JPS5841118A - 長大法面の土留め及び保護工法 - Google Patents

長大法面の土留め及び保護工法

Info

Publication number
JPS5841118A
JPS5841118A JP13753481A JP13753481A JPS5841118A JP S5841118 A JPS5841118 A JP S5841118A JP 13753481 A JP13753481 A JP 13753481A JP 13753481 A JP13753481 A JP 13753481A JP S5841118 A JPS5841118 A JP S5841118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
steel pipe
concrete
slopes
long
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13753481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS605735B2 (ja
Inventor
Shingen Nagaoka
信玄 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FURII KOGYO KK
Original Assignee
FURII KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FURII KOGYO KK filed Critical FURII KOGYO KK
Priority to JP13753481A priority Critical patent/JPS605735B2/ja
Publication of JPS5841118A publication Critical patent/JPS5841118A/ja
Publication of JPS605735B2 publication Critical patent/JPS605735B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D17/00Excavations; Bordering of excavations; Making embankments
    • E02D17/20Securing of slopes or inclines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は長大法面の土留め及び保護工法に関するもの
である。
山等を切り崩し長大法面を形成する場合、第1図に示す
ように現状の地山Aを計画掘削線Bに沿って上方から段
階的に法面a、b・・・eを除々に形成する方法が採用
されている。
このような工法において問題となるのは法枠工法、コン
レリート擁壁工法、モルタル吹付工法、アンカー工法等
の法面保護工を施工する以前の地山のゆるみである。
すなわち法面a、b・・・eを上方から順々に形成する
に際し、初期の地山のゆるみが生じ、下方の法面形成作
業中に地山の崩壊が発生することがある。
また初期のゆるみが長期的な斜面の安定に大きな影響を
与えることが判明しており、長期的な法面保護の上でも
初期の地山のゆるみを防止することが重要である。
この発明は以上のような問題を改善するためになされた
もので法面形成作業中は地山の初期のゆるみを防止する
とともに、法面形成後は長期的な法面保護をなすことが
できる長大法面の土留め及び保護工法を提供することを
目的とする。
従って法面形成作業が極めて安全に行え、工期短縮を図
ることが可能である長大法面の土留め及び保護工法を提
供することを目的とする。
更に施工が容易で高度な熟練工を必要とせず、また工程
短縮と工事費の低減を図ることができる長大法面の土留
め及び保護工法を提供することを目的とする。
次に実施例につき説明する。
第1図において地山Aを切崩し長大法面Bを形成すあ場
合、斜面上方から切崩しを開始して法面a、b・・・e
を除々に段階的に形成していく。
この場合切崩しと同時に法面a、b・・・eに土留めを
行う。(第2図) 土留めは鋼管パイプ1を法面に並ベアンヵ3によって法
面a、b・・・e上に固定し、鋼管パイプ1によって土
留めを行う。(第4図)すなわち法面aを形成した後で
法面すを形成中あるいは形成前に法面a上に鋼管パイプ
1を配設する。
実施例では鋼管パイプ1は断面四角形の筒状体であるが
、その断面形状は四角形に限らず、円形、半円形等柱々
の形状が採用できる。
この鋼管パイプ1を法面の傾斜に対応して鋼管パイプ1
の一端を法面の上方に位置せしめ、他の一端を下方に位
置せしめて鋼管パイプ1が上方から下方に傾斜した状態
で法面上に複数本を適宜間隔離して並行に配置する。
法面の凹凸が激しい場合、あらかじめ均しモルタル5を
法面上に施工した後鋼管パイプ1を設置すればよい。
この鋼管パイプ1内に鉄筋2を配筋する。
鉄筋2はあらかじめ鉄筋数本を鋼管パイプ1内 −に挿
入可能な状態に組んだものを鋼管パイプ1上方から挿入
するようにすれば配筋が容易である。
例えば第4図に示すように4本の鉄筋を四角形の枠体2
1によって一体に結合したものを鋼管パイプ1内に上方
から挿入する。
以上のように構成した鋼管パイプlをアンカ3によって
法面に固定する。
アンカ3は鋼管パイプ1を貫通して法面に対し垂直に埋
設し、公知の方法で法面に固定する。
この状態でアンカ3に第一次緊張を与え、鋼管パイプ1
を法面に押圧し、法面aの初期のゆるみを防止する。
鋼管パイプ1は剛性であるからパイプ1を支圧梁として
使用し、土留めすれば法面aの崩壊を防止し、法面b 
+ C+ d + eの形成作業が安全かつ迅速に行え
る。
法面す、c、d、eの形成も上記の施工順序と同様に形
成作業と鋼管パイプ1による土留を繰り返して行い、長
大法面Bを形成する。(第3図)以上の支圧梁として使
用した鋼管パイプ1を法面を長期的に保護するコンクリ
ート構造物構築のために使用する。(第5図) すなわち斜面上に設置固定した鋼管パイプ1内にコンク
リートあるいはモルタル4を打設する。
鋼管パイプ1の下端にあたるところには基礎コンクリー
ト6を施工しておき、コンクリートあるいはモルタル4
を鋼管パイン°1の上方から鋼管パイプ1内に流し込む
コンクリートあるいはモルタル4は低スランプのもので
はなく、上方から下方に流れ鋼管パイプl内に充満する
コンクリートあるいはモルタル4が硬化した後にアンカ
3に最終緊張を与え法面a、b・・・eを保護するコン
クリート構造物を構築する。
以上のように法面a、b・・・e形成時はアンカ3によ
って剛性の鋼管パイプ1を法面上に固定し支圧梁として
土留めを行い、その後鋼管パイプ1を利用して長期安定
を図るコンクリート構造物を構築するため、土留及び保
護が一連の施工として行え、施工に無駄が生じない。
また従来の法枠工法のように斜面に型枠を組んでコンク
リートを打設する工法と異なり鋼管パイプ1を法面に設
置し、その中にコンクリート等を打設するのであるから
斜面で型枠を組むための高度な熟練工を必要とせず、現
場での型枠の組立てが省力化され、工期が著しく短縮で
きる。
以上のような作業によって法面にコンクリート構造物を
構築するが、法枠として格子状に構造物を形成すること
も可能で、その場合鋼管パイプ1に対し交差する方向に
型枠を組み立て、コンクリートあるいはモルタルを打設
する。
すなわち第6図及び第7図に示すように鋼管パイプ1に
対し直角で法面に対し平行に貫通する横筋7を複数本配
筋し、横筋7の両側に平行に型枠8を起立設置する。
型枠6は金網、鋼板、合成樹脂、紙等によって構成し、
その間隔はスペーサによって保持し、アンカによって法
面に設置する。
この型枠3間にモルタルあるいはコンクリートを打設し
、たて梁とよと梁が連続した格子状のコンクリート構造
物として法枠を構築する。
鋼管パイプ1によって構成したたて梁は主土圧に抵抗し
、小規模な土圧は型枠8によって構成したよと梁によっ
て抵抗し法面a、b・・・e各々を一体として保護する
だめの構造としてすぐれてhる。
鋼管パイプ1外周にコンクリートあるいはモルタルを吹
付けて、鋼管パイプ1の保護及び錆止めをすることが可
能である。
第7図に示すように鋼管パイプ1外周に金網9を設置す
る。
金網9はパンチメタル等、広く網目状のものを用いるこ
とができる。
金網9を鋼管パイプ1の法面に接する面以外の外周を覆
うように設置固定する。
固定にはアンカにょって地山に固定する、あるいは溶接
によって鋼管パイプ1に直接固定するなどの手段が考え
られる。
鋼管パイプ1設置以前に金網9と鋼管パイプ1をあらか
じめ一体化したものを使用すれば作業が迅速に行える。
この鋼管パイプ1外周にモルタルあるいはコンクリート
を吹付ける。
モルタルあるいはコンクリートは金網9によって鋼管バ
イブ1外周に固着し、鋼管パイプ1の保護、錆止めとし
て機能する。
この発明は以上のように長大法面の土留め及び保護工法
に関し、法面形成時は鋼管パイプは支圧梁として土留め
を行い、その後、鋼管パイプ内にコンクリートあるいは
モルタルを打設してコンクリート構造物を構築して法面
の長期的な保護、安定を図ることを特徴とするものであ
る。
従って以下の効果を得ることが可能である。
■ 法面形成時は剛性の鋼管パイプをア、ンカによって
法面に固定し支圧梁として使用するから初期の地山のゆ
るみを防止し、安全な作業が行える。
■ またこの発明によれば道路法面、ダム法面はもちろ
ん急傾斜地の斜面、緊急を要するガケ崩れ斜面などに適
用できるが、人家の密集した斜面などにも、特別の土留
め仮設備が不要なため非常に有効である。
■ 長大法面を形成した後は鋼管パイプを使用してコン
クリート構造物を構築し、法面の長期の保護、安定化を
図ることができる。
(−1’l  支圧梁として使−用した鋼管パイプはそ
の中にモルタルあるいはコンクリート奪打設してコンク
リート構造物を構築するために作業に無駄がなく工程が
短縮できる。
(p〕  コンクリート構造物は鋼管パイプ内に1モル
タルあるいはコンクリートを打設するのみで構築できる
ため、従来の法枠工法のように法面に型枠を組む方法よ
りもはるかに作業が容易に行え工期が短縮できる。
■ 斜面での型枠設置、コンクリートの吹付けには熟練
工を必要とするが本発明によれば熟練工を必要としない
。− ■ コンクリート構造物を法枠として格子状に構成すれ
ば、法面全体をコンクリート構造物全体が一体となって
支圧するため法面の一部の崩壊でも構造物全体によって
防ぐことができ極めて有効である。
■ 鋼管゛六イブ外周にコンクリートあるいはモルタル
を吹付ければ鋼管パイプの保護、錆止めに有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図はこの発明にかかる長大法面の
土留め及び保護工法の一実施例の施工順序説明図、第4
図はその斜視図、第5図はその側面図、第6図はその断
面図、第7図はその他の実施例の斜視図、第8図はその
完成斜視図。 A・・・地山、B・・・長大法面、 1・・・鋼管パイプ、2・・・鉄筋、3・・・アンカ、
4・1モルタル・コンクリート。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)長大法面管形成するに際し、既に形成した法面に
    鋼管パイプを配設してアンカに第一次緊張を与え土留め
    するとともに法面形成作業を継続して行い長大法面全体
    を形成し、 その後前記鋼管パイプ内にモルタルあるいはコンクリー
    トを打設してコンクリート構造物を構築し、モルタルあ
    るいはコンクリートの硬化後アンカに最終緊張を与え法
    面の保護を行うことを特徴とする長大法面の土留め及゛
    び保護工法。
  2. (2)  コンクIJ −ト構造物は法面に格子状に構
    築する特許請求の範囲第1項記載の長大法面の土留め及
    び保護工法。
  3. (3)鋼管パイプにはその外周にモルタルあるいはコン
    クリートを吹付けた特許請求の範囲第1項記載の長大法
    面の土留め及び保護工法。
JP13753481A 1981-09-01 1981-09-01 長大法面の土留め及び保護工法 Expired JPS605735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13753481A JPS605735B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 長大法面の土留め及び保護工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13753481A JPS605735B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 長大法面の土留め及び保護工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5841118A true JPS5841118A (ja) 1983-03-10
JPS605735B2 JPS605735B2 (ja) 1985-02-13

Family

ID=15200925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13753481A Expired JPS605735B2 (ja) 1981-09-01 1981-09-01 長大法面の土留め及び保護工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS605735B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055124A (ja) * 1983-08-31 1985-03-30 K M Kikaku Kk アンカ−ロッドによる斜面の安定工法
JPH06116963A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Furii Kogyo Kk 法枠の施工方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6055124A (ja) * 1983-08-31 1985-03-30 K M Kikaku Kk アンカ−ロッドによる斜面の安定工法
JPH06116963A (ja) * 1992-10-09 1994-04-26 Furii Kogyo Kk 法枠の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS605735B2 (ja) 1985-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7386095B2 (ja) 地下構造体施工方法
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JPS6054459B2 (ja) 法面保護工法
JPS5841118A (ja) 長大法面の土留め及び保護工法
JPH09151463A (ja) 柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法
JPS5829922A (ja) 地下外壁の構築工法
JPS6160207B2 (ja)
JP2504578B2 (ja) 鉄骨基礎の施工方法
JPH0784764B2 (ja) Src造建物に於ける鉄骨柱脚固定部の箱抜用篭型枠
JPH0841897A (ja) 構築用基礎並びにその施工方法
KR102426192B1 (ko) 흙막이 벽체 파일 및 시공방법
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JPH0467533B2 (ja)
JPS6290445A (ja) 基礎用ブロツクとその製造方法
JPS6350491B2 (ja)
JPH02266016A (ja) 建築物の地下躯体の構築工法
JPH07103583B2 (ja) 大スパン地下構造物の構築工法
JP2004285613A (ja) 建物基礎の構築方法
JP3289163B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPS6033937B2 (ja) ケ−ソン作業室部分の構築方法
JPH0718675A (ja) Sc杭及びその施工方法
JPH0447021A (ja) 山止め用親杭の施工方法
JPS5833644A (ja) 法面保護工法
JPH05112948A (ja) 捨型枠およびそれを使用した基礎施工法
JPH0337603B2 (ja)