JP3010650B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3010650B2
JP3010650B2 JP1278895A JP27889589A JP3010650B2 JP 3010650 B2 JP3010650 B2 JP 3010650B2 JP 1278895 A JP1278895 A JP 1278895A JP 27889589 A JP27889589 A JP 27889589A JP 3010650 B2 JP3010650 B2 JP 3010650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride film
element isolation
isolation region
film pattern
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1278895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03139835A (ja
Inventor
雅仁 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1278895A priority Critical patent/JP3010650B2/ja
Publication of JPH03139835A publication Critical patent/JPH03139835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010650B2 publication Critical patent/JP3010650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Local Oxidation Of Silicon (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法に関し、特に素子分
離領域の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の素子分離領域の製造方法を第3図を参
照して説明する。第3図(a)に示すように半導体基板
1上に酸化膜2および窒化膜3を順次形成した後、窒化
膜3を所定の形状にパターニングする。次にこの窒化膜
3をマスクとして、選択酸化することにより、第3図
(b)のように素子分離領域4に酸化膜を厚く形成す
る。続いて窒化膜3および酸化膜2を除去し、第3図
(c)に示すように素子分離領域10を形成する。
上述した従来の素子分離領域の製造方法は、素子分離
領域の表面と素子領域の基板表面との間に著しい段差が
生じ、上層配線の断線を引き起こす欠点がある。また、
従来の方法は、素子分離領域の酸化膜部分の基板表面か
らの深さが浅いために完全な素子分離の機能が果たされ
ていなかった。そのため素子分離領域の平面的な幅をあ
る程度大きく確保することが行なわれており、装置の集
積化が妨げられる欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の目的は、基板表面からの深さが十分深く、か
つ基板表面上への盛り上がりが小さく抑えられた素子分
離領域を有する半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の半導体装置の製造方法は、半導体基板主表面
に酸化膜および窒化膜を順次積層形成する工程と、少な
くとも前記窒化膜を所定の形状にパターニングする工程
と、前記窒化膜をマスクとして前記半導体基板表面を選
択的に酸化し、素子分離領域を形成する工程と、前記素
子分離領域を前記半導体基板表面とほぼ同じ高さまで選
択的にエッチングする工程と、前記素子分離領域のみを
酸化する工程と、前記素子分離領域以外の前記半導体基
板表面を露出させる工程とを有している。
このような製造方法により素子分離領域は2度酸化さ
れるため、基板表面から十分深く形成される。また再び
選択酸化を施す前に基板表面を高さをそろえているた
め、基板表面から突出する高さは小さく抑えられる。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図(a)〜(e)は、本発明の第1の実施例であ
る。第1図(a)の状態で、酸素−水蒸気(O2/H2O)雰
囲気で1000℃で窒化膜3をマスクとして酸化すると素子
分離領域4のみが酸化され、第1図(b)の状態とな
る。ここで、窒化膜3の寸法は、窒化膜3の下に存在す
るバーズビーク8によって酸化される寸法(例えば0.2
μm)だけ素子領域の寸法よりあらかじめ長く設定する
必要がある。次に、第1図(c)に示すように半導体基
板1の表面近くまで素子分離領域4にウェットエッチン
グを施す。再度O2/H2O雰囲気で酸化を行なうと第1図
(d)に示すように半導体基板1の奥深くまで酸化が進
んだ再酸化後素子分離領域5が形成され、素子分離領域
が従来の場合よりも完全なものとなる。又、素子領域10
表面の高さよりも上に出ている再酸化後素子分離領域5
の部分は少なく、素子領域10と再酸化後素子分離領域5
との間に生ずる段差が小さく、その上層に形成される配
線の断線不良を防ぐことができるという利点をもってい
る。第1図(e)は、窒化膜3及び酸化膜2を除去した
素子分離が完成した半導体基板を示す。
第2図(a)〜(f)は、本発明の第2の実施例を示
すための半導体チップの縦断面図である。
第2図(a)〜(c)は、第1の実施例と同一である
ので説明を省略する。第2図(c)の次に、本実施例で
は窒化膜3と酸化膜2をウェットエッチで除去したあ
と、再び酸化膜6及び窒化膜7をつけ直す。第2図
(d)に示すようにその時のつけ直し窒化膜7寸法は、
窒化膜3,酸化膜2と比べ、小さく素子領域10の寸法より
大きめに設定する。このようにすると、再度酸化した場
合、第2図(e)のように素子分離領域5の膜厚は厚く
なり、素子領域10へ新たに酸化が進むが、酸化膜の窒化
膜7への食い込む力が弱まり、第1図(d)の場合と比
較して素子領域10での格子欠陥の発生が減り、改良され
たバーズビーク9が得られるという利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、素子領域の半導体基板
表面の高さ近くまで素子分離領域の酸化膜をエッチング
除去を行なった後、再度O2/H2O雰囲気中で、酸化させる
工程を施こすことにより素子分離領域と素子領域との工
程差により生ずる段差を小さく抑え、平坦性を向上させ
る効果、及び素子分離領域となる酸化膜部分が基板深く
まで占めることにより、素子分離をより確実にし、かつ
容易に素子分離領域の面積を減らすことができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(e)は本発明の第1の実施例を示す断
面工程図、第2図(a)〜(f)は本発明の第2の実施
例を示す断面工程図、第3図は従来を示す断面工程図で
ある。 1……半導体基板、2……酸化膜、3……窒化膜、4…
…素子分離領域、5……再酸化後素子分離領域、6……
つけ直し酸化膜、7……つけ直し窒化膜、8……バーズ
ビーク、9……改良されたバーズビーク、10……素子領
域。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に窒化膜を形成する工程と、
    前記窒化膜をパターニングして第1の窒化膜パターンを
    形成する工程と、前記第1の窒化膜パターンをマスクと
    して前記半導体基板の表面を選択的に酸化し素子分離領
    域を形成する工程と、前記素子分離領域をエッチングに
    より薄くする工程と、前記第1の窒化膜パターンを除去
    する工程と、前記第1の窒化膜パターンが形成されてい
    た領域に第2の窒化膜パターンを新たに形成する工程
    と、前記第2の窒化膜パターンをマスクとして前記薄く
    された素子分離領域をさらに酸化する工程と、前記第2
    の窒化膜パターンを除去する工程とを有することを特徴
    とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記第2の窒化膜パターンは、前記第1の
    窒化膜パターンよりも小さいことを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置の製造方法。
JP1278895A 1989-10-25 1989-10-25 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP3010650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278895A JP3010650B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1278895A JP3010650B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03139835A JPH03139835A (ja) 1991-06-14
JP3010650B2 true JP3010650B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=17603598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1278895A Expired - Lifetime JP3010650B2 (ja) 1989-10-25 1989-10-25 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010650B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5134089A (en) * 1991-09-30 1992-07-28 Motorola, Inc. MOS transistor isolation method
KR100268902B1 (ko) * 1997-12-17 2000-11-01 김영환 반도체소자의소자격리층형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03139835A (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3010650B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63299144A (ja) パッド用酸化保護層でシールされたインターフェイス分離方法
JP2722518B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63204746A (ja) 半導体装置の製造方法
US20070161189A1 (en) Method of fabricating the floating gate of flash memory device
JPS61119056A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60133739A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0396249A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2798953B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100207531B1 (ko) 질소가 인-사이튜 도핑된 폴리실리콘 스페이서를 이용한 반도체장치의 소자분리방법
KR100256810B1 (ko) 반도체소자의 콘택홀 형성방법
KR100223278B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀 제조방법
JPS60101947A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0230134A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1167752A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0713999B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6342862B2 (ja)
JPS58157137A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5976443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH065742B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01136349A (ja) 半導体装置の素子間分離膜形成方法
JPH0250430A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01244636A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0521423A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58180061A (ja) 半導体装置の製造方法