JP3038415B2 - ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤 - Google Patents
ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤Info
- Publication number
- JP3038415B2 JP3038415B2 JP3272952A JP27295291A JP3038415B2 JP 3038415 B2 JP3038415 B2 JP 3038415B2 JP 3272952 A JP3272952 A JP 3272952A JP 27295291 A JP27295291 A JP 27295291A JP 3038415 B2 JP3038415 B2 JP 3038415B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- group
- color developing
- tablet
- silver halide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真用処理剤に関し、
更に詳しくは、特にハロゲン化銀カラー写真感光材料用
の自動現像機で用いるのに適した写真用処理錠剤に関す
る。
更に詳しくは、特にハロゲン化銀カラー写真感光材料用
の自動現像機で用いるのに適した写真用処理錠剤に関す
る。
【0002】
【発明の背景】ハロゲン化銀写真感光材料は、通常、黒
白現像液、定着液、発色現像液、漂白液、漂白定着液、
安定液等の処理液を使って現像処理が行われ、イメージ
ワイズな画像が得られる。ここで使用される各処理液
は、使い易さのために一つ又は複数の濃厚液パートの形
でプラスチックボトルに入れられ、処理剤キットとして
ユーザーに供給されている。ユーザーはこれら処理剤キ
ットを水に溶解して、使用液(スタート液ないし補充
液)を作成し、使用している。
白現像液、定着液、発色現像液、漂白液、漂白定着液、
安定液等の処理液を使って現像処理が行われ、イメージ
ワイズな画像が得られる。ここで使用される各処理液
は、使い易さのために一つ又は複数の濃厚液パートの形
でプラスチックボトルに入れられ、処理剤キットとして
ユーザーに供給されている。ユーザーはこれら処理剤キ
ットを水に溶解して、使用液(スタート液ないし補充
液)を作成し、使用している。
【0003】近年、写真処理業においては、ミニラボと
呼ばれる小型自動現像機を用いた小規模現像所が急増し
ており、このようなミニラボ化の進行に伴い処理剤用プ
ラスチックボトルの使用量も年々急激に増加してきてい
る。
呼ばれる小型自動現像機を用いた小規模現像所が急増し
ており、このようなミニラボ化の進行に伴い処理剤用プ
ラスチックボトルの使用量も年々急激に増加してきてい
る。
【0004】このプラスチックは、軽くて強い性質の故
に、写真処理剤用ボトル以外にも広く使用されてきてい
る。プラスチックの全世界の生産量は年々増加の一途を
辿り、1988年には年間1億トンを超す量にまで増加して
きている。その一方で、廃棄されるプラスチックも膨大
な量であり、日本を例にとっても、生産量の約40%が年
々廃棄されている。このような廃プラスチックは、海洋
に投棄されると、海洋生物の生息環境の悪化を引き起こ
しているし、又、ヨーロッパ地域では、排ガス処理設備
の不備な焼却炉で燃焼処理するため、酸性雨等の問題も
引き起こしており、大きな問題となってきている。
に、写真処理剤用ボトル以外にも広く使用されてきてい
る。プラスチックの全世界の生産量は年々増加の一途を
辿り、1988年には年間1億トンを超す量にまで増加して
きている。その一方で、廃棄されるプラスチックも膨大
な量であり、日本を例にとっても、生産量の約40%が年
々廃棄されている。このような廃プラスチックは、海洋
に投棄されると、海洋生物の生息環境の悪化を引き起こ
しているし、又、ヨーロッパ地域では、排ガス処理設備
の不備な焼却炉で燃焼処理するため、酸性雨等の問題も
引き起こしており、大きな問題となってきている。
【0005】このため、早急な対策の実施が迫られてお
り、欧米地域ではプラスチックのリサイクルや使用禁
止、又は分解性プラスチックの使用の義務化など法規制
の動きが活発となってきているのが実状である。
り、欧米地域ではプラスチックのリサイクルや使用禁
止、又は分解性プラスチックの使用の義務化など法規制
の動きが活発となってきているのが実状である。
【0006】このような状況の中で、一部とは言え写真
用途の処理剤にプラスチックボトルを多量に使用するこ
とは極めて好ましくない状況である。
用途の処理剤にプラスチックボトルを多量に使用するこ
とは極めて好ましくない状況である。
【0007】そこで、写真処理剤の濃厚液を粉剤化する
ことが考えられるが、その際には溶解時に微粉が舞い上
がり作業者が吸い込んだりする可能性が高く、健康への
影響が懸念される問題が生じたり、或は舞い上がった処
理剤成分が別の写真処理液に混入してしまい、これによ
って汚染されトラブルが発生するという問題が生じる。
このため、写真処理剤を造粒化し、粒状混合物とする技
術が、例えば特開平2-109042号、同2-109043号、米国特
許2,843,484号及び特開平3-39735号等で提案されたが、
依然として飛散薬剤粉塵による労働安全衛生上の問題、
他種処理液ヘの不純物としての混入、或は溶解時に容器
底へ沈降・凝結するケーキング現象、自らの湿潤被膜で
粉末を被膜し、溶解不良を生じる等による調合作業性へ
の支障等の問題を再来させ、粉末化、顆粒化に適した薬
剤の範囲は極めて制約されているのが実状である。
ことが考えられるが、その際には溶解時に微粉が舞い上
がり作業者が吸い込んだりする可能性が高く、健康への
影響が懸念される問題が生じたり、或は舞い上がった処
理剤成分が別の写真処理液に混入してしまい、これによ
って汚染されトラブルが発生するという問題が生じる。
このため、写真処理剤を造粒化し、粒状混合物とする技
術が、例えば特開平2-109042号、同2-109043号、米国特
許2,843,484号及び特開平3-39735号等で提案されたが、
依然として飛散薬剤粉塵による労働安全衛生上の問題、
他種処理液ヘの不純物としての混入、或は溶解時に容器
底へ沈降・凝結するケーキング現象、自らの湿潤被膜で
粉末を被膜し、溶解不良を生じる等による調合作業性へ
の支障等の問題を再来させ、粉末化、顆粒化に適した薬
剤の範囲は極めて制約されているのが実状である。
【0008】そこで、これら乾燥状態の持つ利点を生か
す処理剤の好ましい形状として錠剤化が特開昭51-61837
号等に提案されている。
す処理剤の好ましい形状として錠剤化が特開昭51-61837
号等に提案されている。
【0009】しかしながら、これら写真用処理剤を錠剤
にしたところが、調薬作業性あるいは労働安全衛生上甚
