JP3035492B2 - 積層セラミック部品 - Google Patents

積層セラミック部品

Info

Publication number
JP3035492B2
JP3035492B2 JP8103807A JP10380796A JP3035492B2 JP 3035492 B2 JP3035492 B2 JP 3035492B2 JP 8103807 A JP8103807 A JP 8103807A JP 10380796 A JP10380796 A JP 10380796A JP 3035492 B2 JP3035492 B2 JP 3035492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multilayer ceramic
substrate
land pattern
metal terminal
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8103807A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09266125A (ja
Inventor
崇英 森金
和幸 塚脇
勉 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP8103807A priority Critical patent/JP3035492B2/ja
Publication of JPH09266125A publication Critical patent/JPH09266125A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3035492B2 publication Critical patent/JP3035492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミ電解コンデ
ンサと同等の静電容量を持つ大容量積層セラミックコン
デンサを少なくとも2個以上搭載した積層セラミック部
品に関し、特に、実装時に生じる積層セラミックコンデ
ンサの割れや回路の破損の防止に関するものである。
【0002】
【従来の技術】積層セラミック部品等の電子部品は、小
型、大容量化への進歩が著しく、各種民生機器、変換
器、電源等に応用され、アクチュエータ、振動子、超音
波モータ、セラミックフィルター等、広範囲に用いられ
ている。積層セラミック部品の一例として、積層セラミ
ックコンデンサがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、スイッチング電
源等の平滑用途には、アルミ電解コンデンサを使用して
いたが、等価直列抵抗が大きいため、流せるリプル電流
に制限があった。
【0004】積層セラミックコンデンサは、アルミ電解
コンデンサと比べ等価直列抵抗が小さいため、リプル電
流を多く流せるという利点があり、平滑コンデンサとし
ての需要が高い。
【0005】積層セラミック部品は、並列に基板上に少
なくとも2個以上の前記積層セラミックコンデンサを半
田で直接固定している。しかし、静電容量の増加に伴い
形状が大きくなり、そのため、実装時の基板の熱変形に
伴う応力、又は、基板分割時の曲げ応力等により、前記
基板に半田付けされた前記コンデンサにクラックが生じ
るという欠点を有している。又、コンデンサに過電圧が
印加された場合に、装置の回路を保護できない欠点を有
する。
【0006】本発明の課題は、アルミ電解コンデンサと
同等の静電容量を持ち、基板実装時の熱変形に伴う応力
や、基板分割時の曲げ応力等によるクラックが発生しな
い、過電圧を印加しても装置の回路を充分に保護できる
積層セラミック部品を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、セラミック基
板の両端部の表面及び裏面に導体からなる互いに導通す
るランドパターンを設け、前記ランドパターンに沿っ
て、前記基板の表面には少なくとも2個以上の積層セラ
ミックコンデンサを並列に搭載して、前記基板の裏面に
該基板とほぼ同じ長さの断面コ字型の金属端子を配し
て、前記積層セラミックコンデンサの電極と前記金属端
子とを電気的に接続したことを特徴とする積層セラミッ
ク部品であり、セラミック基板の両端部の表面及び裏面
に導体からなる、一方が互いに導通し、他方が導通しな
いランドパターンを設け、前記ランドパターンに沿っ
て、前記基板の表面には少なくとも2個以上の積層セラ
ミックコンデンサを並列に搭載して、前記基板の裏面の
前記互いに導通するランドパターンに、前記基板とほぼ
同じ長さの断面コ字型の金属端子を配して、前記導通し
ないランドパターンに、突出部を有する断面コ字型の金
属端子を配して、前記導通しないランドパターンと前記
突出部を大電流ヒューズで接続し、前記積層セラミック
コンデンサの電極と前記金属端子とを電気的に接続した
ことを特徴とする積層セラミック部品である。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。
【0009】(実施例)図1は、本発明の実施例1の積
層セラミック部品の斜視図である。図1において、5は
本発明の積層セラミック部品であり、4個の積層セラミ
ックコンデンサ1を並列に縦積みして搭載している。2
は積層セラミックコンデンサ1に合わせたランドパター
ンを施したセラミック基板を示している。そのセラミッ
ク基板2の裏面に設けられた金属端子3と前記基板の表
面に施した導体からなるランドパターンは、電気的な導
通を有する。
【0010】図2は、図1に示す実施例1の積層セラミ
ック部品の構成を示す分解斜視図である。1は積層セラ
ミックコンデンサを示し、2はセラミック基板を示し、
2a,2bは、そのセラミック基板の両端の裏面と表面
に施した導体のランドパターンを示す。基板の両端の表
面と裏面に設けられたランドパターン2aは、スルーホ
ール、又は、スクリーン印刷等により電気的導通を持
つ。3は金属端子を示す。この金属端子3が、実装基板
にそりが生じても、そりに追従する。
【0011】図3は、本発明の実施例2の積層セラミッ
ク部品を示す。実施例1では、並列に接続した4個の積
層セラミックコンデンサを縦積みに搭載した例である
が、実施例2においては、4個の積層セラミックコンデ
ンサ1を横積みに搭載した例である。
【0012】図4は、図1の実施例1の積層セラミック
部品の実装状態を示している。セラミック基板2に積層
セラミックコンデンサ1を金属端子3を介して実装基板
4に搭載して、積層セラミック部品5に用いた金属端子
が応力を吸収しているため、コンデンサにクラックが生
じない。
【0013】図5は、本発明の実施例3の積層セラミッ
ク部品である。図5において、5は本発明の積層セラミ
ック部品であり、4個の積層セラミックコンデンサ1を
並列に搭載している。2は、集合積層セラミックコンデ
ンサ1に合わせたランドパターン2aを施したセラミッ
ク基板2を示している。そのセラミック基板2上では、
ランドパターン2aと大電流ヒューズ4aを直列に突出
部3aを有する金属端子3と電気的に接続している。
【0014】図6は、図5に示す一実施例の積層セラミ
ック部品の構成を示す分解斜視図である。1は積層セラ
ミックコンデンサを示し、2はセラミック基板を示す。
2a,2bは、セラミック基板2の表面と裏面に施した
ランドパターンを示す。このランドパターン2bは、ス
ルーホール、又は、スクリーン印刷により表面と裏面の
ランドパターン間に電気的導通を持ち、ヒューズを接続
するもう一方のランドパターン2aは、表面と裏面間
は、電気的に導通を持たない構造である。
【0015】又、図8に示すように、前記金属端子3が
実装基板4にそりが生じても、そりに追従して柔軟に変
形するため、前記金属端子3と前記セラミック基板2の
作用より、半田箇所が前記セラミック基板2からとれた
り、セラミック基板2に接着されたコンデンサまでクラ
ックが及ぶことが防止される。
【0016】図7は、本発明の実施例4の積層セラミッ
ク部品を示す。
【0017】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の積層セラミ
ック部品は、アルミ電解コンデンサと同等の静電容量を
持ち、低等価直列抵抗を有し、且つ基板への実装時の変
形応力、又は、基板分割時の曲げ応力に対しても、クラ
ックが発生せず、過電圧を印加しても装置の回路を充分
に保護できるという効果を得る。又、アルミ電解コンデ
ンサを本発明の積層セラミックコンデンサを用いた積層
セラミック部品に変更することにより、より大きなリプ
ル電流を流すことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の積層セラミック部品を示す
斜視図。
【図2】本発明の実施例1の積層セラミック部品の構成
を示す分解斜視図。
【図3】本発明の実施例2の積層セラミック部品を示す
斜視図。
【図4】本発明の積層セラミック部品の曲げ、基板上で
応力を吸収した状態を示す説明図。
【図5】本発明の実施例3の積層セラミック部品を示す
斜視図。
【図6】本発明の実施例3の積層セラミック部品の構成
を示す分解斜視図。
【図7】本発明の実施例4の積層セラミック部品を示す
斜視図。
【図8】本発明の積層セラミック部品にヒューズを取付
け、曲げ基板上で応力を吸収した状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 積層セラミックコンデンサ 2 セラミック基板 2a,2b ランドパターン 3 金属端子 3a 突出部 4 実装基板 4a 大電流ヒューズ 5 積層セラミック部品
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−302116(JP,A) 実開 平4−134830(JP,U) 実開 昭61−69818(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01G 4/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミック基板の両端部の表面及び裏面
    に導体からなる互いに導通するランドパターンを設け、
    前記ランドパターンに沿って、前記基板の表面には少な
    くとも2個以上の積層セラミックコンデンサを並列に搭
    載して、前記基板の裏面に該基板とほぼ同じ長さの断面
    コ字型の金属端子を配して、前記積層セラミックコンデ
    ンサの電極と前記金属端子とを電気的に接続したことを
    特徴とする積層セラミック部品。
  2. 【請求項2】 セラミック基板の両端部の表面及び裏面
    に導体からなる、一方が互いに導通し、他方が導通しな
    いランドパターンを設け、前記ランドパターンに沿っ
    て、前記基板の表面には少なくとも2個以上の積層セラ
    ミックコンデンサを並列に搭載して、前記基板の裏面の
    前記互いに導通するランドパターンに、前記基板とほぼ
    同じ長さの断面コ字型の金属端子を配して、前記導通し
    ないランドパターンに、突出部を有する断面コ字型の金
    属端子を配して、前記導通しないランドパターンと前記
    突出部を大電流ヒューズで接続し、前記積層セラミック
    コンデンサの電極と前記金属端子とを電気的に接続した
    ことを特徴とする積層セラミック部品。
JP8103807A 1996-03-28 1996-03-28 積層セラミック部品 Expired - Fee Related JP3035492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103807A JP3035492B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 積層セラミック部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8103807A JP3035492B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 積層セラミック部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09266125A JPH09266125A (ja) 1997-10-07
JP3035492B2 true JP3035492B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=14363679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8103807A Expired - Fee Related JP3035492B2 (ja) 1996-03-28 1996-03-28 積層セラミック部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3035492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9947459B2 (en) 2015-01-27 2018-04-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Surface mounted electronic component

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI400732B (zh) * 2003-07-10 2013-07-01 Showa Denko Kk Manufacturing method of capacitor for capacitor, capacitor manufacturing method and capacitor
KR101018646B1 (ko) * 2008-12-09 2011-03-03 삼화콘덴서공업주식회사 Mlcc 모듈
KR20150133002A (ko) * 2014-05-19 2015-11-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 커패시터, 적층 세라믹 커패시터 어셈블리 및 그 실장 기판
KR102149789B1 (ko) * 2015-01-20 2020-08-31 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자 부품
KR102004804B1 (ko) * 2017-08-28 2019-07-29 삼성전기주식회사 복합 전자부품, 그 실장 기판
JP6881271B2 (ja) 2017-12-08 2021-06-02 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP6962282B2 (ja) * 2018-06-27 2021-11-05 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP7097761B2 (ja) 2018-06-27 2022-07-08 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP7102256B2 (ja) * 2018-06-27 2022-07-19 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品
JP6962305B2 (ja) * 2018-10-16 2021-11-05 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9947459B2 (en) 2015-01-27 2018-04-17 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Surface mounted electronic component

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09266125A (ja) 1997-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4975674A (en) Surge absorber
JP3035492B2 (ja) 積層セラミック部品
JP3087495B2 (ja) コンデンサおよびシールドケース
JPWO2008044483A1 (ja) 複合電気素子
KR20180057105A (ko) 커패시터 및 그 제조 방법
JPH09326334A (ja) タンタル・セラミック複合コンデンサ
JPH0318112A (ja) チップ型ノイズフィルタの取付け構造
KR102620522B1 (ko) 전자 부품 및 그 실장 기판
US5083237A (en) Electronic parts and electronic device incorporating the same
KR20220033179A (ko) 전자 부품 및 그 실장 기판
KR20210072338A (ko) 전자 부품
US5739743A (en) Asymmetric resistor terminal
EP0375428A1 (en) System for enhancing current carrying capacity of printed wiring board
CN100431071C (zh) 多端子smt bga型卷绕电容器
CN114613602A (zh) 电子组件
JP2570140B2 (ja) 三端子ディップ型コンデンサ
KR102620523B1 (ko) 전자 부품 및 그 실장 기판
JP3206736B2 (ja) セラミックコンデンサ
JP5741416B2 (ja) 電子部品の実装構造
JP3061092B2 (ja) バリスタ機能付きノイズフィルタブロック
JPS6240422Y2 (ja)
WO2024070331A1 (ja) 電子部品
CN110875141B (zh) 电子组件
JP2008270638A (ja) 電気回路装置
JP4460855B2 (ja) フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees