JP3029091B2 - セグメント固定装置 - Google Patents

セグメント固定装置

Info

Publication number
JP3029091B2
JP3029091B2 JP8121577A JP12157796A JP3029091B2 JP 3029091 B2 JP3029091 B2 JP 3029091B2 JP 8121577 A JP8121577 A JP 8121577A JP 12157796 A JP12157796 A JP 12157796A JP 3029091 B2 JP3029091 B2 JP 3029091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
main
reinforcing bar
bar
concrete
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8121577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09303095A (ja
Inventor
正道 安永
等 武内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP8121577A priority Critical patent/JP3029091B2/ja
Publication of JPH09303095A publication Critical patent/JPH09303095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3029091B2 publication Critical patent/JP3029091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンクリートの埋め
殺し型枠として用いられるセグメントをコンクリート本
体に固定するセグメント固定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】地下タンク等の出来上がり精度の要求さ
れる大型構造物においては、従来のメタルフォーム大型
枠に代わって、施工の安全性、簡便性から鉄筋コンクリ
ート製のセグメント型枠が多く採用されるようになって
きた。
【0003】図8は、地下タンクを構築する際、セグメ
ント型枠によって本体コンクリートを打設する場合の説
明図である。図8において、101は地表面、103は
地下水位、105はセグメント、107は本体コンクリ
ートを表わす。図9は、セグメント105の斜視図であ
り、セグメント105は鉄筋コンクリート製であり、複
数のアンカー鉄筋109が表面から一部突出するように
設けられる。
【0004】図10は、地下タンクの側壁の断面図であ
り、地盤内を掘削した後、セグメント105を取り付
け、主鉄筋111a、111bとなる鉄筋篭を建て込ん
だ後、セグメント105を型枠として用いて、本体コン
クリート107を打設する。セグメント105は、埋め
殺し型枠として本体コンクリート107が硬化した後も
そのまま残されるので、アンカー鉄筋109によって本
体コンクリート107と付着され、将来における脱落防
止が図られる。なお、地盤内を掘削した後、鉄筋篭を建
て込み、セグメント105を取り付け、本体コンクリー
ト107を打設する場合もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
セグメント型枠では、アンカー鉄筋109と主鉄筋11
1a、111bとが接触しないように、アンカー鉄筋1
09は本体コンクリート107のかぶりコンクリート
部、すなわちセグメント105側の主鉄筋111a、1
11bの外側のコンクリート部に固定されている。この
ため、通常の地震においては、セグメント105は落下
することはないが、巨大地震時において、かぶりコンク
リート部が剥落するような場合、セグメント105も剥
落する恐れがある。
【0006】本発明は、このような問題に鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、巨大地震時でも本
体コンクリートからのセグメントの剥落を防止できるセ
グメント固定装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】 前述した目的を達成す
るために、第1の発明は、地下タンクの本体となる部分
に配置される主鉄筋と、型枠となり、アンカー鉄筋を有
するセグメントと、一端が半円形であり、他端がL型で
あるつなぎ鉄筋と、を具備し、前記アンカー鉄筋と前記
つなぎ鉄筋の半円形の部分とを係合させ、前記主鉄筋と
前記つなぎ鉄筋のL型の部分とを係合させることによ
り、前記主鉄筋と前記セグメントとを前記つなぎ鉄筋で
つなぎ合わせ、前記本体となる部分にコンクリートを打
設してなることを特徴とするセグメント固定装置であ
る。第2の発明は、地下タンクの本体となる部分に配置
される主鉄筋と、型枠となり、アンカー鉄筋を有するセ
グメントと、両端に半円形部分が設けられたつなぎ鉄筋
と、前記アンカー鉄筋と前記つなぎ鉄筋とを固定させる
U型鉄筋と、を具備し、前記主鉄筋と前記つなぎ鉄筋の
半円形部分とを係合させ、前記つなぎ鉄筋と前記アンカ
ー鉄筋とをU型鉄筋で固定させることにより、前記主鉄
筋と前記セグメントとをつなぎ合わせ、前記本体となる
部分にコンクリートを打設してなることを特徴とするセ
グメント固定装置である。第3の発明は、地下タンクの
本体となる部分に配置される主鉄筋と、型枠となり、カ
プラを有するセグメントと、を具備し、前記ネジ鉄筋の
一端を前記カプラと結合させ、前記アンカープレートと
前記主鉄筋とを係合させることにより、前記主鉄筋と前
記セグメントとを前記ネジ鉄筋でつなぎ合わせ、前記本
体となる部分にコンクリートを打設してなることを特徴
とするセグメント固定装置である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実
施の形態に係るセグメント固定装置の斜視図であり、図
2は、図1のA方向矢視図である。図1において、1は
セグメント、3a、3bは主鉄筋、5はアンカー鉄筋で
ある。セグメント1を建て込み、主鉄筋3a、3bから
なる鉄筋篭を建て込んだ後、一端が半円形で他端がL型
のつなぎ鉄筋7をアンカー鉄筋5と主鉄筋3aにまたが
るように配置し、本体コンクリート(図示せず)を打設
する。
【0009】本実施の形態では、セグメント1と主鉄筋
3a、3bとがつなぎ鉄筋7によってつながれているの
で、大地震によってかぶりコンクリートが剥離するよう
な場合でもセグメント1の剥落を防止できる。また、主
鉄筋3a、3bからなる鉄筋篭やセグメント1の建て込
み作業および固定作業を終わった後に、容易につなぎ鉄
筋7を取り付けることができ、作業性が良好である。
【0010】図3は、第2の実施の形態に係るセグメン
ト固定装置の斜視図である。図3において、11はセグ
メント、13a、13bは主鉄筋、15はアンカー鉄筋
である。本実施の形態では、セグメント11、主鉄筋1
3a、13bからなる鉄筋篭を建て込んだ後、両端が半
円形であり、中央部で折り曲げられたつなぎ鉄筋17の
半円形部分を主鉄筋13aに係合させ、アンカー鉄筋1
5とつなぎ鉄筋17とをU型鉄筋19で固定させる。そ
の後、本体コンクリート(図示せず)を打設する。
【0011】図4は、第3の実施の形態に係るセグメン
ト固定装置の側面図であり、図5は、その斜視図であ
る。図4、図5において、21はセグメント、23a、
23bは主鉄筋である。セグメント21内にはカプラ
(ネジ鉄筋継手金物)25が予め埋め込まれる。本実施
の形態では、セグメント21および主鉄筋23a、23
bからなる主鉄筋を建て込んだ後、カプラ25にネジ鉄
筋27をつなぎ込む。そして、中央部に穴(図示せず)
を有し、鉄筋間隔よりも大きなアンカープレート29の
穴にネジ鉄筋27が貫通するようにアンカープレート2
9を設置し、ネジ鉄筋27の端部にナット31を取り付
けて締め込むことによってセグメント21と主鉄筋23
a、23bとを固定する。その後、本体コンクリート
(図示せず)を打設する。
【0012】図6は、第4の実施の形態に係るセグメン
ト固定装置の側面図である。図6において、41はセグ
メント、43a、43b、49a、49bは主鉄筋であ
る。セグメント41には予めカプラ45が埋め込まれて
いる。本実施の形態では、セグメント41、主鉄筋43
a、43bからなる鉄筋篭を建て込んだ後、主鉄筋43
a、43bと主鉄筋49a、49bの間に達する十分な
定着長をもつネジ鉄筋47をカプラ45につなぎ込む。
その後、本体コンクリート(図示せず)を打設する。
【0013】図7は、第5の実施の形態に係るセグメン
ト固定装置の側面図である。図7において、51はセグ
メント、53a、53bは主鉄筋である。セグメント5
1にはインサートアンカー55が予め埋め込まれる。イ
ンサートアンカー55は、メスネジを切った金物であ
る。セグメント51、主鉄筋53a、53bからなる鉄
筋篭を建て込んだ後、主鉄筋53aの間にネジを切った
ジベル筋57をインサートアンカー55につなぎ込む。
その後、本体コンクリート(図示せず)を打設する。
【0014】前述した第2の実施の形態から第5の実施
の形態のセグメント固定装置でも第1の実施の形態と同
様の効果を得ることができる。すなわち、セグメントと
主鉄筋との間を金物等でつなぎ、大地震によってかぶり
コンクリートが剥離するような場合でもセグメントの剥
落を防止できる。また、鉄筋篭やセグメントの建て込み
作業、固定作業が終了した後に比較的容易に金物類を取
り付けることができるので作業性が良好である。なお、
前述した第1の実施の形態から第5の実施の形態で開示
された金物類以外の金物等を用いてセグメントとコンク
リート本体との間をつなぐようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように本発明によ
れば、巨大地震時でも本体コンクリートからのセグメン
トが剥落を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施の形態に係るセグメント固定装置
の斜視図
【図2】 図1のA方向矢視図
【図3】 第2の実施の形態に係るセグメント固定装置
の斜視図
【図4】 第3の実施の形態に係るセグメント固定装置
の側面図
【図5】 第3の実施の形態に係るセグメント固定装置
の斜視図
【図6】 第4の実施の形態に係るセグメント固定装置
の側面図
【図7】 第5の実施の形態に係るセグメント固定装置
の側面図
【図8】 セグメント型枠によって本体コンクリートを
打設する場合の説明図
【図9】 セグメント105の斜視図
【図10】 地下タンクの側壁の断面図
【符号の説明】
1、11、21、41、51………セグメント 3a、3b、13a、13b、23a、23b、43
a、43b、49a、49b、53a、53b………主
鉄筋 5、15………アンカー鉄筋 7、17………つなぎ鉄筋 25、45………カプラ 27、47………ネジ鉄筋 29………アンカープレート 31………ナット 55………インサートアンカー 57………ジベル筋
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E21D 11/10 E04H 7/18

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下タンクの本体となる部分に配置され
    る主鉄筋と、 型枠となり、アンカー鉄筋を有するセグメントと、一端が半円形であり、他端がL型であるつなぎ鉄筋と、 を具備し、 前記アンカー鉄筋と前記つなぎ鉄筋の半円形の部分とを
    係合させ、前記主鉄筋と前記つなぎ鉄筋のL型の部分と
    を係合させることにより、前記主鉄筋と前記セグメント
    とを前記つなぎ鉄筋でつなぎ合わせ、 前記本体となる部
    分にコンクリートを打設してなることを特徴とするセグ
    メント固定装置。
  2. 【請求項2】 地下タンク本体となる部分に配置される
    主鉄筋と、 型枠となり、アンカー鉄筋を有するセグメントと、両端に半円形部分が設けられたつなぎ鉄筋と、 前記アンカー鉄筋と前記つなぎ鉄筋とを固定させるU型
    鉄筋と、 を具備し、 前記主鉄筋と前記つなぎ鉄筋の半円形部分とを係合さ
    せ、前記つなぎ鉄筋と前記アンカー鉄筋とをU型鉄筋で
    固定させることにより、前記主鉄筋と前記セグメントと
    をつなぎ合わせ、 前記本体となる部分にコンクリートを
    打設してなることを特徴とするセグメント固定装置。
  3. 【請求項3】 地下タンクの本体となる部分に配置され
    る主鉄筋と、 型枠となり、カプラを有するセグメントと、端部にアンカープレートが設けられたネジ鉄筋と、 を具備し、 前記ネジ鉄筋の一端を前記カプラと結合させ、前記アン
    カープレートと前記主鉄筋とを係合させることにより、
    前記主鉄筋と前記セグメントとを前記ネジ鉄筋でつなぎ
    合わせ、前記本体となる部分にコンクリートを打設して
    なることを特徴とするセグメント固定装置。
JP8121577A 1996-05-16 1996-05-16 セグメント固定装置 Expired - Fee Related JP3029091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121577A JP3029091B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 セグメント固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8121577A JP3029091B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 セグメント固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09303095A JPH09303095A (ja) 1997-11-25
JP3029091B2 true JP3029091B2 (ja) 2000-04-04

Family

ID=14814692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8121577A Expired - Fee Related JP3029091B2 (ja) 1996-05-16 1996-05-16 セグメント固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3029091B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6356441B2 (ja) * 2014-03-07 2018-07-11 西日本高速道路株式会社 吊アンカー構造およびトンネル施工方法
JP6753061B2 (ja) * 2016-01-12 2020-09-09 株式会社大林組 Pcタンクおよびその構築方法
JP2017223055A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 トーヨーカネツ株式会社 型枠・鉄筋一体構造体及び鉄筋コンクリート並びに型枠・鉄筋一体施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09303095A (ja) 1997-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029091B2 (ja) セグメント固定装置
JP2001329699A (ja) コンクリート壁の補強構造
JP3682588B2 (ja) H形鋼連続基礎梁の建築部材取合構造
JP2899463B2 (ja) 腹起こし材
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JPS5849272Y2 (ja) 貯水槽における底版一体化構造
JP3103808B2 (ja) 壁及び床のネット型枠工法
JP2552864B2 (ja) 地下室等の壁パネル
JPS59192145A (ja) 鉄骨柱の固定工法
JPH0324541B2 (ja)
JP3270603B2 (ja) アンカーボルト取付方法
JP3028053B2 (ja) 躯体と地中連続壁の接合工法
JP3333757B2 (ja) 鉄筋コンクリート造建物の外壁の構築部材およびそれを使用した外壁構築方法
JP2583058B2 (ja) 地下室工法
JPH09228395A (ja) 擁壁構造
JP3434891B2 (ja) 路盤の端部構造
JPH11181807A (ja) 地下階の施工方法
JP2860479B2 (ja) 地下室工法
JPH0548813B2 (ja)
JP2739177B2 (ja) 地下室工法
JPH06330529A (ja) 現場打ちコンクリート布基礎とプレキャストコンクリート壁版との取付け方法
JPS5948546A (ja) 埋込プレ−ト
JP3312945B2 (ja) コンクリート構造体の構築方法
JP3251776B2 (ja) 床版の連結構造
JPH07127114A (ja) 雨水地下貯水施設

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150204

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees