JPH07127114A - 雨水地下貯水施設 - Google Patents

雨水地下貯水施設

Info

Publication number
JPH07127114A
JPH07127114A JP5270755A JP27075593A JPH07127114A JP H07127114 A JPH07127114 A JP H07127114A JP 5270755 A JP5270755 A JP 5270755A JP 27075593 A JP27075593 A JP 27075593A JP H07127114 A JPH07127114 A JP H07127114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocks
wall
block
bottom slab
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5270755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2509077B2 (ja
Inventor
Yuichi Kijima
裕一 木島
Naoki Nishizawa
直樹 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumiken Concrete Kogyo KK
Original Assignee
Sumiken Concrete Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumiken Concrete Kogyo KK filed Critical Sumiken Concrete Kogyo KK
Priority to JP5270755A priority Critical patent/JP2509077B2/ja
Publication of JPH07127114A publication Critical patent/JPH07127114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2509077B2 publication Critical patent/JP2509077B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A20/00Water conservation; Efficient water supply; Efficient water use
    • Y02A20/108Rainwater harvesting

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 施工の省力化、工期の大幅短縮化を可能にし
た雨水貯水施設を提供する。 【構成】 根切り底の地盤面上に、根切り壁面に沿って
設置される複数枚の擁壁ブロック2と、前記地盤面上に
敷設される複数枚の底版ブロック3と、この底版ブロッ
ク3の上に所定間隔おきに立設される複数本の円筒形の
柱ブロック4と、この柱ブロック4の上に敷設される複
数枚の床板ブロック7とを備えて構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、おもに市街地におけ
る雨水のピーク流量を貯留し、浸水被害を防止する雨水
地下貯水施設に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】一般
に、河川の流域が都市化され、地表がアスファルト等で
覆われるとこれまで流域が保有していた保有遊水機能が
低下するため、市街地においては洪水に備えて雨水貯水
施設が設けられている。
【0003】従来、この種の雨水貯水施設はダム式や掘
込み式が多く、その多くは場所打ちコンクリートによる
もので、工期の繁雑、長期化が免れないものであった。
【0004】この発明は、以上の課題を解決するために
なされたもので、施工の省力化、工期の大幅短縮化を可
能にした雨水貯水施設を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項第
1項記載の雨水地下貯水施設は、根切り底の地盤面上
に、根切り壁面に沿って設置される複数枚の擁壁ブロッ
クと、前記地盤面上に敷設される複数枚の底版ブロック
と、この底版ブロックの上に所定間隔おきに立設される
複数本の円筒形の柱ブロックと、この柱ブロックの上に
敷設される複数枚の床板ブロックとを備えて構成されて
いる。
【0006】この発明に係る請求項第2項記載の雨水地
下貯水施設は、前項の雨水地下貯水施設において、擁壁
ブロックが地盤面上に設置される底版部と、この底版部
の外側に根切り壁面に沿って垂直に形成され、周辺の土
圧に抵抗する壁部と、これら底版部及び壁部の一端にこ
れらと直角に形成され、前記壁部に作用する土圧に対し
て前記底版部及び壁部と共に抵抗する袖部と、前記底版
部及び壁部の他端に底版部及び壁部の縁端に沿ってL字
状に形成され、隣接する擁壁ブロックに接合される継ぎ
手部とを備えて形成されている。
【0007】この発明に係る請求項第3項記載の雨水地
下貯水施設は、前2項の雨水地下貯水施設において、底
版ブロックの中央部に柱ブロックの下端部に挿入される
円柱形の突起が形成されている。
【0008】
【実施例】
実施例1.図1〜図8は、この発明に係る雨水地下貯水
施設の第一実施例を示し、図において、符号1は根切り
底の地盤面上に所定厚さに打設された捨てコンクリー
ト、2はこの捨てコンクリート1の外周に根切り壁面に
沿って設置され、雨水地下貯水施設の外壁を構成する擁
壁ブロック、3は捨てコンクリート1の上に敷設され、
後述する柱ブロック4の位置決め等をする底版ブロッ
ク、5はこの底版ブロック3,3 間に充填され、隣接する
底版ブロック3,3 を一体化させる充填コンクリート、6
は捨てコンクリート1よりこの充填コンクリート5の中
に突設され、底版ブロック3を浮き上がらないように捨
てコンクリート1に一体的に固定するアンカー鉄筋、そ
して、符号7は柱ブロック4,4 の上に敷設され、地上ス
ラブを構成する床板ブロックである。
【0009】また、符号8は各柱ブロック4と床板ブロ
ック7との間に介在され、床板ブロック7を各柱ブロッ
ク4の上に安定した状態に載置させるゴム沓(図7(b)
参照)、9は隣接する擁壁ブロック2と2とを接合する
接合ボルトである(図4(a)参照)。
【0010】擁壁ブロック2は捨てコンクリート1の上
に載置された底版部2aと、この底版部2aの外側に根切り
壁面に沿って垂直に形成され、周辺の土圧に抵抗する壁
部2bと、これら底版部2a及び壁部2bの一端にこれらと直
角に形成され、壁部2bに作用する土圧に対してこの底版
部2a及び壁部2bと共に抵抗し、かつ、床板ブロック7の
支持部をも兼ねる袖部2cと、前記底版部2a及び壁部2bの
他端に底版部2a及び壁部2bの縁端に沿ってL字状に形成
され、隣接する擁壁ブロック2の袖部2cに接合される継
ぎ手部2dとを備えて形成され、かつ、これら底版部2a、
壁部2b、袖部2c及び継ぎ手2dは、鉄筋コンクリートより
一体的に形成されている(図4(a) 及び図8(a) 参
照)。
【0011】また、隣接する擁壁ブロック2,2 は、コン
クリート1の上に袖部2cと継ぎ手部2dとを互いに密着し
つつ設置されている(図1,図4(a),(b) 参照)。
【0012】更に、袖部2c及び継ぎ手部2dには複数個の
ボルト孔2e,2e が形成され、このボルト孔2e,2e に接合
ボルト9が挿着されることによって隣接する擁壁ブロッ
ク2と2とが一体的に接合されている(図4(a) 参
照)。
【0013】尚、外壁のコーナ部には図4(b) に図示す
るような擁壁ブロック2Aが設置されている。この擁壁ブ
ロック2Aには、底版部2a及び袖部2cの先端部に位置し
て、隣接する擁壁ブロック2の袖部2cに接合されるL字
状の継ぎ手部2Dが形成されている(図4(a),(b) 参
照)。
【0014】底版ブロック3は鉄筋コンクリートより矩
形板状に形成され、その中央部には柱ブロック4の下端
部に挿入された円柱形の突起3aが形成され(図6,図8
(b)参照))、かつ、この突起3aの周囲にこの底版ブロ
ック3に柱ブロック4を固定するためのアンカーボルト
3bが突起3aの円周方向に所定間隔おきに突設され、更
に、底版ブロック3の周縁部には充填コンクリート5内
に突出する複数本のアンカー鉄筋3c,3c が突設されてい
る(図5(b),(c) 、図6及び図8(b) 参照)。
【0015】突起3aは柱ブロック4の位置を決め、か
つ、柱ブロック4を底版ブロック3の上に固定し、更
に、アンカーボルト3bと共に、柱ブロック4に作用する
地震時の水平力を底版ブロック3を介して地盤に伝達す
る働きを有する。
【0016】柱ブロック4は円筒形に形成され、その側
部には下端部と上端部との両方に位置して水が自由に出
入りできて柱ブロック4に作用する浮力の低減が図られ
るように開口部4a,4a が形成され、また、この開口部4a
にはごみ等が流れ込まないようにフィルター4bが取り付
けられ(図8(c) 参照)。
【0017】更に、柱ブロック4の下端部には底版ブロ
ック3のアンカーボルト3bにボルト止めされるアンカー
金具4cが柱ブロック4の円周方向に所定間隔おきに埋設
され(図6参照)、各底版ブロック3の上に建て付けら
れた各柱ブロック4は、アンカーボルト3bにアンカー金
具4cをボルト止めすることにより浮き上がらないように
強固に固定されている。
【0018】尚、柱ブロック4には、排水管として広く
使用されているヒューム管が使用されている。
【0019】床板ブロック7は少なくとも4本の柱ブロ
ック4,4 間に架け渡せるような大きさの矩形板状に形成
され、かつ、原則として、コーナ部を柱ブロック4の上
に載せるだけで設置されている。
【0020】この場合、動荷重等の衝撃等によって床板
ブロック7がずれたりしないように、各コーナ部には柱
ブロック4の上端部にゴム沓8を介して係合される段部
7a,7a が形成されている(図7(b) 、図8(d) 参
照))。
【0021】実施例2.図9(a),(b),(c) は、この発明
に係る雨水地下貯水施設の第二実施例を示し、いずれ
も、必要に応じて柱ブロック4を上下に継ぎ足して柱ブ
ロック4の長さを自由に延長できるように構成されてい
る。
【0022】このうち、図9(a) の実施例においては、
柱ブロック4の端部のコンクリート中に複数個の継ぎ手
金具10,10 が埋設され、この継ぎ手金具10と10とを接合
ボルト11によって連結することにより、上下柱ブロック
4,4 が接合されている。
【0023】また、図9(b) の実施例においては、柱ブ
ロック4にその材軸方向に連続する複数本の貫通孔12,1
2 が形成され、この貫通孔12に高強力鋼線13を挿通し、
緊張することによって上下柱ブロック4,4 がプレストレ
スを導入して接合されている。
【0024】更に、図9(c) の実施例においては、上下
柱ブッロク4,4 間に上下柱ブロック4,4 に挿入された突
起14a,14a を有する継ぎ手ブロック14を介在して接合さ
れている。その他の構成はいずれの実施例においても実
施例1と全く同じである。
【0025】実施例3.図10は、この発明に係る雨水地
下貯水施設の第三実施例を示し、柱ブロック4の断面積
を割増しすることにより柱ブロック4の強度を高めたも
ので、内側柱ブロック15の外側に、これより径の太い外
側柱ブロック16が建て付けられ、かつ、内側柱ブロック
15と外側柱ブロック16との間に複数本の補強鉄筋17が配
筋され、コンクリート18が充填されている。その他の構
成は実施例1と全く同じである。
【0026】実施例4.図11は、この発明に係る雨水地
下貯水施設の第四実施例を示し、柱ブロック4,4間にプ
レキャストコンクリートによって成形された梁ブロック
19を架け渡し、この梁ブロック19の上に複数枚の床板ブ
ロック20が敷設されている。
【0027】この実施例によれば、柱ブロック4の設置
間隔(スパン)を可能な限り大きくして、部屋空間を大
きくすることができるとともに、柱ブロック4を節約す
ることができる。その他の構成は実施例1と全く同じで
ある。
【0028】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れ、この発明に係る請求項第1項記載の雨水地下貯水施
設は、擁壁ブロックと底版ブロックと柱ブロックと床板
ブロックとをプレキャスト工法によって適宜組み立て、
必要に応じて任意の規模の雨水地下貯水施設を容易に構
築でき、施工の省力化、工期の短縮化等を図れる効果が
ある。
【0029】また、これらの擁壁ブロック、底版ブロッ
ク、柱ブロック及び床板ブロックは、プレキャストコン
クリート部材として工場生産が可能なので、品質の向上
が図れると共に、量産によるコストの大幅低減が図れる
効果がある。
【0030】この発明に係る請求項第2項記載の雨水地
下貯水施設は、擁壁ブロックが捨てコンクリートを介し
て地盤面上に載置される底版部と、この底版部の外側に
根切り壁面に沿って垂直に形成され、周辺の土圧に抵抗
する壁部と、これら底版部及び壁部の一端にこれらと直
角に形成され、前記壁部に作用する土圧に対して前記底
版部及び壁部と共に抵抗する袖部とを備えて形成されて
いるので、自立性があって特に支保工等を必要としない
で設置することができ、しかも、前記底版部及び壁部の
他端には底版部及び壁部の縁端に沿ってL字状をなし、
隣接する擁壁ブロックに接合される継ぎ手部が形成され
ているので、擁壁ブロックどうしの接合も容易にできて
施工がし易いという効果がある。また、周辺の土圧にも
充分に抵抗し強度的にすぐれた効果を有する。
【0031】更に、この発明に係る請求項第3項記載の
雨水地下貯水施設は、底版ブロックの中央部に柱ブロッ
クの下端部に挿入される円柱形の突起が形成されている
ので、柱の位置決め等がし易く、かつ、設置後の横ずれ
等も防止することができ、この点からも施工がし易く、
また、地震時の水平外力に対しても有効に対応でき、耐
震面においてもきわめて優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る雨水地下貯水施設の一実施例の
一部破断平面図である。
【図2】図1に示す雨水地下貯水施設の側面図である。
【図3】図1に示す雨水地下貯水施設のa−a線断面図
である。
【図4】(a) 及び(b) は、擁壁ブロックの設置状態を示
す斜視図である。
【図5】(a),(b) 及び(c) は、図1に示す雨水地下貯水
施設の一部断面図である。
【図6】底版ブロック及び柱ブロックの設置状態を示す
斜視図である。
【図7】(a) は床板ブロック及び柱ブロックの設置状態
を示す斜視図、(b) 及び(c) は床板ブロックの設置状態
を示す平面図である。
【図8】(a) は擁壁ブロックの斜視図、(b) は底版ブロ
ックの斜視図、(c) は柱ブロックの斜視図、(d) は床板
ブロックの斜視図である。
【図9】(a),(b) 及び(c) は、上下柱ブロックの接合方
法を示す斜視図である。
【図10】柱ブロックの他の実施例を示す斜視図であ
る。
【図11】他の実施例を雨水地下貯水施設の縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1…捨てコンクリート、2,2A …擁壁ブロック、3…底
版ブロック、4…柱ブロック、5…充填コンクリート、
6…アンカー鉄筋、7…床板ブロック、8…ゴム沓、9
…接合ボルト、10…継ぎ手金具、11…接合ボルト、12…
貫通孔、13…高強力鋼線、14…継ぎ手ブロック、15…内
側柱ブロック、16…外側柱ブロック、17…補強鉄筋、18
…コンクリート、19…梁ブロック、20…床板ブロック。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 根切り底の地盤面上に、根切り壁面に沿
    って設置される複数枚の擁壁ブロックと、前記地盤面上
    に敷設される複数枚の底版ブロックと、この底版ブロッ
    クの上に所定間隔おきに立設される複数本の円筒形の柱
    ブロックと、この柱ブロックの上に敷設される複数枚の
    床板ブロックとを備えて構成してなることを特徴とする
    雨水地下貯水施設。
  2. 【請求項2】 擁壁ブロックは地盤面上に設置される底
    版部と、この底版部の外側に根切り壁面に沿って垂直に
    形成され、周辺の土圧に抵抗する壁部と、これら底版部
    及び壁部の一端にこれらと直角に形成され、前記壁部に
    作用する土圧に対して前記底版部及び壁部と共に抵抗す
    る袖部と、前記底版部及び壁部の他端に底版部及び壁部
    の縁端に沿ってL字状に形成され、隣接する擁壁ブロッ
    クに接合される継ぎ手部とを備えて形成してなることを
    特徴とする請求項第1項記載の雨水地下貯水施設。
  3. 【請求項3】 底版ブロックの中央部に突設され、柱ブ
    ロックの下端部に挿入される円柱形の突起を有すること
    を特徴とする請求項第1項又は第2項記載の雨水地下貯
    水施設。
JP5270755A 1993-10-28 1993-10-28 雨水地下貯水施設 Expired - Lifetime JP2509077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270755A JP2509077B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 雨水地下貯水施設

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5270755A JP2509077B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 雨水地下貯水施設

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07127114A true JPH07127114A (ja) 1995-05-16
JP2509077B2 JP2509077B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=17490538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5270755A Expired - Lifetime JP2509077B2 (ja) 1993-10-28 1993-10-28 雨水地下貯水施設

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2509077B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002235361A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Shinichiro Hayashi 構造体の補強材および補強方法
JP2002242278A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Shinichiro Hayashi 容器状部材の補強材
KR100379624B1 (ko) * 2000-09-06 2003-04-08 이근희 부력방지와 안정적 담수위를 유지하는 수자원 지하비축시설의 시공방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648619U (ja) * 1987-07-06 1989-01-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648619U (ja) * 1987-07-06 1989-01-18

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100379624B1 (ko) * 2000-09-06 2003-04-08 이근희 부력방지와 안정적 담수위를 유지하는 수자원 지하비축시설의 시공방법
JP2002235361A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Shinichiro Hayashi 構造体の補強材および補強方法
JP2002242278A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Shinichiro Hayashi 容器状部材の補強材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2509077B2 (ja) 1996-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100704737B1 (ko) 프리캐스트 수중조립식 교각구조물
JP2007327244A (ja) 水中構造物の仮締切工法及び構造
KR20110103000A (ko) 콘크리트 충전유닛을 이용한 강합성 중공 프리캐스트 교각 접합구조물 및 그 시공방법
KR101973565B1 (ko) 종방향 플레이트가 부착된 phc 말뚝에 차수용 플레이트를 용접으로 접합하여 흙막이 벽체와 차수벽을 동시에 조성하는 흙막이 공법
KR20080061580A (ko) 프리캐스트 콘크리트 널말뚝 시공방법
JP2000265484A (ja) PCa杭地中壁による地下構造物の構築方法
KR100756517B1 (ko) 중공합성교각
JP3603130B2 (ja) 鉄骨柱等の柱脚部の根巻き型補強構造
JP3752999B2 (ja) 上下部一体構造の橋梁及びその施工方法
JP2509077B2 (ja) 雨水地下貯水施設
JP5280150B2 (ja) 山留擁壁及び山留擁壁形成方法
JPH0892981A (ja) 土留擁壁
JP2009007818A (ja) 柱と杭の接合構造
JP2021076002A (ja) 基礎構造物、基礎構造物に用いられる鋼製セグメント及び基礎構造物の施工方法
KR100744972B1 (ko) 건축용 조립식 흙막이 구조
JP5056534B2 (ja) 水勾配床の構造物据付け方法
JP4449595B2 (ja) 柱梁接合構造、柱梁接合構造の構築方法、地下構造物の建設方法、および建物
JP2000034732A (ja) 鉄骨柱取付用金物、鉄骨柱取付構造及び鉄骨柱の建て込み方法
JP2515227B2 (ja) 現場打ちコンクリ―ト布基礎とプレキャストコンクリ―ト壁版との取付け方法
JP7269197B2 (ja) 道路構造体及び道路構造体の製造方法
JP3114141B2 (ja) 地下室
JPH0324541B2 (ja)
JP2971810B2 (ja) 立体駐車場の地下構造物の構築方法
JP2003020696A (ja) 貯水装置
KR100999410B1 (ko) 유공 성형보와 조립식 슬리브를 사용한 조립식 띠장 및그를 이용하여 지하 옹벽의 연속시공이 가능한 지하 구조물시공방법