JP3002622B2 - Pc版における先付けタイルの表面処理方法 - Google Patents

Pc版における先付けタイルの表面処理方法

Info

Publication number
JP3002622B2
JP3002622B2 JP5261006A JP26100693A JP3002622B2 JP 3002622 B2 JP3002622 B2 JP 3002622B2 JP 5261006 A JP5261006 A JP 5261006A JP 26100693 A JP26100693 A JP 26100693A JP 3002622 B2 JP3002622 B2 JP 3002622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tile
cement paste
polymer emulsion
concrete
surface treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5261006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07112414A (ja
Inventor
信親 広田
正廣 浅見
一 森
正雄 川原
幹 青山
好正 林
晴果 小川
一房 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP5261006A priority Critical patent/JP3002622B2/ja
Publication of JPH07112414A publication Critical patent/JPH07112414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3002622B2 publication Critical patent/JP3002622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、予め表面にタイルを
固定したPC版において、脱型後のタイル表面の汚れを
除去するための表面処理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】PC版の表面にタイルを固定する方法と
して先付け方法がある。この方法は、図2(a)に示す
ように、型枠の内底面に設けた型枠ベッド1上に、目地
材2を介して多数のタイル3を敷き詰めたタイルシート
4を敷設し、しかる後に前記型枠の内部にコンクリート
Cを打設し、固化後脱型することで、前記タイル3を目
地材2の前記敷き詰め形状に沿ってコンクリートCの表
面に付着させるもので、脱型後タイルシート4を剥が
し、目地材2を除去することで、図2(b)に示すよう
に、所定の目地間隔に沿った配列のタイル張りPC版を
得ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらこの方法
においては、目地材2によるシールが不完全となりがち
であり、図2(b)に示すように、打設したコンクリー
トCのセメントペーストが目地材2とタイル3との隙間
を伝ってタイル3の表面側に迴り込み、固化物Aとなっ
てタイル3の表面を汚す原因となっていた。
【0004】この固化物Aを除去するために、従来では
水ジェット噴射等の物理的に除去手段を用いているが、
十分に取り切れるものではなく、またジェット水の周囲
への散乱によって周囲環境を汚す原因ともなっていた。
【0005】さらに、タイル3の表面が釉薬処理された
ものは、その表面は耐酸性を有するため、酸を含む水に
浸したタワシ等を用いて付着物を溶かしつつ擦り落とす
方法もあるが、この場合は、酸が目地の隙間を伝ってコ
ンクリート側に浸透する惧れがあり、コンクリートを劣
化させたり、タイルとの付着力を低下させる惧れがあっ
た。
【0006】この発明は、以上の問題を解決するもので
あって、その目的は、タイル表面側に洩れ出るセメント
ペーストのタイルに対する直接的付着を防止できるよう
にしたPC版における先付けタイルの表面処理方法を提
供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明は、型枠の内面に設けた型枠ベッドに目地
材を介して多数のタイルを敷き詰め、しかる後に前記型
枠の内部にコンクリートを打設し、固化後脱型すること
で、前記タイルを前記敷き詰め形状に沿ってPC版表面
に付着させる方法において、予め前記タイルの表面また
は前記タイル及び目地材の表面を水に不溶でアルカリに
可溶なポリマーエマルジョンによって被覆し、前記脱型
後に前記タイルの表面をアルカリ溶液によって洗浄する
ことを特徴とする。
【0008】
【作用】以上の構成によれば、タイルの表面側に洩れ出
たセメントペーストは強アルカリであるため、ポリマー
エマルジョンを溶かし、その内部にセメントペーストを
取り込みこれと混ざりあった状態で再度固化し、タイル
との直接接触を防止する。脱型後タイル表面をアルカリ
溶液で洗浄することによって、エマルジョンはこれに溶
解され、混合したセメントペーストとともに洗い流され
る。
【0009】
【実施例】以下この発明の一実施例を図面とともに詳細
に説明する。
【0010】図1(a)〜(d)はこの発明による先付
けタイルの施工手順を示すもので、まず(a)に示すよ
うに型枠の内底面に設けた型枠ベッド10上に、合成樹
脂製の目地材12を介して区画割された多数のタイル1
4を配列したタイルシート16を敷設する。
【0011】タイルシート16は、いわゆるタイルユニ
ットを構成するもので、予めこれの表面に目地材12に
よって区画割りされた状態でタイル14の表面を粘着材
などを介して張り付けおいた状態のシート16を前記ベ
ッド10上に敷設するものである。
【0012】前記目地材12は、合成樹脂弾性成形体な
どから構成されるもので、タイル14を所定の間隔で仕
切り、タイル14間にセメントペーストが侵入すること
を防止するとともに、一応はパッキンとしての機能も兼
用している。
【0013】さらに、タイルシート16と目地材12及
びタイル14の接合面にはポリマーエマルジョンの層1
8が介在され、目地材12及びタイル14の表面を被覆
している。なお、図示省略するが、目地材12とタイル
14との間にもポリマーエマルジョン層18を介在させ
ることも出来る。
【0014】このポリマーエマルジョン層18は、水に
不溶でアルカリに可溶な樹脂からなるもので、例えば、
メタアクリル酸メチル等の不飽和基を含有する有機化合
物とアクリル酸等の不飽和結合を含有する有機酸との共
重合体(特公昭57−14285)、シラン系浸透性吸
水防止材等の樹脂からなっており、タイルユニットに組
み立てる以前の段階でそれぞれの表面に塗布され、その
表面を覆う。
【0015】以上の設置作業後に(b)に示すように、
前記型枠の内部にコンクリートCを打設する。打設後
に、目地材12とタイル14の隙間から前記コンクリー
トC中のセメントペーストが表面側に流れると、このセ
メントペーストは、ポリマーエマルジョン層18を溶解
しつつタイル14の表面とシートとの間に滲出する。
【0016】一旦溶解したポリマーエマルジョン層18
は、コンクリートCの固化に応じて前記セメントペース
トを取り込みこれを内部に分散させた状態で再度固化す
る。コンクリートCの固化後、脱型することで、前記タ
イル14の背面は目地材2を前記敷き詰め形状に沿って
コンクリートCの表面に所定の深さで付着する。次いで
シート16を剥がし、目地材12を除去すれば(c)に
示すように洩れたセメントペーストを取り込んだポリマ
ーエマルジョン層18がタイル14の表面に付着した状
態で残る。
【0017】なお、この状態は一見してセメントペース
ト自体が直接タイル14の表面に付着しているように見
えるが、実際は付着しておらず、タイル14の表面はポ
リマーエマルジョン層18の被膜に付着しているのみで
セメントペーストとは隔離された状態にある。
【0018】したがって、この表面をアルカリ水で洗浄
することで、ポリマーエマルジョン層18は、これに溶
解して洗い流され、これの内部に混合したセメントペー
ストも同時に除去される。
【0019】なお、洗浄に用いるアルカリ水は、苛性ソ
ーダ溶液、市販のアルカリ性洗剤等の水溶液であり、ア
ルカリ性なので、コンクリートCに対しては無害であ
り、コンクリートそのものやタイル14との付着性を阻
害することなく表面処理を終了する。
【0020】その後、表面を水洗いすることで表面のア
ルカリ分も除去され、図(d)に示すようにコンクリー
トCの表面にタイル14を一体化したPC版を完成する
ことになる。
【0021】なお、以上の実施例では、タイルシートを
介してユニット化されたタイルをPC版に先付けする場
合に適用したが、大形のタイルを先付けする際には、タ
イルを直接型枠ベッドの表面に敷き詰めるようにしてい
るので、この場合にはタイル及び目地材とベッドとの間
にポリマーエマルジョン層を介在させれば良い。
【0022】
【発明の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この発明に係るPC版における先付けタイルの表面
処理方法にあっては、タイルの表面側に洩れ出たセメン
トペーストがポリマーエマルジョンを溶かし、その内部
にはセメントペーストを取り込みこれと混ざりあった状
態で再度固化するので、脱型後タイル表面をアルカリ溶
液で洗浄することによって、エマルジョンはこれに溶解
され、混合したセメントペーストとともに洗い流され
る。
【0023】したがって、この発明では、タイルの表面
にセメントペーストが直接付着することがないため、ジ
ェット水流による物理的な強制除去手段や、酸洗いなど
の表面処理方法に比べて確実な表面処理を行え、またコ
ンクリートそのものの劣化やタイルとの付着力低下を未
然に防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)はこの発明方法によるタイル先
付け手順を示す説明図である。
【図2】(a),(b)は従来方法によるタイル先付け
手順及びその不具合を示す説明図である。
【符号の説明】
10 型枠ベッド 12 目地材 14 タイル 18 ポリマーエマルジョン層
フロントページの続き (72)発明者 森 一 埼玉県川越市南台1−10−4 株式会社 ショックベトン・ジャパン内 (72)発明者 川原 正雄 埼玉県川越市南台1−10−4 株式会社 ショックベトン・ジャパン内 (72)発明者 青山 幹 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 林 好正 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 小川 晴果 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 三谷 一房 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (56)参考文献 特開 昭56−30803(JP,A) 特開 平7−68517(JP,A) 特公 昭57−14285(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B28B 1/16 B28B 11/22 E04F 13/08 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 型枠の内面に設けた型枠ベッドに目地材
    を介して多数のタイルを敷き詰め、しかる後に前記型枠
    の内部にコンクリートを打設し、固化後脱型すること
    で、前記タイルを前記敷き詰め形状に沿ってPC版表面
    に付着させる方法において、 予め前記タイルの表面を水に不溶でアルカリに可溶なポ
    リマーエマルジョンによって被覆し、前記脱型後に前記
    タイルの表面をアルカリ溶液によって洗浄することを特
    徴とするPC版における先付けタイルの表面処理方法。
  2. 【請求項2】 目地材の表面を水に不溶でアルカリに可
    溶なポリマーエマルジョンによって被覆することを特徴
    とする請求項1に記載のPC版における先付けタイルの
    表面処理方法。
JP5261006A 1993-10-19 1993-10-19 Pc版における先付けタイルの表面処理方法 Expired - Lifetime JP3002622B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261006A JP3002622B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 Pc版における先付けタイルの表面処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261006A JP3002622B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 Pc版における先付けタイルの表面処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07112414A JPH07112414A (ja) 1995-05-02
JP3002622B2 true JP3002622B2 (ja) 2000-01-24

Family

ID=17355751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261006A Expired - Lifetime JP3002622B2 (ja) 1993-10-19 1993-10-19 Pc版における先付けタイルの表面処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3002622B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462616B2 (ja) 1995-04-05 2003-11-05 株式会社おいしんこ 煎餅製造システム及び該システムに使用するパレット

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015080233A1 (ja) 2013-11-29 2015-06-04 キユーピー 株式会社 酸性水中油型乳化調味料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3462616B2 (ja) 1995-04-05 2003-11-05 株式会社おいしんこ 煎餅製造システム及び該システムに使用するパレット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07112414A (ja) 1995-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3002622B2 (ja) Pc版における先付けタイルの表面処理方法
JP2852767B2 (ja) 建築物貼付用パネル及びその製造方法
JPH01111961A (ja) コンクリートの養生方法
JP2959952B2 (ja) タイル先付けpcパネルの製造方法
JP2867871B2 (ja) コンクリート打設用型枠及び型枠貼付用シート
JP3452407B2 (ja) コンクリート表面硬化遅延テープもしくはシート
JP3135167B2 (ja) コンクリート成形用型枠
JP3224707B2 (ja) 未硬化用フィルムおよびこのフィルムによるタイル一体化パネル製造方法
JPH11270095A (ja) 打放しコンクリート意匠の表面補修方法
JP2001003007A (ja) 接着前処理方法及び接着方法
JPS58101951A (ja) 捨型枠を用いたコンクリ−ト床工法
JPS5996349A (ja) 止水板
JP2000129905A (ja) 凹凸模様形成用型部材及び凹凸模様形成方法
JPH07117396A (ja) コンクリートの転写面における表面処理方法
JPH0539666A (ja) 壁コンクリートの打設方法
JPH08100524A (ja) コンクリート型枠による仕上表面の成形方法 と仕上表面成形用シート
JPH01169054A (ja) 型枠打設コンクリートの養生方法
JP2943582B2 (ja) コンクリートの打継処理方法
JPH08270172A (ja) パネルの目地処理方法
JPH08216124A (ja) 未硬化用フィルム、タイルキットおよびタイル一体化パネル製造方法
JP2002256674A (ja) 仕上用下地シート及び壁工法
JPH0329478Y2 (ja)
JPH06143241A (ja) タイルのパネルユニット及びその製造方法
JP2001329674A (ja) 建築仕上材料打ち込み工法
JPS6333553B2 (ja)