JPH0724063U - 釣り用仕掛け巻 - Google Patents

釣り用仕掛け巻

Info

Publication number
JPH0724063U
JPH0724063U JP6069993U JP6069993U JPH0724063U JP H0724063 U JPH0724063 U JP H0724063U JP 6069993 U JP6069993 U JP 6069993U JP 6069993 U JP6069993 U JP 6069993U JP H0724063 U JPH0724063 U JP H0724063U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing
short cylinder
fishing line
tackle
overhanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6069993U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2569321Y2 (ja
Inventor
信吉 中台
Original Assignee
アルファビッグ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルファビッグ株式会社 filed Critical アルファビッグ株式会社
Priority to JP1993060699U priority Critical patent/JP2569321Y2/ja
Publication of JPH0724063U publication Critical patent/JPH0724063U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2569321Y2 publication Critical patent/JP2569321Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣り糸を巻き取り易く、重ね合わせることが
可能で、しかも毛針の毛を傷めない釣り用仕掛け巻を提
供する。 【構成】 第1張出部11とそれよりも大きい第2張出
部21とを有する短円柱30の第1張出部側に複数の切
欠き溝35,36と釣り針保護空間31とが形成され、
釣り針保護空間に釣り針と釣り糸とを固定するストッパ
ー50が設けられ、第2張出部側に釣り針保護空間の開
口に嵌合する突出部32が設けられてなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、あまご釣りに代表される渓流釣りなどで使用される仕掛けを巻き 取るのに使用する釣り用仕掛け巻に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の釣り用仕掛け巻は、等径の2枚の円板に挟まれた短円柱からなり、一方 の円板の中央面には小穴が設けられており、この小穴に釣り糸の基端の釣り針を 引っかけて固定し、基端用の切欠き溝により釣り糸を円板の外から短円柱へと導 いて釣り糸を短円柱に巻いた後、先端用の切欠き溝により釣り糸を短円柱から円 板の外へと導き出して前記小穴が設けられた円板と反対側の円板に設けられたス トッパーに釣り糸の先端を固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の仕掛け巻は、短円柱が等径の2枚の円板に挟まれてなる 構成であったので、その巻き取りの際に、円板を持つ側の指に釣り糸が引っかか るので巻き取りにくく、また、これを防いで糸を巻き取り易くするためには、円 板の縁を持たなければならず、持ちにくいという欠点があった。
【0004】 ところで、このような仕掛け巻が使用されるあまご釣りなどの渓流釣りでは、 釣り場所によって毛針や釣り糸の長さなどが変化するので、仕掛けを複数個準備 して、それぞれの仕掛けを仕掛け巻に巻き取って持ち歩く必要がある。 そこで、仕掛け巻を重ねて持ち歩くことができれば便利であるが、従来のもの は仕掛け巻同士を重ね合わせることができなかったので整理しにくく、しかも釣 り針が外部に出るので危険であるばかりでなく、毛針の毛を傷めることにもなっ ていた。
【0005】 また、従来の仕掛け巻は釣り糸の先端をストッパーで止めるために釣り糸を円 板間の短円柱から引き出すための先端用の切欠き溝が円板の周囲に一か所しか無 かったので、ストッパーで止めた残りの長さが著しく異なるという欠点もあった 。特に、ストッパーで止めた後の釣り糸の残りが相当長いが、短円柱にあと1周 巻くには長さが足りないという場合は、釣り糸の収まりが悪かった。
【0006】 さらに、釣り糸の基端用と先端用の切欠き溝の深さが同じで浅かったので、手 で仕掛け巻を支えている側の円板と反対側の円板の方に釣り糸が偏って巻きとら れるという欠点もあった。 本考案はこれらの欠点を解決するためになされたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この考案は、短円柱30の両端に、この短円柱30の外径より径方向に大きい 第1張出部11と第2張出部21とが形成され、前記第2張出部21が、前記第 1張出部11より外径方向に張り出した部分22を有することを特徴とする釣り 用仕掛け巻1である。
【0008】 この考案は、前記短円柱30に、前記第1張出部11側の端面に開口する中空 の釣り針保護空間31が形成され、この釣り針保護空間31に、釣り糸60の基 端の釣り針61と釣り糸60の先端とを固定するストッパー50が設けられ、前 記短円柱30の釣り針保護空間31を形成した部分の周壁と前記第1張出部11 とに、切欠き溝35,36が形成されてなることを特徴とする釣り用仕掛け巻1 である。
【0009】 この考案は、前記短円柱30の前記第2張出部21側の端面に、前記第1張出 部11側の前記釣り針保護空間31の開口に嵌合される大きさの突出部32が設 けられたことを特徴とする釣り用仕掛け巻1である。
【0010】 この考案は、前記切欠き溝35,36が複数の切欠き溝35,36,36,… からなり、そのうちの一つの切欠き溝35の深さが他の切欠き溝36,36,… の深さよりも深いことを特徴とする釣り用仕掛け巻1である。
【0011】
【作用】
第1請求項に記載の考案においては、第2張出部21における第1張出部11 よりも張り出した部分22を持って釣り糸60を短円柱30に巻き取ることがで きる。
【0012】 また、第2請求項に記載の考案においては、釣り針保護空間31に設けられた ストッパー50により、釣り糸60の基端の釣り針61と釣り糸60の先端とが 固定される。
【0013】 さらに、第3請求項に記載の考案においては、仕掛け巻本体10の第2張出部 21側の端面に形成した突出部32は、第1張出部11側の釣り針保護空間31 の開口に嵌合可能である。
【0014】 しかも、第4請求項に記載の考案においては、釣り糸60の先端は、複数の先 端用の切欠き溝36のどれからでも短円柱30からストッパー50を設けられた 釣り針保護空間31に引き込むことができ、その上、釣り糸60の基端用の切欠 き溝35を他の切欠き溝36の深さよりも深くしたので、短円柱30の第2張出 部21側の深い部分から釣り糸60を短円柱30に巻くことができる。
【0015】
【実施例】
以下、この考案の釣り用仕掛け巻について、さらに詳細に説明する。 図1は、この考案の釣り用仕掛け巻1を示す図であり、この考案の仕掛け巻1 は、仕掛け巻本体10とストッパー50とからなる。
【0016】 仕掛け巻本体10は、図2に示すように、第1張出部11と第2張出部21と を有する短円柱30からなり、第1張出部11は円形であり、第2張出部21は その上下部分において第1張出部11よりも張り出した部分22を有しており、 全体として楕円形である。
【0017】 なお、釣り糸を巻き取る部分となる短円柱30は、この実施例のような円柱形 に限らず多角柱のような形でもよいことはもちろんであるが、これと同様に第1 張出部11や第2張出部21の形状も円形や楕円形に限ることなく任意の形状に 変更可能である。例えば、第2張出部21を第1張出部11よりも径の大きい円 形とすることなどが考えられるが、この場合は第2張出部21の全体が第1張出 部11よりも張り出しているので、前記したような第1張出部11よりも張り出 した部分22を第2張出部21にあらためて形成する必要がない。
【0018】 釣り針保護空間31は、第1張出部11側の短円柱30の中央部分を円形に掘 り下げたような形状にすることにより形成される。なお、この釣り針保護空間3 1の大きさは、第2張出部21側で仕掛け巻本体10の底面に形成した円環状の 突出部32の径とほぼ同じ大きさである。これにより、図5に示すように、ある 仕掛け巻1の円環状突出部32を別の仕掛け巻1の釣り針保護空間31の外周に 嵌め込むことによって、仕掛け巻1同士を重ね合わせることが可能である。また 、釣り針保護空間31と円環状の突出部32の一部に位置決め用の凹部33や凸 部34を設けることにより、張出部11,21を円形以外の楕円形などにしたと きでも、それぞれの仕掛け巻1の楕円形の長軸などを揃えて重ね合わせることが できる。
【0019】 この実施例においては、釣り針保護空間31や突出部32の形状を円形とした が、この考案ではこれに限らず適宜変更可能である。とくに、短円柱30の形状 を多角柱にした場合には、この釣り針保護空間31や突出部32の形状もそれに 合わせて変更することが考えられる。
【0020】 仕掛け巻本体10の第1張出部11側には、釣り針61を有する基端側の釣り 糸60を釣り針保護空間31から短円柱30へと連絡する基端用の切欠き溝35 と、釣り糸60の先端側を短円柱30から釣り針保護空間31へと連絡する複数 の先端用の切欠き溝36とが設けられている。この基端用の切欠き溝35の深さ は、先端用の切欠き溝36の深さよりも深くなっている。つまり、図2からも分 かるように、基端用の切欠き溝35は短円柱30の側壁を第2張出部21の設け られた位置まで切り欠いているのに対して、先端用の複数の切欠き溝36は、短 円柱30の側壁をほとんど切り欠いていない。
【0021】 なお、この実施例の図面では先端用の切欠き溝36を3つ設けた場合を示して いるが、この考案ではこれに限ることなく先端用の切欠き溝36を任意の数、し かも任意の位置に設けることが可能である。
【0022】 図3はこの考案のストッパー50を示した図であり、このストッパー50には 釣り糸60の基端の釣り針61を引っかけるための係止穴51と、釣り糸60の 先端側をかませて固定するための咬止溝52が設けられている。
【0023】 このストッパー50は、図4に示すように、仕掛け巻本体10の釣り針保護空 間31に設けられたストッパー嵌合部37に嵌められる。この際、ストッパー5 0は、その係止穴51が仕掛け巻本体10の基端用の切欠き溝35からの釣り糸 60の釣り針61が引っかけ易く、しかも釣り糸60が基端用の切欠き溝35の 部分で無理に折れ曲がらないような位置に設けるのが望ましい。また、ストッパ ー50の咬止溝52は釣り糸60を有効にかませるために、図3に示すように、 ストッパー50の咬止溝52が設けられている腕53の先端をわずかに傾斜させ ておき、この腕53の先端を押圧して咬止溝52の溝の幅を狭めるために仕掛け 巻本体10のストッパー50の腕53と対応する部分を盛り上げて隆起部38を 形成することが望ましい。
【0024】 さらに、このストッパー50に引っかける釣り針61が毛針の場合には、その 毛針の毛が損傷しないように、仕掛け巻本体10の釣り針保護空間31の下部で 毛針の毛があたる位置に毛針保護穴39を設けるのが望ましい。
【0025】 図6は、この考案の釣り用仕掛け巻1の使用状態を示した斜視図であり、この 仕掛け巻1を使用するには、まず釣り糸60の基端の釣り針61を釣り針保護空 間31に設けられたストッパー50の係止穴51に引っかけて、釣り糸60を基 端用の切欠き溝35に通して短円柱30に釣り糸60を巻き取った後、仕掛け巻 本体10の第1張出部11に複数個設けた先端用の切欠き溝36,36のいずれ かから再び釣り針保護空間31に釣り糸60を引き込んで、そこに設けられてい るストッパー50の咬止溝52に釣り糸60の先端をかませて固定する。また、 このようにして巻き取った釣り用仕掛け巻1を複数個持ち歩く場合には、図5に 示したようにそれぞれを重ね合わせて持ち歩くことも可能である。
【0026】
【考案の効果】
第1請求項に記載の考案によれば、釣り用仕掛け巻1は、第2張出部21が第 1張出部11よりも張り出した部分22を有するので、釣り糸60を巻き取る際 に持ちやすく、釣り糸60が手に引っかかることもないので巻き取りやすい。
【0027】 また、第2請求項に記載の考案によれば、釣り針61は、釣り針保護空間31 に収納されて固定されるので、安全であるばかりでなく、毛針の毛を傷めること もない。
【0028】 さらに、第3請求項に記載の考案によれば、短円柱30の第2張出部21側の 端面に、第1張出部11側の釣り針保護空間31の開口に嵌合される大きさの突 出部32を設けたことにより仕掛け巻1同士を重ね合わせることを可能であるの で、それらをポケットに入れてもばらばらにならずに持ち運ぶこともできて便利 である。
【0029】 しかも、第4請求項に記載の考案によれば、先端用の切欠き溝35を複数個設 けたので、ストッパー50で止めた後の残りが長くなって、納まりが悪くなるこ とがなく、釣り針61のある基端用の切欠き溝35の深さを他の先端用の切欠き 溝36の深さよりも深くしたので、釣り糸60を短円柱30に均一に巻き取るこ ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の釣り用仕掛け巻を示す斜視図であ
る。
【図2】この考案の釣り用仕掛け巻の本体を示す図であ
る。
【図3】この考案の釣り用仕掛け巻のストッパーを示す
図である。
【図4】この考案の釣り用仕掛け巻の斜視分解図であ
る。
【図5】この考案の釣り用仕掛け巻を重ね合わせる際の
状態を示した斜視図である。
【図6】この考案の釣り用仕掛け巻の使用状態を示した
斜視図である。
【符号の説明】
1 釣り用仕掛け巻 10 仕掛け巻本体 11 第1張出部 21 第2張出部 22 第2張出部のうちで第1張出部よりも張り出した
部分 30 短円柱 31 釣り針保護空間 32 突出部 35 基端用切欠き溝 36 先端用切欠き溝 50 ストッパー 60 釣り糸 61 釣り針

