JP3012307U - 釣用仕掛巻 - Google Patents

釣用仕掛巻

Info

Publication number
JP3012307U
JP3012307U JP1994015305U JP1530594U JP3012307U JP 3012307 U JP3012307 U JP 3012307U JP 1994015305 U JP1994015305 U JP 1994015305U JP 1530594 U JP1530594 U JP 1530594U JP 3012307 U JP3012307 U JP 3012307U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
base body
winding
tackle
fishing tackle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015305U
Other languages
English (en)
Inventor
修吾 杉山
Original Assignee
手嶋 清和
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 手嶋 清和 filed Critical 手嶋 清和
Priority to JP1994015305U priority Critical patent/JP3012307U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012307U publication Critical patent/JP3012307U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣針等が釣糸に引っかからず、仕掛をスムー
ズに取り外すことができる仕掛巻を提供すること。 【構成】 仕掛巻1は、円板状の基体3と、基体3の周
縁から延出され、互い違いに2列に配置された突片5
と、基体3の盤面から延出された糸挟持爪7と、基体3
の盤面に形成された引掛孔9と、同じく基体3の盤面の
中心に形成された円形の透孔11とを備え、これらが生
分解性プラスチックにて一体成形されている。釣針を突
片5に引っかけて、釣糸を突片5の列と列との間に巻き
付ければ、釣糸を釣針の先端に重ならないように巻き付
けることができる。したがって、仕掛を仕掛巻から取り
外す際には、釣糸が釣針に引っかからず、スムーズに仕
掛を取り外すことができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、釣針及び釣糸等から構成される釣用の仕掛を、保管する際等に巻き 付けておくための釣用仕掛巻に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、釣用の仕掛は、仕掛巻に巻き付けて保管あるいは携帯されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術によれば、以下に述べるような問題があった。 釣用の仕掛には、魚種等に対応して、例えば、多数の釣針が付いているもの、 ハリス止めや鼻環等の付属物が付いているもの等、種々の形態のものがあるが、 いずれにしても、釣針やその他の付属物が、釣糸と共にそのまま仕掛巻に巻き付 けられている。そのため、釣場において仕掛巻から仕掛を取り外す際に、例えば 、釣針が釣糸に引っかかるなどして、仕掛を仕掛巻からスムーズに取り外せない という問題があった。
【0004】 そこで本考案は、釣針等が釣糸に引っかからず、仕掛をスムーズに取り外すこ とができる仕掛巻を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段,および作用】
上述の目的を達成するため、本考案は、請求項1記載の通り、釣針及び釣糸等 から構成される釣用の仕掛を、外周沿いに巻き付け可能な釣用仕掛巻において、 板状の基体と、 該基体の周縁から少なくとも外方向へ延出され、それぞれに前記仕掛の釣針を 引掛可能とされた多数の突片とを備え、 該多数の突片が、前記基体の外周沿いに少なくとも2列に配列され、該列と列 との間に前記仕掛を巻き付け可能としたことを特徴とする。
【0006】 本考案の釣用仕掛巻によれば、釣針は、基体の外周沿いに配列された突片の列 の内側(列と列との間)から、釣針の先端を外側に出すようにして突片に引っか けられ、釣糸は、突片の並びに沿って突片の列の内側に巻き付けられるため、釣 針の先端に釣糸が重ねて巻かれることはない。また、多数の釣針を有する仕掛の 場合、釣糸が突片の並びに沿って巻き付けられてゆくので、任意の位置で釣針の 先端を列の外側に向けて突片に引っかけることができる。更に、ハリス止めや鼻 環等のように、釣糸の途中に付属物を有する仕掛の場合、当該付属物のある部分 だけを突片の列の外側に出して巻き付けることができる。この様に、釣針の先端 や種々の付属物に重ならないように釣糸を仕掛巻に巻き付けることができるので 、仕掛を仕掛巻から取り外す際には、釣糸が釣針や付属物に引っかからず、スム ーズに仕掛を取り外すことができる。
【0007】 なお、上記において外方向とは、基体の盤面に垂直な方向から見た際に、基体 の盤面に重ならないような延出方向であり、少なくとも外方向へ延出されるとは 、まっすぐに外方向へだけ延出される以外に、一部は外方向以外の方向へ延出さ れていても、実質的に外方向へ延出されているのと同じであれば構わないことを 意味している。具体的には、例えば後述する実施例の如く、断面がL字状で、L 字状をなす一辺は基体の盤面に垂直な方向(即ち、外方向ではない)であっても 、もう一辺が外方向を向いているので、少なくとも外方向へ延出されていること になる。
【0008】 また、突片は、少なくとも2列に配列されていれば、列と列との間に糸を巻き 付けることができる。例えば、2列の場合には1組の仕掛を巻き付け可能で、2 列の突片のいずれ側にでも釣針を引っかけることができる。3列の場合には、2 組の仕掛を巻き付け可能であるが、互いの釣針が邪魔にならないように、中央の 列の突片には釣針を引っかけず、両外側の突片に釣針を引っかける方がよい。4 列以上の場合には、上記と同様にして、突片2列につき仕掛1組、あるいは突片 3列につき仕掛2組を巻き付け可能である。
【0009】 この様に、突片の列を増やすほど、巻き付け可能な仕掛の数を増やすことはで きる。但し、一度の釣りにおいて必要な仕掛の数は限られており、むしろ、仕掛 巻の重量増により携帯性が損なわれたり、大型化及び形状の複雑化により製造コ ストが上がったりといったこともあるので、突片の列を過度に多くする必要はな い。ここで、特に本考案の仕掛巻を安価に提供することを考慮すれば、請求項2 記載の通り、 前記多数の突片が、前記基体の外周沿いに2列に配列され、 各列の突片は、互いに一方の列の突片が、他方の列の突片と突片との間隔に対 応する位置に形成されると共に、各突片の幅が、当該突片に対応する他方の列側 の前記間隔の幅以下にされているとよい。
【0010】 請求項2記載の釣用仕掛巻によれば、基体の盤面に垂直な方向から見て、2列 に配列された突片が互いに重ならない様な配置となる。したがって、基体の盤面 に平行な方向へくぼむ凹部をなくすことができ、プレス加工等によって安価に大 量生産することができる。
【0011】 ところで、突片の外側へ釣針の先を出して引っかけると、釣針の先端が外部の 物に引っかかることも考えられる。そこで、請求項3記載の通り、 前記突片が、前記基体の周縁から前記基体の厚さ方向へ所定長さだけ延出され 、そこから略直角に曲げて更に前記外方向へ延出されていると望ましい。
【0012】 請求項3記載の釣用仕掛巻によれば、突片が、基体盤面に対し垂直に延出され た部分と、基体盤面に平行な部分とからなり、両者で略L字状の断面をなしてい るので、釣針を突片に引っかけるに当たっては、基体盤面に垂直な部分に釣針を 引っかければ、釣針の先端が突片の基体盤面に平行な部分の面位置より内側に収 まり、釣針の先端が外部の物に引っかからない。
【0013】 また、仕掛巻に仕掛を長期間にわたって巻き付けておくと、釣糸に巻き癖がつ くが、特に、基体の外周が角張っていると、強く巻き付けた場合に釣糸に折れ曲 がった癖がつくので望ましくない。そこで、請求項4記載の通り、 前記基体が、円板状であるとよい。
【0014】 請求項4記載の釣用仕掛巻によれば、円周に沿って仕掛が巻き付けられるので 、釣糸に折れ曲がった癖がつくことはない。 また、仕掛巻に巻き付けられた仕掛は、釣糸の末端部分を何らかの方法で止め ておかないと、巻き付けた部分が緩んで仕掛巻から外れてくる。それには、請求 項5記載の通り、 前記基体の盤面から延出され、該基体との間に前記仕掛の釣糸を挟持可能な間 隙を形成する糸挟持爪を備えるとよい。
【0015】 請求項5記載の釣用仕掛巻によれば、仕掛を巻き付けた際に、釣糸の末端部分 を糸挟持爪の形成する間隙に挟み込めば、仕掛を緩まないように止めておくこと ができる。 また、多数の釣針を有する仕掛を巻き付ける際には、一つの突片に多数の釣針 を引っかけることもできるが、請求項6記載の通り、 前記基体に形成され、前記仕掛の釣針を引掛可能な引掛孔を備えてもよい。
【0016】 請求項6記載の釣用仕掛巻によれば、突片の他に引掛孔にも仕掛の釣針を引掛 可能なので、釣針を引っかける場所が多く、多数の釣針を有する仕掛でもより一 層巻き付けやすい。また、仕掛の釣糸が巻き付けられる部分から外れた位置に釣 針を引っかけることができるので、例えば毛針の様な場合には、上から巻かれた 釣糸に押さえつけられるといったことが起きないのでよい。
【0017】 更に、請求項7記載の通り、釣針及び釣糸等から構成される釣用の仕掛を、外 周沿いに巻き付け可能な釣用仕掛巻において、 中心に透孔を有する円板状の基体と、 該基体の外周沿いに等間隔で設けられ、交互に前記基体の表面側又は裏面側に 寄せて互い違いに2列に配置され、外方向へ延出されて少なくとも一部は外側ほ ど幅広とされた多数の突片と、 前記基体の盤面から延出され、該基体との間に前記仕掛の釣糸を挟持可能な間 隙を形成する糸挟持爪と を備えるとよい。
【0018】 請求項7記載の釣用仕掛巻によれば、突片が外側ほど幅広とされているので、 突片に釣針を引っかけて巻き付け方向に釣糸を引っ張ると、釣針を突片の付け根 方向へ移動させる力が釣針に作用するため、仕掛を巻き付ける際には、簡単に釣 針を引っかけるだけでも釣針が外れにくい。そして、仕掛を巻き付け終えたら、 釣糸の末端部分を糸挟持爪の形成する間隙に挟み込めば、仕掛を緩まないように 止めておくことができる。また、仕掛を仕掛巻から取り外す際には、透孔を軸に 仕掛巻が回転できる様に仕掛巻を保持して、釣糸の末端部分を引っ張るだけで、 簡単に仕掛を取り外すことができる。
【0019】 加えて、請求項8記載の釣用仕掛巻は、 土中あるいは水中において分解される生分解性プラスチックで形成されている ことを特徴とする。 請求項8記載の釣用仕掛巻によれば、生分解性プラスチックで形成されている ので、釣場において誤って水中へ落としたような場合でも自然に分解され、ゴミ として永久に残ることはない。
【0020】
【実施例】
次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 実施例としての仕掛巻1は、図1(a),同図(b)に示す通り、円板状の基 体3と、基体3の周縁から延出された12枚の突片5と、基体3の盤面から延出 された3つの糸挟持爪7と、基体3の盤面に形成された略小判形の6つの引掛孔 9と、同じく基体3の盤面に形成された円形の中心透孔11とを備え、これらが 生分解性プラスチックにて一体成形されている。また、基体3の盤面には、仕掛 に関するメモを書き込むためのラベル13が貼付されている。
【0021】 これらの構成の内、突片5は、基体3の外周沿いに12枚が等間隔で設けられ 、交互に基体3の表面側A又は裏面側Bに寄せて、互い違いに2列に配置されて いる。より詳しくは、各突片5は、基体3の盤面に対して略垂直に所定長さだけ 薄板状に延出されると共に、そこから略直角に曲げて更に外方向へ薄板状に延出 された略L字状の断面をなすもので、交互に基体3の表面又は裏面から延出され ることによって、上記外方向への延出部分が互い違いに2列をなしている。この 結果、両列の突片5は、互いに一方の列の突片5が、他方の列の突片5と突片5 との間隔に対応する位置に形成され、各突片5の幅Cは、当該突片5に対応する 他方の列側の間隔の幅D以下にされていることになる。また、突片5の外方向へ の延出部分は、部分的に(正確には外周側の角に丸みをつけた部分を除く部分に おいて)外側ほど幅広とされている。なお、各突片5には、基体3の盤面から略 垂直に延出された部分を補強するためのリブ15が形成されている。
【0022】 糸挟持爪7は、図2に示す通り、基体3との間に間隙17を形成し、間隙17 の楔形にやや開いた側から、間隙17に仕掛の釣糸(図示略)を受け入れて、釣 糸を挟持することができる。また、基体3の糸挟持爪7に対面する位置には、透 孔19が設けられ、更に、基体3の盤面から略垂直に延出された部分を補強する ためのリブ21が形成されている。
【0023】 次に、上記仕掛巻1の使用方法について説明する。 まず、この仕掛巻1に仕掛を巻き付ける場合には、図3(a),同図(b)に 示すように、釣針Hを突片5に引っかけて、釣糸Lを基体3の外周沿いに配列さ れた突片5の列と列との間に巻き付ける。ここで、釣針Hを突片5に引っかける に当たっては、突片5の基体3の盤面に垂直な部分に釣針Hを引っかければ、図 示の如く、釣針Hの先端が基体3の盤面に垂直な方向へは突出せず、釣針Hの先 端が外部の物に引っかからなくなる。また、突片5の基体3の盤面に平行な部分 は、外側ほど幅広とされているので、釣針Hの引掛位置が突片5に沿って外方向 へずれると、釣糸Lによって引っ張られる力が増えることになるため、釣針Hは 突片5からきわめて外れにくい。
【0024】 また、図4に示す通り、釣針Hを引掛孔9に引っかけて、釣糸Lを基体3の外 周沿いに巻き付けることもできる。この場合は、釣糸Lの巻き付けられる部分か ら外れた位置に釣針Hを引っかけることができるので、釣針Hが釣糸Lを巻き付 けるのに全く邪魔にならない。また、例えば、毛針等を引っかける場合には、釣 糸によって毛針を潰すことがなく便利である。
【0025】 また、多数の釣針を有する仕掛の場合、図5に示すとおり、一つの釣針H1を 突片5に引っかけて、釣糸Lを突片5の並びに沿って巻き付けてゆき、次の釣針 H2を最適な位置にある突片5に引っかけて、引続き釣糸Lを突片5の並びに沿 って巻き付けてゆくことができる。こうすれば、多数の釣針を整理して巻き付け ることができ、どの釣針の先端も釣糸に引っかかることがない。
【0026】 更に、ハリス止めや鼻環等のように、釣糸の途中に付属物を有する仕掛の場合 、当該付属物のある部分だけを突片5の列の外側に出して巻き付けることも可能 である。 以上の様に釣針Hを引っかけて、釣糸Lを基体3の外周沿いに配列された突片 5の列と列との間に巻き付けたら、図6に示す通り、釣糸Lの末端部分L1を糸 挟持爪7に挟み込んで、仕掛が緩まないように止めることができる。なお、図7 (a),同図(b)に示すように、釣糸Lの末端部分にゴム輪Rを取り付けてお けば、ゴム輪Rを突片5に引っかけても、仕掛が緩まないように止めることがで きる。この場合、釣糸Lの末端部分が全く折れ曲がらない。
【0027】 以上説明した様な方法で仕掛巻1に仕掛を巻き付ければ、少なくとも釣針の先 端に釣糸L重ねて巻かれることはない。したがって、仕掛を仕掛巻1から取り外 す際には、釣糸が釣針に引っかからず、スムーズに仕掛を取り外すことができる 。なお、仕掛を取り外す際には、図8に例示する様に、手で仕掛巻1を保持して 中心透孔11を軸に仕掛巻1が回転できる様にし、図示矢印で示す方向へ釣糸L を引っ張れば、簡単に仕掛を取り外すことができる。
【0028】 また、仕掛巻1には、仕掛が円板状の基体3の外周に沿って巻き付けられるの で、釣糸に折れ曲がった癖がつくことはない。 更に、仕掛巻1は、基体3の盤面に垂直な方向から見て、2列に配列された突 片5が互いに重ならない様な配置となっており、糸挟持爪7については、基体3 の糸挟持爪7に対面する位置に透孔19が設けられ、結果として、基体3の盤面 に平行な方向へくぼむ凹部がなくなっている。したがって、この様な形状の仕掛 巻1であれば、基体3の盤面に垂直な方向へのプレス加工等によって製造でき、 安価に大量生産することができる。特に、仕掛巻1は、生分解性プラスチックで 形成されているので、釣場において誤って水中へ落としたような場合でも自然に 分解され、ゴミとして永久に残ることはないという利点もある。
【0029】 以上本考案の実施例を説明したが、本考案はこれに限定されず、本考案の要旨 を逸脱しない範囲内の種々なる態様を採用することができる。 例えば、実施例では、突片5を互い違いに2列に配列し、突片5の列と列との 間に1組の仕掛を巻き付ける例を示したが、突片5を3列以上に配置すれば、2 組以上の仕掛を巻き付けることもできる。具体的には、突片を3列とした場合に は、2組の仕掛を巻き付け可能である。但し、この場合、互いの釣針が邪魔にな らないように、中央の列の突片には釣針を引っかけず、両外側の突片に釣針を引 っかける方がよい。また、4列以上の場合には、突片2列につき仕掛1組、ある いは突片3列につき仕掛2組を巻き付け可能である。この様に、突片の列を増や すほど、巻き付け可能な仕掛の数を増やすことはできるが、一度の釣りにおいて 必要な仕掛の数はある程度限られているので、何組の仕掛を巻き付け可能とする かについては、携帯性や製造コスト等との兼ね合いから決めればよい。
【0030】 また、糸挟持爪7については、基体3の表面側又は裏面側のいずれか一方にあ っても、両方にあってもよい。 更に、実施例では、突片5をすべて同形状としたが、各突片に釣針を引っかけ ることができ、突片の列と列との間に仕掛を巻き付けることができれば、すべて 同形状としなくても構わない。
【0031】
【考案の効果】
以上の如く本考案の請求項1〜請求項8記載の釣用仕掛巻によれば、釣針の先 端や種々の付属物に重ならないように釣糸を仕掛巻に巻き付けることができるの で、仕掛を仕掛巻から取り外す際には、釣糸が釣針や付属物に引っかからず、ス ムーズに仕掛を取り外すことができる。
【0032】 特に、請求項2記載の釣用仕掛巻によれば、プレス加工等によって安価に大量 生産することができる。 また、請求項3記載の釣用仕掛巻によれば、釣針の先端が基体盤面から突出し ないので、釣針の先端が外部の物に引っかからない。
【0033】 更に、請求項4記載の釣用仕掛巻によれば、釣糸に折れ曲がった癖がつくこと がない。 更にまた、請求項5記載の釣用仕掛巻によれば、簡単に止めるだけで、仕掛が 緩まないようにできる。
【0034】 また、請求項6記載の釣用仕掛巻によれば、多数の釣針を有する仕掛でもより 一層巻き付けやすく、毛針等を巻き付ける際にも便利である。 更に、請求項7記載の釣用仕掛巻によれば、仕掛を巻き付ける際には、簡単に 釣針を引っかけるだけでも釣針が外れにくく、仕掛を取り外す際には、簡単に仕 掛を取り外すことができる。
【0035】 加えて、請求項8記載の釣用仕掛巻によれば、自然に分解され、ゴミとして永 久に残ることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の仕掛巻を示し、(a)はその正面
図、(b)はその側面図である。
【図2】 糸挟持爪を示し、(a)はその拡大正面図、
(b)は断面図である。
【図3】 釣針の引っかけ方を示し、(a)は正面図、
(b)は斜視図である。
【図4】 釣針の別の引っかけ方を示す正面図である。
【図5】 多数の釣針の引っかけ方を示す正面図であ
る。
【図6】 釣糸の末端の止め方を示す正面図である。
【図7】 釣糸の末端の別の止め方を示す正面図であ
る。
【図8】 仕掛の取り外し方を説明するための斜視図で
ある。
【符号の説明】
1・・・仕掛巻、3・・・基体、5・・・突片、7・・
・糸挟持爪、9・・・引掛孔、11・・・中心透孔、1
3・・・ラベル、15,21・・・リブ、17・・・間
隙、19・・・透孔。

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 釣針及び釣糸等から構成される釣用の仕
    掛を、外周沿いに巻き付け可能な釣用仕掛巻において、 板状の基体と、 該基体の周縁から少なくとも外方向へ延出され、それぞ
    れに前記仕掛の釣針を引掛可能とされた多数の突片とを
    備え、 該多数の突片が、前記基体の外周沿いに少なくとも2列
    に配列され、該列と列との間に前記仕掛を巻き付け可能
    としたことを特徴とする釣用仕掛巻。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の釣用仕掛巻において、 前記多数の突片が、前記基体の外周沿いに2列に配列さ
    れ、 各列の突片は、互いに一方の列の突片が、他方の列の突
    片と突片との間隔に対応する位置に形成されると共に、
    各突片の幅が、当該突片に対応する他方の列側の前記間
    隔の幅以下にされていることを特徴とする釣用仕掛巻。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載の釣用仕掛巻
    において、 前記突片が、前記基体の周縁から前記基体の厚さ方向へ
    所定長さだけ延出され、そこから略直角に曲げて更に前
    記外方向へ延出されていることを特徴とする釣用仕掛
    巻。
  4. 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれかに記載の
    釣用仕掛巻において、 前記基体が、円板状であることを特徴とする釣用仕掛
    巻。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項4のいずれかに記載の
    釣用仕掛巻において、 前記基体の盤面から延出され、該基体との間に前記仕掛
    の釣糸を挟持可能な間隙を形成する糸挟持爪を備えたこ
    とを特徴とする釣用仕掛巻。
  6. 【請求項6】 請求項1〜請求項5のいずれかに記載の
    釣用仕掛巻において、 前記基体に形成され、前記仕掛の釣針を引掛可能な引掛
    孔を備えたことを特徴とする釣用仕掛巻。
  7. 【請求項7】 釣針及び釣糸等から構成される釣用の仕
    掛を、外周沿いに巻き付け可能な釣用仕掛巻において、 中心に透孔を有する円板状の基体と、 該基体の外周沿いに等間隔で設けられ、交互に前記基体
    の表面側又は裏面側に寄せて互い違いに2列に配置さ
    れ、外方向へ延出されて少なくとも一部は外側ほど幅広
    とされた多数の突片と、 前記基体の盤面から延出され、該基体との間に前記仕掛
    の釣糸を挟持可能な間隙を形成する糸挟持爪とを備えた
    ことを特徴とする釣用仕掛巻。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項7のいずれかに記載の
    釣用仕掛巻において、 土中あるいは水中において分解される生分解性プラスチ
    ックで形成されていることを特徴とする釣用仕掛巻。
JP1994015305U 1994-12-12 1994-12-12 釣用仕掛巻 Expired - Lifetime JP3012307U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015305U JP3012307U (ja) 1994-12-12 1994-12-12 釣用仕掛巻

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015305U JP3012307U (ja) 1994-12-12 1994-12-12 釣用仕掛巻

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3012307U true JP3012307U (ja) 1995-06-13

Family

ID=43148016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015305U Expired - Lifetime JP3012307U (ja) 1994-12-12 1994-12-12 釣用仕掛巻

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012307U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447559A (en) 1989-11-14 1995-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447559A (en) 1989-11-14 1995-09-05 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012307U (ja) 釣用仕掛巻
JP2954558B2 (ja) 魚釣用擬餌鉤等の鉤収納ケース
JP2515073Y2 (ja) 釣り針仕掛け巻き付け具
JP2729726B2 (ja) 釣り糸止め具
JP3007377U (ja) 釣仕掛包装用台紙
JPH088626Y2 (ja) 多数セット用仕掛巻
JP3235254U (ja) 釣具用バンド
JP2002153186A (ja) 仕掛け保持具
JPS627093Y2 (ja)
JP2908369B2 (ja) 魚釣り用仕掛け巻き具
JP3218717U (ja) 画材収納容器
JP3403295B2 (ja) 仕掛収納具の釣針挾持装置
JPH04103475U (ja) 仕掛巻式テグス用ボビン
JPH0432911Y2 (ja)
JP2524995Y2 (ja) 釣り糸の巻回具
JPH0232066Y2 (ja)
KR200273670Y1 (ko) 낚싯바늘보관케이스
JP3105805U (ja) ペットリボン取付具
JPH0543666Y2 (ja)
JPH0611473U (ja) 多数セット用仕掛巻
JP3000314U (ja) 釣用仕掛収容ケ−ス
JPH0325574Y2 (ja)
JPH09299008A (ja) 釣竿携帯用保持具
JP3148328U (ja) 釣り用仕掛けケース及び釣り用仕掛けケースの針掛け部
JPH0724063U (ja) 釣り用仕掛け巻