JP3040449B2 - 芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品 - Google Patents

芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品

Info

Publication number
JP3040449B2
JP3040449B2 JP2287357A JP28735790A JP3040449B2 JP 3040449 B2 JP3040449 B2 JP 3040449B2 JP 2287357 A JP2287357 A JP 2287357A JP 28735790 A JP28735790 A JP 28735790A JP 3040449 B2 JP3040449 B2 JP 3040449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fragrance
pentadec
mixture
olide
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2287357A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03167295A (ja
Inventor
ペーター・フアンクハウザー
ピエロ・フアンテイーニ
Original Assignee
フイルメニツヒ・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4265790&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3040449(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by フイルメニツヒ・ソシエテ・アノニム filed Critical フイルメニツヒ・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH03167295A publication Critical patent/JPH03167295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3040449B2 publication Critical patent/JP3040449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0073Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms
    • C11B9/0084Heterocyclic compounds containing only O or S as heteroatoms the hetero rings containing more than six atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、香料産業に関連する。
特に、本発明は、その方法が香料組成物又は芳香製品
に、賦香有効量の式I: [式中、11又は12位のうちどちらか1方に、点線で示し
たようにトランス配置の2重配合を有する]のペンタデ
セノリドを、添加することより成る香料組成物及び芳香
製品の芳香特性の賦与、改良、強化又は変成法を提供す
る。
更に本発明は、賦香成分として式(I)の化合物又は
式(I)の化合物の混合物を含有する香料組成物又は芳
香製品を提供する。
[従来の技術] 式(I)の化合物は、公知化学構造の不飽和大環状ラ
クトンである。これは、実際には市販の商標エキサルト
リド (EXALTOLIDE ;製造元:フィルメニッヒ(Firm
ench)SA、ジュネーブ、スイス)及びその類似物[例え
ば、米国特許第3890353号明細書又はJ.Becker及びG.Ohl
off、Helv.Chim.Acta.2889(1971)参照]として知られ
るペンタデカノリドのような芳香性飽和マクロライドの
製造法での副産物又は中間体として記載されている。こ
の先行文献の方法によれば、適当な過酸化物を、熱−又
は放射エネルギー又は更に化学試薬を用いて分解して、
所望の構造のラクトンを並びにその不飽和対応物を含有
する混合物が提供された。次いで、飽和ラクトンが、通
常技術によってこの混合物から分離されたか又は前記混
合物又はそこに含有された不飽和ラクトンの水素化によ
り得られた飽和ラクトンを構成する際、先行文献の方法
は、エキサルトリド 及びその類縁体の製造に関する問
題を解決したが、同時に得られた相応する不飽和誘導体
は、同工程の、実際には不所望な生成物であった。前記
不飽和ラクトンそのもののそれぞれの嗅覚的特性は当時
認められていなかったので、系統的水素化工程よりなる
この方法は、前記不飽和誘導体を所望の構造のラクトン
へ変換することに応用された。更に、この水素化工程
は、実際に、先行文献の方法の重要な特性として要求さ
れていた。
[発明の構成] ところで、前記不飽和ラクトン、特にトランス配置を
有するもの、すなわちトランス−ペンタデセ−12−エン
−15−オリド及びトランス−ペンタデセ−11−エ−15−
オリドが非常に有効な芳香特性を有しかつその結果とし
て、それらは、有利に香料組成物及び芳香製品の製造に
使用されることが判明した。
従って、本発明は、香料組成物又は芳香製品に芳香特
性を与え、改良し、強化し又は変性する方法を提供し、
この方法は、前記香料組成物又は芳香製品に賦香有効量
の式I: [式中、11又は12位のうちどちらか1方に、点線で示し
たようにトランス配置の2重結合を有する]のペンタデ
セノリド少くとも1種を添加することより成る。
ところで、この不飽和ラクトン及びその混合物が、ジ
ャコウ及び動物的特徴の、この種の香りに独特な強力で
効果的な香調を発現させることが認められた。それぞれ
を比較した場合に、この2種のラクトンは類似の芳香品
質を有するが、トランス−ペンタデセ−11−エン−15−
オリドの匂いはトランス−ペンタデセ−12−エン−15オ
リドの匂いよりいくらか弱く、更に、後者は、より顕著
なムスク−アンブレット(musk−ambrette)及びなし果
実様(fruity−pear)芳香特性を有しかつ本発明により
好適であることが判る。
これらの飽和類縁体、すなわちペンタデカノリド又は
エキサルトリド と比較した場合に、前記ペンタデカノ
リドは、連想的に天然ジャコウを連想させる明らかによ
り動物的な特性のジャコウ性香調を有する。更に、これ
らは、ペンタデカノリドの芳香特性よりもより強力でか
つ保留性でかつより多量の匂いを有する利点を有する。
特に、これらの香調の永続性は、エキサルトリド 調よ
り大きいだけでなく、公知でかつ評価の高い芳香化合
物、すなわちガラキソリド (CALAXOLIDE )50IPM
(1,3,4,6,7,8−ヘキサヒドロ−4,6,6,7,8,8−ヘキサメ
チル−シクロペンタ−γ−2−ベンゾピラン;製造元:I
FF Inc.)に特有のジャコウ調の永続性よりも明らかに
強力であることが明らかである(後の例から明らかにな
る)。
ペンタデカノリド(I)及びそれらの混合物と、他の
マクロライド、すなわち米国特許第4490404、4541950、
4559168及び4568470号明細書から公知のペンタデセ−10
−エン−15−オリドとを比較する場合に、更に、前記の
本発明の化学組成物が、前記の先行文献の化合物のそれ
よりも明らかに優れた芳香特性を有することも認められ
た。後者は、実際により弱くかつより僅かな保留性のジ
ャコウ調を有し、更によりアルデヒド性でかつ僅かに脂
肪性である。ペンタデセ−10−エン−15−オリドの匂い
は、商標エキサルトン (EXALTONE )(製造元:フィ
ルメニッヒSA、ジュネーブ)で市販されているシクロペ
ンタデカノンの匂いを連想させ、かつ本発明の化合物が
生じるムスク−アンブレット、なし果実様特性を完全に
欠いていた。
他方、更に式(I)の化合物が、式II: [式中、11又は12位のうちどちらか1方に、点線に示し
たようにシス配置の2重結合を有する]で表わされるそ
の異性体の匂いとは異なる匂いを有することが認められ
た。化合物(II)は、実際に、類似のトランス−ペンタ
デセノリド(I)の香調よりも低い動物性でかつ上品で
並びに弱い、ジャコウ型の香調を有する。
前記の不飽和大環状ラクトンは、種々、異なる芳香使
用形で使用することができる。これらは、同様に香料及
びコロン、賦香機能を有する生成物に関しては、石け
ん、浴用−又はシャワー用ゲル(gel)、シャンプー、
空気−又は人体消臭剤、化粧用調製物又は日用品の製造
に有用である。それらの香調永続性の結果として、これ
らは芳香性洗剤又は柔軟仕上げ剤に対して特に有利であ
る。
これらの使用形において、ラクトン(I)は、それそ
のものでか又は1種以上の芳香性補助成分、溶媒又は慣
例の担体と混合して使用される。特にこれらのペンタデ
セノリドは、相互に、又は更にその飽和対応物ペンタデ
カノリドと調和のとれた混合物を形成する。一緒に混合
した場合、トランス−ペンタデセ−11−エン−15−オリ
ド及びトランス−ペンタデセ−12−エン−15−オリドが
混合物中に種々異なる相対的割合で存在しうる。等量の
トランス−ペンタデセ−11−エン−15−オリド及びトラ
ンス−ペンタデセ−12−エン−15−オリド又は過剰のト
ランス−ペンタデセ−12−エン−15−オリドを含有する
混合物は、嗅覚的に優れ、それらの個々の成分にそれに
匹敵する芳香品質を有することが判明した。しかしこれ
ら2種のペンタデセノリドを前記以外の比例関係で混合
することにより、その質がエキサルトリド の質よりも
更に優れたものとして評価されかつ本発明方法に更に有
利である優れた芳香性混合物が得られることが認められ
た。
他方、式(II)のシス−異性体が、たとえペンタデセ
ノリド(I)のシス−異性体より僅かな動物性及び低勢
力のジャコウ性芳香を有するとしても、その異性体混合
物中の式(II)のシス−異性体の存在は、前記混合物が
著しい量のトランス配位ペンタデセノリド(I)を含む
かぎり、すなわち混合物中のトランス配位ペンタデセノ
リド(I)の含有率が混合物の全重量に対して少くとも
60重量%であるかぎり、決して全体的嗅覚効果の妨げに
はならない。このような不飽和異性体の混合物のうち、
ペンタデセノリド(I)の全体的含有率が70重量%以上
の濃度のものが、本発明により好まれる。このような4
種の異性体混合物は、非常に強力な、アンブレット付随
臭を有するジャコウ調を発現した。
従って本発明は、同時に、このようなシス−及びトラ
ンス配位の異性体の混合物の芳香成分並びにペンタデカ
ノリドをも含有する下記混合物の芳香成分としての使用
に関する。これらは実際に賦香成分であり、その品質
は、本発明の適用にまったく有利であり、個々の成分を
分離する必要なく、直接的に詳述した合成により得られ
るので、本発明の使用形に非常に好都合でありかつ本発
明による他の化学的組成物より低価格であるという利点
を有する。
トランス−ペンタデセ−12−エン−15−オリド又はト
ランス−ペンタデセ−11−エン−15−オリド又はこれら
の混合物又は著し量のこれらを含有するラクトンを、エ
キサルトリド に加えるたびに、そのジャコウ特性がよ
り強力でかつ保留性である一方、動物性付随臭が更に強
められた新規芳香成分が得られた。所望の芳香効果に応
じて、前記飽和及び不飽和ラクトンを、混合物の嗅覚的
調和を損なうことなしに、広範な割合で混合できること
が判明した。更に、嗅覚的観点から、ペンタデセノリド
添加の前記の高められた効果が、低濃度のペンタデセノ
リド、すなわちエキサルトリド の重量に対して5重量
%以下の濃度でも認められた。
所望の賦香効果を得るために、トランス−ペンタデセ
−12−エン−15−オリド、トランス−ペンタデセ−11−
エン−15−オリド又はこれらの混合物を、本発明では種
々異なる濃度で、香料組成物又は芳香製品のために使用
することができる。当業者は、このような濃度値は、賦
香されるべき製品の特性並びに得られる組成物中の他の
補助成分の特性の要因であることを知っている。これに
関連して、その中に前記ラクトンが配合されている組成
物の重量に対して、1〜10重量%、又はちょうど20重量
%のラクトン濃度を挙げることができる。これらのラク
トンが香粧品、例えば石けん及びシャワー用−又は浴用
ゲル、シャンプー、化粧用調製物又は洗剤及び柔軟仕上
げ剤に対して使用される場合には、より低い値を使用す
ることができる。
式(I)又は(II)の不飽和大環状ラクトンは、2−
(3−ヒドロキシプロピル)−1−シクロドデカノン
(米国特許第3890353号明細書中記載のように製造)か
ら、マクロライド製造のための、シュライバー(S.L.シ
ュライバー)等著J.Amer.Chem.Soc.102、6163(1980)
及び107、2980(1985)中に記載と同様な方法で製造す
ることができる。
[実施例] 詳細な製造条件を次に示した。
機械的撹拌機、挿入漏斗、温度計、冷却器を備えかつ
窒素気下に保持された4つ首フラスコに、2−(3−ヒ
ドロキシプロピル)−1−シクロドデカノン30g(125m
モル)及び氷酢酸137.5g(2.29モル)を装入した。混合
物を室温で均一になるまで撹拌した。次いで、水(12.5
g)及び50%硫酸水溶液(12.5g)の冷却混合物を加え
た。反応混合物を0℃まで冷却し、次いで更に70%過酸
化水素水10mlを15分間にわたって滴加した;温度は7℃
まで上昇した。装入終了後に、撹拌を0℃で15分間継続
した。形成された沈殿物を濾過し、水及び次いで希NaHC
O3水で洗浄した。こうして、湿った生成物62.0gが得ら
れ、これは、乾燥後に引き続く工程で使用される14a−
ヒドロペルオキシ−シクロドデカ[b]−ピラン25.6g
(収率80%)を供給した。融点:104〜106℃。
分析データ: IR(KBr):3320、2920、2850、1465、1445、1430、141
5、1370、1350、1310、1280、1250、1220、1205、119
0、1180、1160、1150、1120、1090、1080、1055、101
5、980、950、900、870、840、795、725、640、595cm-1 NMR(1H、360MHz、CDCl3):7.39,7.40(2s、1H);3.84
−3.70(m、2H);2.06−1.94(m、1H);1.88−1.00
(m、2H)δppm NMR(13C、360MHz、CDCl3):107.96(s);61.55
(t);36.07(d);28.88(t);26.66(t);26.29
(t);26.22(t);25.72(t);25.00(t);24.10
(t);22.55(t);22.39(t);21.64(t);19.62
(t)δppm MS:238(M+−H2O、1)、223(23)、210(1)、197
(3)、178(1)、161(2)、151(3)、137
(4)、123(9)、109(15)、95(32)、81(41)、
71(86)、55(100)、41(64) 機械的撹拌機、温度計、冷却器を備えかつ窒素気下に
保持された3つ首フラスコ中で、酢酸第二銅[Cu(CH2C
OO)、8.5g]の飽和溶液をメタノール(200ml)中で
製造した。この溶液を、不溶性塩分離のために濾過し
た。14a−ヒドロキシペルオキシ−シクロドデカ[b]
−ピラン12.8g(50mモル)を、少量宛青色溶液に加えか
つ30分撹拌後に、FeSO41.5g、引き続き2時間後に更にF
eSO41.5gを加えた。反応混合物を室温で一晩撹拌下に放
置した。次いでこれを、飽和NaCl水溶液上に注ぎ、イソ
プロピルエーテルを用いて抽出しかつ飽和NaCl水溶液及
び飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有機相を、Na2SO4上で
乾燥させ、濾過しかつ濃縮した。こうして粗生成物11.4
gが得られるから、これを、ヴィグロイクスカラム(Vig
reux column)で蒸留すると、純粋生成物8.7gが得られ
た。この生成物の分析により、これが、トランス−ペン
タデセ−11−エン−15−オリド約43%、トランス−ペン
タデセ−12−エン−15−オリド26%、シス−ペンタデセ
−11−エン−15−オリド18%、シス−ペンタデセ−12−
エン−15−オリド5%及びペンタデカノリド8%を含有
する混合物から成ることが判明した。沸点:88〜93℃/40
Pa。
この混合物を長さ30m及び直径0.53mmを有する毛管カ
ラムDBWaxでのクロマトグラフィーにより、キャリヤー
ガスとしてHe(50KgPa)の使用下に分離すると、純粋な
状態の前記トランス−ペンタデセノリド及び前記2種の
シス−ペンタデセノリドの混合物を生じた。
これらの生成物の分析データは次のとおりであった: トランス−ペタデセ−11−エン−15−オリド 滞留時間:25.35分 NMR(1H、360MHz、CDCl3):1.18−1.42(m、10H);17.
2(m、4H);1.75(m、2H);2.04(m、2H);2.18
(m、2H);2.34(m、2H);4.10(t、J6Hz、2H);
5.36(dt、J16.6Hz、1H);5.41(dt、J16.6Hz、1
H)δppm MS:238(M+、6)、178(2)、150(4)、136
(4)、123(7)、109(12)、95(36)、81(80)、
68(100)、55(49)、41(54) トランス−ペンタデセ−12−エン−15−オリド 滞留時間:25.59分 NMR(1H、360MHz、CDCl3):1.18−1.70(m、16H);2.0
6(m、2H);2.30(t、J7Hz、2H);2.32(m、2
H);4.11(t、J5Hz、2H);5.44(m、2H)δppm MS:238(M+、5)、178(1)、150(3)、136
(4)、123(12)、109(16)、95(36)、82(63)、
68(100)、55(64)、41(60) シス−ペンタデセ−11−エン−15−オリド(A)及びシ
ス−ペンタデセ−12−エン−15−オリド(B) 滞留時間:26.11分 NMR(1H、360MHz、CDCl3):1.18−1.72(m);1.67
(m、2H、A);2.04(m、Aの2H及びBの2H);2.19
(m、2H、A);2.30(t、J7Hz、2H、B);2.35
(t、J6Hz、2H、A);2.41(m、2H、B);4.12
(t、J6Hz、2H、B);4.14(t、J6Hz、2H、
A);5.3−5.6(m、2H、B);5.34(m、1H、A);5.4
1(m、1H、A)δppm MS:238(M+、5)、178(1)、150(4)、136
(4)、123(7)、109(14)、95(35)、81(66)、
68(100)、55(54)、41(57) 本発明を、更に、次の非限定的実施例で詳述するが、
ここで、トランス−ペンタデセ−12−エン−15−オリ
ド、トランス−ペンタデセ−11−エン−15−オリド並び
に本発明によるそれらの混合物を(E,Z)−ペンタデセ
−11(12)−エン−15−オリドの一般用語で示す。実際
に、種々異なる異性体間で認められた前記の嗅覚的な変
化にもかかわらず、これらの例中に記載された比較試験
により得られた結果は、前記化学的組成物のどれにも同
様に有効であった。
例 1 布上での永続性試験 3種類の芳香性柔軟仕上げ剤試料を製造するために、
無香性標準柔軟仕上げ剤に、それぞれ(E,Z)−ペンタ
デセ−11(12)−エン−15−オリド、エキサルトリド
(製造元:フィルメニッヒSA、スイス)及びガラキソリ
ド 50IPM(製造元:IFF Inc)を次の表に示す量(重量
部)で加えた。
木綿、アクリル−及びナイロン繊維を含有する3枚の
標準的混合布バッチを、それぞれ前記のようにして製造
された試料1、2及び3を用いて、3台の洗濯機中で別
々に処理した。次いで3枚の布バッチを、7人の専門調
香師匠(Perfumer)によって実施される目隠し評価(bl
ind evalution)に提供した。湿った織物及び乾燥後の
織物の両方で評価した。
評価試験結果は、調香師7人中6人により、(E,Z)
−ペンタデセ−11(12)−エン−15−オリドを含有する
試料1で処理された布バッチが、洗濯機から取り出した
後すぐにガラキソリド 50IPMを含有する試料3で処理
された布バッチよりも強力な匂いを発現し、更に乾燥し
た織物上でより長時間残留する匂いを発現することを示
した。調香師のうち唯1人だけが、この後者バッチを好
んだ。
一方、エキサルトリド を有する試料2で処理された
バッチに対する試料1で処理された布バッチの評価は、
調香師が全員一致して試料1で処理された布バッチを好
んだので、強さ及び永続性の点からエキサルトリド
調香に対する(E,Z)−ペンタデセ−11(12)−エン−1
5−オリドの香調の優位性が、更に確かめられた。
例 2 男性用コロンの製造 ジャコウ型をベースとする男性用コロン用香料組成物
を、次の成分の混合により製造した: *ジプロピレングリコール中、 1) 3−(4−tert−ブチル−1−フェニル)−2−
メチルプロパナール(製造源:L.ジバウダン(Givauda
n)SA、ヴエルニール(Vernier)、スイス) 2) メチルイオノン(製造元:フィルメニッヒSA、ジ
ュネーブ、スイス) 3) メチルジヒドロジャスモネート(製造元:フィル
メニッヒSA、ジュネーブ、スイス) 4) 2−アセチル−1,2,3,4,5,6,7,8−オクタヒドロ
−2,3,8,8−テトラメチルナフタレン(製造元:IFF In
c) 5) テトラメチルペルヒドロナフトフラン(製造元:
フィルメニッヒSA、ジュネーブ、スイス) (E,Z)−ペンタデセ−11(12)−エン−15−オリド4
00重量部を、このベース組成物に加えることによって新
規組成物Aを製造する一方、同じベース組成物にエキサ
ルトリド 400重量部を添加することによって組成物B
を製造した。
専門調香師パネルは、組成物A及びBを評価しかつ比
較した。彼らの全員一致判定により、組成物Aは組成物
Bよりも、更にジャコウ性、動物性でかつ強力な香調を
有した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C11D 9/44 C11D 9/44 (72)発明者 ピエロ・フアンテイーニ アメリカ合衆国カリフオルニア・ラ・ジ ヨラ・ユニヴアーシテイ・オブ・カリフ オルニア・サン・デイエゴ・デパートメ ント・オブ・ケミストリーD‐006・ケ ア・オブ・プロフエツサー・ウエンカー ト・ラブ(番地なし) (56)参考文献 特公 昭54−8677(JP,B1) 日本化学会誌(1985)No.6 昭和 60年3月10日 社団法人日本化学会発行 p425〜432

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主要量の式I: [式中、環の11位又は12位のうちどちらか一方に、点線
    で示したように(E)−配位の二重結合を有する]のペ
    ンタデセノリド少なくとも1種と、それより少ない量の
    式II: [式中、環の11位又は12位のうちどちらか一方に、点線
    で示したように(Z)−配位の二重結合を有する]のペ
    ンタデセノリドとを共に含有する混合物を添加すること
    を特徴とする、香料組成物又は芳香製品にムスク−アン
    ブレット−梨果実様フレグランス特性を賦与する方法。
  2. 【請求項2】前記混合物中の前記式(I)のペンタデセ
    ノリドの含有率が、約70重量%以上である、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】前記混合物が、ペンタデカノリドをさらに
    含有する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記混合物が、(E)−ペンタデセ−11−
    エン−15−オリド約43重量%、(E)−ペンタデセ−12
    −エン−15−オリド26重量%、(Z)−ペンタデセ−11
    −エン−15−オリド18重量%、(Z)−ペンタデセ−12
    −エン−15−オリド5重量%及びペンタデカノリド8重
    量%を含有する、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】香料成分として、請求項1から4のいずれ
    かに記載のペンタデセノリドの混合物を含有する、香料
    組成物。
  6. 【請求項6】香料成分として、請求項1から4のいずれ
    かで定義されたペンタデセノリドの混合物を含有する、
    芳香製品。
  7. 【請求項7】香料又はコロン、石けん、シャワー用ゲル
    又は浴用ゲル、シャンプー、化粧用調製物、空気消臭剤
    又は人体消臭剤、洗剤又は柔軟仕上げ剤又は日用品の形
    の、請求項6に記載の芳香製品。
JP2287357A 1989-10-27 1990-10-26 芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品 Expired - Lifetime JP3040449B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH3894/89-7 1989-10-27
CH389489 1989-10-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03167295A JPH03167295A (ja) 1991-07-19
JP3040449B2 true JP3040449B2 (ja) 2000-05-15

Family

ID=4265790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2287357A Expired - Lifetime JP3040449B2 (ja) 1989-10-27 1990-10-26 芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0424787B1 (ja)
JP (1) JP3040449B2 (ja)
DE (1) DE69028755T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3778843A4 (en) * 2018-04-02 2021-12-22 Kao Corporation MUSK-TYPE COMPOSITION

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5792740A (en) * 1996-03-08 1998-08-11 Firmenich Sa Fragrant macrocyclic lactones
DE19708924A1 (de) * 1997-03-05 1998-09-10 Haarmann & Reimer Gmbh Verwendung makrocyclischer Lactone als Riechstoffe
DE59804713D1 (de) 1997-10-09 2002-08-14 Givaudan Sa Macrocyclen
DE10152990A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Haarmann & Reimer Gmbh Gemische zur Verwendung als Moschusriechstoff
DE10152992A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-08 Haarmann & Reimer Gmbh Gemische zur Verwendung als Moschusriechstoff
DE10227483A1 (de) 2002-06-19 2004-01-08 Symrise Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von 11(12)-Pentadecen-15-oliden
DE10348168A1 (de) * 2003-10-16 2005-05-12 Symrise Gmbh & Co Kg Verfahren zur Herstellung von 1-Hydroperoxy-16-oxabicyclo[40.4.0]hexadecan
ATE440831T1 (de) 2004-05-13 2009-09-15 Symrise Gmbh & Co Kg Verfahren zur herstellung von ungesättigten lactonen
WO2007054429A1 (en) 2005-11-09 2007-05-18 Symrise Gmbh & Co. Kg Process for the production of (10/11/12)-pentadecen-15-olide starting from 11- and/or 12-pentadecen-15-olide
CN110819451A (zh) * 2012-09-14 2020-02-21 西姆莱斯股份公司 作为添味剂的不饱和内酯
KR101655082B1 (ko) * 2016-03-11 2016-09-22 (주)화진테크놀로지 필름 절단용금형
JP2024518799A (ja) * 2021-05-20 2024-05-02 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム パウダリーでムスキーな匂いの大環状分子
WO2024022574A1 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 Symrise Ag Biotechnological production of macrocyclic lactones

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB922409A (en) * 1960-04-08 1963-04-03 Boake Roberts & Co Ltd Macrocyclic lactones
DE2065551C3 (de) * 1969-05-29 1980-07-03 Firmenich S.A., Genf (Schweiz) Verfahren zur Herstellung von Lactonen mit 14 bis 17 Ringkohlenstoffatomen
JPS5837900B2 (ja) * 1977-06-21 1983-08-19 オ−エンス・コ−ニング フアイバ−グラス コ−ポレ−シヨン 積層断熱マットを製造する方法および装置
US4568470A (en) * 1983-07-18 1986-02-04 International Flavors & Fragrances Inc. Use of macrocyclic lactone in augmenting or enhancing aroma or taste of consumable materials

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本化学会誌(1985)No.6 昭和60年3月10日 社団法人日本化学会発行 p425〜432

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3778843A4 (en) * 2018-04-02 2021-12-22 Kao Corporation MUSK-TYPE COMPOSITION

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03167295A (ja) 1991-07-19
DE69028755T2 (de) 1997-06-05
EP0424787B1 (fr) 1996-10-02
EP0424787A2 (fr) 1991-05-02
EP0424787A3 (en) 1991-10-23
DE69028755D1 (de) 1996-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040449B2 (ja) 芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品
EP1054053B1 (en) Utilization of substituted acetaldehydes with a cyclic substituent as perfuming ingredients
US5266559A (en) Use of unsaturated macrocyclic lactones as perfuming ingredients
JP3609845B2 (ja) 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、改良、強化又は変性する方法、及び香料組成物又は芳香製品
JP3093610B2 (ja) カンホレンアルデヒド誘導体、その製法及びそれを含有する芳香付け成分
US4671798A (en) 1,2,3,4,4a,5,8,8a-octahydro-2,2,6,8-tetramethyl-1-naphthalenol, its use as perfuming ingredient and process for making same
JP2951097B2 (ja) 組成物、コンパウンド香料および付香製品の匂い特徴を付与、改良、強調または修正する方法、コンパウンド香料および付香製品、および新規化合物
US3996169A (en) Perfume uses of tricyclic alcohols and processes
JPS5851938B2 (ja) トリシクロ〔6,2,1,0↑2’↑7〕ウンデカンの酸素含有誘導体、香料および香料添加品の香気特性を矯正、改良もしくは増強する方法および新規化合物を含有する香料組成物
JP3400496B2 (ja) 香料組成物又は芳香製品の芳香特性を賦与、強化、改良又は変性する方法、香料組成物又は芳香製品、及び新規化合物
US6903067B2 (en) Fragrance composition containing 3-(3-hexenyl)-2-cyclopentenone
EP1776329B1 (en) Citronella and floral perfuming ingredient
US4912088A (en) Use of campholenenitriles as fragrance
JP3850983B2 (ja) 香料組成物または付香製品の匂い特性を付与、改善、増強または変性する方法、新規の二環式化合物、香料組成物、付香製品および新規の化合物の製造方法
JP2002080886A (ja) ニトリルの混合物を含む芳香組成物
JP3574861B2 (ja) 3−(3−へキセニル)−2−シクロペンテノンを含有する香料組成物
JP3759670B2 (ja) 賦香組成物、香粧品ならびに賦香組成物または香粧品の匂い特性を付与するか、改善するか、強調するかまたは変更する方法
JP2010144119A (ja) 香料素材
JP3683937B2 (ja) 主要量の(1rs,5rs)−5−メチル−エキソ−トリシクロウンデカン−4−オンを含有する組成物、一定の純度の化合物、香料組成物及び香料添加製品の匂い特性を付与、向上、増大又は変調する方法、香料組成物及び香料添加製品、ならびに該組成物の製造法
JPH0656766A (ja) 環状アルコール、その製法、香料組成物又は芳香製品の芳香特性の賦与、改良、強化又は変性法、香料組成物及び芳香製品、及び環状アルコールの中間体
US4335009A (en) Mixture of aliphatic C10 branched olefin epoxides and use thereof in augmenting or enhancing the aroma of perfumes and/or articles
JP3574862B2 (ja) 3−(3−へキセニル)−2−シクロペンテノンを含有するシス−ジャスモン
US4379079A (en) Use of methyl-thio-2-methyl-2-pentenoate in augmenting or enhancing the aroma of perfume compositions, colognes and perfumed articles
CH685390A5 (fr) Composés furaniques et leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants.
JPH07267915A (ja) テトラニトリル、芳香組成物及び芳香化された物品の香り特性を付与し、改良し、増大させ又は変性させる方法、芳香組成物及び芳香化された物品、この化合物の製造方法、出発化合物、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080303

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090303

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 11