JP2975447B2 - 着信制御方式 - Google Patents

着信制御方式

Info

Publication number
JP2975447B2
JP2975447B2 JP3078280A JP7828091A JP2975447B2 JP 2975447 B2 JP2975447 B2 JP 2975447B2 JP 3078280 A JP3078280 A JP 3078280A JP 7828091 A JP7828091 A JP 7828091A JP 2975447 B2 JP2975447 B2 JP 2975447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
extension
telephone
information
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3078280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04290353A (ja
Inventor
栄 永山
豊 公家
進志 斉藤
純一 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP3078280A priority Critical patent/JP2975447B2/ja
Publication of JPH04290353A publication Critical patent/JPH04290353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2975447B2 publication Critical patent/JP2975447B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、局線着信のとき局線側
から受信した内線選択情報によって該当内線電話機に直
接着信する接続制御を行なう構内電話交換機における着
信制御方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の構内電話交換機は、例えば、特公
平1―47959号公報に記載のように、局線からの着
信を直接内線電話機に接続する局線着信において、着信
先内線電話機が話中等の場合、以下のように制御してい
た。 (1)扱者に局線着信応答させる。 (2)内線電話機話中メッセージ送出後、局線を強制復
旧する。 (3)特定内線電話機に局線着信応答させる。
【0003】即ち、着信先内線電話機(以下、該当内線
電話機と称す)が話中等であるときは、構内電話交換機
に予め設定されている条件に基づいて発信者に対して付
加サービスを提供し、発信者に対して、局線着信を直接
内線電話機に接続する局線着信方式のサービス性を向上
させていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来技術は、以下のような問題が生じる。
【0005】(1)局線着信を直接該当内線電話機に着
信させる着信方式は、扱者の負荷を軽減することを目的
とするものであるにもかかわらず、該当内線電話機が話
中の場合は、扱者もしくは特定内線電話機が局線着信に
応答し、該当内線電話機に転送しなければならない。ま
た、転送操作を行なっても該当内線電話機は話中である
ため、扱者もしくは特定内線電話機が発信者に対して話
中であることを説明し、該当内線電話機に対する伝言等
を受け該当内線電話機に伝えなければならない。このた
め扱者もしくは特定内線電話機の負荷が増加する。
【0006】(2)該当内線電話機の話中により、発信
者の意志にかかわらず、扱者もしくは特定内線電話機に
着信させる。したがって扱者もしくは特定内線電話機
が、局線着信に応答した場合、発信者は、該当内線電話
機が応答したと思っているため会話にズレが生じる。
【0007】本発明は、これら問題点を解決し、発信者
に対してよりサービス性を向上させた局線着信方式を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、上位局からの着信先端末情報を含む着信情報に基づ
き、直接端末に着信せしめる自動電話交換機における着
信制御方式であって、着信先端末が着信できない状態に
ある場合、発信先端末に対して、着信先端末の状態と、
その状態において選択できるサービスの種別とを含むメ
ッセージを通知するようにしたものである。
【0009】
【作用】局線側からの内線選択情報を受信し該当内線電
話機が話中等で着信することができない場合、局線(発
信者)に対して話中等により着信不可であることを示す
メッセージを送出することによって発信者は該当内線電
話機の話中を確認することができる。また、そのメッセ
ージにこの状態で選択可能なサービスの情報を含めて局
線(発信者)に送出し、発信者はその選択可能なサービ
スを認識し、希望するサービスのサービス選択情報を構
内電話交換機に送出する。一方、構内電話交換機は、発
信者からのサービス選択情報を受信し、該情報に基づき
構内電話交換機がサービスごとの制御を行なうことによ
って、発信者は、発信者自身が希望する構内電話交換機
の付加サービスを利用することができる。
【0010】これによって、上位局からの着信先内線情
報を含む着信情報に基づき、直接内線電話機に着信せし
める着信制御方式において、該当内線電話機が話中等の
場合、発信者に対してよりサービス性を向上させること
ができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0012】図1は、本発明を実現するための中継方式
図である。図1において、100は構内電話交換機のネ
ットワーク(NW)、101は構内電話交換機が交換サ
ービスを行なうためのプログラムを実行し、そのプログ
ラムに従って構内電話交換機全体を制御する中央制御装
置(CPE)、102は構内電話交換機が交換サービス
を実現するためのプログラム、局データ及び制御データ
等を記憶するための主記憶装置(MEM)、103は中
央制御装置101と主記憶装置102とを接続している
制御系バス、104は内線電話機を制御するための内線
電話機制御装置(LIN)、105は内線電話機、10
6は中継台を制御するための中継台制御装置(ATT
C)、107は中継台、108は多機能電話機を制御す
るための多機能電話機制御装置(MLIN)、109は
メッセージ表示部を具備した多機能電話機、110は公
衆網と接続するための局線トランク(COT)、111
は予め記憶されたメッセージを送出するための音声メッ
セージ送出装置(VMU)、112はメール装置を制御
するためのメール制御装置(MIF)、113は音声メ
ッセージを記憶、再生するためのメール装置、114は
公衆網、115は局加入電話機である。
【0013】図2乃至図7は、本発明の動作を説明する
状態遷移図である。
【0014】図2は、本発明を実施するための状態遷移
図であり、200は内線選択情報を受信するための内線
選択信号受信待ち状態、201は該当内線電話機の空を
チェックするための該当内線空チェックステップ、20
2は内線電話機話中及び選択可能サービス情報を送出す
るための内線電話機話中及び選択可能サービス情報送出
ステップ、203は局線トランク110からのサービス
選択情報を受信するためのサービス選択情報受信待ち状
態、204は局線トランク110から受信したサービス
選択情報を分析するためのサービス選択情報分析ステッ
プ、205は該当内線電話機105を呼出すための内線
着信状態、206は内線電話機105と局線トランク1
10とが通信をするための通信状態である。
【0015】また、図3乃至図7は、図2のサービス選
択情報分析ステップ204によって解析された各々のサ
ービスを実現するための状態遷移図である。
【0016】図3は、指定内線待ち合せサービスを行な
うための状態遷移図であり、300は空監視登録エリア
に登録するための空監視エリア登録ステップ、302は
該当内線電話機の空を待つための内線空待ち状態であ
る。なお、301は空監視情報を記憶するために主記憶
装置102内に設けられた空監視登録エリアである。
【0017】図4は、指定内線割込みサービスを行なう
ための状態遷移図であり、400は指定内線に割込むた
めの指定内線割込み状態である。
【0018】図5は、メール接続サービスを行なうため
の状態遷移図であり、500はメール接続のためのメー
ル接続状態である。
【0019】図6は、扱者呼出サービスを行なうための
状態遷移図であり、600は扱者に着信させるための扱
者着信状態である。
【0020】図7は、呼返しを行なうための状態遷移図
であり、700はダイヤル送出要求情報を送出するため
のダイヤル送出要求情報送出ステップ、701はダイヤ
ル情報を受信するためのダイヤル情報受信待ち状態、7
02はダイヤル情報を登録し、登録完了情報を送出する
ためのダイヤル情報登録ステップである。なお、703
はダイヤル情報を記憶するために主記憶装置102内に
設けられたダイヤル情報登録エリアである。
【0021】図8は各種メッセージを送出しているとき
中継方式図である。
【0022】以下、図1乃至図8を用いて構内電話交換
機の詳細な動作を説明する。
【0023】まず、局加入電話機115より公衆網11
4を経由して局線トランク110に着信し、内線電話機
選択情報(例えば、プッシュボタン信号)を送出すると
構内電話交換機は、図2に示す内線選択信号受信待ち状
態200で内線電話機選択信号を受信する。すると、中
央制御装置101は、該当内線空チェックステップ20
1により、該当内線電話機が空であるかチェックを行な
う。
【0024】このチェックの結果、該当内線電話機が未
使用であれば状態を内線着信状態205に遷移させ、局
加入電話機115に呼出音(リングバックトーン)を送
出するとともに、該当内線電話機105を呼出しの状態
(鳴動させる)にする。ここで、該当内線電話機105
が呼出しに応答すると、状態を通信状態206に遷移さ
せ局加入電話機115と該当内線電話機105との間に
通話路を形成し、通信を可能にする。
【0025】また、該当内線空チェックステップ201
によるチェックの結果、該当内線電話機が使用中であれ
ば中央制御装置101は、内線電話機話中及び選択可能
サービス情報送出ステップ202により、局線トランク
110、公衆網114を介し局加入電話機115に対し
て、該当内線電話機話中情報及び選択可能サービス情報
を含むメッセージを送出する。これは、例えば図8に示
すように、局線トランク110と音声メッセージ送出装
置111をネットワーク100によって接続し、音声メ
ッセージ送出装置111から「ただいま御指定の内線電
話機は話し中です。他内線電話機への接続を希望する場
合は、*の後に内線電話機番号をダイヤルして下さい。
指定内線電話機への割込みを希望する場合は、1をダイ
ヤルして下さい。指定内線電話機への待ち合せを希望す
る場合は、2をダイヤルして下さい。・・・」等の音声
メッセージを送出する。このように、局線トランク11
0に対して該当内線電話機話中情報及び選択可能サービ
ス情報をを送出すると公衆網114を経由して局加入電
話機115に対してメッセージが送出される。これによ
って局加入電話機115の扱者は、該当内線電話機の話
中及び選択可能なサービスを認識することができる。次
に、中央制御装置101はそのメッセージを送出後、局
線トランク110をサービス選択情報受信待ち状態20
3に遷移させ局加入電話機115からのサービス選択信
号を受信する準備をする。このとき、ある一定時間経過
してもサービス選択信号が受信されなければ中央制御装
置101は局線トランク110を復旧する。
【0026】次に、局加入電話機115の扱者は選択可
能なサービスを認識後(サービス選択情報受信待ち状態
203)、希望するサービスを局加入電話機115を操
作することで選択し、サービス選択情報を公衆網114
を介して局線トランク110に送出すると、中央制御装
置101が、そのサービス選択情報を受信する。そし
て、サービス選択情報分析ステップ204により、サー
ビス選択情報の内容を解析する。
【0027】このとき、サービス選択情報の内容が異常
であれば中央制御装置101は、再度選択可能なサービ
ス情報を局線トランク110に送出し、局加入電話機1
15に再度サービスの選択をうながす。この異常処理
は、ある一定回数くり返し一定回数を超えた場合は、局
線トランク110を復旧する。
【0028】サービス選択情報分析ステップ204によ
りサービス選択情報の内容を解析した結果、他内線電話
機選択が選択されていると判別した場合、中央制御装置
101は、該当内線空チェックステップ201により該
当内線電話機の状態を識別し、該当内線電話機が話中の
ときは、前記話中処理を実行する。該当内線電話機が空
のときは、状態を内線着信状態205に遷移させ、局線
トランク110にネットワーク100を介して呼出音を
送出し、局加入電話機に呼出中を通知するとともに内線
電話機制御装置104に対して着信制御を行ない内線電
話機105を呼出しの状態にし、内線電話機105に応
答をうながす。内線電話機105がその呼出しに応答す
ることによって中央制御装置101は、通信状態206
に状態を遷移させ内線電話機105と局加入電話機11
5が内線電話機制御装置104、ネットワーク100、
局線トランク110、及び公衆網114を介して通信す
ることができる。
【0029】次に、図2に示すサービス選択情報分析ス
テップ204によってサービス選択情報の内容を解析し
た結果、選択されたサービスの内容が指定内線待ち合せ
である場合、中央制御装置101は、図3に示す空監視
エリア登録ステップ300により、空監視登録エリア3
01に必要情報を登録し、局線トランク110を内線空
待ち状態302に遷移させ、ネットワーク100を介し
て局線トランク110に待ち合せ音を送出する。これに
よって局加入電話機115は指定内線電話機待ち合せ中
であることを認識する。その後中央制御装置101は、
空監視登録エリア301に登録された情報に基づき指定
内線電話機の空を監視し、指定内線電話機の空を検出し
たとき、局線トランク110を内線着信状態205に遷
移させ、局線トランク110にネットワーク100を介
して呼出音を送出する。これによって局加入電話機11
5に該当内線電話機を呼出中であることを通知し、さら
に内線電話機制御装置104に対して着信制御を行ない
内線電話機105を鳴動させることにより内線電話機1
05に応答をうながす。以上の制御により指定内線待ち
合せサービスを提供することができる。
【0030】次に、図2に示すサービス選択情報分析ス
テップ204によってサービス選択情報の内容を解析し
た結果、選択されたサービスの内容が指定内線割込みで
ある場合、中央制御装置101は、状態を図4に示す指
定内線割込み状態400に遷移させ、ネットワーク10
0を制御することによって指定内線電話機105と局線
トランク110を接続する。これによって指定内線割込
みサービスを提供することができる。
【0031】次に、図2に示すサービス選択情報分析ス
テップ204によってサービス選択情報の内容を解析し
た結果、選択されたサービスの内容がメール接続情報で
ある場合、中央制御装置101は、メール装置113に
対して起動情報送出後、局線トランク110を図5に示
すメール接続状態500に遷移させ、メール113と局
線トランク110をネットワーク100を介して接続す
る。その後、指定した内線電話機105に対応するメー
ルボックスを選択し、そのメールボックスに局加入電話
機115から受信したメッセージを登録する。一方、指
定された内線電話機105の扱者は、メールボックスを
任意に開くことにより、登録されているメッセージを聞
くことができる。このように動作することで、メール接
続サービスを提供することができる。
【0032】次に、図2に示すサービス選択情報分析ス
テップ204によってサービス選択情報の内容を解析し
た結果、選択されたサービスの内容が扱者呼出し情報で
ある場合、中央制御装置101は、局線トランク110
を図6に示す扱者着信状態600に遷移させ、局線トラ
ンク110に対してネットワーク100を介して呼出音
を送出し、局加入電話機115に扱者呼出中であること
を通知する。さらに中継台制御装置106を制御し、中
継台107に対して着信制御をすることにより、中継台
107を鳴動させ扱者に応答をうながす。扱者が応答す
ると、中央制御装置101は局線トランク110と中継
台107を通信状態205に遷移させ、ネットワーク1
00を介して接続し、中継台107と局加入電話機11
5の通信を可能にする。これによって扱者呼出しサービ
スを提供することができる。なお、この後、中継台10
7の扱者は、周知の技術により転送処理等を行なうこと
で着信呼を所定の内線電話機105に接続することもで
きる。
【0033】次に、図2に示すサービス選択情報分析ス
テップ204によってサービス選択情報の内容を解析し
た結果、選択されたサービスの内容が呼返し情報である
場合、中央制御装置101は、指定内線電話機が多機能
電話機109であれば図7に示すダイヤル送出要求情報
送出ステップ700により、局線トランク110に対し
てダイヤル送出要求情報を送出し、局線トランク110
をダイヤル情報受信待ち状態701に遷移させる。局加
入電話機115は、ダイヤル送出要求情報、例えば「あ
なたの電話番号をダイヤルして下さい。」等の音声メッ
セージを受信し、メッセージに従い電話番号をダイヤル
する。中央制御装置101は局加入電話機115からの
ダイヤル情報を受信しダイヤル情報登録ステップ702
により、ダイヤル情報登録エリア703に受信したダイ
ヤル情報を登録し、局線トランク110に対して登録完
了情報、例えば「登録を完了いたしました。」等の音声
メッセージを送出し、局加入電話機115に登録完了を
通知し、局線トランク110を復旧する。さらに中央制
御装置101は、指定内線電話機である多機能電話機1
09のメッセージ表示部に呼返しサービス登録中表示を
行ない、指定内線電話機に対して呼返しサービス登録中
であることを通知する。その後、多機能電話機109よ
り呼返しサービスの要求があった場合、中央制御装置1
01は、ダイヤル情報登録エリア703よりダイヤル情
報を抽出し、局線トランク110を捕捉し、ダイヤルを
公衆網114に送出し、局加入電話機115を呼出し、
局加入電話機115の応答によりダイヤル情報登録エリ
ア703を初期設定することによって呼返しサービスが
行なわれる。なお、呼返しサービスを実現する際、公衆
網114がISDN網のように局線トランク110への
着信時に局加入電話機115の電話番号を送出して来る
場合は、ダイヤル送出要求情報を送出せずにダイヤル情
報登録ステップ702を起動することによって呼返しサ
ービスを実現することもできる。
【0034】以上によって、本発明の目的とする発信者
に対してサービス性の高い着信制御方式を提供すること
ができる。
【0035】なお、以上の説明は発信者に対してのサー
ビス選択情報を音声メッセージで通知する例によって説
明したが、これは画像によるメッセージであってもよ
い。
【0036】以下、図9を用いて通知メッセージが画像
である場合について説明する。
【0037】図9は、局加入電話機115が画像表示部
を具備する場合のメッセージ表示例を示す図である。構
内電話交換機が局線トランク110に対して選択可能な
サービス情報としてメニュー情報を送出した場合、局加
入電話機115はメニュー情報を受信し、画像表示部に
受信メニュー情報を表示し、メニュー画面よりサービス
を選択し局線トランク110に対して送出する。この情
報を構内電話交換機が受信したとき、中央制御装置10
1は、図2に示すサービス選択情報分析ステップ204
を実行し、その後、前記の内容と同様に処理を実行す
る。以上のように通知メッセージを画像情報にすること
で、よりサービス性の高い着信制御方式を提供すること
もできる。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、局線側から送出される
内線選択情報によって指定される内線電話機が話中等の
場合に、発信者が該当内線電話機の話中及び選択可能な
サービスを認識できるとともに、発信者の意志によって
構内電話交換機の付加サービスを受けることができる。
このため発信者に対してサービス性の高い局線着信サー
ビスを提供することができる。
【0039】また、前記付加サービスを提供することに
より、扱者もしくは特定内線電話機が該当内線電話機の
話中のために局線着信に応答する回数が減少する。
【0040】さらに、該当内線電話機の話中によって局
線着信に応答した場合も、発信者がすでに該当内線電話
