JP2999123B2 - 通帳取扱装置 - Google Patents

通帳取扱装置

Info

Publication number
JP2999123B2
JP2999123B2 JP14751994A JP14751994A JP2999123B2 JP 2999123 B2 JP2999123 B2 JP 2999123B2 JP 14751994 A JP14751994 A JP 14751994A JP 14751994 A JP14751994 A JP 14751994A JP 2999123 B2 JP2999123 B2 JP 2999123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
passbook
print
final print
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14751994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816889A (ja
Inventor
丈幸 小菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14751994A priority Critical patent/JP2999123B2/ja
Publication of JPH0816889A publication Critical patent/JPH0816889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2999123B2 publication Critical patent/JP2999123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行などの金融機関で
使用され、通帳に取引情報の印字を行う通帳取扱装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、銀行などの金融機関で使用され、
通帳に取引情報の印字を行う通帳取扱装置には、記憶手
段に記憶された第一の最終印字行数と、読取手段が読み
取った第二の最終印字行数とを比較して、通帳に印字を
行うものがある。このような、従来の通帳取扱装置にお
ける通帳印字動作について説明する。
【0003】顧客が通帳取扱装置の挿入排出口から通帳
を開いた状態で挿入すると、磁気ヘッドが、通帳の裏表
紙に貼り付けられた磁気ストライプに書き込まれている
最終印字行数のデータを読み取る。次に、OCR(光学
式文字読取装置)が、通帳の実際の最終印字行数を読み
取る。
【0004】これらの印字行数を比較して行数が一致す
れば、取引が成立したとして、次行に取引内容を印字す
る。また、磁気ヘッドが、通帳の磁気ストライプの最終
印字行数のデータを更新する。磁気ストライプに書き込
まれているデータの最終印字行数とOCRが読み取った
最終印字行数とが不一致の場合は、取引不成立として顧
客に通帳を返却する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の通帳取扱装置に
あっては、通帳の印字面の汚れや印字濃度が薄いなどの
原因により、磁気ストライプに書き込まれているデータ
の最終印字行数とOCRが読み取った最終印字行数とが
不一致であると、取引そのものにはなんら問題がなくて
も取引不成立となって通帳が顧客に返却されるので、顧
客に不快感を与えてしまうという問題点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の通帳取扱装置においては、第一の最終印字
行数と第二の最終印字行数とが不一致の場合、いずれか
行数が多い方の最終印字行の次行を印字開始行と判定す
る判定手段と、印字開始行から行われた印字に応じて第
一の最終印字行数を更新する更新手段とを設けた。
【0007】
【作用】上記のように構成された通帳取扱装置内に挿入
された通帳の第一の最終印字行数と第二の最終印字行数
とが不一致であると、判定手段が行数の多い方の最終印
字行の次行を印字開始行と判定し、更新手段が印字開始
行から行われた印字に応じて第一の最終印字行数を更新
する。
【0008】
【実施例】本発明の第一実施例について図面を参照しな
がら説明する。なお、各図面に共通の要素には同一の符
号を付す。図3は第一実施例の通帳取扱装置を示す概略
説明図、図4は第一実施例で使用される通帳を示す斜視
図である。
【0009】図3において、通帳取扱装置1の前面に
は、通帳を挿入、排出する挿入排出口1aが設けられて
いる。また、通帳取扱装置1の内部には、通帳排出口1
aにつながる搬送路2が搬送ローラ2a、2bなどの複
数の搬送手段により構成されている。搬送路2上には、
磁気ヘッド3、OCR(光学式文字読取装置)4、印字
ヘッド5が順に設けられている。
【0010】磁気ヘッド3は、後述する通帳の磁気スト
ライプにデータを書き込み、また磁気ストライプに書き
込まれているデータを読み取る。OCR4は、実際に通
帳に印刷されている文字やマークを読み取る。印字ヘッ
ド5は、搬送ローラ2a、2bによってプラテン6上に
搬送された通帳に印字を行う。搬送路2の後方には、タ
ーンページユニット7、通帳スタッカ8、一時保留部9
が設けられている。
【0011】ターンページユニット7では、通帳の頁め
くりを自動的に行う。通帳スタッカ8には、新しく発行
する通帳が複数冊収納される。一時保留部9は、通帳を
繰り越す場合に、新しい通帳を発行する間、古い通帳を
一時的に保留する。通帳取扱装置1の下部に設けられた
主制御部10は、通帳の搬送、磁気ヘッド5が読み書き
するデータの編集・解析、OCR4が読み取ったデータ
の解析、印字ヘッド5が印字するデータの編集などを制
御する。
【0012】図4において、通帳11の裏表紙には、口
座番号、銀行コード、支店コード、、最終印字頁、最終
印字行などの顧客管理データが書き込まれる磁気ストラ
イプ12が貼り付けられている。印字が施される通帳1
1の中紙には、頁マーク13が印刷されている。
【0013】次に、通帳取扱装置1の主制御部10につ
いて説明する。図1は本発明の第一実施例を示すブロッ
ク図、図2は第一実施例の通帳取扱装置の印字動作を示
すフローチャートである。図1において、通帳取扱装置
1の主制御部10は、判定手段14と更新手段15とを
有している。
【0014】判定手段14は、磁気ストライプ12に書
き込まれている最終印字行数とOCR4が読み取った最
終印字行数とが不一致の場合、いずれか行数が多い方の
最終印字行の次行を印字開始行と判定する。この判定手
段14は、磁気制御部16を介して磁気ヘッド3と、O
CR制御部17を介してOCR4と、駆動制御部18を
介して搬送ローラ2a、2bと接続されている。
【0015】更新手段15は、印字開始行から行われた
印字に応じて磁気ストライプ12内のデータである最終
印字行数を更新する。この更新手段15は、判定手段1
4と磁気制御部16とに接続されている。また、主制御
部10は、上位装置であるホスト19と接続されてい
る。
【0016】上述したような通帳取扱装置1における通
帳印字動作について図2を参照しながら説明する。顧客
が通帳取扱装置1の挿入排出口1aから通帳11を開い
た状態で挿入すると、ステップ1で磁気ヘッド3が磁気
ストライプ12に記憶された顧客管理データを読み取
る。この顧客管理データには、通帳11の最終印字行数
Gmが含まれている。
【0017】ステップ2で最終印字行数Gmを含む顧客
管理データを19ホストに送信する。ステップ3でOC
R4が通帳11の頁マーク13と印字されている文字と
を一行ずつ読取り、そのデータから最終印字頁と最終印
字行数Gpとを判断し、ステップ4でホストに送信す
る。
【0018】ステップ5でGmとGpとを比較する。G
mとGpとが一致すれば、ステップ6でGm+1=(G
p+1)を印字開始行として印字を行う。ステップ7で
磁気ストライプ12中の最終印字行数Gmに印字行数G
sを加えて更新する。GmとGpとが不一致であれば、
判定手段14がステップ8でGmとGpのどちらが大き
いかを判定する。
【0019】通帳11の印字が薄いなどの原因によりG
mが大きければ、ステップ9でGm+1を印字開始行と
して通帳11を搬送ローラ2a、2bにより搬送し、印
字を行う。ステップ10で磁気ストライプ12中の最終
印字行数Gmに印字行数Gsを加えて更新する。
【0020】通帳11に汚れが付着しているなどの原因
によりGpが大きければ、ステップ11でGp+1を印
字開始行として通帳11を搬送ローラ2a、2bにより
搬送し、印字を行う。ステップ12で磁気ストライプ1
2中の最終印字行数Gmを、Gpに印字行数Gsを加え
て更新する。ステップ13で通帳11を挿入排出口1a
から排出し、顧客に返却する。
【0021】このように、磁気ストライプに記憶された
データとOCRが読み取ったデータとが不一致の場合で
も、どちらか大きい方の印字行数の次行から印字を行う
ことにより、取引不成立として通帳を返却して顧客に不
快感を与えてしまうことを防止し得る。
【0022】次に、本発明の第二実施例について説明す
る。図5は本発明の第二実施例を示すブロック図、図6
は第二実施例の通帳取扱装置の印字動作を示すフローチ
ャートである。図5において、通帳取扱装置1の主制御
部20は、メモリ21、比較手段22、判定手段24、
更新手段25を有している。
【0023】メモリ21は、比較手段22に接続され、
通帳11の許容改行数を記憶する。比較手段22は、磁
気ストライプ12に書き込まれている最終印字行数とO
CR4が読み取った最終印字行数との行数差と、メモリ
に記憶されている許容改行数とを比較する。この比較手
段22は、磁気制御部16を介して磁気ヘッド3と、O
CR制御部17を介してOCR4と接続されている。
【0024】判定手段24は、磁気ストライプ12に書
き込まれている最終印字行数とOCR4が読み取った最
終印字行数とが不一致で、かつそれらの行数差が許容改
行数より小さい場合、いずれか行数が多い方の最終印字
行の次行を印字開始行と判定する。この判定手段24は
駆動制御部18を介して搬送ローラ2a、2bと接続さ
れている。
【0025】更新手段25は、印字開始行から行われた
印字に応じて磁気ストライプ12内のデータである最終
印字行数を更新する。この更新手段15は、判定手段1
4と磁気制御部16とに接続されている。また、主制御
部20は、上位装置であるホスト19と接続されてい
る。なお、第二実施例の通帳取扱装置の構成要素につい
ては、第一実施例と同様であるので説明は省略する。
【0026】第二実施例の通帳取扱装置1における通帳
印字動作について図6を参照しながら説明する。顧客が
通帳取扱装置1の挿入排出口1aから通帳11を開いた
状態で挿入すると、ステップ21で磁気ヘッド3が磁気
ストライプ12に記憶された顧客管理データを読み取
る。この顧客管理データには、通帳11の最終印字行数
Gmが含まれている。
【0027】ステップ22で最終印字行数Gmを含む顧
客管理データを上位装置であるホストに送信する。ステ
ップ23でOCR4が通帳11の頁マーク13と印字さ
れている文字とを一行ずつ読取り、そのデータから最終
印字頁と最終印字行数Gpとを判断し、ステップ24で
ホストに送信する。
【0028】ステップ25でGmとGpとを比較する。
GmとGpとが一致すれば、ステップ26でGm+1=
