JPS6054459B2 - 法面保護工法 - Google Patents

法面保護工法

Info

Publication number
JPS6054459B2
JPS6054459B2 JP2575482A JP2575482A JPS6054459B2 JP S6054459 B2 JPS6054459 B2 JP S6054459B2 JP 2575482 A JP2575482 A JP 2575482A JP 2575482 A JP2575482 A JP 2575482A JP S6054459 B2 JPS6054459 B2 JP S6054459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
formwork
concrete
mortar
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2575482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143020A (ja
Inventor
信次 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURII KOGYO KK
Original Assignee
FURII KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURII KOGYO KK filed Critical FURII KOGYO KK
Priority to JP2575482A priority Critical patent/JPS6054459B2/ja
Publication of JPS58143020A publication Critical patent/JPS58143020A/ja
Publication of JPS6054459B2 publication Critical patent/JPS6054459B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、洗面保護工法に関するものである。
従来、法面保護の方法としてモルタル吹付工法、石積工
法、コンクリート擁壁工法、法枠工法、アンカエ法が存
在するが、これら工法はいずれも各々欠点を有する。
すなわちモルタル吹付工法では耐久力がなく、石積工法
、コンクリート擁壁工法は作業に多大の労力を要し、危
険を供い、かつ施工費が高い。
また、工枠工法を施工する場合、一般的に切取洗面は凹
凸がはげしく、斜面ての作業となるため型枠の組立てに
時間、費用を要しかつ、型枠組立てに熟練工を要する。
この発明は以上のような欠点を改善するためになされた
ものであり、この発明にかかる法面に法枠を形成し、法
面の安定を図るものてある。
しかし、従来の法枠工法とは全く新たな方法で法枠の施
工を行うもので、施工が容易て工期を大幅に短縮でき、
工事費を安価にすることができる洗面保護工法を提供す
ることを目的とする。また、施工に一度使用した部材を
反復して使用J可能で、施工費を低廉にすることのでき
る洗面保護工法を提供することを目的とする。次に図示
する実施例に基づき発明を詳細に説明する。
この発明に係る洗面保護工法は組立て自在の型i枠パイ
プを法面に配置し、型枠パイプ内にコンクリートあるい
はモルタルを打設し、コンクリート構造物を構築するこ
とを特徴とする。
〔1〕 型枠パイプ 型枠バイブ1は上部型枠11および下部鋼板14に分割
したものを組み立てることによつて構成する。
上部型枠11は断面略コ状の部材であるが、その他山形
、半円形等種々の形状が採用可能である。上部型枠11
は鋼板の他、合成樹脂、木等様々な材質のものが採用で
きる。上部型枠11はその相対向する側板12,12の
下端全長に断面L字形の係止部13,13を相対向して
形成する。下部鋼板14は長方形の鋼板であつてその全
長は上部型枠11の全長と同じに形成し、その幅は上部
型枠14の側板間の間隔と一致させる。
この下部鋼板14の長手方向全長には係止片15,15
を相対向して垂直に起立する。下部鋼板14には任意数
のモルタル、コンクリート流出穴16を形成しておき、
後に述べる均しモルタル形成に使用する。〔2〕 下部
鋼板の固定 この発明にかかる法面保護工法の施工にあたつて、ます
下部鋼板14を複数本法面に固定する。
アンカ3を法面の埋設し公知の方法で固定した後、この
アンカ3の上部の下部鋼板14の適宜間隔離して開設し
た孔から突出せしめ、アンカ3の上部に刻設したネジに
ナットを嵌合する等の手段によつて下部鋼板14を固定
する。
また、このときアンカ3に第1次緊張を与えて崩壊し易
い法面を一時的に支えることが可能である。〔3〕 鉄
筋の配筋 下部鋼板14上に鉄筋2を配筋する。
鉄筋2はあらかじめ鉄筋2数本を下部鋼板14上に載置
可能な形状のものを配設するようにすれば配筋が容易で
ある。例えば、4本の鉄筋2を平行にして四角形の.枠
筋によつて一体に結合してもよい。
〔4〕 上部型枠の設置 下部鋼板14上に上部型枠11を設置する。
上部型枠11の側板12,12の係止部13,13を下
部鋼板の係止片15,15に嵌合して−設置する。従つ
て鉄筋2は上部型枠11および下部鋼板14によつて構
成される型枠バイブ1内に収納されることになる。上部
型枠11は、開設した孔にアンカ3の上部を挿嵌して、
上部型枠11上面に突出せしめ、ナット等により固定す
る。
5〕 モルタル等の打設 この型枠バイブ1内にコンクリートあるいはモルタル4
を打設する(第3図)。
型枠バイブ1の下端にあたるところには基礎コンクリー
ト6を施工しておき、コンクリートあるいはモルタル4
を上方から型枠バイブ1内に流し込む。
コンクリートあるいはモルタル4は低スランプのもので
なく、上方から下方に流れ鋼板バイブ1内に充満する。
モルタル4は下部鋼板14に形成したモルタル、コンク
リート流出穴16から流出して、法面の凹凸に対応する
均しモルタル5となる。
これによつて、地山とバイブ1の一体化と鋼板14のさ
び止めが図られる。6〕 上部型枠の取り外し モルタル4等が硬化した後型枠11を取り外すとコンク
リート構造物Cが構築されることになる。
取り外した上部型枠11は、次の施工に反復して使用可
能となり、工事費を安価にすることができる。
このコンクリート構造物Cのアンカ3に第2次緊張を与
えれば崩壊し易い法面に抵抗することができる。
7〕 以上のような作業によつて、法面にコンクリート
構造物Cを構築するが、法枠として格子状に構造物Cを
形成することも可能である。
既設のコンクリート構造物Cに対し交差する方向の型枠
を組み立てコンクリートあるいはモルタルを打設する。
すなわち、第4図に示すようにコンクリート構造物Cに
対し直角で法面に対し平行に貫通する横筋7を配設し、
横筋7の両側に平行に型枠8を設置する。
型枠8は金網、鋼板、合成樹脂、紙等によつて構成し、
その間隔はスペーサによつて保持し、アンカ3によつて
法面に設定固定する。
この型枠8間にモルタルあるいはコンクリートを打設し
、たて梁とよこ梁が連続した格子状のコンクリート構造
物Cとして法枠を施工する。型枠バイブ1によつて構成
したたて梁は主土圧に抵抗し、小規模は土圧は型枠8に
よつて構成したよこ梁によつて抵抗するための構造とし
てすぐれている。
この発明にかかる法面保護工法は、以上のような構成を
有するため以下のような効果を得ることができる。
4型枠バイブを組み合せるだけでよいから、現場での型
枠の組立てが省力化され工期が著しく短縮できる。
@ コンクリートあるいはモルタルを型枠バイブ内に流
し込み打設するものであるから、吹付けの場合より著し
く作業時間を短縮できる。
(ハ)コンクリート等硬化後解体した鋼管バイブはさら
に次の施工に使用できるため、工事費を安価にすること
が可能である。
さらに、この発明は長大法面の保護工法としても極めて
有効である。
山等を切り崩し長大法面を形成する場合、第5図に示す
ように現状の地山Aを計画掘削線Bに沿つて上方から段
階的に法面A,b,・eを除々に形成する方法が採用さ
れている。
このような工法において問題となるのは法枠工法、コン
クリート擁護工法、モルタル吹付工法、アンカエ法等の
法面保護工を施工する以前の地山のゆるみてある。すな
わち法面A,b,・ ・・・・・eを上方から順々に形
成するに際し、初期の地山のゆるみが生じ、下方の法面
形成作業中の地山の崩壊が発生することがある。
また初期のゆるみを長期的な斜面の安定に大きな影響を
与えることが判明しており、長期的な法面保護の上でも
初期の地山のゆるみを防止することが重要である。
この発明は、以上のように長大法面を形成する際におい
て法面作業中は地山の初期のゆるみを防止するとともに
、法面形成後は長期的な法面保護をなすことができ、法
面形成作業が極めて安全に行え、工期短縮を図ることが
可能である長大法面の保護工法を提供することを目的と
する。
さらに、施工が容易で高度な熟練工を必要とせす、また
工程短縮と工事費の低減を図ることができる長大法面保
護工法を提供することを目的とする。
次に、図に示す実施例に基づき発明の詳細な説明する。
〔a〕 法面形成と土留め第5図において地山Aを切崩
し長大法面Bを形成する場合、斜面上方から切崩しを開
始して法面A,b,・ ・・・・eを除々に段階的に形
成していく。
この場合、切崩しと同時に法面A,b,・ ・・eに
土留めを行う(第6図)。土留めは型枠バイブ1の下部
鋼板14を既述のごとく法面に設置し、アンカ3に第1
次緊張を与えて土留めを行う。下部鋼板14は法面を押
える支圧板として、地山の初期ゆるみを防止する。〔b
〕 法面形成作業の続行 上方の法面1を土留めすれは法面aの崩壊が防止される
ため、下方の法面B,c,d,eの形成作業が安全かつ
迅速に行える(第6図)。
従つて、上方の法面の土留め作業を順次行うとともに、
下方の法面を順次繰返して形成し、長大法面Bを形成す
る(第7図)。〔C〕 コンクリート等の打設 上記の支圧板として使用した下部鋼板14に既述したよ
うに鉄筋2、上部型枠11を組み型枠バイブ1を構成し
、モルタルあるいはコンクリート4を上方から流し込み
コンクリート構造物3を構築する。
コンクリート構造物Cの構築は土留め作業、法面形成作
業と平行して行うことが可能である。
〔d〕 上部型枠の取外し 型枠バイブ1内のモルタルあるいはコンクリート4が硬
化した後、上部型枠11を取外すとコンクリート構造物
Cが構築されることになる。
このコンクリート構造物Cのアンカ3に第2次緊張を与
えれば、法面の安定を図ることができる。
〔e〕 その他 上記したコンクリート構造物Cに既述した方法で型枠8
および横筋7を配設し、コンクリート等を打設すればた
て梁とよこ梁が格子状に連続したコンクリート構造物C
を施工可能となる(第8図)。
この発明にかかる法面保護工法は以上のような構成を有
するため、長大工法を施工するに際しても以下のような
効果を得ることができる。
1法面形成時は剛性の型枠バイブをアンカによつて法面
に固定し支圧板として使用するから初期の地山のゆるみ
を防止し、安全な作業が行える。
5また、この発明によれば道路法面、ダム法面はもちろ
ん急傾斜地の斜面、緊急を要するガケ崩れ斜面にも適用
できるが、人家の密集した斜面などにも、特別の土留仮
設備が不要なため非常に有効である。
6法面を形成した後は、型枠バイブを使用してコンクリ
ート構造物Cを構築し、さらに第2次緊張を与えて、法
面の長期の保護、安定化を図ることができる。
[株] その他、既述したような作業の迅速性、工事費
の低廉化等同様な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる法面保護工法に使用する型枠
バイブの一実施例の斜視図、第2図は型枠バイブを組立
てた状態の斜視図、第3図は施工状態の説明図、第4図
は施工状態の斜視図、第5図、第6図、第7図は長大法
面を施工する場合の施工順序説明図、第8図は完成斜視
図である。 1・・・・・・型枠バイブ、2・・・・・・鉄筋、3・
・・・・・アンカ、4・・・・・・モルタル、コンクリ
ート、11・・・・・・上部型枠、14・・・・・・下
部鋼板、A・・・・・・地山、B・・・・・法面、C・
・・・・・コンクリート構造物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 法面に、上部型枠、下部鋼板を組み合せてなる型枠
    パイプを設置し、型枠パイプ内には鉄筋を配筋するとと
    もにアンカによつて前記型枠パイプを固定し、その後前
    記型枠パイプ内にモルタルまたはコンクリートを打設し
    てコンクリート構造物を構築し、その後型枠パイプの上
    部を取外すことを特徴とする法面保護工法。 2 下部鋼板は任意数のモルタル、コンクリート流出用
    穴を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の法面保護工法。 3 長大法面を形成するに際し、既に形成した法面に、
    下部鋼板を配設してアンカに第1次緊張を与え土留めす
    るとともに、法面形成作業を継続して行い長大法面全体
    を形成して順次土留めを行い、前記下部鋼板には上部型
    枠を取付けて型枠パイプを形成し、モルタルあるいはコ
    ンクリートを打設してコンクリート構造物を構築し、モ
    ルタルあるいはコンクリートの硬化後上部型枠を取外し
    アンカに第2次緊張を与えることを特徴とする法面保護
    工法。 4 下部鋼板は任意数のモルタル、コンクリート流出用
    穴を有することを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の法面保護工法。
JP2575482A 1982-02-19 1982-02-19 法面保護工法 Expired JPS6054459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2575482A JPS6054459B2 (ja) 1982-02-19 1982-02-19 法面保護工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2575482A JPS6054459B2 (ja) 1982-02-19 1982-02-19 法面保護工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143020A JPS58143020A (ja) 1983-08-25
JPS6054459B2 true JPS6054459B2 (ja) 1985-11-30

Family

ID=12174617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2575482A Expired JPS6054459B2 (ja) 1982-02-19 1982-02-19 法面保護工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6054459B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59160642U (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 フリ−工業株式会社 法枠
JPS60181421A (ja) * 1984-02-24 1985-09-17 Tokyu Constr Co Ltd 斜面保護用コンクリ−トブロツクの現場打工法およびその型枠
CN104372800B (zh) * 2014-10-24 2016-01-20 洛阳理工学院 泥石流防护结构
CN109024628A (zh) * 2018-08-27 2018-12-18 深圳花果山生态科技有限公司 一种快速生态治理边坡的方法
CN108775019A (zh) * 2018-08-27 2018-11-09 深圳花果山生态科技有限公司 一种快速生态护坡结构
CN115492376A (zh) * 2022-08-31 2022-12-20 上海宝冶集团有限公司 超大斜面碎石边坡的格构梁、格构柱的模板支设方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143020A (ja) 1983-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3195312A (en) Method for erecting precast retaining wall
US4564316A (en) Face panel system
US5356242A (en) System and method for adjustably connecting wall facing panels to the soldier beams of a tie-back or anchored wall
JPS6054459B2 (ja) 法面保護工法
JPS609178B2 (ja) 庭園または境界用壁板の施工法
JP3185129B2 (ja) 柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法
JP2000144769A (ja) 宅地等造成のための山止め工事工法
US5558470A (en) System and method for adjustably anchoring traffic barriers and wall facing panels to the soldier beams of a wall
JPS6160207B2 (ja)
JP2813605B2 (ja) 構築用基礎並びにその施工方法
JP2641182B2 (ja) 斜面の安定化工法及び斜面における拡張工法
JPH04330119A (ja) 基礎の施工方法
JPH0124200Y2 (ja)
JP3138129B2 (ja) 逆打梁施工法と打込み梁側型枠
JPS5841118A (ja) 長大法面の土留め及び保護工法
JPH03191116A (ja) 地中梁の構築方法
JPS6290445A (ja) 基礎用ブロツクとその製造方法
JPS6039816B2 (ja) アンカ−ボルト埋設工法
JPS6350491B2 (ja)
JPH0467533B2 (ja)
JPH03260222A (ja) 法枠の構築方法及びブロック体の構造
JPS6312191Y2 (ja)
JPH0359223A (ja) 鉄筋コンクリート製建築物の基礎構築法
JPS6253653B2 (ja)
AU727660B2 (en) Slab construction method