JP3009412B2 - 芳香族ポリエステル - Google Patents

芳香族ポリエステル

Info

Publication number
JP3009412B2
JP3009412B2 JP1264521A JP26452189A JP3009412B2 JP 3009412 B2 JP3009412 B2 JP 3009412B2 JP 1264521 A JP1264521 A JP 1264521A JP 26452189 A JP26452189 A JP 26452189A JP 3009412 B2 JP3009412 B2 JP 3009412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
mol
dicarboxylic acid
structural unit
aromatic polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1264521A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03126718A (ja
Inventor
亨 山中
長武 上野
俊英 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP1264521A priority Critical patent/JP3009412B2/ja
Publication of JPH03126718A publication Critical patent/JPH03126718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009412B2 publication Critical patent/JP3009412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は溶融重合のみで高重合度ポリマが得られ、通
常の溶融成形加工プロセスが使用でき、優れた機械特
性、耐熱性を有するとともに、成形流動性の改良された
芳香族ポリエステルに関するものである。
<従来の技術> 近年プラスチックの高性能化に対する要求がますます
高まり、種々の新規性能を有するポリマが数多く開発さ
れ、市場に供されているが、中でも特に分子鎖の平行な
配列を特徴とする光学異方性の液晶ポリマが優れた機械
的性質を有する点で注目されている。
この液晶ポリマとしては全芳香族ポリエステルが広く
知られており、例えばp−ヒドロキシ安息香酸のホモポ
リマおよび4,4′−ジヒドロキシビフェニルとテレフタ
ル酸を共重合したコポリマが知られている。
しかしながら、このp−ヒドロキシ安息香酸ホモポリ
マおよびコポリマはその融点があまりにも高すぎて溶融
流動性が不十分であることが多い。このためp−ヒドロ
キシ安息香酸に種々の成分を共重合し、その融点を下げ
る方法が検討され、例えばp−ヒドロキシ安息香酸にフ
ェニルハイドロキノン、テレフタル酸および/または2,
6−ナフタレンジカルボン酸を共重合する方法(公表特
許公報55−500215)、p−ヒドロキシ安息香酸に2,6−
ジヒドロキシナフタレンとテレフタル酸を共重合する方
法(特開昭54−50594号公報)およびp−ヒドロキシ安
息香酸に2,6−ジヒドロキシアンスラキノンとテレフタ
ル酸を共重合する方法(米国特許4,224,433)、p−ヒ
ドロキシ安息香酸に4,4′−ジヒドロキシビフェニルと
テレフタル酸、イソフタル酸を共重合する方法(特公昭
57−24407号公報、特公昭60−25046号公報)、p−ヒド
ロキシ安息香酸にフェニルハイドロキノンとテレフタル
酸を共重合する方法(米国特許4,242,496)などが提案
されている。
また、p−ヒドロキシ安息香酸に4,4′−ジヒドロキ
シビフェニルおよびまたはハイドロキノンとt−ブチル
ハイドロキノンとテレフタル酸を共重合する方法(特開
昭62−132920号公報)が提案されているが、耐熱性が不
良でありしかも固有粘度が低く分子量が小さいため、実
際の使用には耐えないものであった。一方、p−ヒドロ
キシ安息香酸に4,4′−ジヒドロキシビフェニルとt−
ブチルハイドロキノンとテレフタル酸を共重合し、固有
粘度が高く分子量が十分上昇したポリマを得る方法が提
案されている(特開昭62−164719号公報)。
しかるにこれらの方法で得られる芳香族ポリエステル
は多くのものが融点が400℃以下と比較的低い反面、流
動性が不十分であったり、耐熱性が不十分であったりし
てより一層の良流動化と高耐熱性化が必要であることが
わかった。
<発明が解決しようとする課題> 本発明は前記の問題を解決し、液晶ポリマの優れた機
械的特性を損なうことなく、耐熱性と流動性のバランス
に優れた光学異方性を有する芳香族ポリエステルを得る
ことを課題とする。
<課題を解決するための手段> そこで本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討
した結果、p−ヒドロキシ安息香酸、4,4′−ジヒドロ
キシビフェニル、ハイドロキノンと4,4′−ジフェニル
エーテルジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、1,2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボ
ン酸および1,2−ビス(2−クロロフェノキシ)エタン
−4,4′−ジカルボン酸から選ばれた少くとも1種以上
の芳香族ジカルボン酸からなる芳香族ポリエステルが上
記目的に好ましい合致することを見出し本発明に到達し
た。
すなわち、本発明は下記構造単位(I)〜(IV)から
構成され構造単位(I)が(I)、(II)および(II
I)の合計に対して40〜80モル%、構造単位(II)と(I
II)のモル比[(II)/(III)]が95/5〜5/95、構造
単位(IV)が実質的に構造単位(II)および(III)の
合計と等モルであり、60℃でペンタフルオロフェノール
中で0.1g/dlの濃度で溶解させたときの対数粘度が0.5〜
20.0dl/gであることを特徴とする芳香族ポリエステル。
を提供するものである。
から選ばれた1の基を示す。なお、構造単位(I)のオ
キシ基とカルボニル基はパラ位であり、メタ位のものは
実質的に含まない。また、Xは水素原子または塩素原子
を示す。) さらに本発明は、4,4′−ジフェニルエーテルジカル
ボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,2−ビス(フ
ェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸、1,2−ビス
(2−クロロフェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン
酸から選ばれた1種以上の芳香族ジカルボン酸、p−ヒ
ドロキシ安息香酸、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、
ハイドロキノンおよび無水酢酸とから、溶融重合のみで
脱酢酸重縮合反応により上記芳香族ポリエステルを製造
することを特徴とする芳香族ポリエステルの製造方法を
提供するものである。
本発明の芳香族ポリエステルにおいて、上記構造単位
(I)はp−ヒドロキシ安息香酸から生成した構造単位
である。
また、上記構造単位(II)は4,4′−ジヒドロキシビ
フェニルから生成した構造単位を、構造単位(III)は
ハイドロキノンから生成した構造単位を、構造単位(I
V)は4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン酸、2,6−
ナフタレンジカルボン酸、1,2−ビス(フェノキシ)エ
タン−4,4′−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−クロロフ
ェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸から選ばれた
1種以上の芳香族ジカルボン酸から生成した構造単位を
各々示す。
上記構造単位(I)は構造単位(I)、(II)および
(III)の合計に対して40〜80モル%であり、60〜80モ
ル%が好ましい。また、上記構造単位(II)および(II
I)の合計は構造単位(I)、(II)および(III)の合
計に対して60〜20モル%であり、40〜20モル%が好まし
い。構造単位(I)が構造単位(I)、(II)および
(III)の合計に対して80モル%を越える場合または40
モル%未満の場合は流動性が不十分となるためいずれの
場合も好ましくない。
また構造単位(II)と(III)のモル比[(II)/(I
II)]は95/5〜5/95であり、90/10〜10/90が好ましい。
構造単位(II)と(II)のモル比[(II)/(III)]
が95/5〜5/95を外れると流動性が不良となるため本発明
の目的に合致した芳香族ポリエステルが得られない。
本発明の芳香族ポリエステルは従来のポリエステルの
重縮合方法に準じて製造でき、製法については特に制限
がないが、代表的な製法としては例えば次の(1)〜
(4)法が挙げられる。
(1)p−アセトキシ安息香酸などのヒドロキシカルボ
ン酸のアシル化物、4,4′−ジアセトキシビフェニルな
どの芳香族ヒドロキシ化合物のアシル化物と4,4′−ジ
フェニルエーテルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン
酸から脱酢酸重縮合反応によって製造する方法。
(2)p−ヒドロキシ安息香酸、4,4′−ジヒドロキシ
ビフェニルなどの芳香族ジヒドロキシ化合物と4,4′−
ジフェニルエーテルジカルボン酸などの芳香族ジカルボ
ン酸および無水酢酸とから脱酢酸重縮合反応によって製
造する方法。
(3)p−ヒドロキシ安息香酸のフェニルエステルおよ
び4,4′−ジヒドロキシビフェニルなどの芳香族ジヒド
ロキシ化合物と4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン
酸などの芳香族ジカルボン酸のジフェニルエステルから
脱フェノール重縮合により製造する方法。
(4)p−ヒドロキシ安息香酸および4,4′−ジフェニ
ルエーテルジカルボン酸などの芳香族ジカルボン酸に所
望量のジフェニルカーボネートを反応させてそれぞれジ
フェニルエステルとした後、4,4′−ジヒドロキシビフ
ェニルなどの芳香族ジヒドロキシ化合物を加え脱フェノ
ール重縮合反応により製造する方法。
重縮合反応に使用する触媒としては、酢酸第1錫、テ
トラブチルチタネート、酢酸カリウム、三酸化アンチモ
ン、マグネシウム、酢酸ナトリウムなどの金属化合物が
代表的であり、とりわけ脱フェノール重縮合の際に有効
である。
また、本発明の芳香族ポリエステルの溶融粘度は50〜
15,000ポイズが好ましく、特に100〜10,000ポイズがよ
り好ましい。
なお、この溶融粘度は(液晶開始温度+40℃)でずり
速度1,000(1/秒)の条件下で高化式フローテスターに
よって測定した値である。
これら芳香族ポリエステルの対数粘度は60℃でペンタ
フルオロフェノール中で0.1g/dlの濃度で溶解させた時
の対数粘度が0.5〜20.0dl/gであり、0.8〜15.0dl/gが好
ましく、特に1.0〜10.0dl/gが好ましい。
なお、本発明の芳香族ポリエステルを重縮合する際に
は上記(I)〜(IV)を構成する成分以外に、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、4,4′−ジフェニルジカルボン
酸、3,3′−ジフェニルジカルボン酸、3,4′−ジフェニ
ルジカルボン酸、2,2′−ジフェニルジカルボン酸のど
の芳香族ジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸などの脂
環式ジカルボン酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシ
ン酸、ドデカンジオン酸などの脂肪族ジカルボン酸、メ
チルハイドロキノン、クロロハイドロキノン、t−ブチ
ルハイドロキノン、フェニルハイドロキノン、4,4′−
ジヒドロキシジフェニルスルフィド、4,4′−ジヒドロ
キシベンゾフェノン、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン、ビス(4−ヒドロキシフェニル)スル
ホンなどの芳香族ジヒドロキシ化合物、1,4−ブタンジ
オール、1,6−ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコ
ール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ポ
リエチレングリコール、1,4−シクロヘキサンジメタノ
ールなどの脂肪族、脂環式ジオール、6−ヒドロキシ−
2−ナフトエ酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸およ
びp−アミノ安息香酸、p−アミノフェノールなどを本
発明の目的を損なわない程度の少割合の範囲でさらに共
重合せしめることができる。
かくしてなる本発明の芳香族ポリエステルは融点が40
0℃以下と低く、押出成形、射出成形、圧縮成形、ブロ
ー成形などの通常の溶融成形に供することができ、繊
維、フィルム、三次元成形品、容器、ホースなどに加工
することが可能である。
なお、成形時には本発明の芳香族ポリエステルに対
し、ガラス繊維、炭素繊維、アスベストなどの強化剤、
充填剤、核剤、顔料、酸化防止剤、安定剤、可塑剤、滑
剤、離型剤および難燃剤などの添加剤や他の熱可塑性樹
脂を添加して、成形品に所望の特性を付与することがで
きる。
また、本発明の芳香族ポリエステルから得られる成形
体は、その用途を限定されない。一般的な電子部品や構
造材料の他、IC封止剤やスピーカー振動板、磁性体にも
好ましく用いることが可能である。
なお、このようにして得られた成形品は、熱処理によ
って強度を増加させることができ、弾性率をも多くの場
合増加させることができる。
この熱処理は、成形品を不活性雰囲気(例えば窒素、
アルゴンヘリウムまたは水蒸気)中または酸素含有雰囲
気(例えば空気)中または減圧下でポリマの融点以下の
温度で熱処理することによって行うことができる。この
熱処理は緊張下であってもなくてもよく数十分〜数日の
間で行うことができる。
本発明の芳香族ポリエステルから得られる成形品は、
その平行な分子配列に起因して良好な光学異方性と耐熱
性を有し、機械的性質および流動性が極めて優れてい
る。
<実施例> 以下に実施例により本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 p−ヒドロキシ安息香酸884g(6.4モル)、4,4′−ジ
ヒドロキシビフェニル198g(1.06モル)、ハイドロキノ
ン59g(0.54モル)、無水酢酸1,078g(10.6モル)およ
び4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン酸413g(1.6モ
ル)を撹拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、次の
条件で脱酢酸重合を行った。
まず窒素ガス雰囲気下に100〜250℃で5時間、250〜3
40℃で2時間反応させた後、340℃、1.5時間で1mmHgに
減圧し、さらに1時間反応させ重縮合を完結させたとこ
ろ、ほぼ理論量の酢酸が留出し、下記理論構造式を有す
る樹脂を得た。
k//m/n=80/13.3/6.7/20 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にの
せ、昇温して光学異方性の確認を行った結果、302℃で
あり、良好な光学異方性を示した。このポリエステルの
対数粘度(0.1g/dlの濃度でペンタフルオロフェノール
中、60℃で測定)は2.10dl/gであり、溶融流動性に優れ
る上きわめて強靭であった。
実施例2 p−ヒドロキシ安息香酸829g(6.0モル)、4,4′−ジ
ヒドロキシビフェニル249g(1.34モル)、ハイドロキノ
ン72.7g(0.66モル)、無水酢酸1,123g(11.0モル)お
よび2,6−ナフタレンジカルボン酸432g(2.0モル)を撹
拌翼、留出管を備えた反応容器に仕込み、実施例1と同
様の条件で脱酢酸重合を行った結果下記理論構造式を有
する樹脂が得られた。
k//m/n=75/16.7/8.3/25 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にの
せ、昇温して光学異方性の確認を行った結果、300℃で
あり、良好な光学異方性を示した。このポリエステルの
対数粘度(0.1g/dlの濃度でペンタフルオロフェノール
中、60℃で測定)は5.30dl/gであり、流動性がよいこと
がわかった。
また、このポリマはきわめて強靭であった。
実施例3 p−ヒドロキシ安息香酸829g(6.0モル)、4,4′−ジ
ヒドロキシビフェニル249g(1.34モル)、ハイドロキノ
ン72.7g(0.66モル)、無水酢酸1,123g(11.0モル)お
よび1.2−ビス(フェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボ
ン酸604g(2.0モル)を撹拌翼、留出管を備えた反応容
器に仕込み、実施例1と同様の条件で脱酢酸重合を行っ
た結果、下記理論構造式を有する樹脂が得られた。
k//m/n=75/16.7/8.3/25 また、このポリエステルを偏光顕微鏡の試料台にの
せ、昇温して光学異方性の確認を行った結果、263℃で
あり、良好な光学異方性を示した。このポリエステルの
対数粘度(0.1g/dlの濃度でペンタフルオロフェノール
中、60℃で測定)は3.16dl/gであり、流動性がよいこと
がわかった。
また、このポリマはきわめて強靭であった。
比較例1 p−ヒドロキシ安息香酸884g(6.4モル)、4,4′−ジ
ヒドロキシビフェニル298g(1.6モル)、無水酢酸1,082
g(10.6モル)、4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン
酸413g(1.6モル)を実施例と同じ容器に仕込み、最終
重合温度を360℃とした以外は実施例1とほぼ同様の条
件で脱酢酸重合を行った結果、下記理論構造式を有する
樹脂が得られたが減圧重合時に発泡し流動性はきわめて
乏しかった。
k//m=80/20/20 このポリマを偏光顕微鏡の試料台にのせ、昇温して光
学異方性の確認を行った結果、325℃であり、実施例の
構造のポリマに比べ著しく流動性が不良であった。
比較例2 p−ヒドロキシ安息香酸884g(6.4モル)、ハイドロ
キノン176g(1.6モル)、無水酢酸1,082g(10.6モル)
4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン酸413g(1.6モ
ル)を実施例と同じ反応容器に仕込み、最終重合温度を
360℃とした以外は実施例1とほぼ同様の条件で下記理
論構造式のポリマの脱酢酸重合をっ行った。
k//m=80/20/20 その結果、減圧重合時にポリマが固定し、溶融流動性
を有したポリマは得られなかった。
<発明の効果> 本発明により、機械的性質、耐熱性に優れた上改良さ
れた流動性を有する芳香族ポリエステルを提供すること
ができ、エンジニアリングプラスチックなど種々の用途
に供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−138226(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記構造単位(I)〜(IV)から構成され
    構造単位(I)が(I)、(II)および(III)の合計
    に対して40〜80モル%、構造単位(II)と(III)のモ
    ル比[(II)/(III)]が95/5〜5/95、構造単位(I
    V)が実質的に構造単位(II)および(III)の合計と等
    モルであり、60℃でペンタフルオロフェノール中で0.1g
    /dlの濃度で溶解させたときの対数粘度が0.5〜20.0dl/g
    であることを特徴とする芳香族ポリエステル。 から選ばれた一種以上の基を示す。 なお、構造単位(I)のオキシ基とカルボニル基はパラ
    位であり、メタ位のものは実質的に含まない。また、X
    は水素原子または塩素原子を示す。)
  2. 【請求項2】4,4′−ジフェニルエーテルジカルボン
    酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,2−ビス(フェノ
    キシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸、1,2−ビス(2−
    クロロフェノキシ)エタン−4,4′−ジカルボン酸から
    選ばれた1種以上の芳香族ジカルボン酸、p−ヒドロキ
    シ安息香酸、4,4′−ジヒドロキシビフェニル、ハイド
    ロキノンおよび無水酢酸とから、溶融重合のみで脱酢酸
    重縮合反応により請求項1記載の芳香族ポリエステルを
    製造することを特徴とする芳香族ポリエステルの製造方
    法。
JP1264521A 1989-10-11 1989-10-11 芳香族ポリエステル Expired - Lifetime JP3009412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264521A JP3009412B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 芳香族ポリエステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1264521A JP3009412B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 芳香族ポリエステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03126718A JPH03126718A (ja) 1991-05-29
JP3009412B2 true JP3009412B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=17404411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1264521A Expired - Lifetime JP3009412B2 (ja) 1989-10-11 1989-10-11 芳香族ポリエステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3009412B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633901B2 (ja) * 2000-09-11 2011-02-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ダンパー装置
KR100478587B1 (ko) * 2002-10-24 2005-03-28 (주)탑플렉스 날개형 구조체의 특장차 적재함
KR100493872B1 (ko) * 2002-10-31 2005-06-08 임영님 높이 조절이 가능한 윙바디 트럭

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03126718A (ja) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2830124B2 (ja) 光学異方性ポリエステル樹脂組成物
JP3009412B2 (ja) 芳香族ポリエステル
JP2590585B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JP2828049B2 (ja) 共重合ポリエステル樹脂
JP3111322B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の射出成形品
JP3001945B2 (ja) 溶融時に異方性を示すポリエステル
JP3269218B2 (ja) 難燃化液晶ポリエステル組成物
JP2550797B2 (ja) 液晶ポリマ樹脂組成物
JPH0523570B2 (ja)
JP2555573B2 (ja) 高衝撃芳香族ポリエステル
JP2867550B2 (ja) 共重合ポリエステル
WO1988000955A1 (en) Aromatic polyesters with good heat resistance
JP2881827B2 (ja) 改質光学異方性ポリエステル
JPH0649192A (ja) サーモトロピックコポリエステル
JP2658999B2 (ja) 共重合ポリエステル
JP2570708B2 (ja) 流動性の良好な耐熱性芳香族ポリエステル
JP3385685B2 (ja) 液晶ポリエステルの製造方法
JP2666567B2 (ja) ポリエステルの製造方法
JP2530654B2 (ja) 耐熱性の良好な芳香族ポリエステル
JPH03229722A (ja) サーモトロピックコポリエステル
JPH0553169B2 (ja)
JP2505590B2 (ja) 難燃性液晶ポリエステル組成物
JP3028521B2 (ja) 共重合ポリエステルの製造方法
JPH03188133A (ja) ポリエステルフィルム
JPH01272629A (ja) 共重合ポリエステル

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term