(Gp+1)を印字開始行として印字を行う。ステップ
27で磁気ストライプ12中の最終印字行数Gmに印字
行数Gsを加えて更新する。GmとGpとが不一致であ
れば、比較手段22がステップ28でGmとGpとの差
と、メモリ21内にあらかじめ設定された許容改行数α
とを比較する。
【0029】GmとGpとの差がα以下であれば、判定
手段24がステップ29でGmとGpのどちらが大きい
かを判定する。通帳11の印字が薄いなどの原因により
Gmが大きければ、ステップ30でGm+1を印字開始
行として通帳11を搬送ローラ2a、2bにより搬送
し、印字を行う。ステップ31で磁気ストライプ12中
の最終印字行数Gmに印字行数Gsを加えて更新する。
【0030】通帳11に汚れが付着しているなどの原因
によりGpが大きければ、ステップ32でGp+1を印
字開始行として通帳11を搬送ローラ2a、2bにより
搬送し、印字を行う。ステップ33で磁気ストライプ1
2中の最終印字行数Gmを、Gpに印字行数Gsを加え
て更新する。ステップ33で通帳11を挿入排出口から
排出し、顧客に返却する。また、ステップ28でGmと
Gpとの差がαより大きければ、取引不成立としてステ
ップ34で通帳11を挿入排出口1aから排出し、顧客
に返却する。
【0031】このように、磁気ストライプに記憶された
データとOCRが読み取ったデータとの差が許容改行数
以下である場合のみ、どちらか大きい方の印字行数の次
行から印字を行うことにより、通帳の無駄を少なくする
ことが可能となる。なお、第一、第二実施例において
は、通帳の磁気ストライプに最終印字行数をデータとし
て記憶したが、上位装置であるホストの管理ファイル中
にそのデータを保持することも可能である。
【0032】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0033】すなわち、第一の最終印字行数と第二の最
終印字行数とが不一致の場合、いずれか行数が多い方の
最終印字行の次行を印字開始行と判定する判定手段と、
印字開始行から行われた印字に応じて第一の最終印字行
数を更新する更新手段とを設けたことにより、取引その
ものにはなんら問題がなくても取引不成立として通帳を
返却し、顧客に不快感を与えてしまうことを防止し得
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示すブロック図である。
【図2】第一実施例の通帳取扱装置の印字動作を示すフ
ローチャートである。
【図3】第一実施例の通帳取扱装置を示す概略説明図で
ある。
【図4】第一実施例で使用される通帳を示す斜視図であ
る。
【図5】本発明の第二実施例を示すブロック図である。
【図6】第二実施例の通帳取扱装置の印字動作を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 通帳取扱装置 14、24 判定手段 15、25 更新手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G07D 9/00 436 B41J 11/42 B41J 13/26 G06F 19/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段に記憶された第一の最終印字行
    数と読取手段が読み取った第二の最終印字行数とを比較
    して通帳に印字を行う通帳取扱装置において、 上記第一の最終印字行数と上記第二の最終印字行数とが
    不一致の場合、いずれか行数が多い方の最終印字行の次
    行を印字開始行と判定する判定手段と、 上記印字開始行から行われた印字に応じて第一の最終印
    字行数を更新する更新手段とを設けたことを特徴とする
    通帳取扱装置。
  2. 【請求項2】 記憶手段に記憶された第一の最終印字行
    数と読取手段が読み取った第二の最終印字行数とを比較
    して通帳に印字を行う通帳取扱装置において、 上記通帳の許容改行数を記憶するメモリと、 上記第一の最終印字行数と上記第二の最終印字行数との
    行数差と、上記許容改行数とを比較する比較手段と、 第一の最終印字行数と第二の最終印字行数とが不一致
    で、かつ上記行数差が許容改行数より小さい場合、いず
    れか行数が多い方の最終印字行の次行を印字開始行と判
    定する判定手段と、 上記印字開始行から行われた印字に応じて第一の最終印
    字行数を更新する更新手段とを設けたことを特徴とする
    通帳取扱装置。
  3. 【請求項3】 上記記憶手段は、上記通帳の磁気ストラ
    イプである請求項1、または請求項2記載の通帳取扱装
    置。
JP14751994A 1994-06-29 1994-06-29 通帳取扱装置 Expired - Fee Related JP2999123B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14751994A JP2999123B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 通帳取扱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14751994A JP2999123B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 通帳取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0816889A JPH0816889A (ja) 1996-01-19
JP2999123B2 true JP2999123B2 (ja) 2000-01-17

Family

ID=15432169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14751994A Expired - Fee Related JP2999123B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 通帳取扱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2999123B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007140818A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Fujitsu Ltd 取引方法および取引装置
JP5592131B2 (ja) * 2010-03-23 2014-09-17 富士通フロンテック株式会社 自動取引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0816889A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01169589A (ja) 券自動発行装置
JP2999123B2 (ja) 通帳取扱装置
JP3785549B2 (ja) 通帳処理システム
JPH10157243A (ja) 通帳伝票プリンタ
JPH07149015A (ja) プリンタ
JP3720643B2 (ja) 通帳類処理装置
JPH0355857B2 (ja)
JP2924304B2 (ja) 通帳自動発行用プリンタ
JPH0660244A (ja) 封筒預入機構
JP2916272B2 (ja) 手形小切手発行装置
JP2664963B2 (ja) 通帳・伝票取引装置
JPH06187544A (ja) 通帳取扱装置
JPH04126864U (ja) 通帳伝票処理装置
JPS6258393A (ja) 通帳自動発行装置
JPS6257090A (ja) 通帳自動発行システム
JPH0661978B2 (ja) 自動取引装置
JP2664964B2 (ja) 通帳・伝票取引装置
JP2004102341A (ja) 複数種類の通帳等の媒体を発行可能な媒体取扱装置
JP2543018Y2 (ja) 媒体取扱装置
JPS6086668A (ja) 通帳発行装置
JPH0313623B2 (ja)
JPH03253375A (ja) 通帳類取扱い装置およびこれを用いる通帳類取扱い方法
JP4081393B2 (ja) イメージセンサの動作確認方法及び動作確認装置並びに動作確認プログラム
JPH07178990A (ja) 通帳記帳方法
JPH1166390A (ja) 冊子状媒体の媒体情報登録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991019

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121105

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees