JPS58157137A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPS58157137A JPS58157137A JP4129282A JP4129282A JPS58157137A JP S58157137 A JPS58157137 A JP S58157137A JP 4129282 A JP4129282 A JP 4129282A JP 4129282 A JP4129282 A JP 4129282A JP S58157137 A JPS58157137 A JP S58157137A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- pattern
- oxidation
- oxide film
- resistant insulating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 22
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 274
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims abstract description 51
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims abstract description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 34
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 25
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 21
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 39
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 abstract description 25
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 abstract description 25
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 abstract description 25
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 abstract description 25
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 24
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 abstract description 13
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 abstract description 13
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 238000001259 photo etching Methods 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 abstract 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 4
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 4
- 229910020489 SiO3 Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 3
- 229910005091 Si3N Inorganic materials 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910007277 Si3 N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009933 burial Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009331 sowing Methods 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/306—Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、そのうち特に
、半導体集積回路(LSI)の製造に必要とされる微細
加工に関するものである。
、半導体集積回路(LSI)の製造に必要とされる微細
加工に関するものである。
従来の半導体装置の製造において、抜工・ソチング膜の
バター/を形成する場合、ホトレジスト・くターンをエ
ツチングマスクとして使用している0この場合、被エツ
チング膜の残存ノ(ター/巾は、サイドエラf”rD利
用等によってホトレジストパターンの限界パターン巾よ
り狭く形成することができる。しかし、被エツチング膜
の抜きパターン巾は、ホトレジストパターンの限界抜き
パターン巾と同程度か、サイドエッチでそれ以上広く形
成されてしまうため、ホトレジストパターンの限界抜き
バター巾より狭く形成することは不可能であった。
バター/を形成する場合、ホトレジスト・くターンをエ
ツチングマスクとして使用している0この場合、被エツ
チング膜の残存ノ(ター/巾は、サイドエラf”rD利
用等によってホトレジストパターンの限界パターン巾よ
り狭く形成することができる。しかし、被エツチング膜
の抜きパターン巾は、ホトレジストパターンの限界抜き
パターン巾と同程度か、サイドエッチでそれ以上広く形
成されてしまうため、ホトレジストパターンの限界抜き
バター巾より狭く形成することは不可能であった。
そのため、従来種々の半導体装置の製造方法が提案され
ているが、いずれも未だ充分満足し得るものではない。
ているが、いずれも未だ充分満足し得るものではない。
その−例を第1図により説明する。
その工程は、シリコン酸化膜(St02膜)2及びシリ
コン窒化膜(813N4膜)3が形成された半導体基板
(Si基板)1上に多結晶シリコン膜(Pol)’Si
膜)及びS t 3N4膜を形成する。次に、ホトエツ
チング技術によりてSi3N4膜パターン5を形成した
後、Si3N4膜パターン6を選択酸化マスクにしてP
o1ySi膜を酸化することによってS i02膜6を
形成する(第1図a)。このとき、5i3N4膜パター
ン6下にPo1ySi膜パター/4が残存する。
コン窒化膜(813N4膜)3が形成された半導体基板
(Si基板)1上に多結晶シリコン膜(Pol)’Si
膜)及びS t 3N4膜を形成する。次に、ホトエツ
チング技術によりてSi3N4膜パターン5を形成した
後、Si3N4膜パターン6を選択酸化マスクにしてP
o1ySi膜を酸化することによってS i02膜6を
形成する(第1図a)。このとき、5i3N4膜パター
ン6下にPo1ySi膜パター/4が残存する。
次に、S l 3N4膜パターン5及びPo1ySi膜
パターン4を除去することによって8102膜パターン
6′を形成する。その後、SiO3膜パターン6′をエ
ツチングマスクにして、Si3N4膜3及び5t02膜
2をエツチングする(第1図b)。その後、SiO2膜
パターン6′を除去することによって、第1図Cに示す
ように抜きパターン巾りを有するSiO□膜パターン2
′及びS r 3N4膜パターン3′を形成するという
ものである。
パターン4を除去することによって8102膜パターン
6′を形成する。その後、SiO3膜パターン6′をエ
ツチングマスクにして、Si3N4膜3及び5t02膜
2をエツチングする(第1図b)。その後、SiO2膜
パターン6′を除去することによって、第1図Cに示す
ように抜きパターン巾りを有するSiO□膜パターン2
′及びS r 3N4膜パターン3′を形成するという
ものである。
上記の製造方法によって、確かに従来のホトリン技術に
おける限界抜きパターン巾を有するホトレジストパター
ンをエツチングマスクにしてエツチングするよりも狭い
抜きパターン巾2を有する5t02膜パターン2′及び
S t 3N4膜パターン3′を形成することはできる
。
おける限界抜きパターン巾を有するホトレジストパター
ンをエツチングマスクにしてエツチングするよりも狭い
抜きパターン巾2を有する5t02膜パターン2′及び
S t 3N4膜パターン3′を形成することはできる
。
しかし、上記の製造方法においても抜きパターン巾に限
度がある。
度がある。
なぜならば、第1図aの如< 813N4膜パターン5
をマスクにしてPo1ySi膜を選択酸化した場合、残
存するPo1ySi膜パターン4は、上部パターン巾m
より下部パターン巾2が広くなる。そのため第1図すの
如く、Po1ySi膜パターン4を全てエツチングする
ことによって形成された5i02膜パターン6′の端部
7には傾斜ができる。したがって、S i02膜パター
ン6′をエツチングマスクにして813N4膜パターン
2′及びS i3N4膜パターン3′の抜きパターン巾
2は、5t02膜パターン6′の下部の抜きパターン巾
2によって決まる。そのため、5t02膜パターン6′
の下部の抜きパターン巾℃を微細にするためには、po
ly Si膜を選択酸化する際にPo iy S i膜
パターン4の下部パターン巾℃を微細にする必要がある
0しかし、第1図dの如く、Po1ySi膜パターン4
の下部パターン巾に′を微細にしようとすると、Si3
N4膜パターン6下のPOlySi 膜パターン4の上
部も酸化されてしまう。そのため、Po1ySi膜パタ
ーン4を除去することができなくなり、微細な抜きパタ
ーン巾2′を有する5t02膜パターン6′を形成する
ことができないという問題がある。
をマスクにしてPo1ySi膜を選択酸化した場合、残
存するPo1ySi膜パターン4は、上部パターン巾m
より下部パターン巾2が広くなる。そのため第1図すの
如く、Po1ySi膜パターン4を全てエツチングする
ことによって形成された5i02膜パターン6′の端部
7には傾斜ができる。したがって、S i02膜パター
ン6′をエツチングマスクにして813N4膜パターン
2′及びS i3N4膜パターン3′の抜きパターン巾
2は、5t02膜パターン6′の下部の抜きパターン巾
2によって決まる。そのため、5t02膜パターン6′
の下部の抜きパターン巾℃を微細にするためには、po
ly Si膜を選択酸化する際にPo iy S i膜
パターン4の下部パターン巾℃を微細にする必要がある
0しかし、第1図dの如く、Po1ySi膜パターン4
の下部パターン巾に′を微細にしようとすると、Si3
N4膜パターン6下のPOlySi 膜パターン4の上
部も酸化されてしまう。そのため、Po1ySi膜パタ
ーン4を除去することができなくなり、微細な抜きパタ
ーン巾2′を有する5t02膜パターン6′を形成する
ことができないという問題がある。
そこで、本発明の目的は、ホトリソ技術の限界抜きパタ
ーン巾以下の微細な抜きパターン巾を有する酸化膜パタ
ーンを精度良く形成できる半導体装置の製造方法を提供
することである。そして、本発明の他の目的は、回路素
子間を確実に分離でき、しかも、微細なパターン巾を有
する絶縁膜分離層を精度良く形成できる半導体装置の製
造方法を提供することである。
ーン巾以下の微細な抜きパターン巾を有する酸化膜パタ
ーンを精度良く形成できる半導体装置の製造方法を提供
することである。そして、本発明の他の目的は、回路素
子間を確実に分離でき、しかも、微細なパターン巾を有
する絶縁膜分離層を精度良く形成できる半導体装置の製
造方法を提供することである。
すなわち、本発明は、選択酸化によって生じる耐酸化性
絶縁膜(例えば、窒化膜パターン)下への酸化の進行、
及び、高温酸素雰囲気中で酸化物膜に変わる薄膜′層(
例えば、Po1ySi膜)を酸化した場合酸化物膜の膜
厚が膨張することをセルファライン的に用いることによ
って微細加工を行なうことを特徴とする半導体装置の製
造方法である。
絶縁膜(例えば、窒化膜パターン)下への酸化の進行、
及び、高温酸素雰囲気中で酸化物膜に変わる薄膜′層(
例えば、Po1ySi膜)を酸化した場合酸化物膜の膜
厚が膨張することをセルファライン的に用いることによ
って微細加工を行なうことを特徴とする半導体装置の製
造方法である。
以下、本発明について実施例を用いて詳細に説明する。
第2図は、微細な抜パターン巾を有する窒化膜パターン
を形成する本発明の第1の実施例を示す。
を形成する本発明の第1の実施例を示す。
半導体基板1o上に8102膜11(例えば500A)
7itびS i 3N4膜12(例えば1oooA)を
形成する(第2図a)oなお、SiO2膜11は、半導
体基板1oとS t 3N4膜12との間に発生する歪
応力を少くするだめのものであり、特に歪応力を問題に
しなければ形成しなくても良い。次に、上記5t3N4
膜12上にPo1ySi膜13(例えば30oOA)及
びS i3N4膜14(例えば1oooA)を形成する
(第2図b)。次に、ホトエツチング技術により所要部
にS i3N4膜パターン14′を形成する(第2図C
)。本実施例では、813N4膜パターン14′のパタ
ーン巾を約2μm程度とした。次に、513N4膜パタ
ーン14′を選択酸化マスクにしてPo1ySi膜13
を酸化して5t02膜15を形成する(第2図d)。こ
のとき、酸化時間を約8000A程度の5t02膜が得
られる時間にすれば、露出していた領域のPo1ySi
膜13は全てSiO2膜15になる。
7itびS i 3N4膜12(例えば1oooA)を
形成する(第2図a)oなお、SiO2膜11は、半導
体基板1oとS t 3N4膜12との間に発生する歪
応力を少くするだめのものであり、特に歪応力を問題に
しなければ形成しなくても良い。次に、上記5t3N4
膜12上にPo1ySi膜13(例えば30oOA)及
びS i3N4膜14(例えば1oooA)を形成する
(第2図b)。次に、ホトエツチング技術により所要部
にS i3N4膜パターン14′を形成する(第2図C
)。本実施例では、813N4膜パターン14′のパタ
ーン巾を約2μm程度とした。次に、513N4膜パタ
ーン14′を選択酸化マスクにしてPo1ySi膜13
を酸化して5t02膜15を形成する(第2図d)。こ
のとき、酸化時間を約8000A程度の5t02膜が得
られる時間にすれば、露出していた領域のPo1ySi
膜13は全てSiO2膜15になる。
そのとき、Si3N4膜パターン14′下にも酸化の進
行によって5i02膜16が形成され、表面のパターン
巾mが約0.4〜0.6μm程度のPo1ySi膜パタ
ーン13′が残存する。次に、Si3N4膜パターン1
4′を除去した後、S i02膜15をエッチングマス
フにして異方性のドライエツチング 技術例えばりアク
ティブスパッタエツチングによってPo1ySi膜ノ々
ターン13′をエツチングする。
行によって5i02膜16が形成され、表面のパターン
巾mが約0.4〜0.6μm程度のPo1ySi膜パタ
ーン13′が残存する。次に、Si3N4膜パターン1
4′を除去した後、S i02膜15をエッチングマス
フにして異方性のドライエツチング 技術例えばりアク
ティブスパッタエツチングによってPo1ySi膜ノ々
ターン13′をエツチングする。
このとき、5i02膜16の端部15′下にはPo x
ySt 膜13“間の間隔中はmである(第2図e)。
ySt 膜13“間の間隔中はmである(第2図e)。
次に、残存Po1ySi膜13″を全て酸化すれば、第
2図fの如くパターン間隔巾旦を有する5i02膜パタ
ーン16がS i 3N4膜12上に形成される。この
とき、本実施例におけるパターン間隔巾2は、約0.2
〜0.3μm程度と非常に微細なものとなった。なぜな
らば、第2図eにおいてパターン間隔巾mが約0.4〜
0.6μm程度であったが、残存Po1ySi膜13”
を酸化膜に変換した際、酸化膜厚の膨張分だけ狭くなっ
たためである。次に、5i02膜パp−71aをエツチ
ングマスクにしてSi3N4膜12及びS 102膜1
3をエツチングした後、S i02膜パターン16を除
去すれば、第2図gの如く、微細なパターン間隔巾(抜
)くターン巾)2を有するS i3N4膜パターン12
′及びSiO3膜ノ(り、 −ン11′を形成す
るこ、とができる。
2図fの如くパターン間隔巾旦を有する5i02膜パタ
ーン16がS i 3N4膜12上に形成される。この
とき、本実施例におけるパターン間隔巾2は、約0.2
〜0.3μm程度と非常に微細なものとなった。なぜな
らば、第2図eにおいてパターン間隔巾mが約0.4〜
0.6μm程度であったが、残存Po1ySi膜13”
を酸化膜に変換した際、酸化膜厚の膨張分だけ狭くなっ
たためである。次に、5i02膜パp−71aをエツチ
ングマスクにしてSi3N4膜12及びS 102膜1
3をエツチングした後、S i02膜パターン16を除
去すれば、第2図gの如く、微細なパターン間隔巾(抜
)くターン巾)2を有するS i3N4膜パターン12
′及びSiO3膜ノ(り、 −ン11′を形成す
るこ、とができる。
次に、第3図によって微細な抜パターン巾を有する窒化
膜パターンを形成する本発明の第2の実施例を示す。
膜パターンを形成する本発明の第2の実施例を示す。
半導体基板20上に5i02膜21 、5i31’J4
膜22゜Po1y St膜23及び813N4膜を順に
形成した後、ホトエツチング技術によって所要部にS
i 3N4膜)(ターン24を形成する。次に、5t3
N4膜パターン24を選択酸化マスクにしてpolys
i膜23の表面を酸化して5t02膜25を形成する(
第3図g)。
膜22゜Po1y St膜23及び813N4膜を順に
形成した後、ホトエツチング技術によって所要部にS
i 3N4膜)(ターン24を形成する。次に、5t3
N4膜パターン24を選択酸化マスクにしてpolys
i膜23の表面を酸化して5t02膜25を形成する(
第3図g)。
このとき、SiO2膜25及びSi3N4膜ノくターン
24下にはPo1ySL膜23が残存し、S i 3N
4膜ノくターン24下のPo1ySL膜23の表面パタ
ーン巾はnであった。次に、813N4膜パターン24
を除去しりffl、SiO2膜26全26チングマスク
にして異方性のドライエツチング例えばりアクティブイ
オンエツチングによりPo1ySi膜23を工・ノチン
グする。このとき、5i02膜25下にはPo1ySi
膜23′が残存し、Po1ySi膜23′間の間隔中は
nであった(第3図b)。次に、残存PO1ySi膜2
3′を全て酸化すれば、第3図Cの如く微細なノ(ター
ン間隔巾2を有するS s 02膜パターン26がS
i3N4膜22上に形成される。次に、5i02膜パタ
ーン26をエツチングマスクにしてs t 3N4 膜
22及び5t02膜21をエツチングした後、5i02
膜パターン26を除去すれば、第3図dの如く、微細な
パターン間隔巾(抜パターン巾)Lを有するS i3N
4膜パターン22′及び5i02膜21′を形成するこ
とができる。
24下にはPo1ySL膜23が残存し、S i 3N
4膜ノくターン24下のPo1ySL膜23の表面パタ
ーン巾はnであった。次に、813N4膜パターン24
を除去しりffl、SiO2膜26全26チングマスク
にして異方性のドライエツチング例えばりアクティブイ
オンエツチングによりPo1ySi膜23を工・ノチン
グする。このとき、5i02膜25下にはPo1ySi
膜23′が残存し、Po1ySi膜23′間の間隔中は
nであった(第3図b)。次に、残存PO1ySi膜2
3′を全て酸化すれば、第3図Cの如く微細なノ(ター
ン間隔巾2を有するS s 02膜パターン26がS
i3N4膜22上に形成される。次に、5i02膜パタ
ーン26をエツチングマスクにしてs t 3N4 膜
22及び5t02膜21をエツチングした後、5i02
膜パターン26を除去すれば、第3図dの如く、微細な
パターン間隔巾(抜パターン巾)Lを有するS i3N
4膜パターン22′及び5i02膜21′を形成するこ
とができる。
以上、第3図の方法によれば、第2図の方法に比べて第
3図gに示すパターン巾nが第2図dに示すパターン巾
mより広く例えば0.7〜0.9μmでも5t02膜パ
ターン26を形成したときにはノ(ターン間隔巾λが0
.2〜0.3μmになる。なぜならば、第3図すの如く
、SiO□膜26下26下するPo1)’Si膜23′
が第2図eのPo1ySi膜13“に比べて多い。その
ため、Po1ySi膜23′を酸化した際の酸化膜厚の
横方向への膨張がPo1ySi膜13“を酸イビしたと
きよりも大きくなるからである。
3図gに示すパターン巾nが第2図dに示すパターン巾
mより広く例えば0.7〜0.9μmでも5t02膜パ
ターン26を形成したときにはノ(ターン間隔巾λが0
.2〜0.3μmになる。なぜならば、第3図すの如く
、SiO□膜26下26下するPo1)’Si膜23′
が第2図eのPo1ySi膜13“に比べて多い。その
ため、Po1ySi膜23′を酸化した際の酸化膜厚の
横方向への膨張がPo1ySi膜13“を酸イビしたと
きよりも大きくなるからである。
上記第2図及び第3図に示す本発明によればPo1yS
i膜13,23上に直接S i3N4膜14.24を形
成したが、第4図a、bの如<Po1ySi膜13.2
3の表面を酸化して薄い5i02膜(例えば500A
) 17 、27を形成した後、S i3N4膜14.
24を形成し、Po1ySi膜13,23を選択酸化す
る際、薄いSiO2膜17.27とS ] 3N4膜1
4 、24からなる積層パターンを選択酸化マスクとし
て用いても良い。このように薄い5t02膜17.27
を形成しておけば、Si3N4膜14゜24をドライエ
ツチング法によってエツチングしてもPo1ySi膜1
3.23をエツチングすることなくエツチングできる。
i膜13,23上に直接S i3N4膜14.24を形
成したが、第4図a、bの如<Po1ySi膜13.2
3の表面を酸化して薄い5i02膜(例えば500A
) 17 、27を形成した後、S i3N4膜14.
24を形成し、Po1ySi膜13,23を選択酸化す
る際、薄いSiO2膜17.27とS ] 3N4膜1
4 、24からなる積層パターンを選択酸化マスクとし
て用いても良い。このように薄い5t02膜17.27
を形成しておけば、Si3N4膜14゜24をドライエ
ツチング法によってエツチングしてもPo1ySi膜1
3.23をエツチングすることなくエツチングできる。
しかも、Po1ySi膜を選択酸化した際、5t3N4
膜パターン14’、24下への酸化の進行が早くなるの
で、短時間の酸化で微細なパターン巾を有するPo1y
Si膜パターン13′。
膜パターン14’、24下への酸化の進行が早くなるの
で、短時間の酸化で微細なパターン巾を有するPo1y
Si膜パターン13′。
23を形成することができる。
また、第2図及び第3図において、例えば第5図の如く
選択酸化前に露出しているPo1ySi膜13を膜厚の
半分程度までエツチングした後、選択酸化しても良い。
選択酸化前に露出しているPo1ySi膜13を膜厚の
半分程度までエツチングした後、選択酸化しても良い。
このようにすると、窒化膜パターン下への酸化の進行が
早くなるので、短時間の酸化で微細なパターン巾を有す
るPo1ySi [パターンを形成することができる。
早くなるので、短時間の酸化で微細なパターン巾を有す
るPo1ySi [パターンを形成することができる。
しかも、窒化膜パターン下に形成されるSiO2膜表面
と露出していたPo1ySi膜を酸化して得られたS
i02膜の表面をほぼ平坦にすることができる。
と露出していたPo1ySi膜を酸化して得られたS
i02膜の表面をほぼ平坦にすることができる。
以上、第2図及び第3図に示す本発明によれば、Si3
N4膜パターン14’、24を形成するだめの1回だけ
のホトリソ技術によって、しかも、そのS i 3N4
膜パターン14’、24を微細に形成することなく、ホ
トリソ技術における限界抜パターン巾よりも微細な抜パ
ターン巾を有する8 13N4膜パターン12’、22
’を形成することができる。なぜならば、選択酸化によ
って形成されたS 102膜パターン15.25のパタ
ーン間陣中m 、 nは、813N4膜パターン14’
、24のパターン巾よりもS i3N4膜パター714
’、24下に形成すtL 7’CS 102膜分だけ狭
くなる。そのSiO□膜パターン16゜25をマスクに
して異方性のドライマツチングによってPo1ySi膜
13’、23をエツチングすると、S i02膜パター
ン15.25の端部下には、Po1ySi−膜13”、
23’が残存する。このPo1ySi膜13“、23′
を酸化すれば、形成された5io2膜は横方向に膨張す
るため、形成された5t02膜パターン16 、26の
パターン間陣中2は、さらに微細となる。したがって、
このS I Q2膜パターン16.2θをエツチングマ
スクにしてSi3N4膜12.22をエツチングすれば
、抜パターン巾2を有する8 13N4膜パターン12
’ 、22’を形晟することができる。例えば、Si3
N4膜パターン14/。
N4膜パターン14’、24を形成するだめの1回だけ
のホトリソ技術によって、しかも、そのS i 3N4
膜パターン14’、24を微細に形成することなく、ホ
トリソ技術における限界抜パターン巾よりも微細な抜パ
ターン巾を有する8 13N4膜パターン12’、22
’を形成することができる。なぜならば、選択酸化によ
って形成されたS 102膜パターン15.25のパタ
ーン間陣中m 、 nは、813N4膜パターン14’
、24のパターン巾よりもS i3N4膜パター714
’、24下に形成すtL 7’CS 102膜分だけ狭
くなる。そのSiO□膜パターン16゜25をマスクに
して異方性のドライマツチングによってPo1ySi膜
13’、23をエツチングすると、S i02膜パター
ン15.25の端部下には、Po1ySi−膜13”、
23’が残存する。このPo1ySi膜13“、23′
を酸化すれば、形成された5io2膜は横方向に膨張す
るため、形成された5t02膜パターン16 、26の
パターン間陣中2は、さらに微細となる。したがって、
このS I Q2膜パターン16.2θをエツチングマ
スクにしてSi3N4膜12.22をエツチングすれば
、抜パターン巾2を有する8 13N4膜パターン12
’ 、22’を形晟することができる。例えば、Si3
N4膜パターン14/。
24のパターン巾を2μmとした場合、得られる5t3
N4膜パターン12’、22’の族パターン中2は0.
2〜0.3μmと非常に微細なものとなる。
N4膜パターン12’、22’の族パターン中2は0.
2〜0.3μmと非常に微細なものとなる。
次に、第2図または第3図に示す本発明を絶縁膜分離に
用いた場合の応用実施例を第6図及び第7図に示す。第
6図及び第7図において半導体基板3o上の5i02膜
パターン31、S t 3N4膜バター′32及び8′
。2膜Ap−733は・第2図ま または
第3図に示す方法によってパターン間陣中り例えば0.
3μmで形成する。
用いた場合の応用実施例を第6図及び第7図に示す。第
6図及び第7図において半導体基板3o上の5i02膜
パターン31、S t 3N4膜バター′32及び8′
。2膜Ap−733は・第2図ま または
第3図に示す方法によってパターン間陣中り例えば0.
3μmで形成する。
第6図は、5102膜パターン33をエンチングマスク
にして異方性のドライマツチング例えばりマクティブス
バッタエッチングにより、半導体基板3oを所望の深さ
例えば2μmまでエツチングして溝34を形成する。こ
のときの溝34の溝巾は1である。次に、5i02膜パ
ターン33をマスクにして、イオン注入法等によって半
導体基板田と同じ導電型の不純物層36を形成する(第
6図a)。次に、5i02膜パターン33をエツチング
する(第6図b)。または、SiO□膜パターン33を
除去し、Si3N4膜パターン32をマスクにして溝3
4を形成した後不純物層36を形成しても良い。次に、
S、i3N4膜パターン32を選択酸化マスクにして、
溝34の領域を酸化して5i02膜36を形成する(第
6図C)。このとき、酸化時間は、溝34の深さに関係
なく溝巾1に相当するS i 02膜が得られる時間例
えば溝巾2が0.3μm、であれば0.3μmのS i
02膜が得られる時間酸化すれば溝34はS 102膜
36で埋まる。なぜならば、溝34の領域を酸化すると
、溝34の側面が酸化されて形成される5i02膜は、
溝34の内部方向(横方向)に膨張する。そのため、0
.3μm程度酸化すれば、SiO2膜は0.16μm程
度膨張し、両側面から0.16μmずつ膨張した5i0
2膜36によって溝34は埋まってしまう。次に、Si
3N4膜パターン32、S i 02膜パターン31を
エツチングすれば、第6図dの如く、半導体基板30表
面とほぼ平坦な表面で、微細パターン巾を有し、しかも
、埋込深さの深い絶縁分離用5t02膜パターン36′
を形成することができる。なお、SiO3膜パター73
6′のパターン巾は、溝34の溝巾1よりも酸化によっ
て5i02膜に変わったシリコン分だけ広くなるが、例
えば、本実施例では0.6μm程度になるが、従来技術
では形成できないほど微細なものである。
にして異方性のドライマツチング例えばりマクティブス
バッタエッチングにより、半導体基板3oを所望の深さ
例えば2μmまでエツチングして溝34を形成する。こ
のときの溝34の溝巾は1である。次に、5i02膜パ
ターン33をマスクにして、イオン注入法等によって半
導体基板田と同じ導電型の不純物層36を形成する(第
6図a)。次に、5i02膜パターン33をエツチング
する(第6図b)。または、SiO□膜パターン33を
除去し、Si3N4膜パターン32をマスクにして溝3
4を形成した後不純物層36を形成しても良い。次に、
S、i3N4膜パターン32を選択酸化マスクにして、
溝34の領域を酸化して5i02膜36を形成する(第
6図C)。このとき、酸化時間は、溝34の深さに関係
なく溝巾1に相当するS i 02膜が得られる時間例
えば溝巾2が0.3μm、であれば0.3μmのS i
02膜が得られる時間酸化すれば溝34はS 102膜
36で埋まる。なぜならば、溝34の領域を酸化すると
、溝34の側面が酸化されて形成される5i02膜は、
溝34の内部方向(横方向)に膨張する。そのため、0
.3μm程度酸化すれば、SiO2膜は0.16μm程
度膨張し、両側面から0.16μmずつ膨張した5i0
2膜36によって溝34は埋まってしまう。次に、Si
3N4膜パターン32、S i 02膜パターン31を
エツチングすれば、第6図dの如く、半導体基板30表
面とほぼ平坦な表面で、微細パターン巾を有し、しかも
、埋込深さの深い絶縁分離用5t02膜パターン36′
を形成することができる。なお、SiO3膜パター73
6′のパターン巾は、溝34の溝巾1よりも酸化によっ
て5i02膜に変わったシリコン分だけ広くなるが、例
えば、本実施例では0.6μm程度になるが、従来技術
では形成できないほど微細なものである。
上記第6図の方法によれば、形成するS t 02膜パ
ターン36の深さに関係なく、溝34の溝巾2分だけ酸
化すれば良いので、酸化時間は短くて良い。しかも、S
iO2膜パターン36のパターン巾は、従来技術では形
成できえないほど微細にすることができる。
ターン36の深さに関係なく、溝34の溝巾2分だけ酸
化すれば良いので、酸化時間は短くて良い。しかも、S
iO2膜パターン36のパターン巾は、従来技術では形
成できえないほど微細にすることができる。
第7図は、まず第6図aと同様な方法で半導体基板30
に溝巾λ例えば0.3μmの溝34及び不純物層35を
形成する(第7図a)。次に、5io2膜パターン33
、S i3N4膜パターン32及び5t02膜パターン
31をエツチングする(第7図b)。
に溝巾λ例えば0.3μmの溝34及び不純物層35を
形成する(第7図a)。次に、5io2膜パターン33
、S i3N4膜パターン32及び5t02膜パターン
31をエツチングする(第7図b)。
次に、半導体基板30全面を酸化して5io2膜37を
形成する(第7図C)。このとき、酸化時間は、溝34
の深さに関係なく溝巾1に相当するS i02膜が得ら
れる時間酸化すれば、溝34はS 102膜・37で埋
まる。次に、半導体基板3oの表面上のSiO□膜37
全37チングすれば、第7図dの如く、半導体基板30
表面とほぼ平坦な表面で、微細パターン巾を有し、しか
も、埋込深さの深い絶縁分離用S 102膜パターン3
7′を形成することができる。なお、本実施例では、0
.3μmのS i02膜を形成すれば溝34は5io2
膜で埋まり、パターン巾0.6μmの5i02膜パター
ン37を形成することができる。
形成する(第7図C)。このとき、酸化時間は、溝34
の深さに関係なく溝巾1に相当するS i02膜が得ら
れる時間酸化すれば、溝34はS 102膜・37で埋
まる。次に、半導体基板3oの表面上のSiO□膜37
全37チングすれば、第7図dの如く、半導体基板30
表面とほぼ平坦な表面で、微細パターン巾を有し、しか
も、埋込深さの深い絶縁分離用S 102膜パターン3
7′を形成することができる。なお、本実施例では、0
.3μmのS i02膜を形成すれば溝34は5io2
膜で埋まり、パターン巾0.6μmの5i02膜パター
ン37を形成することができる。
上記第7図の方法によれば、第6図の方法と同様に短時
間の酸化で、埋収深さが深く、シかも、微細なパターン
巾を有するS 102膜パターン37′を容易に形成す
ることができる。さらに、全面酸化によって溝34内に
8102膜を形成するので、第6図の方法に比べて、S
i3N4膜の歪応力がないので結晶欠陥の発生がほとん
ど生じない。
間の酸化で、埋収深さが深く、シかも、微細なパターン
巾を有するS 102膜パターン37′を容易に形成す
ることができる。さらに、全面酸化によって溝34内に
8102膜を形成するので、第6図の方法に比べて、S
i3N4膜の歪応力がないので結晶欠陥の発生がほとん
ど生じない。
以上第6図あるいは第7図の方法によれば、従来技術で
は形成することができなかった微細なパターン巾で、し
かも、埋込深さの深い絶縁分離用のSiO2膜パターン
36.37’を容易に形成することができる。このより
な5t02膜パターン36゜37′をMO8型ICある
いはバイポーラ型ICの素子間分離用と用いれば、高密
間化ができ、しかも、特性を向上することができる。
は形成することができなかった微細なパターン巾で、し
かも、埋込深さの深い絶縁分離用のSiO2膜パターン
36.37’を容易に形成することができる。このより
な5t02膜パターン36゜37′をMO8型ICある
いはバイポーラ型ICの素子間分離用と用いれば、高密
間化ができ、しかも、特性を向上することができる。
以上のように、本発明は、1回だけのホトリン技術でセ
ルファライン加工により従来のホトリン技術では形成で
きえなかった微細加工を精度良く、容易に形成できるも
のであり、・高密度な半導体集積回路の製造に大きく寄
与するものである。なお、本発明の実施例において、耐
酸化性絶縁膜であるSi3N4膜は、熱分解法あるいは
プラズマ法で形成すれば良い。また、薄膜層としてPo
1ySi膜 □を用いて説明したが、単結晶層、非晶
質層などの半導層、あるいは高温酸素雰囲中で酸化すれ
ば酸化物膜の形成できる薄膜層(例えば、タンタル。
ルファライン加工により従来のホトリン技術では形成で
きえなかった微細加工を精度良く、容易に形成できるも
のであり、・高密度な半導体集積回路の製造に大きく寄
与するものである。なお、本発明の実施例において、耐
酸化性絶縁膜であるSi3N4膜は、熱分解法あるいは
プラズマ法で形成すれば良い。また、薄膜層としてPo
1ySi膜 □を用いて説明したが、単結晶層、非晶
質層などの半導層、あるいは高温酸素雰囲中で酸化すれ
ば酸化物膜の形成できる薄膜層(例えば、タンタル。
チタン等)であれば、同様な効果を得ることができる。
第1図a−dは従来の微細加工の工程図、第2図a−g
は本発明の一実施例にかかる微細加工の工程図、第3図
a−dは本発明の他の実施例にがかる微細加工の工程図
、第4図a、b及び第6図は第2図あるいは第3図にお
ける他の工程図、第6図a−dは本発明の一応用実施例
にががる選択酸化工程図、第7図a−dは本発明の他の
応用実施例にかかる選択酸化工程図である。 10 、20 、30・・・・・−半導体基板、11,
16゜21.26,31・・・・・・シリコン酸化膜、
12゜14.22,24,32・・・・・・シリコン窒
化膜、13.23Φ拳・・・・多結晶シリコン膜、34
・・・・・・溝、36・・・・・・不純物層。 第 11 ( 第2図 ! ? 因 第3図 4 第4図 第5図
は本発明の一実施例にかかる微細加工の工程図、第3図
a−dは本発明の他の実施例にがかる微細加工の工程図
、第4図a、b及び第6図は第2図あるいは第3図にお
ける他の工程図、第6図a−dは本発明の一応用実施例
にががる選択酸化工程図、第7図a−dは本発明の他の
応用実施例にかかる選択酸化工程図である。 10 、20 、30・・・・・−半導体基板、11,
16゜21.26,31・・・・・・シリコン酸化膜、
12゜14.22,24,32・・・・・・シリコン窒
化膜、13.23Φ拳・・・・多結晶シリコン膜、34
・・・・・・溝、36・・・・・・不純物層。 第 11 ( 第2図 ! ? 因 第3図 4 第4図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)半導体基板上に第1の耐酸化性絶縁膜及び薄膜層
を形成する工程と、前記薄膜層上に所定のパターン巾を
有し、しかも、少なくとも表面が第2の耐酸化性絶縁膜
からなる積層膜パターンをマスクにして前記薄膜層の少
なくとも表面を酸化して第1の酸化物膜を形成する工程
と、前記第1の酸化物膜をマスクにして前記積層膜パタ
ーンを除去する工程と、前記積層膜パターン下に酸化さ
れずに残っている薄膜層の露出領域を除去する工程と、
前記第1の酸化物膜下に除去されずに残っている薄膜層
を酸化して前記第1の酸化物膜を含む第2の酸化物膜を
形成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の
製造方法。 (2)積層膜パターンが、薄い酸化物膜と第2の耐酸化
性絶縁膜からなることを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の半導体装置の製造方法。 (3)半導体基板上に第1の耐酸化性絶縁膜を形成する
前に薄い酸化膜を形成することを特徴とする特許請求の
範囲第1項に記載の半導体装置の製造方法。 (4)半導体基板上に第1の耐酸化性絶縁膜及び薄膜層
を形成する工程と、前記薄膜層上に所定のパターン巾を
有し、しかも、少なくとも表面が第2の耐酸化性絶縁膜
からなる積層膜パターンを形成する工程と、前記積層膜
パターンをマスクにして前記薄膜層の少なくとも表面を
酸化して第1の酸化物膜を形成する工程と、前記第1の
酸化物膜をマスクにして前記積層膜パターンを除去する
工程と、前記積層膜パターン下に酸化されずに残ってい
る薄膜層の露出領域を除去する工程と、前記第1の酸化
物膜下に除去されずに残っている薄膜層を酸化して前記
第1の酸化物膜を含む第2の酸化物膜を形成する工程と
、前記第2の酸化物膜をマスクにして前記第1の耐酸化
性絶縁膜を除去して第3の耐酸化性絶縁膜を形成する工
程と、前記第2の酸化物膜及び前記第3の耐酸化性絶縁
膜をマスフにして前記半導体基板をエツチングして溝を
形成する工程と1.前記第2の酸化物膜を除去する工程
と、前記第3の耐酸化性絶縁膜をマスクにして前記半導
体基板を酸化せしめて前記溝領域に第4の酸化物膜を形
成する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製
造方法。 (5)積層膜パターンが、酸化物膜と第2の耐酸化性絶
縁膜からなることを特徴とする特許請求の範囲第4項に
記載の半導体装置の製造方法。 (6)半導体基板上に第1の耐酸化性絶縁膜を形成する
前に薄い酸化膜を形成することを特徴とする特許請求の
範囲第4項に記載の半導体装置の製造方法。 (ア)半導体基板をエツチングして溝を形成した後、第
2の酸化物膜をマスクにして前記半導体基板の前記溝の
形成された領域にイオン注入法により不純物層を形成す
ることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の半導
体装置の製造方法。 (8)半導体基板上に第1の耐酸化性絶縁膜及び薄膜層
を形成する工程と、前記薄膜層上に所定のバの耐酸化性
絶縁膜からカる積層膜パターンを形成する工程と、前記
積層膜パターンをマスクにして前記薄膜層の少なくとも
表面を酸化して第1の酸化物膜を形成する工程と、前記
第1の酸化物膜をマスクにして前記積層膜パターンを除
去する工程1の酸化物膜下に除去されずに残っている薄
膜層を酸化して前記第1の酸化物膜を含む第2の酸化物
膜を形成する工程と、前記第2の酸化物膜をマスクにし
て前記第1の耐酸化性絶縁膜を除去して第3の耐酸化性
絶縁膜を形成する工程と、前記第2の酸化物膜及び前記
第3の耐酸化性絶縁膜をマスクにして前記半導体基板を
エツチングして溝を形成する工程と、前記第2の酸化物
膜及び前記第3の耐酸化性絶縁膜を除去する工程と、前
記半導体基板全面を酸化せしめて前記溝領域及び前記半
導体基板表面に第4の酸化物膜を形成する工程とを備え
たことを特徴とする半導体装置の製造方法。 (9)半導体基板−ヒに第1の耐酸化性絶縁膜を形成す
る前に薄い酸化膜を形成することを特徴とする特許請求
の範囲第8項に記載の半導体装置の製造方法。 (10)積層膜パターンが、薄い酸化物膜と第2の耐酸
化性絶縁膜からなることを特徴とする特許請求の範囲第
8項に記載の半導体装置の製造方法。 (11)半導体基板をエツチングして溝を形成した後、
第2の酸化物膜をマスクにして前記半導体基板の前記溝
の形成された領域にイオン注入法により不純物層を形成
することを特徴とする特許請求の範囲第8項に記載の半
導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4129282A JPS58157137A (ja) | 1982-03-15 | 1982-03-15 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4129282A JPS58157137A (ja) | 1982-03-15 | 1982-03-15 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58157137A true JPS58157137A (ja) | 1983-09-19 |
Family
ID=12604369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4129282A Pending JPS58157137A (ja) | 1982-03-15 | 1982-03-15 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58157137A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4818235A (en) * | 1987-02-10 | 1989-04-04 | Industry Technology Research Institute | Isolation structures for integrated circuits |
US5100820A (en) * | 1990-06-14 | 1992-03-31 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | MOSFET fabrication process with lightly-doped drain using local oxidation step to pattern gate electrode |
-
1982
- 1982-03-15 JP JP4129282A patent/JPS58157137A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4818235A (en) * | 1987-02-10 | 1989-04-04 | Industry Technology Research Institute | Isolation structures for integrated circuits |
US5100820A (en) * | 1990-06-14 | 1992-03-31 | Oki Electric Industry Co., Ltd. | MOSFET fabrication process with lightly-doped drain using local oxidation step to pattern gate electrode |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR880011930A (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
JP3065829B2 (ja) | 半導体装置 | |
US5512509A (en) | Method for forming an isolation layer in a semiconductor device | |
JPS62290146A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06216120A (ja) | 集積回路の電気的分離構造の形成方法 | |
JPS58157137A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5965446A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2722518B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS59135743A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0783045B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS61119056A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63188952A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6231492B2 (ja) | ||
JP3010650B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS583244A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS63313834A (ja) | 半導体集積回路 | |
JPS60161632A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH0497523A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0327521A (ja) | Mos型トランジスタの製造方法 | |
JPS61287233A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS5965448A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH03229421A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6234147B2 (ja) | ||
JPS6065544A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05198571A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 |