JP2981815B2 - コンクリートブロックの施工法 - Google Patents

コンクリートブロックの施工法

Info

Publication number
JP2981815B2
JP2981815B2 JP1963694A JP1963694A JP2981815B2 JP 2981815 B2 JP2981815 B2 JP 2981815B2 JP 1963694 A JP1963694 A JP 1963694A JP 1963694 A JP1963694 A JP 1963694A JP 2981815 B2 JP2981815 B2 JP 2981815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
concrete
bottom plate
plate
correct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1963694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07229155A (ja
Inventor
寅吉 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujirin Konkuriito Kogyo Kk
Original Assignee
Fujirin Konkuriito Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujirin Konkuriito Kogyo Kk filed Critical Fujirin Konkuriito Kogyo Kk
Priority to JP1963694A priority Critical patent/JP2981815B2/ja
Publication of JPH07229155A publication Critical patent/JPH07229155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2981815B2 publication Critical patent/JP2981815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、擁壁,排水溝,排水ト
ンネルなどを作る時に使用する擁壁ブロック,排水溝ブ
ロック,柵渠溝ブロック,ボックスカルバートなどのコ
ンクートブロックの施工法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば擁壁ブロックを施工するに
当っては、この擁壁ブロックをトラッククレーン等で基
礎部となる基礎部上に降し、所定の引線位置に前後を合
わせて隣同士のブロック体を並べた上、擁壁板の左右側
端部同士を正しく突き合わせているが、基礎部が必ずし
も平らでないから夫々の擁壁板の左右側縁を正しく突き
合わせた上擁壁板の前面を面一に若しくは所定角度に屈
折させて並べることは極めて困難であった。
【0003】その為施工の都度擁壁ブロックをトラック
クレーン等で吊り上げ基礎部と台板との間に介在物を介
入し、押動して側縁を正しく突き合わせ且つ擁壁板の前
面が面一になるように是正しているが、この据え付け作
業が大変厄介て作業能率を低下させる欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】発明者は、かかる欠点
を解決するため、先願である特公平6−104976号
を開発し、クレーン等を使用することなく、ブロック支
承体によりブロック体を揺動させたりしてずり動させた
りしてブロック体を容易に所定位置に設置できるコンク
リートブロックを発明している。
【0005】本発明は、上記先願に係る改良出願であっ
て、更に姿勢保持ボルトの昇降調節により正しい姿勢を
保持せしめ、底板と基礎部の間隙にコンクリートを詰入
して基礎部上にブロック体を固定することができるコン
クリートブロックの施工法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0007】表面を滑動面に形成したスライド支承板5
を基礎部3の上面に設け、このスライド支承板5の上面
にブロック体1の底板7の重心部若しくは重心部付近に
下向きに突設した支点突部2の下端を当接せしめ、この
支点突部2をスライド支承板5上でずり動せしめること
によりブロック体1を正しい所定位置にずり動是正し、
ブロック体1の底板7の隅部に垂設した姿勢保持ボルト
10の昇降調節により据付調整を行ってブロック体1を正
しい所定の姿勢に保持し、ブロック体1の底板7と基礎
部3との間隙12にコンクリートミルク若しくはセメント
ミルク16を注入してブロック体1を基礎部3に固定する
ことを特徴とするコンクリートブロックの施工法に係る
ものである。
【0008】
【作用】表面を滑動面に形成したスライド支承板5を基
礎部3の上面に設ける。
【0009】えば、トラッククレーン等によりブロッ
ク体1を基礎部3上に前後の位置を所定位置に合わせて
吊下し、ブロック体1の重心部若しくは重心部付近に下
向きに突設した支点突部2の下端をスライド支承板5の
上面に当接する。すると、ブロック体1は底板7の下面
7'の重心部若しくは重心部付近に下向きに突設した支
点突部2を支点として基礎部3上に少し浮き上がった状
態となり、基礎部3上に底板7の下面7'がぴったりと
載置されている場合よりも揺り動かしたり、ずり動かす
ことが容易に行なわれることとなる。
【0010】また、支点突部2の下端をスライド支承板
5の上面に当接したから、ブロック体1のずり動をより
一層容易に行えることとなる。
【0011】従って、ブロック体1が所定の位置よりわ
ずかにずれている場合には支点突部2を利用して正しい
位置にブロック体1をずり動させ、その後で、隅部例え
ば四隅部に埋設したナット9に螺着した四本の姿勢保持
ボルト10を螺入して下端を基礎部3上に当接せしめると
その正しい姿勢が保持されることになり、ブロック体1
の据え付けが容易にできることになる
【0012】 そして、ブロック体1の底板7と基礎部3
との間隙12にコンクリートミルク若しくはセメントミル
ク16を注入すると、ブロック体1と基礎部3とが一体化
されて固定されることとなり、しかも底板7には確認孔
11が設けられているから、ブロック体1の底板7と基礎
部3との間隙12にコンクリートミルク若しくはセメント
ミルク16が充満したことが確認でき、空洞部を作ること
なく十分にコンクリートミルク若しくはセメントミルク
16を注入することができることとなり、ブロック体1は
基礎部3上に確実に固定されることとなる。
【0013】
【実施例】図面は本発明の好適な実施の一例を示すもの
で、ブロック体1の底板7の下面7'の重心部若しくは
重心部付近に支点突部2を一個乃至数個下向きに突設
し、底板7の隅部に埋設したナット9に姿勢保持ボルト
10を螺着して姿勢保持ボルト10の下端を底板7の下面
7'より昇降調節自在に突設したコンクリートブロック
を示している。
【0014】また、底板7の前側幅よりも後側幅を僅か
に幅狭くして隣同士のコンクリートブロックの底板7間
にコンクリート注入部と前側施工線を少し屈折せしめる
調節部を兼ねた末広がり状空隙部6を形成している。
【0015】また、底板7にコンクリートミルク若しく
はセメントミルク16の注入を確認する確認孔11を設け、
ブロック体1の底板7と基礎部3との間隙12にコンクリ
ートミルク若しくはセメントミルク16が充満したことが
確認できるようにしている 表面を滑動面に形成したス
ライド支承板5を基礎部3の上面に設け、このスライド
支承板5の上面に前記ブロック体1の底板7の下面7'
の重心部若しくは重心部付近に下向きに突設した支点突
部2の下端を当接せしめ、この支点突部2をスライド支
承板5上でずり動せしめることによりブロック体1を正
しい所定位置にずり動是正し、ブロック体1の底板7の
隅部に垂設した姿勢保持ボルト10の昇降調節により据付
調整を行ってブロック体1を正しい所定の姿勢に保持
し、ブロック体1の底板7と基礎部3との間隙12にコン
クリートミルク若しくはセメントミルク16を注入してブ
ロック体1を基礎部3に固定している。
【0016】支点突部2は特に硬度を確保できるコンク
リートモルタルを使用して成型するか、若しくは滑動を
良好にするため金属体を突設して支点突部2を形成して
も良い。また、図面は支点突部2の下端に滑動板15を付
設しており、滑動板15とスライド支承板5とにより一層
ずり動を良好にした実施例を示している。
【0017】基礎部3は基礎石部3'をコンクリートで
固め、その上に捨コンクリート層3"を打設して形成す
るが、この捨コンクリート層3"に凹凸があってもモル
タルミルク若しくはセメントミルク16を末広がり状空隙
部6より注入すれば前記凹凸は支障にならない。
【0018】また、末広がり状空隙部6よりコンクリー
トミルク若しくはセメントミルク16を注入した場合、前
後に遮閉板17を当て止めして置くと、底板7と基礎部3
との間隙12に充満させることができる。この際、図示し
た実施例はより間隙12内へのセメントミルク16などの流
入が良好となるように凹条溝8をタテ・ヨコに複数本設
けており、硬化後は凹条溝8内に硬化したセメントミル
ク16などの突条13がブロック体1のずり動を防止する役
目を果たすことになる。
【0019】また、確認孔11を大きくすると、確認孔11
からコンクリートミルク若しくはセメントミルク16を注
入することも可能となる。
【0020】また、末広がり状空隙部6を形成するブロ
ック体1の底板7の左右側縁部7"にコンクリートを注
入するための切欠部14を設け、この切欠部14を半円状に
形成すると、注入作業が容易に行われる。
【0021】また、姿勢保持ボルト10の下端並びに支点
突部2の下端に金属板のような表面を滑動面に形成した
スライド支承板5をライナープレートとして置くとずり
動調整が良好となる。図面において、符号4は擁壁板、
4'は擁壁板4の左右側端部、18は補強壁、19は隣同志
のブロック体1の連結部である。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述のように、底板の重心部に
垂設した支点突部は表面を滑動面した支承板上に支承さ
れるから揺動やずり動が容易となり、且つ姿勢保持ボル
トにより正しい姿勢を維持せしめ乍らコンクリート注入
を行うから注入容易となり、硬化後は基礎部上にずり動
不能に確固に据付することができるなど実用性に秀れた
コンクリートブロックの施工法となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ブロック体の側面図である。
【図2】ブロック体の平面図である。
【図3】ブロック体の底面図である。
【符号の説明】
1 ブロック体 2 支点突部 3 基礎部 5 スライド支承板 7 底板 10 姿勢保持ボルト 12 間隙 16 セメントミルク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 29/02 305 E02D 29/02 309 E03F 3/04

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面を滑動面に形成したスライド支承板
    を基礎部の上面に設け、このスライド支承板の上面にブ
    ロック体の底板の重心部若しくは重心部付近に下向きに
    突設した支点突部の下端を当接せしめ、この支点突部を
    スライド支承板上でずり動せしめることによりブロック
    体を正しい所定位置にずり動是正し、ブロック体の底板
    の隅部に垂設した姿勢保持ボルトの昇降調節により据付
    調整を行ってブロック体を正しい所定の姿勢に保持し、
    ブロック体の底板と基礎部との間隙にコンクリートミル
    ク若しくはセメントミルクを注入してブロック体を基礎
    部に固定することを特徴とするコンクリートブロックの
    施工法。
JP1963694A 1994-02-16 1994-02-16 コンクリートブロックの施工法 Expired - Lifetime JP2981815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1963694A JP2981815B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 コンクリートブロックの施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1963694A JP2981815B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 コンクリートブロックの施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07229155A JPH07229155A (ja) 1995-08-29
JP2981815B2 true JP2981815B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12004708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1963694A Expired - Lifetime JP2981815B2 (ja) 1994-02-16 1994-02-16 コンクリートブロックの施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2981815B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3587761B2 (ja) * 2000-04-28 2004-11-10 藤林コンクリート工業株式会社 コンクリートブロックの設置法
CN102337907A (zh) * 2011-09-13 2012-02-01 中铁第四勘察设计院集团有限公司 一种盾构隧道中间预制箱涵的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07229155A (ja) 1995-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7467776B2 (en) Pre-fabricated warped pavement slab, forming and pavement systems, and methods for installing and making same
JP2981815B2 (ja) コンクリートブロックの施工法
JP2004218348A (ja) コンクリートブロックの布設方法
JPH0285422A (ja) コンクリートブロック
JP3149369B2 (ja) 大型コンクリートブロック
JPH07259049A (ja) 護岸用コンクリートブロック
JPH07259048A (ja) 護岸用コンクリートブロック
JP3587761B2 (ja) コンクリートブロックの設置法
JP3574351B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置用ヤジロベー支承体
JP2747810B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法
JPH0438325A (ja) 大型コンクリートブロックの施工法
JP4036178B2 (ja) コンクリートブロックの設置方法および移動装置
JP2533468Y2 (ja) 擁壁ブロック
JPH045337A (ja) 大型コンクリートブロックの施工法
JP3677433B2 (ja) コンクリートブロック並びにコンクリートブロックの設置法
JPH0336573Y2 (ja)
JPH0673923A (ja) コンクリ−ト塀及びその施工方法
JP2616833B2 (ja) 大型コンクリート擁壁ブロックの施工法
JPH09158640A (ja) 門柱および門柱の設置方法
JP3270417B2 (ja) コンクリートブロック並びにコンクリートブロックの設置法
JP2747814B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法
JPH0762354B2 (ja) 大型のコンクリ−トブロックの施工法
JP3268622B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法
JP3073450B2 (ja) 底部開放型の逆u字型側溝の側溝底部形成板及び底部開放型の逆u字型側溝の施工法
JP3002858B2 (ja) 大型コンクリートブロックの設置法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term