JP3013997U - 簡易焼却機 - Google Patents

簡易焼却機

Info

Publication number
JP3013997U
JP3013997U JP1995001307U JP130795U JP3013997U JP 3013997 U JP3013997 U JP 3013997U JP 1995001307 U JP1995001307 U JP 1995001307U JP 130795 U JP130795 U JP 130795U JP 3013997 U JP3013997 U JP 3013997U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
chamber
chimney
lid
meat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995001307U
Other languages
English (en)
Inventor
重秀 赤松
Original Assignee
重秀 赤松
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 重秀 赤松 filed Critical 重秀 赤松
Priority to JP1995001307U priority Critical patent/JP3013997U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3013997U publication Critical patent/JP3013997U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目 的】 事務所や家庭などから出される可熱性廃棄
物を焼却処理すると同時にその余熱を利用して、芋、肉
等を焼くためである。 【構 成】 燃焼室1と放射室2を一体化した円筒形の
筒にフタ、煙突、投入口及び空気取入口を取りつけた据
置き式焼却機。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は事務所、家庭などから廃棄処分される可燃性廃棄物を焼却するための焼 却機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、可燃性廃棄物を焼却処分する焼却機又は焼却炉は多種多様のものが市販さ れている。それらの焼却機は良く燃えるように色々と工夫が施してあるが、ただ 使用する場所が工場や一般家屋の敷地内の戸外で使用することになり、常時雨曝 しのままになっている。このような状態で使うと云うことは防錆処理がなされて いても2年位で錆が発生してくる。つまり現在市販されている焼却機は耐用年数 との比較として値段が非常に高価である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案品は従来の技術の項で述べたように耐用年数に見合わせた価格と、さらに その燃焼余熱を利用して芋、肉などが焼けるように構成し、特に一般家庭に提供 しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案品の構造は火災と煙害に対する防災に配慮し て出来るだけ簡単に構成した。先ず略円形の筒状の燃焼室の上部に煙突を取りつ け、そして燃焼室の外周に数室からなる、芋、肉などを焼くための放射室を設け 、さらにその外周を防護カバーで囲み据置き式とした。
【0005】
【作 用】
可燃性廃棄物を燃やす場合、熱エネルギーの移動つまり熱の伝播方式として対流 ・伝導・放射の三つがあるが、本考案品は筒状の燃焼室に空気取入口と廃棄物を くべる投入口及び煙突等を設け燃焼室内部を熱風による対流加熱と伝導伝熱によ り廃棄物を燃焼させる。と同時に燃焼室の外周に配設した数室の放射室に吊り下 げた被加熱物(芋、肉など)に対し燃焼室から発熱する放射伝熱により加熱焼成 するものである。
【0006】
【実 施 例】
実施例について図面を参照して説明する。 図1、図2において燃焼室1と放射室2は一体的に形成し、放射室2は5室か又 は6室とする。放射室2に煙突3を上部に取りつけ煙突内部に火力調節のための 仕切板4を揺動自在に係止させる。又燃焼室1の上部に半円形のフタ5を開閉自 在にヒンジにて固定する。さらに燃焼室1の下部にドアー付き投入口6、スノコ 7、空気取入口8を設ける。廃棄物は上部のフタ5及び投入口6など両方からく べることが出来る。又空気取入口8はスノコ7にたまった燃えカス、灰などを取 り出す時の排出口として兼用する。なお放射室2の広がり(面積)は被加熱物が 程よく焼き上がるように適宜の広がりになるように配設する。 又被加熱物を焼く時は針金状の串に刺したまま放射室2の外周の縁につり下げる 。次に燃焼室1を設置する場合、防護カバー9をコンクリート台10の中に埋設 した鉄筋11に差しこみ固定し、燃焼室1はその中に置かれる。
【0007】
【考案の効果】
本考案は上述のとおり構成されているので次に記載する効果を奏する。
【0008】 事務所及び家庭から捨てられる生ゴミ以外の紙類廃材等を焼却処分出来る。
【0009】 燃焼室の余熱を利用して、芋、肉など仕切板4を調節して火力を調整しさらに放 射室の適宜の広がりにより、被加熱物の表皮と内層をほぼ同時に均一でムラのな い焼成が出来る。
【0010】 本考案品は従来のものより比較的簡単な構造なるが故に廉価で供給することが出 来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案品の上面図である。
【図2】本考案品の正面図である。
【符号の説明】
1 燃焼室 2 放射室 3 煙突 4 仕切板 5 フタ 6 投入口 7 スノコ 8 空気取入口 9 防護カバー 10 コンクリート台 11 鉄筋

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略円筒状の燃焼室1と適宜の広がりを
    有する数室からなる放射室2を一体的に形成し、煙突
    3、仕切板4、フタ5、投入口6、スノコ7及び空気取
    入口8を取りつけた簡易焼却機。
JP1995001307U 1995-01-25 1995-01-25 簡易焼却機 Expired - Lifetime JP3013997U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001307U JP3013997U (ja) 1995-01-25 1995-01-25 簡易焼却機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995001307U JP3013997U (ja) 1995-01-25 1995-01-25 簡易焼却機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3013997U true JP3013997U (ja) 1995-07-25

Family

ID=43149623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995001307U Expired - Lifetime JP3013997U (ja) 1995-01-25 1995-01-25 簡易焼却機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3013997U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03112600A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd スチームアイロン
JPH0497799A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04200597A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH05200196A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03112600A (ja) * 1989-09-27 1991-05-14 Sanyo Electric Co Ltd スチームアイロン
JPH0497799A (ja) * 1990-08-14 1992-03-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH04200597A (ja) * 1990-11-30 1992-07-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置
JPH05200196A (ja) * 1992-01-30 1993-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd アイロン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250868A (en) Draft inducer/damper systems
JP3013997U (ja) 簡易焼却機
JPH0545423U (ja) 焼却炉
US2988023A (en) Method of and apparatus for burning
CN209944344U (zh) 多功能粪便焚烧处理装置
US2559228A (en) Electric wall incinerator
JPH0325691B2 (ja)
JP2548464Y2 (ja) 焼却炉
CN2342246Y (zh) 多功能高效节能型煤炉
JP3036845U (ja) 生ごみ焼却器
JPH025214Y2 (ja)
JPH0960832A (ja) ごみの焼却炉
CA1179910A (fr) Appareil a combustion comportant des amenagements en vue d'enflammer les imbrules de la combustion primaire
JP3033656U (ja) 生ごみ焼却器
JPH0616274Y2 (ja) 厨芥処理装置付コンロ台
JP3025537U (ja) 自家用生ごみ焼却器
JPH0616278Y2 (ja) 生ごみ処理器
JPS5833378Y2 (ja) 古タイヤ−焼却装置
CN2162593Y (zh) 多功能煤气炉
JP2005321142A (ja) 焼却炉の外装パネル取付構造
JPH10160138A (ja) 太陽熱を利用した焼却炉
JPH0216116Y2 (ja)
JP2003014215A (ja) 焼却炉
JPS5737629A (en) Fire wood stove
JPH09243037A (ja) 可燃ゴミで生ゴミを効率的に焼却する方法