JP3011176U - リムを持たないメガネ - Google Patents

リムを持たないメガネ

Info

Publication number
JP3011176U
JP3011176U JP1994015228U JP1522894U JP3011176U JP 3011176 U JP3011176 U JP 3011176U JP 1994015228 U JP1994015228 U JP 1994015228U JP 1522894 U JP1522894 U JP 1522894U JP 3011176 U JP3011176 U JP 3011176U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
pin
locking
pin hole
connecting member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994015228U
Other languages
English (en)
Inventor
吉孝 中村
Original Assignee
吉孝 中村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 吉孝 中村 filed Critical 吉孝 中村
Priority to JP1994015228U priority Critical patent/JP3011176U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3011176U publication Critical patent/JP3011176U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 リムを用いないで両レンズを連結部材によっ
て連結し、またレンズの外側にはヨロイを固定して構成
するメガネであって、連結部材によるレンズの連結並び
にヨロイの取付けがビスを用いることなくワンタッチで
可能となるメガネの提供。 【構成】 レンズ13の外側にはビス孔を形成し、連結
部材の両端にはピン孔に嵌合する嵌合部5を有すピン4
を形成し、該ピン4をピン孔に嵌入して先端の係止部6
に形成した係止片7をレンズのピン孔に係止して固定す
る。同じようにヨロイもレンズのピン孔に取り付けす
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はレンズを保持する為のリムを用いないで、左右のレンズを直接連結し 、またレンズ外側にはヨロイを固定したメガネに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、メガネはリムを形成して該リムにレンズを保持している。しかし近年 において、上記リムを用いないメガネが多用されるようになっている。該メガネ とは左右の両レンズを連結部材によって直接連結・固定するものであって、レン ズにはビス孔が貫通して上記連結部材から外方向へ延びた止着片にビス止めされ ている。そして該レンズの外側には、ヨロイが同じようにビス止めされる。勿論 、該ヨロイにはツルが蝶番を介して折り畳み出来るように連結している。
【0003】 図5はこの種の従来メガネを表したものであり、図6はヨロイ(イ) とレンズ(ロ ) との連結状態である。連結部材(ハ) とレンズ(ロ) との連結構造も基本的には同 じであるが、該ヨロイ(イ) には止着片(ニ)が延びていて、該止着片(ニ)とレンズ (ロ) がビス(ホ) にて固定されている。しかし1本のビス(ホ) にてレンズ(ロ) と連 結しても回転する為に、ヨロイ(イ) には当たり片(ヘ) が形成されていて、当たり 片(ヘ) はレンズ(ロ) の外周(ト) に当接してレンズが動かないように拘束している 。
【0004】 リムを持たないこの種のメガネは該リムがレンズ周囲に存在しない為に、視界 が広くなるといった利点がある。またリムがない為に、メガネ全体が非常にスリ ム化し、勿論重量も軽くなって、長時間着用しても疲れが少ない。このような目 的で開発されたにかかわらず、上記当たり片(ヘ) が形成されることはそれだけ視 界が制限され、スリム化が阻害されることになるが、その為に該当たり片(ヘ) を ヨロイや連結部材に形成することなく、レンズに形成するビス孔を円形ではなく て多角形等として回り止め機能を与えた場合もある。
【0005】 同図にも示しているようにレンズ(ロ) とヨロイ(イ) はビス(ホ) を介して固定さ れる訳であり、従ってビス先端部にはナットが螺合してレンズ(ロ) を締め付けし ている。従来のビスやナットは金属製であり、必要以上の締め付け力を与えるな らば該レンズを破損することになり、又小さなビス(ホ) にナットを螺合して締め 付けする作業は決して容易ではない。
【0006】
【本考案が解決しようとする課題】
このように、リムを持たないメガネには上記のごとき問題がある。本考案が解 決しようとする課題はこの問題点であって、上記ビスやナットを用いないで簡単 にレンズの止着が出来、しかも該レンズに無理を与えないようにしたメガネを提 供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案に係るメガネは、ビスに代わって弾力性のある樹脂を材質としたピンを 使用し、レンズのピン孔に挿入してレンズを止着する。該ピンは連結部材の両サ イド及びヨロイに設けられ、嵌合部と係止部から成っている。嵌合部はレンズに 貫通したピン孔にガタ付くことなく嵌合することの出来る大きさ・形状を成し、 一方の係止部は複数の凹凸を軸方向に形成し、一定ピッチでもって係止片を有し ている。
【0008】 各係止片の先端側は傾斜面又は円弧面とし、レンズのピン孔にピンが挿入した 場合、嵌合部がピン孔に嵌合すると共に係止部はピン孔からレンズの裏面に突出 する。そして、係止部の係止片はピン孔の裏側角に係止して止着され、レンズ裏 面から突出した部分は切断される。ここで、上記係止片はピン孔に係止して抜け ないようにしなくてはならず、大きさはピン孔よりも僅かに大きくなっていて、 ピン孔には弾性変形して貫通する。以下、本考案に係る実施例を図面に基づいて 詳細に説明する。
【0009】
【実施例】
図1は本考案のメガネに用いるヨロイを表している。該ヨロイ1は前記図6に 示すようにレンズ外側に取着されてその先端にはツル2が折り畳み出来るように 連結している。同図に示すヨロイ1は樹脂製であり、レンズ正面側に位置する止 着片3にはピン4が一体化して形成され、該ピン4は嵌合部5と係止部6から成 っている。嵌合部5は断面が楕円形をなし、係止部6は一定間隔でもって係止片 7、7…を軸方向に形成している。
【0010】 各係止片7、7…間には溝8、8…が形成され、その為に係止部6は適当な溝 8にて切断することが出来る。そして係止片7の断面形状も嵌合部5と同じく楕 円形を成しているが、しかし係止片7は嵌合部5よりも僅かに大きくなっている 。図2は別のヨロイ1を示す実施例であり、同図からも明らかなようにピン4は 該ヨロイ1と一体化して成形されておらず、止着片3に形成した孔に挿通して取 着されている。
【0011】 そして、ピン4は楕円形断面ではなく、四角形断面を成している。勿論、ピン 4は嵌合部5と係止部6からなり、係止部6には同じく複数の係止片7、7…が 一定間隔でもって形成されている。このようにピン4を独立した別部品として成 形したものをヨロイ1に取着する場合には、該ヨロイ1は金属製とし、ピン4の 材質を適当に選択することが出来る。例えば、樹脂製のピン4であるが係止部6 を比較的伸縮性のある材質としたり、更にレンズのピン孔に係止する係止片7、 7…のみに硬質の材質を用いて成形することもある。
【0012】 図3は上記図1の係止部6を示す拡大図である。係止部6はその先端に概略半 球状の頭9を有し、該頭9との間には溝8を介して係止片7が形成され、更に溝 を介して別の係止片7が順次形成されている。ところで、該係止部6はレンズの ピン孔に挿通して係止し、係止片7の外周部がピン孔の角に当たって抜け止めと して機能する。従って、係止片7の外周はその先端側を曲面10としてピン孔に 挿通し易くしており、そして一旦挿通した係止片7が抜けないように裏面12の 縁は角部11を有している。ただし、係止片7の外周を上記のごとく曲面に限定 するものではなく、先端側を傾斜した傾斜面として形成することも出来る。
【0013】 図4はレンズ13の外側にヨロイ1を取着した場合である。同図に示すように レンズ13に形成したピン孔にはピン4が挿通し、係止部6の係止片7が該ピン 孔に係止する。係止片7の外形はピン孔よりも幾分大きくなっており、従ってピ ン孔に係止部が挿通する場合には圧縮され、ピン孔から抜け出たところで元の大 きさに復元して係止する。この場合、ピン孔を挿通したピンは更に引っ張られて 延び、係止片7の係止によってレンズがガタ付かないように張力が作用した状態 で係止する。
【0014】 ところで、前記図1及び図2に示したヨロイ1はレンズ外周に当接する当たり 片を有していないが、本考案はこの当たり片を備えたヨロイも含める。従って、 当たり片を備えた場合にはピンの断面及びレンズのピン孔形状は円形を成し、該 当たり片がレンズ外周に当接して位置決めした状態で取着される。又、図2のヨ ロイのように、ピン4を独立した成形部品を用いて該ヨロイが金属製であるなら ば、止着片3とレンズ間には樹脂製ワッシャを使用して金属との直接接触を避け ることも必要である。
【0015】 上記ヨロイと同じように、両レンズ13、13を連結する連結部材にもその両 サイドにピンを形成し、該ピンには嵌合部と係止部を備えている。そして、ヨロ イの場合と同じように、ピンをピン孔に挿通して係止部を係止することにより両 レンズを連結する。以上述べたように、本考案のメガネは両レンズを連結部材に て連結し、レンズ外側にはヨロイを取着したものであり、先端に係止部を形成し てピンをレンズのピン孔に挿通して該係止部を係止したもので、次のような効果 を得ることが出来る。
【0016】
【考案の効果】
本考案のメガネはリムを有さずして両レンズを連結部材で連結し、ヨロイはレ ンズの外側に固定したものであるが、これら連結部材及びヨロイには係止部を先 端部に有すピンを備え、該ピンをレンズピン孔に挿通して止着することが出来る 。従って、従来のビス止め構造に比較して作業性が良いとともに、レンズのビス 孔に与える負担が少なくてレンズ割れ現象を防止することが出来る。
【0017】 ピンの係止部は複数の係止片が一定間隔で形成され、ピン孔を挿通した係止部 の係止片はピン孔の裏側にて係止して固定される。ピンには張力が作用した状態 で係止片が係止する為に、レンズは締め付けられてガタ付くことなく安定し、又 ピンの長さをある程度長めにしておくことで、あらゆる厚みのレンズを止着する ことができ、しかもレンズ裏側へ突出した係止部は溝から切断して処理すること が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】レンズ外側に取着されるヨロイ。
【図2】レンズ外側に取着されるヨロイ。
【図3】ピン先端の係止部拡大図。
【図4】レンズの外側に取着したヨロイ。
【図5】従来のメガネ。
【図6】従来のメガネにおけるヨロイとレンズの連結状
態。
【符号の説明】
1 ヨロイ 2 ツル 3 止着片 4 ピン 5 嵌合部 6 係止部 7 係止片 8 溝 9 頭 10 曲面 11 角部 12 裏面 13 レンズ

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レンズを保持する為のリムを持たずに両
    レンズを連結部材によって連結し、またレンズ外側には
    ヨロイを固定して該ヨロイにはツルを折り畳み可能に連
    結するメガネにおいて、上記連結部材の両サイド及びヨ
    ロイにはレンズのピン孔に挿通する樹脂製のピンを設
    け、該ピンはピン孔に嵌合する嵌合部と嵌合部先端には
    係止部を形成し、係止部は複数の係止片が溝を間に設け
    て形成され、該ピンをピン孔に挿通するとともに、係止
    片をピン孔の裏側にて係止することで止着したことを特
    徴とするリムを持たないメガネ。
  2. 【請求項2】 レンズを保持する為のリムを持たずに両
    レンズを連結部材によって連結し、またレンズ外側には
    ヨロイを固定して該ヨロイにはツルを折り畳み可能に連
    結するメガネにおいて、上記連結部材の両サイド及びヨ
    ロイにはレンズのピン孔に挿通する樹脂製のピンを一体
    的に成形して設け、該ピンはピン孔に嵌合する嵌合部と
    嵌合部先端には係止部を形成し、係止部は複数の係止片
    が溝を間に設けて形成され、該ピンをピン孔に挿通する
    とともに、係止片をピン孔の裏側にて係止することで止
    着したことを特徴とするリムを持たないメガネ。
  3. 【請求項3】 レンズを保持する為のリムを持たずに両
    レンズを連結部材によって連結し、またレンズ外側には
    ヨロイを固定して該ヨロイにはツルを折り畳み可能に連
    結するメガネにおいて、上記連結部材の両サイド及びヨ
    ロイにはレンズのピン孔に挿通する樹脂製のピンを設
    け、ピンは独立した部品として成形したものを所定の箇
    所に取着し、該ピンはピン孔に嵌合する嵌合部と嵌合部
    先端には係止部を形成し、係止部は複数の係止片が溝を
    間に設けて形成され、該ピンをピン孔に挿通するととも
    に、係止片をピン孔の裏側にて係止することで止着した
    ことを特徴とするリムを持たないメガネ。
JP1994015228U 1994-11-15 1994-11-15 リムを持たないメガネ Expired - Lifetime JP3011176U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015228U JP3011176U (ja) 1994-11-15 1994-11-15 リムを持たないメガネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1994015228U JP3011176U (ja) 1994-11-15 1994-11-15 リムを持たないメガネ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3011176U true JP3011176U (ja) 1995-05-16

Family

ID=43146913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994015228U Expired - Lifetime JP3011176U (ja) 1994-11-15 1994-11-15 リムを持たないメガネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3011176U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3040995B1 (ja) 眼鏡のレンズ止着機構
US6270216B1 (en) Eyeglass frame shield and fastener
JP3011176U (ja) リムを持たないメガネ
KR102234023B1 (ko) 렌즈의 고정력을 향상시킨 안경
JP3012043U (ja) メガネ用ネジ及びレンズの止着構造
US2171753A (en) Ophthalmic mounting
JP3005683U (ja) メガネ
JP3613668B2 (ja) 縁無しメガネにおけるレンズ止着構造
JP3051605U (ja) メガネのネジ止め構造
JP3002343U (ja) メガネフレームの鼻当てパット支持脚の取着構造
JP3003929U (ja) リムを持たないメガネ
JP3002824U (ja) メガネ
JP3381160B2 (ja) メガネのレンズ止着構造
JP3053251U (ja) メガネ用ナット
JP3018779U (ja) 縁なしメガネのレンズ止めネジ用キャップ
JP3004813U (ja) メガネ及びメガネ用ビス
JPH0882772A (ja) 眼鏡部品の締着構造および眼鏡
JP3021421U (ja) ツーポイント式眼鏡の変形防止具
JPH11281933A (ja) 縁なし眼鏡のレンズ取付機構
JP3010281U (ja) リムレス眼鏡におけるネジ回転防止レンズ連結機構
JP2003307711A (ja) ネジ緩み防止構造を有する眼鏡
JP3281311B2 (ja) リムレス眼鏡のレンズ止着機構
JP3003716U (ja) メガネ
JP3092466U (ja) 縁なし眼鏡
JP3022225U (ja) 縁無し眼鏡におけるレンズ連結構造