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 短円柱の両端に、この短円柱の外径より
    径方向に大きい第1張出部と第2張出部とが形成され、 前記第2張出部が、前記第1張出部より外径方向に張り
    出した部分を有することを特徴とする釣り用仕掛け巻。
  2. 【請求項2】 前記短円柱に、前記第1張出部側の端面
    に開口する中空の釣り針保護空間が形成され、 この釣り針保護空間に、釣り糸の基端の釣り針と釣り糸
    の先端とを固定するストッパーが設けられ、 前記短円柱の釣り針保護空間を形成した部分の周壁と前
    記第1張出部とに、切欠き溝が形成されてなることを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の釣り用仕
    掛け巻。
  3. 【請求項3】 前記短円柱の前記第2張出部側の端面
    に、前記第1張出部側の前記釣り針保護空間の開口に嵌
    合される大きさの突出部が設けられたことを特徴とする
    実用新案登録請求の範囲第2項記載の釣り用仕掛け巻。
  4. 【請求項4】 前記切欠き溝が複数の切欠き溝からな
    り、 そのうちの一つの切欠き溝の深さが他の切欠き溝の深さ
    よりも深いことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    2項又は第3項に記載の釣り用仕掛け巻。
JP1993060699U 1993-10-14 1993-10-14 釣り用仕掛け巻 Expired - Fee Related JP2569321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060699U JP2569321Y2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 釣り用仕掛け巻

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993060699U JP2569321Y2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 釣り用仕掛け巻

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724063U true JPH0724063U (ja) 1995-05-09
JP2569321Y2 JP2569321Y2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=13149808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993060699U Expired - Fee Related JP2569321Y2 (ja) 1993-10-14 1993-10-14 釣り用仕掛け巻

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2569321Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190475U (ja) * 1986-05-23 1987-12-03
JPS6413976U (ja) * 1987-07-14 1989-01-24
JPH0168778U (ja) * 1987-10-26 1989-05-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190475U (ja) * 1986-05-23 1987-12-03
JPS6413976U (ja) * 1987-07-14 1989-01-24
JPH0168778U (ja) * 1987-10-26 1989-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JP2569321Y2 (ja) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254206B2 (ja) 縫合糸パッケージ
US4542862A (en) Hand held trotline reel
US4076185A (en) Duplex spool for an open face spinning reel
US2430766A (en) Hair curler
US4050648A (en) Thread storage and dispensing system
JPH0724063U (ja) 釣り用仕掛け巻
US5490624A (en) Tippet tamer
JP2009201508A (ja) 糸巻
JP3816830B2 (ja) 釣用糸巻
KR970000150Y1 (ko) 휴대용 이어폰케이스
US3913864A (en) Holder for fishing leaders and the like
JPH036219Y2 (ja)
US1925042A (en) Spool
US7314193B1 (en) Spool
JPS6329427Y2 (ja)
JPH0522069Y2 (ja)
JP3038493U (ja) ハリスホールダー
JP3012307U (ja) 釣用仕掛巻
JP3047282U (ja) イカヅノ用キャップ
JPS5842356Y2 (ja) ボビンホルダ−
JP3533658B2 (ja) ボンディングワイヤー用スプールケース
JPH0142472Y2 (ja)
JP2813337B2 (ja) 釣針付き糸の巻取具
JPH03118626U (ja)
JPH0324544Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19951114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees