JPH1167752A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JPH1167752A JPH1167752A JP21507497A JP21507497A JPH1167752A JP H1167752 A JPH1167752 A JP H1167752A JP 21507497 A JP21507497 A JP 21507497A JP 21507497 A JP21507497 A JP 21507497A JP H1167752 A JPH1167752 A JP H1167752A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- oxide film
- silicon nitride
- mask
- nitride film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Local Oxidation Of Silicon (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 LOCOS法によって素子分離酸化膜を形成
する際、素子分離酸化膜のバーズビーク長が長くなると
素子形成領域が縮小されてしまい、半導体集積回路の高
集積化が図れないという問題点があった。 【解決手段】 シリコン基板1にNOガスによる直接ア
ニールを施すことにより全面に窒化酸化膜8を薄く形成
し、オキシナイトライド膜2,シリコン窒化膜3を順次
堆積させる。シリコン窒化膜3,オキシナイトライド膜
2および窒化酸化膜8さらにシリコン基板1をエッチン
グして所定の溝4形状にパターニングを行った後、LO
COS酸化を行う。 【効果】 バーズビーク長の抑制ができ、半導体装置の
高集積化が図れる。
する際、素子分離酸化膜のバーズビーク長が長くなると
素子形成領域が縮小されてしまい、半導体集積回路の高
集積化が図れないという問題点があった。 【解決手段】 シリコン基板1にNOガスによる直接ア
ニールを施すことにより全面に窒化酸化膜8を薄く形成
し、オキシナイトライド膜2,シリコン窒化膜3を順次
堆積させる。シリコン窒化膜3,オキシナイトライド膜
2および窒化酸化膜8さらにシリコン基板1をエッチン
グして所定の溝4形状にパターニングを行った後、LO
COS酸化を行う。 【効果】 バーズビーク長の抑制ができ、半導体装置の
高集積化が図れる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置の製造
方法に関し、特にLOCOS法による素子分離領域の形
成方法に関するものである。
方法に関し、特にLOCOS法による素子分離領域の形
成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路では動作時に素子間の電
気的な干渉をなくし、個々の素子を完全に独立して制御
するために素子分離の領域を形成する必要がある。この
素子分離領域を形成する方法のひとつにLOCOS法が
ある。
気的な干渉をなくし、個々の素子を完全に独立して制御
するために素子分離の領域を形成する必要がある。この
素子分離領域を形成する方法のひとつにLOCOS法が
ある。
【0003】図10(a)〜(d)はLOCOS法によ
る従来の素子分離領域の形成方法を示す工程断面図であ
る。図にしたがって順次説明を行う。まず、図10
(a)に示すように、シリコン基板1の主表面上にCV
D法を用いて約100オングストロームのオキシナイト
ライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド膜2上の
全面にCVD法で約500オングストロームのシリコン
窒化膜3を形成する。
る従来の素子分離領域の形成方法を示す工程断面図であ
る。図にしたがって順次説明を行う。まず、図10
(a)に示すように、シリコン基板1の主表面上にCV
D法を用いて約100オングストロームのオキシナイト
ライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド膜2上の
全面にCVD法で約500オングストロームのシリコン
窒化膜3を形成する。
【0004】次に、図10(b)に示すように、写真製
版技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3
およびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さ
らにシリコン基板1を約500オングストローム程度エ
ッチングして所定の溝4形状にパターニングを行う。
版技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3
およびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さ
らにシリコン基板1を約500オングストローム程度エ
ッチングして所定の溝4形状にパターニングを行う。
【0005】次に、図10(c)に示すように、パター
ニングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン
基板1を選択酸化することによって露出している溝4内
のシリコン基板1の主表面に選択的に素子分離酸化膜5
を形成する。次に、図10(d)に示すように、熱リン
酸などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ
酸などによってオキシナイトライド膜2を除去する。こ
れによって素子分離酸化膜5による素子分離領域を形成
する。
ニングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン
基板1を選択酸化することによって露出している溝4内
のシリコン基板1の主表面に選択的に素子分離酸化膜5
を形成する。次に、図10(d)に示すように、熱リン
酸などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ
酸などによってオキシナイトライド膜2を除去する。こ
れによって素子分離酸化膜5による素子分離領域を形成
する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】LOCOS法による従
来の素子分離領域形成方法は以上の様であり、図10
(c)に示すように、素子分離酸化膜5がオキシナイト
ライド膜2の下にまで入り込みバーズビーク6が形成さ
れてしまう。図10(d)に示すように、バーズビーク
6長が長くなると素子形成領域が縮小されてしまい、半
導体集積回路の高集積化が図れないという問題点があっ
た。
来の素子分離領域形成方法は以上の様であり、図10
(c)に示すように、素子分離酸化膜5がオキシナイト
ライド膜2の下にまで入り込みバーズビーク6が形成さ
れてしまう。図10(d)に示すように、バーズビーク
6長が長くなると素子形成領域が縮小されてしまい、半
導体集積回路の高集積化が図れないという問題点があっ
た。
【0007】この発明は上記のような問題点を解消する
ために成されたもので、LOCOS法によって素子分離
酸化膜を形成する際に素子分離酸化膜のバーズビーク長
を抑制することができ、半導体集積回路の高集積化が図
れる半導体装置の製造方法を提供することを目的として
いる。
ために成されたもので、LOCOS法によって素子分離
酸化膜を形成する際に素子分離酸化膜のバーズビーク長
を抑制することができ、半導体集積回路の高集積化が図
れる半導体装置の製造方法を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1に係
る半導体装置の製造方法は、シリコン基板をNOガスで
アニールすることにより上記シリコン基板上に窒化酸化
膜を形成する工程と、上記窒化酸化膜上にオキシナイト
ライド膜およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、
写真製版およびエッチング技術を施すことにより上記シ
リコン窒化膜と上記オキシナイトライド膜と上記窒化酸
化膜とをパターニングする工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜,オキシナイトライド膜および窒化
酸化膜をマスクとして上記シリコン基板に溝を形成する
工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマス
クとして選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸
化膜を形成する工程とを備えるようにしたものである。
る半導体装置の製造方法は、シリコン基板をNOガスで
アニールすることにより上記シリコン基板上に窒化酸化
膜を形成する工程と、上記窒化酸化膜上にオキシナイト
ライド膜およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、
写真製版およびエッチング技術を施すことにより上記シ
リコン窒化膜と上記オキシナイトライド膜と上記窒化酸
化膜とをパターニングする工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜,オキシナイトライド膜および窒化
酸化膜をマスクとして上記シリコン基板に溝を形成する
工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマス
クとして選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸
化膜を形成する工程とを備えるようにしたものである。
【0009】この発明の請求項2に係る半導体装置の製
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイト
ライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成
する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして上記溝内に薄い酸化膜を形成する工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
NOガスでアニールし上記薄い酸化膜とシリコン基板と
の界面付近に窒化酸化膜を形成することにより窒素を分
布させる工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして異方性エッチングを施すことにより上
記溝内底面部の上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除去
し、上記溝内側壁部にのみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜
とを残す工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして選択酸化することにより上記溝内に素
子分離酸化膜を形成する工程とを備えるようにしたもの
である。
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイト
ライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成
する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして上記溝内に薄い酸化膜を形成する工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
NOガスでアニールし上記薄い酸化膜とシリコン基板と
の界面付近に窒化酸化膜を形成することにより窒素を分
布させる工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして異方性エッチングを施すことにより上
記溝内底面部の上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除去
し、上記溝内側壁部にのみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜
とを残す工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして選択酸化することにより上記溝内に素
子分離酸化膜を形成する工程とを備えるようにしたもの
である。
【0010】この発明の請求項3に係る半導体装置の製
造方法は、パターニングされたシリコン窒化膜をマスク
として異方性エッチングを施すことにより溝内底面部の
薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部に
のみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程の後、パ
ターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして更
に上記溝底部のシリコン基板をエッチングする工程を備
え、その後パターニングされた上記シリコン窒化膜をマ
スクとして選択酸化することにより上記溝内に素子分離
酸化膜を形成するようにしたものである。
造方法は、パターニングされたシリコン窒化膜をマスク
として異方性エッチングを施すことにより溝内底面部の
薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部に
のみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程の後、パ
ターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして更
に上記溝底部のシリコン基板をエッチングする工程を備
え、その後パターニングされた上記シリコン窒化膜をマ
スクとして選択酸化することにより上記溝内に素子分離
酸化膜を形成するようにしたものである。
【0011】この発明の請求項4に係る半導体装置の製
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイト
ライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成
する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして上記溝内のシリコン基板をNOガスでアニ
ールし上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成すること
により窒素を分布させる工程と、パターニングされた上
記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを施
すことにより上記溝内底面部の上記窒化酸化膜を除去
し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化酸化膜を残す工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜
を形成する工程とを備えるようにしたものである。
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイト
ライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成
する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして上記溝内のシリコン基板をNOガスでアニ
ールし上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成すること
により窒素を分布させる工程と、パターニングされた上
記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを施
すことにより上記溝内底面部の上記窒化酸化膜を除去
し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化酸化膜を残す工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜
を形成する工程とを備えるようにしたものである。
【0012】この発明の請求項5に係る半導体装置の製
造方法は、パターニングされたシリコン窒化膜をマスク
として異方性エッチングを施すことにより溝内底面部の
窒化酸化膜を除去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化酸
化膜を残す工程の後、パターニングされた上記シリコン
窒化膜をマスクとして更に上記溝底部のシリコン基板を
エッチングする工程を備え、その後パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化することに
より上記溝内に素子分離酸化膜を形成するようにしたも
のである。
造方法は、パターニングされたシリコン窒化膜をマスク
として異方性エッチングを施すことにより溝内底面部の
窒化酸化膜を除去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化酸
化膜を残す工程の後、パターニングされた上記シリコン
窒化膜をマスクとして更に上記溝底部のシリコン基板を
エッチングする工程を備え、その後パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化することに
より上記溝内に素子分離酸化膜を形成するようにしたも
のである。
【0013】この発明の請求項6に係る半導体装置の製
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
薄い酸化膜を形成する工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜をマスクとしてNOガスでアニールし上
記薄い酸化膜とシリコン基板との界面付近に窒化酸化膜
を形成することにより窒素を分布させる工程と、パター
ニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性
エッチングを施すことにより上記薄い酸化膜と窒化酸化
膜とを除去し、上記オキシナイトライド膜下部にのみ上
記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程と、パターニン
グされた上記シリコン窒化膜とオキシナイトライド膜と
をマスクとして上記シリコン基板に溝を形成する工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜
を形成する工程とを備えるようにしたものである。
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
薄い酸化膜を形成する工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜をマスクとしてNOガスでアニールし上
記薄い酸化膜とシリコン基板との界面付近に窒化酸化膜
を形成することにより窒素を分布させる工程と、パター
ニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性
エッチングを施すことにより上記薄い酸化膜と窒化酸化
膜とを除去し、上記オキシナイトライド膜下部にのみ上
記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程と、パターニン
グされた上記シリコン窒化膜とオキシナイトライド膜と
をマスクとして上記シリコン基板に溝を形成する工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜
を形成する工程とを備えるようにしたものである。
【0014】この発明の請求項7に係る半導体装置の製
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
NOガスでアニールし上記シリコン基板上に窒化酸化膜
を形成することにより窒素を分布させる工程と、パター
ニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性
エッチングを施すことにより露出している上記窒化酸化
膜を除去し、上記オキシナイトライド膜下部にのみ上記
窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた上記シリ
コン窒化膜とオキシナイトライド膜とをマスクとして上
記シリコン基板に溝を形成する工程と、パターニングさ
れた上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化するこ
とにより上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを
備えるようにしたものである。
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
NOガスでアニールし上記シリコン基板上に窒化酸化膜
を形成することにより窒素を分布させる工程と、パター
ニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性
エッチングを施すことにより露出している上記窒化酸化
膜を除去し、上記オキシナイトライド膜下部にのみ上記
窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた上記シリ
コン窒化膜とオキシナイトライド膜とをマスクとして上
記シリコン基板に溝を形成する工程と、パターニングさ
れた上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化するこ
とにより上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを
備えるようにしたものである。
【0015】この発明の請求項8に係る半導体装置の製
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイト
ライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成
する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして上記溝内にCVD法により酸化膜を形成す
る工程と、上記酸化膜をエッチバックすることにより上
記溝内側壁部にのみ上記酸化膜を残す工程と、パターニ
ングされた上記シリコン窒化膜をマスクとしてNOガス
でアニールし上記酸化膜とシリコン基板との界面付近お
よび上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成することに
より窒素を分布させる工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを施す
ことにより上記溝内側壁部の上記酸化膜と上記溝内底面
部の上記窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部にのみ
上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化することにより
上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備えるよ
うにしたものである。
造方法は、シリコン基板上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイト
ライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成
する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして上記溝内にCVD法により酸化膜を形成す
る工程と、上記酸化膜をエッチバックすることにより上
記溝内側壁部にのみ上記酸化膜を残す工程と、パターニ
ングされた上記シリコン窒化膜をマスクとしてNOガス
でアニールし上記酸化膜とシリコン基板との界面付近お
よび上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成することに
より窒素を分布させる工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを施す
ことにより上記溝内側壁部の上記酸化膜と上記溝内底面
部の上記窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部にのみ
上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化することにより
上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備えるよ
うにしたものである。
【0016】
実施の形態1.図1(a)〜(e)はLOCOS法によ
るこの発明の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示
す工程断面図である。図にしたがって順次説明を行う。
まず、図1(a)に示すように、シリコン基板1の主表
面上にNO(一酸化窒素)ガスによる直接アニールを施
すことにより全面に窒化酸化膜8を薄く形成する。次
に、図1(b)に示すように、CVD法を用いて約10
0オングストローム程度のオキシナイトライド膜2を形
成し、そのオキシナイトライド膜2上の全面にCVD法
で約500オングストローム程度のシリコン窒化膜3を
形成する。
るこの発明の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示
す工程断面図である。図にしたがって順次説明を行う。
まず、図1(a)に示すように、シリコン基板1の主表
面上にNO(一酸化窒素)ガスによる直接アニールを施
すことにより全面に窒化酸化膜8を薄く形成する。次
に、図1(b)に示すように、CVD法を用いて約10
0オングストローム程度のオキシナイトライド膜2を形
成し、そのオキシナイトライド膜2上の全面にCVD法
で約500オングストローム程度のシリコン窒化膜3を
形成する。
【0017】次に、図1(c)に示すように、写真製版
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3,
オキシナイトライド膜2および窒化酸化膜8のエッチン
グを行い、さらにシリコン基板1を深く約500オング
ストローム〜5000オングストローム程度にエッチン
グして所定の溝4形状にパターニングを行う。
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3,
オキシナイトライド膜2および窒化酸化膜8のエッチン
グを行い、さらにシリコン基板1を深く約500オング
ストローム〜5000オングストローム程度にエッチン
グして所定の溝4形状にパターニングを行う。
【0018】次に、図1(d)に示すように、シリコン
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択酸化する
ことによって露出しているシリコン基板1の主表面に選
択的に素子分離酸化膜5aを形成する。このとき、窒化
酸化膜8内に分布している窒素によって素子分離酸化膜
5aの形成の際の横方向の酸化を抑制することができ、
バーズビーク6a長が抑制された素子分離酸化膜5aを
形成することができる。
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択酸化する
ことによって露出しているシリコン基板1の主表面に選
択的に素子分離酸化膜5aを形成する。このとき、窒化
酸化膜8内に分布している窒素によって素子分離酸化膜
5aの形成の際の横方向の酸化を抑制することができ、
バーズビーク6a長が抑制された素子分離酸化膜5aを
形成することができる。
【0019】次に、図1(e)に示すように、熱リン酸
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2および窒化酸化膜
8を除去する。これによって素子分離酸化膜5aによる
素子分離領域を形成する。このとき、熱リン酸でシリコ
ン窒化膜3を除去する際、オキシナイトライド膜2に含
まれる窒素が濃い場合にはシリコン窒化膜3と共にオキ
シナイトライド膜2も除去されてしまうことがあるが、
その場合でも窒化酸化膜8がシリコン基板1の保護膜と
して働き、シリコン基板1へのエッチングによるダメー
ジを防止することができる。更に、バーズビーク6a長
は抑制されているので素子分離酸化膜5aによって素子
形成領域が縮小されることなく、半導体集積回路の高集
積化が図れる。
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2および窒化酸化膜
8を除去する。これによって素子分離酸化膜5aによる
素子分離領域を形成する。このとき、熱リン酸でシリコ
ン窒化膜3を除去する際、オキシナイトライド膜2に含
まれる窒素が濃い場合にはシリコン窒化膜3と共にオキ
シナイトライド膜2も除去されてしまうことがあるが、
その場合でも窒化酸化膜8がシリコン基板1の保護膜と
して働き、シリコン基板1へのエッチングによるダメー
ジを防止することができる。更に、バーズビーク6a長
は抑制されているので素子分離酸化膜5aによって素子
形成領域が縮小されることなく、半導体集積回路の高集
積化が図れる。
【0020】実施の形態2.図2(a)〜(f)は実施
の形態2の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示す
工程断面図である。図にしたがって順次説明を行う。ま
ず、図2(a)に示すように、シリコン基板1の主表面
上にCVD法を用いて約100オングストロームのオキ
シナイトライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド
膜2上の全面にCVD法で約500オングストロームの
シリコン窒化膜3を形成する。
の形態2の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示す
工程断面図である。図にしたがって順次説明を行う。ま
ず、図2(a)に示すように、シリコン基板1の主表面
上にCVD法を用いて約100オングストロームのオキ
シナイトライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド
膜2上の全面にCVD法で約500オングストロームの
シリコン窒化膜3を形成する。
【0021】次に、図2(b)に示すように、写真製版
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3お
よびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さら
にシリコン基板1を深く約500オングストローム〜5
000オングストローム程度にエッチングして所定の溝
4形状にパターニングを行う。
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3お
よびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さら
にシリコン基板1を深く約500オングストローム〜5
000オングストローム程度にエッチングして所定の溝
4形状にパターニングを行う。
【0022】次に、図2(c)に示すように、パターニ
ングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基
板1を熱酸化することによって溝4内のシリコン基板1
上に薄い酸化膜7を形成する。その後、NOガスを用い
てアニールを行い薄い酸化膜7とシリコン基板1との界
面付近に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させる。
次に、図2(d)に示すように、溝4内底面の薄い酸化
膜7および窒化酸化膜8を異方性エッチングで除去して
溝4側壁部にのみ薄い酸化膜7と窒化酸化膜8とを残
す。
ングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基
板1を熱酸化することによって溝4内のシリコン基板1
上に薄い酸化膜7を形成する。その後、NOガスを用い
てアニールを行い薄い酸化膜7とシリコン基板1との界
面付近に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させる。
次に、図2(d)に示すように、溝4内底面の薄い酸化
膜7および窒化酸化膜8を異方性エッチングで除去して
溝4側壁部にのみ薄い酸化膜7と窒化酸化膜8とを残
す。
【0023】次に、図2(e)に示すように、シリコン
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択酸化する
ことによって溝4内の露出しているシリコン基板1の主
表面に選択的に素子分離酸化膜5aを形成する。このと
き、溝4側壁部には窒化酸化膜8が残存している。この
窒化酸化膜8内に分布している窒素によって素子分離酸
化膜5aの形成の際の横方向の酸化を抑制することがで
きる。従って、バーズビーク6a長が抑制できた素子分
離酸化膜5aを形成することができる。
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択酸化する
ことによって溝4内の露出しているシリコン基板1の主
表面に選択的に素子分離酸化膜5aを形成する。このと
き、溝4側壁部には窒化酸化膜8が残存している。この
窒化酸化膜8内に分布している窒素によって素子分離酸
化膜5aの形成の際の横方向の酸化を抑制することがで
きる。従って、バーズビーク6a長が抑制できた素子分
離酸化膜5aを形成することができる。
【0024】次に、図2(f)に示すように、熱リン酸
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2を除去する。これ
によって素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成
する。このとき、バーズビーク6a長は抑制されている
ので素子分離酸化膜5aによって素子形成領域が縮小さ
れることなく、半導体集積回路の高集積化が図れる。
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2を除去する。これ
によって素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成
する。このとき、バーズビーク6a長は抑制されている
ので素子分離酸化膜5aによって素子形成領域が縮小さ
れることなく、半導体集積回路の高集積化が図れる。
【0025】実施の形態3.また、上記実施の形態2で
はシリコン基板1に薄い酸化膜7を形成した後NOガス
アニールを行う方法について説明を行ったが、シリコン
基板に直接NOガスアニールを行っても良い。以下、図
3を用いてこの方法について説明する。
はシリコン基板1に薄い酸化膜7を形成した後NOガス
アニールを行う方法について説明を行ったが、シリコン
基板に直接NOガスアニールを行っても良い。以下、図
3を用いてこの方法について説明する。
【0026】図2(a)(b)と同様の工程を経た後、
図3(a)に示すように、パターニングされたシリコン
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1をNOガスを用
いてシリコン基板1に直接アニールを行うことにより溝
4内のシリコン基板1上に窒化酸化膜8を形成して、窒
素を分布させる。次に、図3(b)に示すように、溝4
内底面の窒化酸化膜8を異方性エッチングで除去して溝
4側壁部にのみ窒化酸化膜8を残す。
図3(a)に示すように、パターニングされたシリコン
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1をNOガスを用
いてシリコン基板1に直接アニールを行うことにより溝
4内のシリコン基板1上に窒化酸化膜8を形成して、窒
素を分布させる。次に、図3(b)に示すように、溝4
内底面の窒化酸化膜8を異方性エッチングで除去して溝
4側壁部にのみ窒化酸化膜8を残す。
【0027】続いて、図2(e)(f)と同様の工程を
経て、素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成す
る。このとき、溝4側壁部の窒化酸化膜8内に分布して
いる窒素によって素子分離酸化膜5aの形成の際の横方
向の酸化を抑制することができ、バーズビーク6a長は
抑制される。したがって、素子分離酸化膜5aによって
素子形成領域が縮小されることなく、半導体集積回路の
高集積化が図れる。更に、薄い酸化膜7形成工程を省略
することができ、工程が簡略化できる。
経て、素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成す
る。このとき、溝4側壁部の窒化酸化膜8内に分布して
いる窒素によって素子分離酸化膜5aの形成の際の横方
向の酸化を抑制することができ、バーズビーク6a長は
抑制される。したがって、素子分離酸化膜5aによって
素子形成領域が縮小されることなく、半導体集積回路の
高集積化が図れる。更に、薄い酸化膜7形成工程を省略
することができ、工程が簡略化できる。
【0028】実施の形態4.図4(a)〜(f)は実施
の形態4の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示す
工程断面図である。図にしたがって順次説明を行う。ま
ず、図4(a)に示すように、シリコン基板1の主表面
上にCVD法を用いて約100オングストロームのオキ
シナイトライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド
膜2上の全面にCVD法で約500オングストロームの
シリコン窒化膜3を形成する。
の形態4の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示す
工程断面図である。図にしたがって順次説明を行う。ま
ず、図4(a)に示すように、シリコン基板1の主表面
上にCVD法を用いて約100オングストロームのオキ
シナイトライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド
膜2上の全面にCVD法で約500オングストロームの
シリコン窒化膜3を形成する。
【0029】次に、図4(b)に示すように、写真製版
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3お
よびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さら
にシリコン基板1を実施の形態2の場合よりも浅く約5
00オングストローム未満程度エッチングして溝4a形
状にパターニングを行う。
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3お
よびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さら
にシリコン基板1を実施の形態2の場合よりも浅く約5
00オングストローム未満程度エッチングして溝4a形
状にパターニングを行う。
【0030】次に、図4(c)に示すように、パターニ
ングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基
板1を熱酸化することによって溝4a内のシリコン基板
1上に薄い酸化膜7を形成する。その後、NOガスを用
いてアニールを行い薄い酸化膜7とシリコン基板1との
界面付近に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させ
る。次に、図4(d)に示すように、溝4a内底面の薄
い酸化膜7および窒化酸化膜8を異方性エッチングで除
去して溝4a側壁部にのみ薄い酸化膜7と窒化酸化膜8
とを残す。その後、所定の溝4形状までシリコン基板1
をエッチングする。
ングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基
板1を熱酸化することによって溝4a内のシリコン基板
1上に薄い酸化膜7を形成する。その後、NOガスを用
いてアニールを行い薄い酸化膜7とシリコン基板1との
界面付近に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させ
る。次に、図4(d)に示すように、溝4a内底面の薄
い酸化膜7および窒化酸化膜8を異方性エッチングで除
去して溝4a側壁部にのみ薄い酸化膜7と窒化酸化膜8
とを残す。その後、所定の溝4形状までシリコン基板1
をエッチングする。
【0031】次に、図4(e)に示すように、シリコン
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択酸化する
ことによって溝4内の露出しているシリコン基板1の主
表面に選択的に素子分離酸化膜5aを形成する。このと
き、溝4側壁上部、つまりバーズビーク6aが形成され
やすい部分にのみ窒化酸化膜8が残存している。この窒
化酸化膜8内に分布している窒素によって素子分離酸化
膜5aの形成の際の横方向の酸化を抑制することがで
き、バーズビーク6a長が抑制できた素子分離酸化膜5
aを形成することができる。
窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択酸化する
ことによって溝4内の露出しているシリコン基板1の主
表面に選択的に素子分離酸化膜5aを形成する。このと
き、溝4側壁上部、つまりバーズビーク6aが形成され
やすい部分にのみ窒化酸化膜8が残存している。この窒
化酸化膜8内に分布している窒素によって素子分離酸化
膜5aの形成の際の横方向の酸化を抑制することがで
き、バーズビーク6a長が抑制できた素子分離酸化膜5
aを形成することができる。
【0032】次に、図4(f)に示すように、熱リン酸
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2を除去する。これ
によって素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成
する。このとき、実施の形態3と同様の効果が得られる
と共に、窒化酸化膜8つまり窒素分布がシリコン基板1
の上部にのみ存在していることから素子分離酸化膜5a
の形成の際の横方向の酸化をバーズビーク6a部分のみ
抑制することができ、素子分離酸化膜5aを形成する際
のストレスが緩和できる。
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2を除去する。これ
によって素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成
する。このとき、実施の形態3と同様の効果が得られる
と共に、窒化酸化膜8つまり窒素分布がシリコン基板1
の上部にのみ存在していることから素子分離酸化膜5a
の形成の際の横方向の酸化をバーズビーク6a部分のみ
抑制することができ、素子分離酸化膜5aを形成する際
のストレスが緩和できる。
【0033】実施の形態5.また、上記実施の形態4で
はシリコン基板1に溝4aを浅く形成する方法について
説明を行ったが、溝4aを形成しなくても良い。以下、
図5を用いてこの方法について説明する。
はシリコン基板1に溝4aを浅く形成する方法について
説明を行ったが、溝4aを形成しなくても良い。以下、
図5を用いてこの方法について説明する。
【0034】図4(a)の工程を経た後、図5(a)に
示すように、写真製版技術およびエッチング技術を用い
てシリコン窒化膜3およびオキシナイトライド膜2のエ
ッチングを行う。このとき、シリコン基板1のエッチン
グは行わない。次に、図5(b)に示すように、パター
ニングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン
基板1を熱酸化することによってシリコン基板1上に薄
い酸化膜7を形成する。その後、NOガスを用いてアニ
ールを行い薄い酸化膜7とシリコン基板1との界面付近
に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させる。次に、
図5(c)に示すように、露出している薄い酸化膜7お
よび窒化酸化膜8を異方性エッチングで除去してシリコ
ン窒化膜3下部の薄い酸化膜7と窒化酸化膜8とを残
す。その後、所定の溝4形状までシリコン基板1をエッ
チングする。
示すように、写真製版技術およびエッチング技術を用い
てシリコン窒化膜3およびオキシナイトライド膜2のエ
ッチングを行う。このとき、シリコン基板1のエッチン
グは行わない。次に、図5(b)に示すように、パター
ニングされたシリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン
基板1を熱酸化することによってシリコン基板1上に薄
い酸化膜7を形成する。その後、NOガスを用いてアニ
ールを行い薄い酸化膜7とシリコン基板1との界面付近
に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させる。次に、
図5(c)に示すように、露出している薄い酸化膜7お
よび窒化酸化膜8を異方性エッチングで除去してシリコ
ン窒化膜3下部の薄い酸化膜7と窒化酸化膜8とを残
す。その後、所定の溝4形状までシリコン基板1をエッ
チングする。
【0035】その後、図4(e)(f)の工程と同様に
して、素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成す
る。このとき、実施の形態4と同様の効果が得られると
共に、シリコン基板1にあらかじめ溝4aを形成する工
程を省略することができ、工程を簡略化できる。
して、素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成す
る。このとき、実施の形態4と同様の効果が得られると
共に、シリコン基板1にあらかじめ溝4aを形成する工
程を省略することができ、工程を簡略化できる。
【0036】実施の形態6.また、上記実施の形態4,
5ではシリコン基板1に薄い酸化膜7を形成した後NO
ガスアニールを行う方法について説明を行ったが、上記
実施の形態2と同様にシリコン基板に直接NOガスアニ
ールを行っても良い。以下、図6,7を用いてこの方法
について説明する。
5ではシリコン基板1に薄い酸化膜7を形成した後NO
ガスアニールを行う方法について説明を行ったが、上記
実施の形態2と同様にシリコン基板に直接NOガスアニ
ールを行っても良い。以下、図6,7を用いてこの方法
について説明する。
【0037】図4(a)(b)の工程を経た後、図6
(a),図7(a)に示すように、パターニングされた
シリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1をNO
ガスを用いてシリコン基板1に直接アニールを行うこと
によりシリコン基板1上に窒化酸化膜8を形成して、窒
素を分布させる。次に、図6(b),図7(b)に示す
ように、溝4a内底面の窒化酸化膜8(図6(b))ま
たは露出している窒化酸化膜8(図7(b))を異方性
エッチングで除去してシリコン窒化膜3下部に窒化酸化
膜8を残す。その後、所定の溝4形状までシリコン基板
1をエッチングする。
(a),図7(a)に示すように、パターニングされた
シリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1をNO
ガスを用いてシリコン基板1に直接アニールを行うこと
によりシリコン基板1上に窒化酸化膜8を形成して、窒
素を分布させる。次に、図6(b),図7(b)に示す
ように、溝4a内底面の窒化酸化膜8(図6(b))ま
たは露出している窒化酸化膜8(図7(b))を異方性
エッチングで除去してシリコン窒化膜3下部に窒化酸化
膜8を残す。その後、所定の溝4形状までシリコン基板
1をエッチングする。
【0038】続いて、図4(e)(f)の工程を経て、
素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成する。こ
のとき、実施の形態4および5と同様の効果が得られ
る。
素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成する。こ
のとき、実施の形態4および5と同様の効果が得られ
る。
【0039】実施の形態7.図8および図9は実施の形
態7の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示す工程
断面図である。図にしたがって順次説明を行う。まず、
図8(a)に示すように、シリコン基板1の主表面上に
CVD法を用いて約100オングストロームのオキシナ
イトライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド膜2
上の全面にCVD法で約500オングストロームのシリ
コン窒化膜3を形成する。
態7の半導体装置の素子分離領域の形成方法を示す工程
断面図である。図にしたがって順次説明を行う。まず、
図8(a)に示すように、シリコン基板1の主表面上に
CVD法を用いて約100オングストロームのオキシナ
イトライド膜2を形成し、そのオキシナイトライド膜2
上の全面にCVD法で約500オングストロームのシリ
コン窒化膜3を形成する。
【0040】次に、図8(b)に示すように、写真製版
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3お
よびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さら
にシリコン基板1を深く約500オングストローム〜5
000オングストローム程度エッチングして所定の溝4
形状にパターニングを行う。
技術およびエッチング技術を用いてシリコン窒化膜3お
よびオキシナイトライド膜2のエッチングを行い、さら
にシリコン基板1を深く約500オングストローム〜5
000オングストローム程度エッチングして所定の溝4
形状にパターニングを行う。
【0041】次に、図8(c)に示すように、全面にC
VD法によりCVD酸化膜9を形成する。次に、図8
(d)に示すように、CVD酸化膜9をエッチバックす
ることにより溝4側壁部にのみCVD酸化膜9を残す。
このとき、CVD酸化膜9は溝4内の側壁上部は薄く、
側壁下部ほど厚く形成されている。
VD法によりCVD酸化膜9を形成する。次に、図8
(d)に示すように、CVD酸化膜9をエッチバックす
ることにより溝4側壁部にのみCVD酸化膜9を残す。
このとき、CVD酸化膜9は溝4内の側壁上部は薄く、
側壁下部ほど厚く形成されている。
【0042】次に、図9(a)に示すように、NOガス
を用いてアニールを行いCVD酸化膜9とシリコン基板
1との界面付近や溝4底部のシリコン基板1が露出して
いる部分に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させ
る。このとき、CVD酸化膜9の膜厚に反比例して窒化
酸化膜8の膜厚が形成される。したがって、形成された
窒化酸化膜8の膜厚は溝4内の側壁上部は厚く、側壁下
部ほど薄く形成されることになる。つまり、溝4内の側
壁上部は濃く、側壁下部ほど薄く窒素分布されることに
なる。
を用いてアニールを行いCVD酸化膜9とシリコン基板
1との界面付近や溝4底部のシリコン基板1が露出して
いる部分に窒化酸化膜8を形成して、窒素を分布させ
る。このとき、CVD酸化膜9の膜厚に反比例して窒化
酸化膜8の膜厚が形成される。したがって、形成された
窒化酸化膜8の膜厚は溝4内の側壁上部は厚く、側壁下
部ほど薄く形成されることになる。つまり、溝4内の側
壁上部は濃く、側壁下部ほど薄く窒素分布されることに
なる。
【0043】次に、図9(b)に示すように、異方性エ
ッチングを行うことによりシリコン窒化膜3下部にのみ
窒化酸化膜8を残す。次に、図9(c)に示すように、
シリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択
酸化することによって溝4内の露出しているシリコン基
板1の主表面に選択的に素子分離酸化膜5aを形成す
る。このとき、溝4側壁上部、つまりバーズビーク6a
が形成されやすい部分に窒化酸化膜8が厚く形成され、
窒素分布が濃く形成されているので、分布している窒素
によって素子分離酸化膜5aの形成の際の横方向の酸化
を抑制することができ、バーズビーク6a長が抑制でき
た素子分離酸化膜5aを形成することができる。
ッチングを行うことによりシリコン窒化膜3下部にのみ
窒化酸化膜8を残す。次に、図9(c)に示すように、
シリコン窒化膜3をマスクとしてシリコン基板1を選択
酸化することによって溝4内の露出しているシリコン基
板1の主表面に選択的に素子分離酸化膜5aを形成す
る。このとき、溝4側壁上部、つまりバーズビーク6a
が形成されやすい部分に窒化酸化膜8が厚く形成され、
窒素分布が濃く形成されているので、分布している窒素
によって素子分離酸化膜5aの形成の際の横方向の酸化
を抑制することができ、バーズビーク6a長が抑制でき
た素子分離酸化膜5aを形成することができる。
【0044】次に、図9(d)に示すように、熱リン酸
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2を除去する。これ
によって素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成
する。このとき、実施の形態2と同様の効果が得られる
と共に、窒化酸化膜8つまり窒素分布がシリコン基板1
の上部に濃く存在していることから素子分離酸化膜5a
の形成の際の横方向の酸化をバーズビーク6a部分のみ
大きく抑制することができ、素子分離酸化膜5aを形成
する際のストレスが緩和できる。
などを用いてシリコン窒化膜3を除去し、続いてフッ酸
などによってオキシナイトライド膜2を除去する。これ
によって素子分離酸化膜5aによる素子分離領域を形成
する。このとき、実施の形態2と同様の効果が得られる
と共に、窒化酸化膜8つまり窒素分布がシリコン基板1
の上部に濃く存在していることから素子分離酸化膜5a
の形成の際の横方向の酸化をバーズビーク6a部分のみ
大きく抑制することができ、素子分離酸化膜5aを形成
する際のストレスが緩和できる。
【0045】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、シリコ
ン基板をNOガスでアニールすることにより上記シリコ
ン基板上に窒化酸化膜を形成する工程と、上記窒化酸化
膜上にオキシナイトライド膜およびシリコン窒化膜を順
次積層する工程と、写真製版およびエッチング技術を施
すことにより上記シリコン窒化膜と上記オキシナイトラ
イド膜と上記窒化酸化膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜,オキシナイト
ライド膜および窒化酸化膜をマスクとして上記シリコン
基板に溝を形成する工程と、パターニングされた上記シ
リコン窒化膜をマスクとして選択酸化することにより上
記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備えるよう
にしたので、窒化酸化膜内に分布している窒素によって
素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化を抑制するこ
とができ、バーズビーク長が抑制された素子分離酸化膜
を形成することができ、素子形成領域が縮小されること
なく、半導体集積回路の高集積化が図れる。更に、熱リ
ン酸でシリコン窒化膜を除去する際、窒化酸化膜がシリ
コン基板の保護膜として働き、シリコン基板へのエッチ
ングによるダメージを防止することができる。
ン基板をNOガスでアニールすることにより上記シリコ
ン基板上に窒化酸化膜を形成する工程と、上記窒化酸化
膜上にオキシナイトライド膜およびシリコン窒化膜を順
次積層する工程と、写真製版およびエッチング技術を施
すことにより上記シリコン窒化膜と上記オキシナイトラ
イド膜と上記窒化酸化膜とをパターニングする工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜,オキシナイト
ライド膜および窒化酸化膜をマスクとして上記シリコン
基板に溝を形成する工程と、パターニングされた上記シ
リコン窒化膜をマスクとして選択酸化することにより上
記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備えるよう
にしたので、窒化酸化膜内に分布している窒素によって
素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化を抑制するこ
とができ、バーズビーク長が抑制された素子分離酸化膜
を形成することができ、素子形成領域が縮小されること
なく、半導体集積回路の高集積化が図れる。更に、熱リ
ン酸でシリコン窒化膜を除去する際、窒化酸化膜がシリ
コン基板の保護膜として働き、シリコン基板へのエッチ
ングによるダメージを防止することができる。
【0046】また、シリコン基板上にオキシナイトライ
ド膜およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真
製版およびエッチング技術を施すことにより上記シリコ
ン窒化膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする
工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキ
シナイトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に
溝を形成する工程と、パターニングされた上記シリコン
窒化膜をマスクとして上記溝内に薄い酸化膜を形成する
工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマス
クとしてNOガスでアニールし上記薄い酸化膜とシリコ
ン基板との界面付近に窒化酸化膜を形成することにより
窒素を分布させる工程と、パターニングされた上記シリ
コン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを施すこと
により上記溝内底面部の上記薄い酸化膜と窒化酸化膜と
を除去し、上記溝内側壁部にのみ上記薄い酸化膜と窒化
酸化膜とを残す工程と、パターニングされた上記シリコ
ン窒化膜をマスクとして選択酸化することにより上記溝
内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備えるようにし
たので、窒化酸化膜内に分布している窒素によって素子
分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化を抑制することが
でき、バーズビーク長が抑制された素子分離酸化膜を形
成することができ、素子形成領域が縮小されることな
く、半導体集積回路の高集積化が図れる。
ド膜およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真
製版およびエッチング技術を施すことにより上記シリコ
ン窒化膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする
工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキ
シナイトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に
溝を形成する工程と、パターニングされた上記シリコン
窒化膜をマスクとして上記溝内に薄い酸化膜を形成する
工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマス
クとしてNOガスでアニールし上記薄い酸化膜とシリコ
ン基板との界面付近に窒化酸化膜を形成することにより
窒素を分布させる工程と、パターニングされた上記シリ
コン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを施すこと
により上記溝内底面部の上記薄い酸化膜と窒化酸化膜と
を除去し、上記溝内側壁部にのみ上記薄い酸化膜と窒化
酸化膜とを残す工程と、パターニングされた上記シリコ
ン窒化膜をマスクとして選択酸化することにより上記溝
内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備えるようにし
たので、窒化酸化膜内に分布している窒素によって素子
分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化を抑制することが
でき、バーズビーク長が抑制された素子分離酸化膜を形
成することができ、素子形成領域が縮小されることな
く、半導体集積回路の高集積化が図れる。
【0047】パターニングされたシリコン窒化膜をマス
クとして異方性エッチングを施すことにより溝内底面部
の薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部
にのみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程の後、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
更に上記溝底部のシリコン基板をエッチングする工程を
備え、その後パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして選択酸化することにより上記溝内に素子分
離酸化膜を形成するようにしたので、溝側壁上部にのみ
窒素分布でき、素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸
化をバーズビーク部分のみ抑制することができ、素子分
離酸化膜を形成する際のストレスが緩和できる。
クとして異方性エッチングを施すことにより溝内底面部
の薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部
にのみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程の後、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
更に上記溝底部のシリコン基板をエッチングする工程を
備え、その後パターニングされた上記シリコン窒化膜を
マスクとして選択酸化することにより上記溝内に素子分
離酸化膜を形成するようにしたので、溝側壁上部にのみ
窒素分布でき、素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸
化をバーズビーク部分のみ抑制することができ、素子分
離酸化膜を形成する際のストレスが緩和できる。
【0048】シリコン基板上にオキシナイトライド膜お
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナ
イトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を
形成する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして上記溝内のシリコン基板をNOガスで
アニールし上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成する
ことにより窒素を分布させる工程と、パターニングされ
た上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチング
を施すことにより上記溝内底面部の上記窒化酸化膜を除
去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化酸化膜を残す工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜
を形成する工程とを備えるようにしたので、窒化酸化膜
内に分布している窒素によって素子分離酸化膜の形成の
際の横方向の酸化を抑制することができ、バーズビーク
長は抑制され、素子分離酸化膜によって素子形成領域が
縮小されることなく、半導体集積回路の高集積化が図れ
る。更に、薄い酸化膜形成工程を省略することができ、
工程が簡略化できる。
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナ
イトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を
形成する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして上記溝内のシリコン基板をNOガスで
アニールし上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成する
ことにより窒素を分布させる工程と、パターニングされ
た上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチング
を施すことにより上記溝内底面部の上記窒化酸化膜を除
去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化酸化膜を残す工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜
を形成する工程とを備えるようにしたので、窒化酸化膜
内に分布している窒素によって素子分離酸化膜の形成の
際の横方向の酸化を抑制することができ、バーズビーク
長は抑制され、素子分離酸化膜によって素子形成領域が
縮小されることなく、半導体集積回路の高集積化が図れ
る。更に、薄い酸化膜形成工程を省略することができ、
工程が簡略化できる。
【0049】パターニングされたシリコン窒化膜をマス
クとして異方性エッチングを施すことにより溝内底面部
の窒化酸化膜を除去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化
酸化膜を残す工程の後、パターニングされた上記シリコ
ン窒化膜をマスクとして更に上記溝底部のシリコン基板
をエッチングする工程を備え、その後パターニングされ
た上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化すること
により上記溝内に素子分離酸化膜を形成するようにした
ので、溝側壁上部にのみ窒素分布でき、素子分離酸化膜
の形成の際の横方向の酸化をバーズビーク部分のみ抑制
することができ、素子分離酸化膜を形成する際のストレ
スが緩和できる。
クとして異方性エッチングを施すことにより溝内底面部
の窒化酸化膜を除去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化
酸化膜を残す工程の後、パターニングされた上記シリコ
ン窒化膜をマスクとして更に上記溝底部のシリコン基板
をエッチングする工程を備え、その後パターニングされ
た上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化すること
により上記溝内に素子分離酸化膜を形成するようにした
ので、溝側壁上部にのみ窒素分布でき、素子分離酸化膜
の形成の際の横方向の酸化をバーズビーク部分のみ抑制
することができ、素子分離酸化膜を形成する際のストレ
スが緩和できる。
【0050】シリコン基板上にオキシナイトライド膜お
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して薄い酸化膜を形成する工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとしてNOガスでアニール
し上記薄い酸化膜とシリコン基板との界面付近に窒化酸
化膜を形成することにより窒素を分布させる工程と、パ
ターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異
方性エッチングを施すことにより上記薄い酸化膜と窒化
酸化膜とを除去し、上記オキシナイトライド膜下部にの
み上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程と、パター
ニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイトライド
膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成する工
程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスク
として選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化
膜を形成する工程とを備えるようにしたので、溝側壁上
部にのみ窒素分布でき、素子分離酸化膜の形成の際の横
方向の酸化をバーズビーク部分のみ抑制することがで
き、素子分離酸化膜を形成する際のストレスが緩和でき
る。更に、シリコン基板への溝形成を一度で行えるので
工程を簡略化できる。
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して薄い酸化膜を形成する工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとしてNOガスでアニール
し上記薄い酸化膜とシリコン基板との界面付近に窒化酸
化膜を形成することにより窒素を分布させる工程と、パ
ターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異
方性エッチングを施すことにより上記薄い酸化膜と窒化
酸化膜とを除去し、上記オキシナイトライド膜下部にの
み上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程と、パター
ニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイトライド
膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成する工
程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスク
として選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化
膜を形成する工程とを備えるようにしたので、溝側壁上
部にのみ窒素分布でき、素子分離酸化膜の形成の際の横
方向の酸化をバーズビーク部分のみ抑制することがで
き、素子分離酸化膜を形成する際のストレスが緩和でき
る。更に、シリコン基板への溝形成を一度で行えるので
工程を簡略化できる。
【0051】シリコン基板上にオキシナイトライド膜お
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
してNOガスでアニールし上記シリコン基板上に窒化酸
化膜を形成することにより窒素を分布させる工程と、パ
ターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異
方性エッチングを施すことにより露出している上記窒化
酸化膜を除去し、上記オキシナイトライド膜下部にのみ
上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜とオキシナイトライド膜とをマスクとし
て上記シリコン基板に溝を形成する工程と、パターニン
グされた上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化す
ることにより上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程
とを備えるようにしたので、溝側壁上部にのみ窒素分布
でき、素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化をバー
ズビーク部分のみ抑制することができ、素子分離酸化膜
を形成する際のストレスが緩和できる。更に、酸化膜の
形成工程を省略でき、シリコン基板への溝形成を一度で
行えるので工程を簡略化できる。
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
してNOガスでアニールし上記シリコン基板上に窒化酸
化膜を形成することにより窒素を分布させる工程と、パ
ターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異
方性エッチングを施すことにより露出している上記窒化
酸化膜を除去し、上記オキシナイトライド膜下部にのみ
上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜とオキシナイトライド膜とをマスクとし
て上記シリコン基板に溝を形成する工程と、パターニン
グされた上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化す
ることにより上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程
とを備えるようにしたので、溝側壁上部にのみ窒素分布
でき、素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化をバー
ズビーク部分のみ抑制することができ、素子分離酸化膜
を形成する際のストレスが緩和できる。更に、酸化膜の
形成工程を省略でき、シリコン基板への溝形成を一度で
行えるので工程を簡略化できる。
【0052】シリコン基板上にオキシナイトライド膜お
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナ
イトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を
形成する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして上記溝内にCVD法により酸化膜を形
成する工程と、上記酸化膜をエッチバックすることによ
り上記溝内側壁部にのみ上記酸化膜を残す工程と、パタ
ーニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとしてNO
ガスでアニールし上記酸化膜とシリコン基板との界面付
近および上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成するこ
とにより窒素を分布させる工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを
施すことにより上記溝内側壁部の上記酸化膜と上記溝内
底面部の上記窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部に
のみ上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化することに
より上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備え
るようにしたので、酸化膜は溝内の側壁上部は薄く、側
壁下部ほど厚く形成されるので窒化酸化膜の膜厚は溝内
の側壁上部は厚く、側壁下部ほど薄く形成され、バーズ
ビークが形成されやすい部分に窒素分布が濃く形成され
ているので、素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化
をバーズビーク部分のみ大きく抑制することができ、素
子分離酸化膜を形成する際のストレスが緩和できる。
よびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版お
よびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化
膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナ
イトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を
形成する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして上記溝内にCVD法により酸化膜を形
成する工程と、上記酸化膜をエッチバックすることによ
り上記溝内側壁部にのみ上記酸化膜を残す工程と、パタ
ーニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとしてNO
ガスでアニールし上記酸化膜とシリコン基板との界面付
近および上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成するこ
とにより窒素を分布させる工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを
施すことにより上記溝内側壁部の上記酸化膜と上記溝内
底面部の上記窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部に
のみ上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化することに
より上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備え
るようにしたので、酸化膜は溝内の側壁上部は薄く、側
壁下部ほど厚く形成されるので窒化酸化膜の膜厚は溝内
の側壁上部は厚く、側壁下部ほど薄く形成され、バーズ
ビークが形成されやすい部分に窒素分布が濃く形成され
ているので、素子分離酸化膜の形成の際の横方向の酸化
をバーズビーク部分のみ大きく抑制することができ、素
子分離酸化膜を形成する際のストレスが緩和できる。
【図1】 この発明の半導体装置の素子分離領域の形成
方法を示す工程断面図である。
方法を示す工程断面図である。
【図2】 実施の形態2の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図3】 実施の形態3の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図4】 実施の形態4の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図5】 実施の形態5の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図6】 実施の形態6の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図7】 実施の形態6の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図8】 実施の形態7の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図9】 実施の形態7の半導体装置の素子分離領域の
形成方法を示す工程断面図である。
形成方法を示す工程断面図である。
【図10】 従来の半導体装置の素子分離領域の形成方
法を示す工程断面図である。
法を示す工程断面図である。
1 シリコン基板、2 オキシナイトライド膜、3 シ
リコン窒化膜、4,4a 溝、5a 素子分離酸化膜、
6a バーズビーク、7 薄い酸化膜、8 窒化酸化
膜、9 CVD酸化膜。
リコン窒化膜、4,4a 溝、5a 素子分離酸化膜、
6a バーズビーク、7 薄い酸化膜、8 窒化酸化
膜、9 CVD酸化膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大津 良孝 兵庫県伊丹市瑞原四丁目1番地 菱電セミ コンダクタシステムエンジニアリング株式 会社内 (72)発明者 中村 正 兵庫県伊丹市瑞原四丁目1番地 菱電セミ コンダクタシステムエンジニアリング株式 会社内
Claims (8)
- 【請求項1】 シリコン基板をNOガスでアニールする
ことにより上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成する
工程と、上記窒化酸化膜上にオキシナイトライド膜およ
びシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版およ
びエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒化膜
と上記オキシナイトライド膜と上記窒化酸化膜とをパタ
ーニングする工程と、パターニングされた上記シリコン
窒化膜,オキシナイトライド膜および窒化酸化膜をマス
クとして上記シリコン基板に溝を形成する工程と、パタ
ーニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして選択
酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜を形成す
る工程とを備えた半導体装置の製造方法。 - 【請求項2】 シリコン基板上にオキシナイトライド膜
およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版
およびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒
化膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナ
イトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を
形成する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして上記溝内に薄い酸化膜を形成する工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
してNOガスでアニールし上記薄い酸化膜とシリコン基
板との界面付近に窒化酸化膜を形成することにより窒素
を分布させる工程と、パターニングされた上記シリコン
窒化膜をマスクとして異方性エッチングを施すことによ
り上記溝内底面部の上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除
去し、上記溝内側壁部にのみ上記薄い酸化膜と窒化酸化
膜とを残す工程と、パターニングされた上記シリコン窒
化膜をマスクとして選択酸化することにより上記溝内に
素子分離酸化膜を形成する工程とを備えた半導体装置の
製造方法。 - 【請求項3】 パターニングされたシリコン窒化膜をマ
スクとして異方性エッチングを施すことにより溝内底面
部の薄い酸化膜と窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁
部にのみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程の
後、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して更に上記溝底部のシリコン基板をエッチングする工
程を備え、その後パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして選択酸化することにより上記溝内に素
子分離酸化膜を形成するようにした請求項2記載の半導
体装置の製造方法。 - 【請求項4】 シリコン基板上にオキシナイトライド膜
およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版
およびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒
化膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナ
イトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を
形成する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして上記溝内のシリコン基板をNOガスで
アニールし上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成する
ことにより窒素を分布させる工程と、パターニングされ
た上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチング
を施すことにより上記溝内底面部の上記窒化酸化膜を除
去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒化酸化膜を残す工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
して選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸化膜
を形成する工程とを備えた半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 パターニングされたシリコン窒化膜をマ
スクとして異方性エッチングを施すことにより溝内底面
部の窒化酸化膜を除去し、上記溝内側壁部にのみ上記窒
化酸化膜を残す工程の後、パターニングされた上記シリ
コン窒化膜をマスクとして更に上記溝底部のシリコン基
板をエッチングする工程を備え、その後パターニングさ
れた上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化するこ
とにより上記溝内に素子分離酸化膜を形成するようにし
た請求項4記載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 シリコン基板上にオキシナイトライド膜
およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版
およびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒
化膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターンニングされた上記シリコン窒化膜をマスク
として薄い酸化膜を形成する工程と、パターニングされ
た上記シリコン窒化膜をマスクとしてNOガスでアニー
ルし上記薄い酸化膜とシリコン基板との界面付近に窒化
酸化膜を形成することにより窒素を分布させる工程と、
パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして
異方性エッチングを施すことにより上記薄い酸化膜と窒
化酸化膜とを除去し、上記オキシナイトライド膜下部に
のみ上記薄い酸化膜と窒化酸化膜とを残す工程と、パタ
ーニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナイトライ
ド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を形成する
工程と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマス
クとして選択酸化することにより上記溝内に素子分離酸
化膜を形成する工程とを備えた半導体装置の製造方法。 - 【請求項7】 シリコン基板上にオキシナイトライド膜
およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版
およびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒
化膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクと
してNOガスでアニールし上記シリコン基板上に窒化酸
化膜を形成することにより窒素を分布させる工程と、パ
ターニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとして異
方性エッチングを施すことにより露出している上記窒化
酸化膜を除去し、上記オキシナイトライド膜下部にのみ
上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた上記
シリコン窒化膜とオキシナイトライド膜とをマスクとし
て上記シリコン基板に溝を形成する工程と、パターニン
グされた上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化す
ることにより上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程
とを備えた半導体装置の製造方法。 - 【請求項8】 シリコン基板上にオキシナイトライド膜
およびシリコン窒化膜を順次積層する工程と、写真製版
およびエッチング技術を施すことにより上記シリコン窒
化膜とオキシナイトライド膜とをパターニングする工程
と、パターニングされた上記シリコン窒化膜とオキシナ
イトライド膜とをマスクとして上記シリコン基板に溝を
形成する工程と、パターニングされた上記シリコン窒化
膜をマスクとして上記溝内にCVD法により酸化膜を形
成する工程と、上記酸化膜をエッチバックすることによ
り上記溝内側壁部にのみ上記酸化膜を残す工程と、パタ
ーニングされた上記シリコン窒化膜をマスクとしてNO
ガスでアニールし上記酸化膜とシリコン基板との界面付
近および上記シリコン基板上に窒化酸化膜を形成するこ
とにより窒素を分布させる工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして異方性エッチングを
施すことにより上記溝内側壁部の上記酸化膜と上記溝内
底面部の上記窒化酸化膜とを除去し、上記溝内側壁部に
のみ上記窒化酸化膜を残す工程と、パターニングされた
上記シリコン窒化膜をマスクとして選択酸化することに
より上記溝内に素子分離酸化膜を形成する工程とを備え
た半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21507497A JPH1167752A (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21507497A JPH1167752A (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1167752A true JPH1167752A (ja) | 1999-03-09 |
Family
ID=16666332
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21507497A Pending JPH1167752A (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1167752A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001144170A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2005069377A1 (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 固体撮像装置およびその製造方法 |
-
1997
- 1997-08-08 JP JP21507497A patent/JPH1167752A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001144170A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
WO2005069377A1 (ja) * | 2004-01-19 | 2005-07-28 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 固体撮像装置およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5512509A (en) | Method for forming an isolation layer in a semiconductor device | |
US5371036A (en) | Locos technology with narrow silicon trench | |
US5629230A (en) | Semiconductor processing method of forming field oxide regions on a semiconductor substrate utilizing a laterally outward projecting foot portion | |
US5696022A (en) | Method for forming field oxide isolation film | |
US20060141740A1 (en) | Semiconductor device with shallow trench isolation and a manufacturing method thereof | |
US5849626A (en) | Method for forming isolation region of semiconductor device | |
JPH1167752A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06163528A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5940720A (en) | Methods of forming oxide isolation regions for integrated circuits substrates using mask and spacer | |
JPH07302791A (ja) | 半導体素子のフィールド酸化膜の形成方法 | |
US6365524B1 (en) | Method for making a concave bottom oxide within a trench | |
JP3923584B2 (ja) | 半導体装置の素子分離膜形成方法 | |
JPH0258778B2 (ja) | ||
US6403428B1 (en) | Method of forming shallow trench isolation | |
US5641705A (en) | Device isolation method of semiconductor device | |
KR100311172B1 (ko) | 반도체소자분리방법 | |
JPS5976443A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100202177B1 (ko) | 반도체장치의 소자분리영역 형성방법 | |
KR100209226B1 (ko) | 소자분리를 위한 반도체 장치 제조방법 | |
KR100266024B1 (ko) | 반도체장치의소자격리방법 | |
KR940011745B1 (ko) | 반도체 장치의 소자분리방법 | |
JPH01161851A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01206645A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01117345A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH02132830A (ja) | 選択酸化方法 |