だ有用であるが、これら錠剤は湿度に極めて弱く、錠剤
表面が水分を吸って難溶性となってしまったり、処理錠
剤としても充分な強度を得られないという欠点を有して
いる。
にしたところが、調薬作業性あるいは労働安全衛生上甚
だ有用であるが、これら錠剤は湿度に極めて弱く、錠剤
表面が水分を吸って難溶性となってしまったり、処理錠
剤としても充分な強度を得られないという欠点を有して
いる。
【0010】
【発明の目的】従って本発明の目的は、充分な強度を持
ち、しかも溶解性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光
材料用の発色現像処理錠剤を提供することにある。更に
本発明によってプラスチックボトルを含めた包装材料総
量の低減により、社会環境適性を向上しようとするもの
である。
ち、しかも溶解性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光
材料用の発色現像処理錠剤を提供することにある。更に
本発明によってプラスチックボトルを含めた包装材料総
量の低減により、社会環境適性を向上しようとするもの
である。
【0011】
【発明の構成】本発明は前述の目的を達成する為に、単
独で発色現像可能で、アルカリ金属の炭酸塩を1錠剤当
たり60重量%以上含有することを特徴とするハロゲン
化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤、及び、水
を加えて造粒した処理剤原料を使って製造され、かつア
ルカリ金属の炭酸塩を1錠剤当たり60重量%以上含有
することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
用発色現像処理錠剤からなる。
独で発色現像可能で、アルカリ金属の炭酸塩を1錠剤当
たり60重量%以上含有することを特徴とするハロゲン
化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤、及び、水
を加えて造粒した処理剤原料を使って製造され、かつア
ルカリ金属の炭酸塩を1錠剤当たり60重量%以上含有
することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料
用発色現像処理錠剤からなる。
【0012】更に本発明に用いられるアルカリ金属の炭
酸塩としては、例えば炭酸ソーダ、炭酸カリ、炭酸リチ
ウム等が挙げられる。好ましくは炭酸カリがよい。
酸塩としては、例えば炭酸ソーダ、炭酸カリ、炭酸リチ
ウム等が挙げられる。好ましくは炭酸カリがよい。
【0013】本発明の処理錠剤の製造方法は、例えば特
開昭51-61837号、 同54-155038号、同52-88025号、 英国特
許1,213,808号等に記載される一般的な方法で製造で
き、更に顆粒処理剤は、例えば特開平2-109042号、 同2-
109043号、 同3-39735号及び同3-39739号等に記載される
一般的な方法で製造できる。更に又、粉末処理剤は、例
えば特開昭54-133332号、 英国特許725,892号、 同729,86
2号及びドイツ特許3,733,861号等に記載されるが如き一
般的方法で製造できる。
開昭51-61837号、 同54-155038号、同52-88025号、 英国特
許1,213,808号等に記載される一般的な方法で製造で
き、更に顆粒処理剤は、例えば特開平2-109042号、 同2-
109043号、 同3-39735号及び同3-39739号等に記載される
一般的な方法で製造できる。更に又、粉末処理剤は、例
えば特開昭54-133332号、 英国特許725,892号、 同729,86
2号及びドイツ特許3,733,861号等に記載されるが如き一
般的方法で製造できる。
【0014】本発明の発色現像処理錠剤の嵩密度は、そ
の溶解性の観点と、本発明の目的の効果の点から、0.5
〜6.0g/cm3のものが好ましく、特に1.0〜5.0g/cm3のも
のが好適に用いられる。
の溶解性の観点と、本発明の目的の効果の点から、0.5
〜6.0g/cm3のものが好ましく、特に1.0〜5.0g/cm3のも
のが好適に用いられる。
【0015】前記錠剤の製造方法で本発明の錠剤化を行
う時の圧縮圧力は該錠剤の溶解性、強度の点から800〜2
000kg/cm2であることが好適である。
う時の圧縮圧力は該錠剤の溶解性、強度の点から800〜2
000kg/cm2であることが好適である。
【0016】本発明における発色現像処理錠剤に用いら
れる発色現像主薬としては、水溶性基を有するp-フェニ
レンジアミン系化合物が本発明の目的の効果を良好に奏
し、かつカブリの発生が少ないため好ましく用いられ
る。
れる発色現像主薬としては、水溶性基を有するp-フェニ
レンジアミン系化合物が本発明の目的の効果を良好に奏
し、かつカブリの発生が少ないため好ましく用いられ
る。
【0017】水溶性基を有するp-フェニレンジアミン系
化合物は、N,N-ジエチル-p-フェニレンジアミン等の水
溶性基を有しないパラフェニレンジアミン系化合物に比
べ、感光材料の汚染がなく、かつ皮膚についても皮膚が
カブレにくいという長所を有するばかりでなく、特に本
発明の発色現像処理錠剤に組み合わせることにより、本
発明の目的をより効果的に達成することができる。
化合物は、N,N-ジエチル-p-フェニレンジアミン等の水
溶性基を有しないパラフェニレンジアミン系化合物に比
べ、感光材料の汚染がなく、かつ皮膚についても皮膚が
カブレにくいという長所を有するばかりでなく、特に本
発明の発色現像処理錠剤に組み合わせることにより、本
発明の目的をより効果的に達成することができる。
【0018】前記水溶性基は、p-フェニレンジアミン系
化合物のアミノ基又はベンゼン核上に少なくとも一つ有
するものが挙げられ、具体的な水溶性基としては、−(C
H2)nCH2OH、−(CH2)mNHSO2(CH2)nCH3、−(CH2)mO(CH2)n
CH3、−(CH2CH2O)nCmH2m+1(m及びnは各々、0以上の
整数を表す。)、−COOH基、−SO3H 基等が好ましいもの
として挙げられる。
化合物のアミノ基又はベンゼン核上に少なくとも一つ有
するものが挙げられ、具体的な水溶性基としては、−(C
H2)nCH2OH、−(CH2)mNHSO2(CH2)nCH3、−(CH2)mO(CH2)n
CH3、−(CH2CH2O)nCmH2m+1(m及びnは各々、0以上の
整数を表す。)、−COOH基、−SO3H 基等が好ましいもの
として挙げられる。
【0019】本発明に好ましく用いられる発色現像主薬
の具体的例示化合物としては、特願平2-203169号26〜31
頁に記載されている(C−1)〜(C−16)、及び下記
の化合物(C′−1)、(C′−2)、(C′−3)等
が挙げられる。
の具体的例示化合物としては、特願平2-203169号26〜31
頁に記載されている(C−1)〜(C−16)、及び下記
の化合物(C′−1)、(C′−2)、(C′−3)等
が挙げられる。
【0020】
【化1】
【0021】上記発色現像主薬は通常、塩酸塩、硫酸
塩、p‐トルエンスルホン酸塩等の塩の形で用いられ
る。
塩、p‐トルエンスルホン酸塩等の塩の形で用いられ
る。
【0022】又、前記発色現像主薬は単独であるいは2
種以上併用して、又、所望により白黒現像主薬、例えば
フェニドン、4-ヒドロキシメチル-4-メチル-1-フェニル
-3-ピラゾリドンやメトール等と併用して用いてもよ
い。
種以上併用して、又、所望により白黒現像主薬、例えば
フェニドン、4-ヒドロキシメチル-4-メチル-1-フェニル
-3-ピラゾリドンやメトール等と併用して用いてもよ
い。
【0023】又、本発明においては、本発明に係る発色
現像液中に下記一般式[A]及び[B]で示される化合
物を含有する際に、本発明の効果をより発揮するばかり
でなく、未露光部に生じるカブリも少ないという効果も
生じるため、好ましい態様の一つである。
現像液中に下記一般式[A]及び[B]で示される化合
物を含有する際に、本発明の効果をより発揮するばかり
でなく、未露光部に生じるカブリも少ないという効果も
生じるため、好ましい態様の一つである。
【0024】
【化2】
【0025】式中、R1及びR2は各々、アルキル基、ア
リール基、R3CO−基又は水素原子を表す。但しR1及び
R2の両方が同時に水素原子であることはない。又、R1
とR2で環を形成してもよい。
リール基、R3CO−基又は水素原子を表す。但しR1及び
R2の両方が同時に水素原子であることはない。又、R1
とR2で環を形成してもよい。
【0026】一般式[A]において、R1及びR2で表さ
れる置換、無置換のアルキル基は、同一でも異なっても
よく、それぞれ炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。
更にこれらアルキル基はカルボキシル基、燐酸基、スル
ホ基又はヒドロキシル基を有してもよい。R3は置換、
無置換のアルコキシ基、置換、無置換のアルキル基又は
置換、無置換のアリール基を表す。R1とR2で形成して
もよい環としては、ピペリジン、ピリジン、トリアジン
やモルホリンの如き複素環が挙げられる。
れる置換、無置換のアルキル基は、同一でも異なっても
よく、それぞれ炭素数1〜3のアルキル基が好ましい。
更にこれらアルキル基はカルボキシル基、燐酸基、スル
ホ基又はヒドロキシル基を有してもよい。R3は置換、
無置換のアルコキシ基、置換、無置換のアルキル基又は
置換、無置換のアリール基を表す。R1とR2で形成して
もよい環としては、ピペリジン、ピリジン、トリアジン
やモルホリンの如き複素環が挙げられる。
【0027】
【化3】
【0028】式中、R11,R12,R13は各々、水素原
子、置換、無置換のアルキル基、アリール基又は複素環
基を表し、R14はヒドロキシル基、ヒドロキシアミノ
基、置換、無置換のアルキル基、アリール基、複素環
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、カルバモイル基
又はアミノ基を表す。複素環基としては、5〜6員環で
あり、C,H,O,N,S及びハロゲン原子から構成さ
れ、飽和でも不飽和でもよい。R15は−CO−,−SO2−
又は−C(=NH)−から選ばれる2価の基を表し、nは0
又は1である。特にn=0の時、R14はアルキル基、ア
リール基、複素環基から選ばれる基を表し、R13とR14
は共同して複素環を形成してもよい。
子、置換、無置換のアルキル基、アリール基又は複素環
基を表し、R14はヒドロキシル基、ヒドロキシアミノ
基、置換、無置換のアルキル基、アリール基、複素環
基、アルコキシ基、アリールオキシ基、カルバモイル基
又はアミノ基を表す。複素環基としては、5〜6員環で
あり、C,H,O,N,S及びハロゲン原子から構成さ
れ、飽和でも不飽和でもよい。R15は−CO−,−SO2−
又は−C(=NH)−から選ばれる2価の基を表し、nは0
又は1である。特にn=0の時、R14はアルキル基、ア
リール基、複素環基から選ばれる基を表し、R13とR14
は共同して複素環を形成してもよい。
【0029】前記一般式[A]で示されるヒドロキシル
アミン系化合物の具体例は、米国特許3,287,125号、 同
3,329,034号及び同3,287,124号等に記載されているが、
特に好ましい具体的例示化合物としては、特願平2-2031
69号36〜38頁記載の(A−1)〜(A−39)及び特開平
3-33845号3〜6頁記載の(1)〜(53)及び特開平3-6
3646号5〜7頁記載の(1)〜(52)が挙げられる。
アミン系化合物の具体例は、米国特許3,287,125号、 同
3,329,034号及び同3,287,124号等に記載されているが、
特に好ましい具体的例示化合物としては、特願平2-2031
69号36〜38頁記載の(A−1)〜(A−39)及び特開平
3-33845号3〜6頁記載の(1)〜(53)及び特開平3-6
3646号5〜7頁記載の(1)〜(52)が挙げられる。
【0030】次に一般式[B]で示される化合物の具体
例は、特願平2-203169号40〜43頁記載の(B−1)〜
(B−33)及び特開平3-33846号4〜6頁記載の(1)〜
(56)が挙げられる。
例は、特願平2-203169号40〜43頁記載の(B−1)〜
(B−33)及び特開平3-33846号4〜6頁記載の(1)〜
(56)が挙げられる。
【0031】これら一般式[A]又は一般式[B]で示
される化合物は、通常遊離のアミン、塩酸塩、硫酸塩、
p-トルエンスルホン酸塩、蓚酸塩、燐酸塩、酢酸塩等の
形で用いられる。
される化合物は、通常遊離のアミン、塩酸塩、硫酸塩、
p-トルエンスルホン酸塩、蓚酸塩、燐酸塩、酢酸塩等の
形で用いられる。
【0032】又、下記一般式[A′]で示されるヒドロ
キシルアミン系化合物も発色現像液の保恒剤として好ま
しく用いられている。
キシルアミン系化合物も発色現像液の保恒剤として好ま
しく用いられている。
【0033】
【化4】
【0034】式中、Lは置換してもよいアルキレン基を
表し、Aはカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基、ホ
スフィノ基、ヒドロキシル基、それぞれアルキル置換し
てもよいアミノ基、アンモニオ基、カルバモイル基又は
スルファモイル基を表し、Rは水素原子又は置換しても
よいアルキル基を表す。
表し、Aはカルボキシル基、スルホ基、ホスホノ基、ホ
スフィノ基、ヒドロキシル基、それぞれアルキル置換し
てもよいアミノ基、アンモニオ基、カルバモイル基又は
スルファモイル基を表し、Rは水素原子又は置換しても
よいアルキル基を表す。
【0035】一般式[A′]で表される化合物の具体例
としては、特開平3-184044号の4頁左下欄〜6頁右下欄
に記載の(1)〜(54)が挙げられるが、中でも(1)
及び(7)で示される下記化合物が好ましい。
としては、特開平3-184044号の4頁左下欄〜6頁右下欄
に記載の(1)〜(54)が挙げられるが、中でも(1)
及び(7)で示される下記化合物が好ましい。
【0036】 (1)HON(CH2COOH)2 (7)HON(CH2CH2SO3H)2 一般式[A′]で示される化合物は、市販されているヒ
ドロキシルアミン類をアルキル化反応することにより得
られる。例えば西独特許1,159,634号やインオルガニカ
・キミカ・アクタ(Inorganica Chimica Acta.),93
(1984)101〜108頁等に記載の合成法に準じて合成する
ことができる。
ドロキシルアミン類をアルキル化反応することにより得
られる。例えば西独特許1,159,634号やインオルガニカ
・キミカ・アクタ(Inorganica Chimica Acta.),93
(1984)101〜108頁等に記載の合成法に準じて合成する
ことができる。
【0037】本発明に係る発色現像処理錠中には、保恒
剤として亜硫酸塩を微量用いることができる。該亜硫酸
塩としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、重亜
硫酸ナトリウム、重亜硫酸カリウム等が挙げられる。
剤として亜硫酸塩を微量用いることができる。該亜硫酸
塩としては、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、重亜
硫酸ナトリウム、重亜硫酸カリウム等が挙げられる。
【0038】本発明に係る発色現像剤には、緩衝剤を用
いることが必要で、緩衝剤としては、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、燐
酸三ナトリウム、燐酸三カリウム、燐酸二ナトリウム、
燐酸二カリウム、硼酸ナトリウム、硼酸カリウム、四硼
酸ナトリウム(硼酸)、四硼酸カリウム、o-ヒドロキシ
安息香酸ナトリウム(サリチル酸ナトリウム)、o-ヒド
ロキシ安息香酸カリウム、 5-スルホ-2-ヒドロキシ安息
香酸ナトリウム(5-スルホサリチル酸ナトリウム)、5-
スルホ-2-ヒドロキシ安息香酸カリウム(5-スルホサリ
チル酸カリウム)等を挙げることができる。
いることが必要で、緩衝剤としては、炭酸ナトリウム、
炭酸カリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、燐
酸三ナトリウム、燐酸三カリウム、燐酸二ナトリウム、
燐酸二カリウム、硼酸ナトリウム、硼酸カリウム、四硼
酸ナトリウム(硼酸)、四硼酸カリウム、o-ヒドロキシ
安息香酸ナトリウム(サリチル酸ナトリウム)、o-ヒド
ロキシ安息香酸カリウム、 5-スルホ-2-ヒドロキシ安息
香酸ナトリウム(5-スルホサリチル酸ナトリウム)、5-
スルホ-2-ヒドロキシ安息香酸カリウム(5-スルホサリ
チル酸カリウム)等を挙げることができる。
【0039】現像促進剤としては、特公昭37-16088号、
同37-5987号、 同38-7826号、 同44-12380号、 同45-9019
号及び米国特許3,813,247号等に代表されるチオエーテ
ル系化合物、 特開昭52-49829号及び同50-15554号に代表
されるp-フェニレンジアミン系化合物、特公昭44-30074
号、 特開昭50-137726号、同56-156826号及び同52-43429
号等に代表される4級アンモニウム塩類、米国特許2,61
0,122号及び同4,119,462号記載のp-アミノフェノール
類、米国特許2,494,903号、 同3,128,182号、 同4,230,79
6号、 同3,253,919号、 特公昭41-11431号、米国特許2,48
2,546号、 同2,596,926号及び同3,582,346号等に記載の
アミン系化合物、 特公昭37-16088号、 同42-25201号、 米
国特許3,128,183号、 特公昭41-11431号、 同42-23883号
及び米国特許3,532,501号等に代表されるポリアルキレ
ンオキサイド、 その他1-フェニル-3-ピラゾリドン類、
ヒドラジン類、メソイオン型化合物、イオン型化合物、
イミダゾール類等を必要に応じて添加することができ
る。カブリ防止等の目的で塩素イオン及び臭素イオンが
カラー現像剤中に用いられてもよい。本発明において
は、好ましくは塩素イオンとして1.0×10-2〜1.5×10-1
モル/l、より好ましくは3.5×10-2〜1.0×10-1モル/
l含有する。塩素イオン濃度が1.5×10-1モル/lより多
いと、現像を遅らせ迅速に高い最大濃度を得るには好ま
しくない。又、3.5×10-2モル/l未満では、ステインが
生じ、連続処理に伴う写真特性変動(特に最小濃度)が
大きくなり好ましくない。
同37-5987号、 同38-7826号、 同44-12380号、 同45-9019
号及び米国特許3,813,247号等に代表されるチオエーテ
ル系化合物、 特開昭52-49829号及び同50-15554号に代表
されるp-フェニレンジアミン系化合物、特公昭44-30074
号、 特開昭50-137726号、同56-156826号及び同52-43429
号等に代表される4級アンモニウム塩類、米国特許2,61
0,122号及び同4,119,462号記載のp-アミノフェノール
類、米国特許2,494,903号、 同3,128,182号、 同4,230,79
6号、 同3,253,919号、 特公昭41-11431号、米国特許2,48
2,546号、 同2,596,926号及び同3,582,346号等に記載の
アミン系化合物、 特公昭37-16088号、 同42-25201号、 米
国特許3,128,183号、 特公昭41-11431号、 同42-23883号
及び米国特許3,532,501号等に代表されるポリアルキレ
ンオキサイド、 その他1-フェニル-3-ピラゾリドン類、
ヒドラジン類、メソイオン型化合物、イオン型化合物、
イミダゾール類等を必要に応じて添加することができ
る。カブリ防止等の目的で塩素イオン及び臭素イオンが
カラー現像剤中に用いられてもよい。本発明において
は、好ましくは塩素イオンとして1.0×10-2〜1.5×10-1
モル/l、より好ましくは3.5×10-2〜1.0×10-1モル/
l含有する。塩素イオン濃度が1.5×10-1モル/lより多
いと、現像を遅らせ迅速に高い最大濃度を得るには好ま
しくない。又、3.5×10-2モル/l未満では、ステインが
生じ、連続処理に伴う写真特性変動(特に最小濃度)が
大きくなり好ましくない。
【0040】本発明において、カラー現像液中に臭素イ
オンを好ましくは3.0×10-5〜1.0×10-3モル/l含有す
る。より好ましくは5.0×10-5〜5×10-4モル/lであ
る。特に好ましくは1×10-4〜3×10-4モル/lであ
る。臭素イオン濃度が1×10-3モル/lより多い場合、
現像を遅らせ最大濃度及び感度が低下し、3.0×10-5モ
ル/l未満である場合、ステインを生じ、又、連続処理
に伴う写真特性変動(特に最小濃度)を生じる点で好ま
しくない。
オンを好ましくは3.0×10-5〜1.0×10-3モル/l含有す
る。より好ましくは5.0×10-5〜5×10-4モル/lであ
る。特に好ましくは1×10-4〜3×10-4モル/lであ
る。臭素イオン濃度が1×10-3モル/lより多い場合、
現像を遅らせ最大濃度及び感度が低下し、3.0×10-5モ
ル/l未満である場合、ステインを生じ、又、連続処理
に伴う写真特性変動(特に最小濃度)を生じる点で好ま
しくない。
【0041】発色現像剤に直接添加される場合、塩素イ
オン供給物質として、塩化ナトリウム、塩化カリウム、
塩化アンモニウム、塩化ニッケル、塩化マグネシウム、
塩化マンガン、塩化カルシウム、塩化カドミウムが挙げ
られるが、そのうち好ましいものは塩化ナトリウム、塩
化カリウムである。
オン供給物質として、塩化ナトリウム、塩化カリウム、
塩化アンモニウム、塩化ニッケル、塩化マグネシウム、
塩化マンガン、塩化カルシウム、塩化カドミウムが挙げ
られるが、そのうち好ましいものは塩化ナトリウム、塩
化カリウムである。
【0042】又、発色現像剤中に添加される蛍光増白剤
の対塩の形態で供給されてもよい。
の対塩の形態で供給されてもよい。
【0043】臭素イオンの供給物質として、臭化ナトリ
ウム、臭化カリウム、臭化アンモニウム、臭化リチウ
ム、臭化カルシウム、臭化マグネシウム、臭化マンガ
ン、臭化ニッケル、臭化カドミウム、臭化セリウム、臭
化タリウムが挙げられるが、そのうち好ましいものは臭
化カリウム、臭化ナトリウムである。
ウム、臭化カリウム、臭化アンモニウム、臭化リチウ
ム、臭化カルシウム、臭化マグネシウム、臭化マンガ
ン、臭化ニッケル、臭化カドミウム、臭化セリウム、臭
化タリウムが挙げられるが、そのうち好ましいものは臭
化カリウム、臭化ナトリウムである。
【0044】本発明の発色現像処理錠剤には、必要に応
じて塩素イオン、臭素イオンに加えて任意のカブリ防止
剤を添加できる。カブリ防止剤としては、沃化カリウム
の如きアルカリ金属ハロゲン化物及び有機カブリ防止剤
が使用できる。有機カブリ防止剤としては、例えばベン
ゾトリアゾール、6-ニトロベンゾイミダゾール、 5-ニト
ロイソインダゾール、5-メチルベンゾトリアゾール、 5-
ニトロベンゾトリアゾール、 5-クロロベンゾトリアゾー
ル、2-チアゾリルベンゾイミダゾール、 2-チアゾリルメ
チルベンゾイミダゾール、 インダゾール、ヒドロキシア
ザインドリジン、アデニンの如き含窒素複素環化合物を
代表例として挙げることができる。
じて塩素イオン、臭素イオンに加えて任意のカブリ防止
剤を添加できる。カブリ防止剤としては、沃化カリウム
の如きアルカリ金属ハロゲン化物及び有機カブリ防止剤
が使用できる。有機カブリ防止剤としては、例えばベン
ゾトリアゾール、6-ニトロベンゾイミダゾール、 5-ニト
ロイソインダゾール、5-メチルベンゾトリアゾール、 5-
ニトロベンゾトリアゾール、 5-クロロベンゾトリアゾー
ル、2-チアゾリルベンゾイミダゾール、 2-チアゾリルメ
チルベンゾイミダゾール、 インダゾール、ヒドロキシア
ザインドリジン、アデニンの如き含窒素複素環化合物を
代表例として挙げることができる。
【0045】本発明の発色現像処理錠剤には、トリアジ
ニルスチルベン系蛍光増白剤を含有させることが本発明
の目的の効果の点から好ましい。係る蛍光増白剤として
は下記一般式[E]で示される化合物が好ましい。
ニルスチルベン系蛍光増白剤を含有させることが本発明
の目的の効果の点から好ましい。係る蛍光増白剤として
は下記一般式[E]で示される化合物が好ましい。
【0046】
【化5】
【0047】上式において、X1,X2,Y1及びY2は各
々、ヒドロキシル基、塩素又は臭素等のハロゲン原子、
アルキル基、アリール基、−N(R21)(R22)基、
々、ヒドロキシル基、塩素又は臭素等のハロゲン原子、
アルキル基、アリール基、−N(R21)(R22)基、
【0048】
【化6】
【0049】又はOR25を表す。ここでR21及びR22は各
々、水素原子、置換,無置換のアルキル基又は置換、無
置換のアリール基を、R23及びR24は置換、無置換のア
ルキレン基を、R25は水素原子、置換、無置換のアルキ
ル基又は置換、無置換のアリール基を表し、Mはカチオ
ンを表す。
々、水素原子、置換,無置換のアルキル基又は置換、無
置換のアリール基を、R23及びR24は置換、無置換のア
ルキレン基を、R25は水素原子、置換、無置換のアルキ
ル基又は置換、無置換のアリール基を表し、Mはカチオ
ンを表す。
【0050】なお一般式[E]の各基、又はそれらの置
換基の詳細については、特願平2-240400号の62頁下から
第8行〜64頁下から第3行の記載と同義であり、具体的
化合物も同号65〜67頁に記載のE−1〜E−45を挙げる
ことができる。
換基の詳細については、特願平2-240400号の62頁下から
第8行〜64頁下から第3行の記載と同義であり、具体的
化合物も同号65〜67頁に記載のE−1〜E−45を挙げる
ことができる。
【0051】上記の化合物は公知の方法で合成すること
ができる。以下に代表的化合物を例示するが、中でも特
に好ましく用いられるのは、E−4,E−24,E−34,
E−35,E−36,E−37,E−41である。これらの化合
物の添加量は発色現像液1000ml当たり0.2〜10gの範囲
であることが好ましく、更に好ましくは0.4〜5gであ
る。
ができる。以下に代表的化合物を例示するが、中でも特
に好ましく用いられるのは、E−4,E−24,E−34,
E−35,E−36,E−37,E−41である。これらの化合
物の添加量は発色現像液1000ml当たり0.2〜10gの範囲
であることが好ましく、更に好ましくは0.4〜5gであ
る。
【0052】
【化7】
【0053】
【化8】
【0054】更に、本発明に用いられる発色現像処理錠
剤は、必要に応じてメチルセロソルブ、メタノール、ア
セトン、ジメチルホルムアミド、β-シクロデキストリ
ン、その他特公昭47-33378号、 同44-9509号に記載の化
合物を、現像主薬の溶解度を上げるための有機溶剤とし
て使用することができる。
剤は、必要に応じてメチルセロソルブ、メタノール、ア
セトン、ジメチルホルムアミド、β-シクロデキストリ
ン、その他特公昭47-33378号、 同44-9509号に記載の化
合物を、現像主薬の溶解度を上げるための有機溶剤とし
て使用することができる。
【0055】更に、現像主薬と共に補助現像剤を使用す
ることもできる。これらの補助現像剤としては、例えば
メトール、フェニドン、N,N-ジエチル-p-アミノフェノ
ール塩酸塩、 N,N,N′,N′-テトラメチル-p-フェニレン
ジアミン塩酸塩等が知られており、その添加量としては
通常0.01〜1.0g/lが好ましい。
ることもできる。これらの補助現像剤としては、例えば
メトール、フェニドン、N,N-ジエチル-p-アミノフェノ
ール塩酸塩、 N,N,N′,N′-テトラメチル-p-フェニレン
ジアミン塩酸塩等が知られており、その添加量としては
通常0.01〜1.0g/lが好ましい。
【0056】更に又、その他ステイン防止剤、スラッジ
防止剤、重層効果促進剤等、各種添加剤を用いることが
できる。
防止剤、重層効果促進剤等、各種添加剤を用いることが
できる。
【0057】又、発色現像処理錠剤は、特願平2-240400
号69頁下から第9行〜75頁に記載の下記一般式[K]で
示されるキレート剤及びその例示化合物K−1〜K−22
が添加されることが、本発明の目的を効果的に達成する
観点から好ましい。
号69頁下から第9行〜75頁に記載の下記一般式[K]で
示されるキレート剤及びその例示化合物K−1〜K−22
が添加されることが、本発明の目的を効果的に達成する
観点から好ましい。
【0058】
【化9】
【0059】これらキレート剤の中でも、K−2,K−
9,K−12,K−13,K−17,K−19が好ましく用いら
れ、特にK−2及びK−9を発色現像液に添加する際に
本発明の効果をより発揮する。
9,K−12,K−13,K−17,K−19が好ましく用いら
れ、特にK−2及びK−9を発色現像液に添加する際に
本発明の効果をより発揮する。
【0060】これらキレート剤の添加量は、発色現像液
1000ml当たり0.1〜20gの範囲が好ましく、より好ましく
は0.2〜8gである。
1000ml当たり0.1〜20gの範囲が好ましく、より好ましく
は0.2〜8gである。
【0061】更に又、発色現像処理錠剤はアニオン、カ
チオン、両性、ノニオンの各界面活性剤を含有させるこ
とができる。又、必要に応じてアルキルスルホン酸、ア
リールスルホン酸、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン
酸等の各種界面活性剤を添加してもよい。
チオン、両性、ノニオンの各界面活性剤を含有させるこ
とができる。又、必要に応じてアルキルスルホン酸、ア
リールスルホン酸、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン
酸等の各種界面活性剤を添加してもよい。
【0062】
実施例1 以下の操作に従って、カラーネガ用発色現像錠剤試料を
作成した。
作成した。
【0063】操作(1) 硫酸ヒドロキシルアミン3.0gを空気ジェット微粉砕機中
で平均粒径10μになる迄摩砕する。この微粉末を市販の
流動層噴霧造粒機中で室温にて約7分間、0.20ミリリッ
トルの水を噴霧することにより造粒した後、造粒物を空
気温度63℃で8分間乾燥する。次に粒状物を真空中で40
℃にて90分間乾燥して粒状物の水分をほぼ完全に除去す
る。
で平均粒径10μになる迄摩砕する。この微粉末を市販の
流動層噴霧造粒機中で室温にて約7分間、0.20ミリリッ
トルの水を噴霧することにより造粒した後、造粒物を空
気温度63℃で8分間乾燥する。次に粒状物を真空中で40
℃にて90分間乾燥して粒状物の水分をほぼ完全に除去す
る。
【0064】操作(2) 現像主薬のCD−4[4-アミノ-3-メチル-N-エチル-N-
β-ヒドロキシルエチル-アニリン硫酸塩]6.0gを操作
(1)と同様、空気ジェット微粉砕機器中で粉砕後、造
粒する。水の噴霧量は0.2ミリリットルとし、造粒後、6
0℃で7分間乾燥する。次に粒状物を真空中で40℃にて9
0分間乾燥して、水分をほぼ完全に除去する。
β-ヒドロキシルエチル-アニリン硫酸塩]6.0gを操作
(1)と同様、空気ジェット微粉砕機器中で粉砕後、造
粒する。水の噴霧量は0.2ミリリットルとし、造粒後、6
0℃で7分間乾燥する。次に粒状物を真空中で40℃にて9
0分間乾燥して、水分をほぼ完全に除去する。
【0065】操作(3) 1-ヒドロキシエタン-1,1-ジホスホン酸ナトリウム2.5
g、亜硫酸ナトリウム1.75g、炭酸カリウム(表1に記
載)、炭酸水素ナトリウム0.75g、臭化ナトリウム0.35g
を市販の混合機中で均一化した後、操作(1)と同様、
空気ジェット微粉砕機中で粉砕後、造粒する。水の噴霧
量は5.5ミリリットルとし、造粒後、70℃で10分間乾燥
する。次に粒状物を真空中で40℃にて90分間乾燥して、
水分をほぼ完全に除去する。
g、亜硫酸ナトリウム1.75g、炭酸カリウム(表1に記
載)、炭酸水素ナトリウム0.75g、臭化ナトリウム0.35g
を市販の混合機中で均一化した後、操作(1)と同様、
空気ジェット微粉砕機中で粉砕後、造粒する。水の噴霧
量は5.5ミリリットルとし、造粒後、70℃で10分間乾燥
する。次に粒状物を真空中で40℃にて90分間乾燥して、
水分をほぼ完全に除去する。
【0066】操作(4) 亜硫酸ナトリウム1.75g、ジエチレントリアミン5酢酸
ナトリウム2.0g、炭酸水素ナトリウム0.75g、臭化ナト
リウム0.35gを操作(3)と同様に造粒する。水の噴霧
量は5.75ミリリットルとし、乾燥温度は80℃で時間は10
分間とした。
ナトリウム2.0g、炭酸水素ナトリウム0.75g、臭化ナト
リウム0.35gを操作(3)と同様に造粒する。水の噴霧
量は5.75ミリリットルとし、乾燥温度は80℃で時間は10
分間とした。
【0067】操作(5) 上記操作(1)〜(4)で造粒した造粒物を25℃で相対
湿度50%以下に調湿された部屋で混合機にて約10分間均
一に混合する。次に混合物を菊水製作所社製タフプレス
コレクト1527HUを改造した処理剤打錠機により錠剤化す
る。錠剤化を行うに当たり、上記打錠機の中に上記混合
物5.00gを充填し、圧縮圧力を1000kg/cm2で成形した。
この操作を繰り返して前記混合物より各々10個のカラー
フィルム用発色現像錠剤試料1〜5を作成した。
湿度50%以下に調湿された部屋で混合機にて約10分間均
一に混合する。次に混合物を菊水製作所社製タフプレス
コレクト1527HUを改造した処理剤打錠機により錠剤化す
る。錠剤化を行うに当たり、上記打錠機の中に上記混合
物5.00gを充填し、圧縮圧力を1000kg/cm2で成形した。
この操作を繰り返して前記混合物より各々10個のカラー
フィルム用発色現像錠剤試料1〜5を作成した。
【0068】実験 上記操作で得られた試料4個をビーカ中の水125℃,200
ミリリットル中に投入し、マグネチックスターラで撹拌
しながら溶解した。この時、試料の投入直後から液が澄
明になるまでの時間を測定し、これを溶解時間とした。
ミリリットル中に投入し、マグネチックスターラで撹拌
しながら溶解した。この時、試料の投入直後から液が澄
明になるまでの時間を測定し、これを溶解時間とした。
【0069】次に同ロットの試料を2mの高さから落下
させ、落下直後の試料の状態を観察した。
させ、落下直後の試料の状態を観察した。
【0070】結果を表1に示す。
【0071】
【表1】
【0072】上記表1より、本発明の発色現像用錠剤は
実用上充分な強度を持ち、かつ溶解に時間を要しないこ
とがわかる。
実用上充分な強度を持ち、かつ溶解に時間を要しないこ
とがわかる。
【0073】実施例2 以下の操作に従ってカラーペーパー用発色現像錠剤試料
を作成した。
を作成した。
【0074】操作(6) ジエチルヒドロキシルアミン・蓚酸塩4.8g、炭酸水素ナ
トリウム1.32gを操作(1)と同様に造粒する。水の噴
霧量は0.25ミリリットルとし、乾燥温度は70℃で時間は
70分間とした。
トリウム1.32gを操作(1)と同様に造粒する。水の噴
霧量は0.25ミリリットルとし、乾燥温度は70℃で時間は
70分間とした。
【0075】操作(7) 現像主薬のCD−3[1-(N-エチル-N-メタンスルホンア
ミドエチル)-3-メチル-p-フェニレンジアミンセスキサ
ルフェート・1水塩]6.48gを操作(2)と同様に造粒
する。水の噴霧量は0.22ミリリットルとし、乾燥温度は
63℃で時間は8分間とした以外は操作(2)と同様にし
た。
ミドエチル)-3-メチル-p-フェニレンジアミンセスキサ
ルフェート・1水塩]6.48gを操作(2)と同様に造粒
する。水の噴霧量は0.22ミリリットルとし、乾燥温度は
63℃で時間は8分間とした以外は操作(2)と同様にし
た。
【0076】操作(8) 亜硫酸ナトリウム0.144g、炭酸水素ナトリウム0.54g、
チノパールSFP1.8gを操作(3)と同様に造粒する。
水の噴霧量を3.36ミリリットル、乾燥温度は73℃で時間
は10分間とした以外は操作(3)と同様にした。
チノパールSFP1.8gを操作(3)と同様に造粒する。
水の噴霧量を3.36ミリリットル、乾燥温度は73℃で時間
は10分間とした以外は操作(3)と同様にした。
【0077】操作(9) 炭酸カリウム(表2に記載)、ジエチレントリアミン五
酢酸ナトリウム2.88g、炭酸水素ナトリウム0.54g、プル
ロニックF−68(旭電化製)1.44gを操作(3)と同様
に造粒する。水の噴霧量は3.12ミリリットル、乾燥温度
は73℃で時間は10分間とした以外は操作(3)と同様に
した。
酢酸ナトリウム2.88g、炭酸水素ナトリウム0.54g、プル
ロニックF−68(旭電化製)1.44gを操作(3)と同様
に造粒する。水の噴霧量は3.12ミリリットル、乾燥温度
は73℃で時間は10分間とした以外は操作(3)と同様に
した。
【0078】操作(10) 上記操作(6)〜(9)で造粒した造粒物を操作(5)
と同様に混合後、固形処理剤打錠機に入れ、錠剤化を行
った。固形処理剤打錠機への充填量を6.924gとした以外
は操作(5)と同様にし、各々6個のカラーペーパー用
発色現像錠剤を試料6〜10を作成した。
と同様に混合後、固形処理剤打錠機に入れ、錠剤化を行
った。固形処理剤打錠機への充填量を6.924gとした以外
は操作(5)と同様にし、各々6個のカラーペーパー用
発色現像錠剤を試料6〜10を作成した。
【0079】次に実施例1と同様に溶解試験及び落下試
験を行った。
験を行った。
【0080】結果を表2に示す。
【0081】
【表2】
【0082】表2の結果の如く、本発明の発色現像用錠
剤は実用上充分な強度を持ち、且つ溶解性に優れている
ことがわかる。
剤は実用上充分な強度を持ち、且つ溶解性に優れている
ことがわかる。
【0083】実施例3 実施例2で用いたCD−3(例示化合物(C−15))の
代わりに例示化合物(C−17)〜(C−19)をそれぞれ
等モル使用した。
代わりに例示化合物(C−17)〜(C−19)をそれぞれ
等モル使用した。
【0084】他は実施例2と同様の操作及び実験を行っ
た。
た。
【0085】結果を表3に示す。
【0086】
【表3】
【0087】表3の結果の如く、本発明の発色現像用錠
剤は実用上充分な強度を持ち、且つ溶解性に優れている
ことがわかる。
剤は実用上充分な強度を持ち、且つ溶解性に優れている
ことがわかる。
【0088】実施例4 実施例1で用いた硫酸ヒドロキシルアミンの代わりに例
示化合物I−1,I−7を等モルを使用した他は、実施
例1と同様の錠剤成形操作及び実験を行った。この結
果、実施例1とほぼ同様の結果を得た。
示化合物I−1,I−7を等モルを使用した他は、実施
例1と同様の錠剤成形操作及び実験を行った。この結
果、実施例1とほぼ同様の結果を得た。
【0089】実施例5 実施例2で用いたジエチルヒドロキシルアミン・蓚酸塩
の代わりに、例示化合物I−1,I−7を等モル使用し
た他は、実施例2と同様の錠剤成形操作及び実験を行っ
た。
の代わりに、例示化合物I−1,I−7を等モル使用し
た他は、実施例2と同様の錠剤成形操作及び実験を行っ
た。
【0090】この結果、実施例2とほぼ同様の結果を得
た。
た。
【0091】実施例6 実施例1の操作(5)における圧縮圧力をそれぞれ850,
1800kg/cm2に変更した他は実施例1と同様の錠剤成形操
作及び実験を行った。
1800kg/cm2に変更した他は実施例1と同様の錠剤成形操
作及び実験を行った。
【0092】この結果、実施例1と同様の結果を得た。
【0093】
【発明の効果】本発明により、充分な強度を持ち、かつ
溶解性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色
現像処理錠剤が得られ、又、プラスチックボトルを含め
た包装材料総量が低減出来、社会環境適性が向上する。
溶解性に優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色
現像処理錠剤が得られ、又、プラスチックボトルを含め
た包装材料総量が低減出来、社会環境適性が向上する。
Claims (2)
- 【請求項1】 単独で発色現像可能で、アルカリ金属の
炭酸塩を1錠剤当たり60重量%以上含有することを特
徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像処
理錠剤。 - 【請求項2】 水を加えて造粒した処理剤原料を使って
製造され、かつアルカリ金属の炭酸塩を1錠剤当たり6
0重量%以上含有することを特徴とするハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料用発色現像処理錠剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3272952A JP3038415B2 (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3272952A JP3038415B2 (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05113646A JPH05113646A (ja) | 1993-05-07 |
JP3038415B2 true JP3038415B2 (ja) | 2000-05-08 |
Family
ID=17521071
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3272952A Expired - Fee Related JP3038415B2 (ja) | 1991-10-21 | 1991-10-21 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3038415B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5486927A (en) * | 1991-08-19 | 1996-01-23 | Konica Corporation | Digital image forming apparatus using subdivided pixels |
US5552852A (en) * | 1993-12-03 | 1996-09-03 | Konica Corporation | Device of dissolving and replenishing solid processing agents for a silver halide photographic light-sensitive material and automatic processing machine for silver halide photographic light-sensitive material equipped with the device |
EP0687950A1 (en) | 1994-05-27 | 1995-12-20 | Konica Corporation | Granular and tablet-shape processing composition for processing a silver halide photographic light-sensitive material |
DE69518592T2 (de) | 1994-06-14 | 2001-04-26 | Konica Corp., Tokio/Tokyo | Entwicklungsgranulat oder -tablette für photographische lichtempfindliche Silberhalogenidmaterialien und Verfahren zu dessen Herstellung |
-
1991
- 1991-10-21 JP JP3272952A patent/JP3038415B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05113646A (ja) | 1993-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3038416B2 (ja) | 写真用処理剤 | |
JP3038415B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像処理錠剤 | |
JP2700841B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー感光材料処理用錠剤及びその製造方法 | |
JP3038417B2 (ja) | 錠剤型処理剤 | |
EP0611986A1 (en) | Solid photographic processing composition for silver halide color photographic light-sensitive material | |
JP3099154B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤 | |
JPH05134362A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用処理錠剤 | |
JPH05107698A (ja) | 写真用処理錠剤 | |
JP3038418B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤 | |
EP0542283A1 (en) | A tablet for processing a silver halide photographic light-sensitive material | |
JPH05216177A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料処理用錠剤 | |
EP0611989B1 (en) | Solid processing composition for silver halide color photographic light-sensitive materials and processing method for the same | |
JP3106223B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用錠剤型処理剤及び該処理剤を用いたハロゲン化銀写真感光材料の処理方法 | |
JP3136374B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤 | |
JP2979355B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤キット | |
JP3146388B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH05224361A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤 | |
JPH06138605A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用錠剤型処理剤及び処理方法 | |
JP3740824B2 (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機 | |
JPH05197090A (ja) | 写真処理用錠剤 | |
JP3396825B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法およびカラー写真画像の生産方法 | |
JPH05341468A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料用固形処理剤 | |
JPH06138587A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料の処理剤及び処理方法 | |
JPH06242555A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤 | |
JPH05142707A (ja) | ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |