JP2943582B2 - コンクリートの打継処理方法 - Google Patents
コンクリートの打継処理方法Info
- Publication number
- JP2943582B2 JP2943582B2 JP24154993A JP24154993A JP2943582B2 JP 2943582 B2 JP2943582 B2 JP 2943582B2 JP 24154993 A JP24154993 A JP 24154993A JP 24154993 A JP24154993 A JP 24154993A JP 2943582 B2 JP2943582 B2 JP 2943582B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- concrete
- existing
- existing concrete
- recess
- new
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- On-Site Construction Work That Accompanies The Preparation And Application Of Concrete (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、既設コンクリートの表
面に新たなコンクリートを打設して上方にコンクリート
を打継ぐ場合における打継部の一体性の向上を図るため
のコンクリートの打継処理方法に関する。
面に新たなコンクリートを打設して上方にコンクリート
を打継ぐ場合における打継部の一体性の向上を図るため
のコンクリートの打継処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に既設コンクリートの表面に新たな
コンクリートを打設して上方にコンクリートを打ち継ぐ
場合には、既設コンクリートの表面のレイタンスを除去
するとともに、両コンクリートを一体化するべく、既設
コンクリート表面に粗面化処理を施し、かかる粗面化に
よって既設コンクリートの表面に凹凸を形成することに
より、両コンクリートの付着性の向上を図っている。
コンクリートを打設して上方にコンクリートを打ち継ぐ
場合には、既設コンクリートの表面のレイタンスを除去
するとともに、両コンクリートを一体化するべく、既設
コンクリート表面に粗面化処理を施し、かかる粗面化に
よって既設コンクリートの表面に凹凸を形成することに
より、両コンクリートの付着性の向上を図っている。
【0003】また、コンクリートのうち特に超流動コン
クリートはレイタンスの発生が少なく、したがってその
上に直接コンクリートを打ち継ぐことも出来るが、実際
はそのセルフレベリング効果によって表面が平坦化する
ことが多いため、やはり既設コンクリートの表面を粗面
化処理する必要がある。
クリートはレイタンスの発生が少なく、したがってその
上に直接コンクリートを打ち継ぐことも出来るが、実際
はそのセルフレベリング効果によって表面が平坦化する
ことが多いため、やはり既設コンクリートの表面を粗面
化処理する必要がある。
【0004】この粗面化方法としては、一般に、既設コ
ンクリートの凝結開始から終結までの間に行うグリーン
カットや、完全に固結した後に行うチッピング等が知ら
れている。
ンクリートの凝結開始から終結までの間に行うグリーン
カットや、完全に固結した後に行うチッピング等が知ら
れている。
【0005】前者は、コンクリートを打ち込んでから6
〜12時間後にエアーウオータージェットを吹き付けて
表面の薄層を除去し、骨材を露出させて凹凸を形成する
方法であり、後者はコンクリート固結後にコンクリート
の表面をはつり取り、凹凸を形成する方法である。
〜12時間後にエアーウオータージェットを吹き付けて
表面の薄層を除去し、骨材を露出させて凹凸を形成する
方法であり、後者はコンクリート固結後にコンクリート
の表面をはつり取り、凹凸を形成する方法である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の方法においてもその処理には労力や手数がかかるもの
であり、コンクリート工事の省力化や工期の短縮化を阻
害する原因となっていた。
の方法においてもその処理には労力や手数がかかるもの
であり、コンクリート工事の省力化や工期の短縮化を阻
害する原因となっていた。
【0007】本発明は以上の問題を解決するものであっ
て、その目的は、グリーンカットやチッピングなど手間
のかかる粗面化処理方法によることなく、簡単な方法で
既設コンクリートの表面に容易に凹凸面を形成できるよ
うにしたコンクリートの打継処理方法を提供するもので
ある。
て、その目的は、グリーンカットやチッピングなど手間
のかかる粗面化処理方法によることなく、簡単な方法で
既設コンクリートの表面に容易に凹凸面を形成できるよ
うにしたコンクリートの打継処理方法を提供するもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
め、本発明は、既設コンクリートの表面に新たなコンク
リートを打設して上方にコンクリートを打継ぐ際に既設
コンクリートの表面を処理するコンクリートの打継処理
方法において、前記既設コンクリート打設時における凝
結開始から終結までの間に、凹部底面にこれを貫通する
複数の透孔が形成された剥離性を有する凹凸板を前記既
設コンクリートの表面に押圧状態で敷き並べた後、前記
凹部内に湛水を施し、次いで前記新たなコンクリートの
打設前に前記凹凸板を除去し、前記既設コンクリートの
表面に凹凸を形成することを特徴とするものである。
め、本発明は、既設コンクリートの表面に新たなコンク
リートを打設して上方にコンクリートを打継ぐ際に既設
コンクリートの表面を処理するコンクリートの打継処理
方法において、前記既設コンクリート打設時における凝
結開始から終結までの間に、凹部底面にこれを貫通する
複数の透孔が形成された剥離性を有する凹凸板を前記既
設コンクリートの表面に押圧状態で敷き並べた後、前記
凹部内に湛水を施し、次いで前記新たなコンクリートの
打設前に前記凹凸板を除去し、前記既設コンクリートの
表面に凹凸を形成することを特徴とするものである。
【0009】
【0010】
【作用】以上の方法によれば、コンクリートを打設した
後数時間後に凹部底面を貫通する複数の透孔が形成され
た凹凸板をコンクリート表面に押圧状態で敷き並べて、
その凹部内に湛水を施し、新たなコンクリートを打ち継
ぐ前にこれを撤去するだけの簡単な作業によって既設コ
ンクリートの表面に凹凸面が形成され、これによって既
設コンクリートとこれの上方に新たに打設するコンクリ
ートとの付着性が確保される。
後数時間後に凹部底面を貫通する複数の透孔が形成され
た凹凸板をコンクリート表面に押圧状態で敷き並べて、
その凹部内に湛水を施し、新たなコンクリートを打ち継
ぐ前にこれを撤去するだけの簡単な作業によって既設コ
ンクリートの表面に凹凸面が形成され、これによって既
設コンクリートとこれの上方に新たに打設するコンクリ
ートとの付着性が確保される。
【0011】
【0012】また、この方法では、凹凸板として凹部底
面を貫通する複数の透孔を有する凹凸板を用い、かつこ
の凹凸板を既設コンクリートの表面に押圧状態に敷き並
べた後、凹部内に湛水を施すので、既設コンクリートの
表面を湿潤状態に保持して表面の乾燥を防ぐことがで
き、より効果的にコンクリートのひび割れ防止及びコン
クリートの養生を行うことができる。
面を貫通する複数の透孔を有する凹凸板を用い、かつこ
の凹凸板を既設コンクリートの表面に押圧状態に敷き並
べた後、凹部内に湛水を施すので、既設コンクリートの
表面を湿潤状態に保持して表面の乾燥を防ぐことがで
き、より効果的にコンクリートのひび割れ防止及びコン
クリートの養生を行うことができる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
説明する。
【0014】図1は、この発明に係るコンクリート打継
処理方法を示すもので、まず、(a)に示すように、コ
ンクリート1を打設した後、その凝結開始から終結まで
の間すなわち表面が塑性状態を保持している間に、
(b)に示すようにこの既設コンクリート1の表面に凹
凸板としての波板10を敷き並べてこれをコンクリート
1の表面に押圧密着させ、この状態に保持したまま養生
を行う。
処理方法を示すもので、まず、(a)に示すように、コ
ンクリート1を打設した後、その凝結開始から終結まで
の間すなわち表面が塑性状態を保持している間に、
(b)に示すようにこの既設コンクリート1の表面に凹
凸板としての波板10を敷き並べてこれをコンクリート
1の表面に押圧密着させ、この状態に保持したまま養生
を行う。
【0015】ここで、上記波板10は、例えばFRP、
ポリエチレン,ポリプロピレンなどのコンクリートに対
する剥離性が良好な素材からなるもので、その断面形状
は図2、図3のごとく波形形状をなし、凹部底面にはこ
れを貫通する複数の透孔10aが列設形成されている。
そして、コンクリート1を打設した後、その凝結開始か
ら終結に至る間既設コンクリート1の表面に波形板10
を敷き並べて押圧密着させるとともに、その凹部には湛
水11を施すことで既設コンクリート1の表面はその塑
性により波形に形成された状態で、かつ外部から遮断さ
れた湿潤状態にて養生される。
ポリエチレン,ポリプロピレンなどのコンクリートに対
する剥離性が良好な素材からなるもので、その断面形状
は図2、図3のごとく波形形状をなし、凹部底面にはこ
れを貫通する複数の透孔10aが列設形成されている。
そして、コンクリート1を打設した後、その凝結開始か
ら終結に至る間既設コンクリート1の表面に波形板10
を敷き並べて押圧密着させるとともに、その凹部には湛
水11を施すことで既設コンクリート1の表面はその塑
性により波形に形成された状態で、かつ外部から遮断さ
れた湿潤状態にて養生される。
【0016】そして、所定の期間が経過して既設コンク
リート1が固化し、これの上方に新たにコンクリートを
打設する際に、波板10を取り除けば、図1(c)に示
すように既設コンクリート1の表面には波板10によっ
て形成された波形の凹凸1aが露出する。
リート1が固化し、これの上方に新たにコンクリートを
打設する際に、波板10を取り除けば、図1(c)に示
すように既設コンクリート1の表面には波板10によっ
て形成された波形の凹凸1aが露出する。
【0017】この後、(d)に示すように新たなコンク
リート3を既設コンクリート1の上部に打設すれば、打
継部における両コンクリート1,3は凹凸1aを介して
相互に噛み合うことによりこれらの付着性が向上し、強
固に一体化されることになる。
リート3を既設コンクリート1の上部に打設すれば、打
継部における両コンクリート1,3は凹凸1aを介して
相互に噛み合うことによりこれらの付着性が向上し、強
固に一体化されることになる。
【0018】
【0019】かかる実施例によれば、透孔10aを介し
て凹部に湛水した水が既設コンクリート1の表面に侵入
することが可能なため、容易にコンクリートの表面を湿
潤状態に保持することができ、これによって効果的にコ
ンクリートのひび割れを防止することができる。
て凹部に湛水した水が既設コンクリート1の表面に侵入
することが可能なため、容易にコンクリートの表面を湿
潤状態に保持することができ、これによって効果的にコ
ンクリートのひび割れを防止することができる。
【0020】なお、前記実施例では波形板10を用いた
が、図4(a)に示すように更に凹凸が深い鋸歯状断面
の凹凸板20や、図4(b)に示すように、三角波が断
続する断面の凹凸板21などを用いることもでき、これ
らの凹凸の深さやピッチなどは、コンクリートの付着性
や当該凹凸板の剥離性等を勘案して適宜設定されるもの
である。
が、図4(a)に示すように更に凹凸が深い鋸歯状断面
の凹凸板20や、図4(b)に示すように、三角波が断
続する断面の凹凸板21などを用いることもでき、これ
らの凹凸の深さやピッチなどは、コンクリートの付着性
や当該凹凸板の剥離性等を勘案して適宜設定されるもの
である。
【0021】また、以上の処理方法は一般的なコンクリ
ートの打継処理方法にも適用できるが、特に、ブリージ
ングが少なくレイタンスの発生のない超流動コンクリー
トにおける打継処理方法として好適である。
ートの打継処理方法にも適用できるが、特に、ブリージ
ングが少なくレイタンスの発生のない超流動コンクリー
トにおける打継処理方法として好適である。
【0022】
【発明の効果】以上、実施例によって詳細に説明したよ
うに、本発明に係るコンクリートの打継処理方法にあっ
ては、凹部底面を貫通する複数の透孔が形成された凹凸
板を前記既設コンクリートの表面に敷き並べて、その凹
部内に湛水を施し、新たなコンクリートの打設前にこの
凹凸板を除去するだけの簡単な作業により既設コンクリ
ートの表面に凹凸面を形成することができるので、コン
クリートの打継処理の省力化を容易に図ることができ
る。
うに、本発明に係るコンクリートの打継処理方法にあっ
ては、凹部底面を貫通する複数の透孔が形成された凹凸
板を前記既設コンクリートの表面に敷き並べて、その凹
部内に湛水を施し、新たなコンクリートの打設前にこの
凹凸板を除去するだけの簡単な作業により既設コンクリ
ートの表面に凹凸面を形成することができるので、コン
クリートの打継処理の省力化を容易に図ることができ
る。
【0023】
【0024】また、凹凸板として凹部底面を貫通する複
数の透孔を有する凹凸板を用い、かつこの凹凸板を既設
コンクリートの表面に押圧状態に敷き並べた後、凹部内
に湛水を施すので、既設コンクリートの表面を湿潤状態
に保持して、効果的にコンクリートのひび割れ防止及び
コンクリートの養生を行うことができる。
数の透孔を有する凹凸板を用い、かつこの凹凸板を既設
コンクリートの表面に押圧状態に敷き並べた後、凹部内
に湛水を施すので、既設コンクリートの表面を湿潤状態
に保持して、効果的にコンクリートのひび割れ防止及び
コンクリートの養生を行うことができる。
【図1】(a)〜(d)は本発明による処理手順を示す
断面説明図である。
断面説明図である。
【図2】本発明に用いられる波形板の斜視図である。
【図3】本発明における処理の要部を示す断面図であ
る。
る。
【図4】(a),(b)は凹凸板の他の断面形状を示す
説明図である。
説明図である。
1 既存コンクリート 1a 凹凸10 波形板(凹凸板) 10a 透孔 3 新たなコンクリート 20,21 凹凸板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹田 宣典 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 平田 隆祥 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (72)発明者 栗原 正美 東京都清瀬市下清戸4丁目640番地 株 式会社大林組技術研究所内 (56)参考文献 特開 平6−307085(JP,A) 特開 平4−30060(JP,A) 実開 平5−6011(JP,U) 実開 平5−12545(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E04G 21/02 103
Claims (1)
- 【請求項1】 既設コンクリートの表面に新たなコンク
リートを打設して上方にコンクリートを打継ぐ際に既設
コンクリートの表面を処理するコンクリートの打継処理
方法において、 前記既設コンクリート打設時における凝結開始から終結
までの間に、凹部底面にこれを貫通する複数の透孔が形
成された剥離性を有する凹凸板を前記既設コンクリート
の表面に押圧状態で敷き並べた後、前記凹部内に湛水を
施し、次いで前記新たなコンクリートの打設前に前記凹
凸板を除去し、前記既設コンクリートの表面に凹凸を形
成することを特徴とするコンクリートの打継処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24154993A JP2943582B2 (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | コンクリートの打継処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24154993A JP2943582B2 (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | コンクリートの打継処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0791057A JPH0791057A (ja) | 1995-04-04 |
JP2943582B2 true JP2943582B2 (ja) | 1999-08-30 |
Family
ID=17076015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24154993A Expired - Lifetime JP2943582B2 (ja) | 1993-09-28 | 1993-09-28 | コンクリートの打継処理方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2943582B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6758135B2 (ja) * | 2016-09-12 | 2020-09-23 | 鹿島建設株式会社 | 打継面の処理方法 |
-
1993
- 1993-09-28 JP JP24154993A patent/JP2943582B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0791057A (ja) | 1995-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2943582B2 (ja) | コンクリートの打継処理方法 | |
JP2004044092A (ja) | 外断熱構造及びその施工方法 | |
JP2921357B2 (ja) | コンクリートの養生シート | |
JPH11350732A (ja) | 合成樹脂発泡体製型枠の固定構造 | |
JP2764529B2 (ja) | コンクリートの鉛直打継目の処理方法 | |
JP2906941B2 (ja) | コンクリートの打継処理方法 | |
JPS58101951A (ja) | 捨型枠を用いたコンクリ−ト床工法 | |
JPH0629359Y2 (ja) | コーンプラグ | |
JPH0452376A (ja) | コンクリートの鉛直打継面の処理方法 | |
JPH07173930A (ja) | コンクリート被覆材および同被覆材の型枠への仮固定方法 | |
JPH0245378Y2 (ja) | ||
JPH06126718A (ja) | タイルユニット及びそれを使用するpc板先付け工法 | |
JP2616627B2 (ja) | タイル張り用下地の形成方法 | |
JP2518386Y2 (ja) | 排水用の目皿 | |
JP2679580B2 (ja) | コンクリート製埋設型枠の製造方法 | |
JPS592256Y2 (ja) | ユニツトタイル | |
JPH0194114A (ja) | 逆巻コンクリート工法における先打ちコンクリート下面の粗面化方法 | |
JPH01169054A (ja) | 型枠打設コンクリートの養生方法 | |
JP2917835B2 (ja) | コンクリートの打継ぎ方法 | |
JPH04222769A (ja) | 壁コンクリートの打設方法 | |
JPS6393962A (ja) | コンクリ−トの打設方法 | |
JPS625475Y2 (ja) | ||
JPH0658032U (ja) | タイル打ち込みpc板 | |
JPH01187263A (ja) | 逆巻コンクリート工法 | |
JP3386759B2 (ja) | タイルユニットの製造方法 |