤などの適宜なものを用いるこ
とができ、紫外線硬化型のものなども用いうる(特開昭
56−61468号公報、特開昭61−174857号
公報、特開昭63−17981号公報)。
【0010】また、融点が約200℃以下等の熱溶融性
樹脂を含有してクリープ性を改善したものや、常温では
接着力が小さくて加熱により充分な接着力が発現するよ
うにした熱時感圧接着剤なども用いうる(特公昭56−
13040号公報)。なお感圧接着剤は、必要に応じて
架橋剤、粘着付与樹脂、可塑剤、充填剤、老化防止剤な
どの適宜な添加剤を配合したものであってもよい。
【0011】より具体的には例えば、天然ゴムや合成ゴ
ムをベースポリマーとするゴム系感圧接着剤、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、2−エチルヘキ
シル基、イソオクチル基、イソノニル基、イソデシル
基、ドデシル基、ラウリル基、トリデシル基、ペンタデ
シル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシ
ル基、ノナデシル基、エイコシル基の如き通例、炭素数
が20以下のアルキル基を有するアクリル酸ないしメタ
クリル酸等のアクリル酸系アルキルエステル、アクリル
酸、メタクリル酸、イタコン酸、アクリル酸ヒドロキシ
エチル、メタクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、メタクリル酸ヒドロキシプロピル、
N−メチロールアクリルアミド、アクリロニトリル、メ
タクリロニトリル、アクリル酸グリシジル、メタクリル
酸グリシジル、酢酸ビニル、スチレン、イソプレン、ブ
タジエン、イソブチレン、ビニルエーテルなどを成分と
するアクリル系ポリマーをベースポリマーとするアクリ
ル系感圧接着剤などがあげられる。
【0012】接着力低減処理前における接着力と接着力
低減処理による接着力の低下性のバランス、巻回物とす
る際や曲げ加工時等における被着体との密着追随性など
の点より好ましく用いうる感圧接着剤は、動的弾性率が
常温から150℃において50万〜1000万dyne/cm
2、好ましくは50万〜800万dyne/cm2の範囲にある
高弾性ポリマーをベースポリマーとするものである。ベ
ースポリマーとしてより好ましい高弾性ポリマーは、常
温から150℃における動的弾性率の変化率が小さいも
の、就中その変化程度が5倍以内のものである。
【0013】接着力低減型接着層は、接着剤に発泡剤を
配合することにより形成することができる。発泡剤の配
合により、加熱処理による含有発泡剤の膨脹ないし発泡
で接着力が低下ないし消失する接着層とすることができ
る。熱時感圧接着剤を用いた場合には、その接着剤の接
着処理温度よりも高温で膨脹ないし発泡する発泡剤が用
いられる。
【0014】発泡剤の配合量は、接着力を低下させる程
度に応じて適宜に決定してよい。一般には、ベースポリ
マー100重量部あたり1〜100重量部、好ましくは
5〜50重量部、就中10〜40重量部配合される。
【0015】用いる発泡剤については特に限定はなく、
種々の無機系や有機系の発泡剤を用いうる。無機系発泡
剤の代表例としては、炭酸アンモニウム、炭酸水素アン
モニウム、炭酸水素ナトリウム、亜硝酸アンモニウム、
水素化ホウ素ナトリウム、アジド類などがあげられる。
【0016】有機系発泡剤の代表例としては、水、トリ
クロロモノフルオロメタンやジクロロモノフルオロメタ
ンの如き塩フッ化アルカン、アゾビスイソブチロニトリ
ルやアゾジカルボンアミド、バリウムアゾジカルボキシ
レートの如きアゾ系化合物、パラトルエンスルホニルヒ
ドラジドやジフェニルスルホン−3,3'−ジスルホニ
ルヒドラジド、4,4'−オキシビス(ベンゼンスルホ
ニルヒドラジド)、アリルビス(スルホニルヒドラジ
ド)の如きヒドラジン系化合物、ρ−トルイレンスルホ
ニルセミカルバジドや4,4'−オキシビス(ベンゼン
スルホニルセミカルバジド)の如きセミカルバジド系化
合物、5−モルホリル−1,2,3,4−チアトリアゾ
ールの如きトリアゾール系化合物、N,N'−ジニトロ
ソペンタメチレンテトラミンやN,N'−ジメチル−
N,N'−ジニトロソテレフタルアミドの如きN−ニト
ロソ系化合物などがあげられる。
【0017】発泡剤をマイクロカプセル化してなる熱膨
脹性微粒子は、混合操作が容易であるなどの点より好ま
しく用いられる。熱膨脹性微粒子には、マイクロスフェ
ア(商品名、松本油脂社製)などの市販物もある。なお
本発明においては、必要に応じて発泡助剤を添加しても
よい。
【0018】シール部材の形成は、例えばセパレータ上
に塗工形成した発泡剤含有の接着力低減型接着層を多孔
性シール基材の少なくとも片側に移着する方法などの適
宜な方法で行うことができる。多孔性シール基材の接着
層付設面に、押出しフィルム化方式、フィルムのラミネ
ート方式などの適宜な方式でフィルム状中間層を設けた
場合には、接着剤の直接塗工方式で接着層を形成でき、
製造効率に優れる。設ける接着力低減型接着層の厚さ
は、適宜に決定してよい。一般には500μm以下、就
中5〜200μmとされる。
【0019】また前記のフィルム状中間層の付設は、表
面平滑性に優れる接着層の形成に有効で、接着作業の安
定性の向上、ないしバラツキ防止に有利である。フィル
ム状中間層は、種々のポリマーや金属箔などにより形成
することができ、厚さは5〜500μmが一般的である
が、これに限定されない。なお多孔性シール基材の片側
に接着力低減型接着層を設けた場合、他方の側に接着力
低減型接着層でない通例の感圧性等の接着層を設けても
よい。
【0020】シール部材における接着力低減型接着層の
接着力の低減化、ないし消失化(接着力低減処理)は、
加熱により接着層中の発泡剤を膨脹、ないし発泡させる
ことにより行うことができる。加熱条件は、発泡剤の発
泡特性や、シール部材に用いた基材の耐熱性などにより
適宜に決定してよい。加熱処理は、使用目的に応じて適
宜な段階で行ってよい。
【0021】本発明のシール部材は、被着体に貼着後そ
の貼着目的を終えたのち、あるいは収容物の交換や補充
の際などに被着体より容易に剥離できることが要求され
る種々の用途に好ましく用いることができる。その例と
しては、トナーケースや薬品瓶等の封止処理などがあげ
られ、特にシール部材の剥離時に損傷しやすい紙製製品
等に好ましく使用できる。
【0022】実施例1 アクリル酸ブチル100部(重量部、以下同じ)とアク
リル酸5部とアクリロニトリル10部の共重合体からな
る重量平均分子量120万のベースポリマー100部
に、熱膨脹性微粒子(マイクロスフェアF−80SD)
15部を配合してなる接着剤のトルエン溶液を、セパレ
ータの片面に塗工し乾燥処理して厚さ30μmの接着力
低減型接着層を形成し、それを厚さ50μmのナイロン
製フェルトの片面に移着してシール部材を得た。
【0023】実施例2 アクリルグラフトゴムを主ポリマーとし、テルペン系粘
着付与樹脂(Tg120℃)30部含有の感圧接着剤1
00部を含むトルエン溶液に、熱膨脹性微粒子(マイク
ロスフェアF−80SD)50部を配合してなる接着剤
を、厚さ50μmのナイロン製フェルトの片面にラミネ
ートした厚さ25μmのポリエステルフィルム層の上に
塗工し乾燥処理して厚さ30μmの接着力低減型接着層
を形成し、シール部材を得た。
【0024】比較例1 熱膨脹性微粒子を配合しない接着剤を用いたほかは実施
例1に準じてシール部材を得た。
【0025】比較例2 熱膨脹性微粒子を配合しない接着剤を用いたほかは実施
例2に準じてシール部材を得た。
【0026】評価試験 接着力 実施例、比較例で得たシール部材における(接着力低減
型)接着層につき、ステンレス板(SUS 304 B
A仕上げ面)に対する常温(接着処理)又は150℃で
1分間の加熱処理(接着力低減処理)後における接着力
(180度ピール)をJIS Z 0237に準拠して
測定した。
【0027】剥離性 実施例、比較例で得たシール部材を用いて前記に準じダ
ンボール箱の蓋部をシール接着処理したのち加熱処理
(接着力低減処理)し、ついでシール部材を剥離し、剥
離性を評価した。評価の基準は、ダンボール箱を形成す
る紙を破断、損傷なく剥がせた場合○、剥がし時にダン
ボール箱を形成する紙が破断、損傷した場合×とした。
【0028】上記の結果を表1に示した。
【表1】
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、接着層が発泡剤を含有
して加熱処理によりその接着力を低下ないし消失するシ
ール部材を得ることができ、紙や発泡体等の破損しやす
い被着体の場合にもそれを損傷させずにスムーズに剥離
でき、作業の能率性に優れると共に、ケース等の被着体
の再使用を可能にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図
【符号の説明】
1:多孔性シール基材 2:フィルム状中間層 3:発泡剤含有の接着力低減型接着層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09J 7/02 C09K 3/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔性シール基材の少なくとも片側に発
    泡剤含有の接着力低減型接着層を有することを特徴とす
    るシール部材。
  2. 【請求項2】 多孔性シール基材と接着力低減型接着層
    の間にフィルム状中間層を有する請求項1に記載のシー
    ル部材。
JP4084794A 1992-03-06 1992-03-06 シール部材 Expired - Lifetime JP3059295B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084794A JP3059295B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 シール部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4084794A JP3059295B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 シール部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05247413A JPH05247413A (ja) 1993-09-24
JP3059295B2 true JP3059295B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=13840610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4084794A Expired - Lifetime JP3059295B2 (ja) 1992-03-06 1992-03-06 シール部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059295B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4109710B2 (ja) * 1996-02-29 2008-07-02 日東電工株式会社 シ―ル材
AUPR730601A0 (en) 2001-08-28 2001-09-20 Boss Rubber Technologies Pty Ltd Resilient product
JP6804757B2 (ja) * 2016-11-22 2020-12-23 中興化成工業株式会社 粘着テープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05247413A (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2970963B2 (ja) 剥離性感圧接着剤及びその粘着部材
KR100257955B1 (ko) 접착 시이트
US7063887B2 (en) Stretch releasable foams, articles including same and methods for the manufacture thereof
JP2898480B2 (ja) 加熱剥離性接着剤及び粘着部材
JP6346170B2 (ja) 仮固定用両面粘着テープ
WO2017195899A1 (ja) 粘着シート及び被着体積層物の製造方法
JP4707816B2 (ja) 粘着剤組成物及びリサイクル部品用粘着テープ
JP2005298674A (ja) 粘着シートおよびその製造方法
JP3059295B2 (ja) シール部材
JP3040588B2 (ja) 発泡性両面接着シート
JP6324757B2 (ja) 粘着シート及び加工済み被着体の製造方法
JP3091304B2 (ja) 発泡剥離性シート
JPH0796964A (ja) 接着シート
JP2003206451A (ja) 熱剥離型粘着シートを用いた易損傷性被加工物の両面加工方法
JPH0761458A (ja) 接着シート
JPS61281178A (ja) 基材レス両面テ−プ
JP2002069422A (ja) 熱発泡型粘着剤及びその粘着部材
JP3487313B2 (ja) 剥離ライナーならびに両面粘着テープまたはシート
JP5258128B2 (ja) 加熱剥離型粘着シートの製造方法
JP3035068B2 (ja) 発泡剥離性シート
JP3032074B2 (ja) 発泡性接着シート及びその製造方法
JPH05279637A (ja) 発泡剥離性シート
JPH07145355A (ja) 粘着シ−トおよびその製造方法
JPH0753929A (ja) 感圧接着テ―プ
JPH07145354A (ja) 粘着シ−トおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term