機の話中を認識しているため、扱者もしくは特定内線電
話機が無駄な操作をする必要がない。このため扱者もし
くは特定内線電話機の負荷を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の中継方式図である。
【図2】図2は本発明の動作を説明する状態遷移図であ
る。
【図3】図3は本発明の動作を説明する状態遷移図であ
る。
【図4】図4は本発明の動作を説明する状態遷移図であ
る。
【図5】図5は本発明の動作を説明する状態遷移図であ
る。
【図6】図6は本発明の動作を説明する状態遷移図であ
る。
【図7】図7は本発明の動作を説明する状態遷移図であ
る。
【図8】図8は音声メッセージを送出するための接続図
である。
【図9】図9はサービス選択メニューの表示例を示す図
である。
【符号の説明】
100…構内電話交換機のネットワーク、101…中央
制御装置、102…主記憶装置、104…内線電話機制
御装置、105…内線電話機、110…局線制御装置、
114…公衆網、115…局加入電話機。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−34752(JP,A) 特開 平2−60357(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04M 3/42 - 3/58

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位局からの着信先端末情報を含む着信
    情報に基づき、直接内線端末に着信させる機能を有し、
    着信先内線端末が着信できない状態にある場合、発信元
    端末に対して前記着信先内線端末の状態とその状態にお
    いて選択できるサービス種別とを含むメッセージを通知
    し、前記発信元端末から任意のサービス要求を受けた場
    合、そのサービス要求内容を解析して要求されたサービ
    スを認識し、該発信元端末に対して要求されたサービス
    を提供する自動電話交換機において、 前記選択できるサービス種別には、他の着信先内線端末
    を選択する他内線選択サービスが含まれており、前記発
    信元端末から前記他内線選択サービスが要求された場
    合、前記発信元端末から通知された他の着信先内線端末
    の状態を認識し、該他の着信先内線端末が着信できない
    状態にあるとき、再度、発信元端末に対して前記他の着
    信先端末の状態とその状態において選択できるサービス
    種別とを含むメッセージを通知し、前記発信元端末から
    任意のサービス要求に従い、発信元端末に対して要求さ
    れたサービスを提供 することを特徴とする着信制御方
    式。
JP3078280A 1991-03-19 1991-03-19 着信制御方式 Expired - Fee Related JP2975447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078280A JP2975447B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 着信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078280A JP2975447B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 着信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04290353A JPH04290353A (ja) 1992-10-14
JP2975447B2 true JP2975447B2 (ja) 1999-11-10

Family

ID=13657554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078280A Expired - Fee Related JP2975447B2 (ja) 1991-03-19 1991-03-19 着信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2975447B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04290353A (ja) 1992-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
JP2927461B2 (ja) オペレータ アシスタント呼に対するより効率的な呼処理
US7236485B2 (en) Call forwarding method
US5579383A (en) Calling terminal controlled call coverage
US6222913B1 (en) Method and apparatus for displaying caller information during call switching in private branch exchange
JPH02256358A (ja) 通話中メッセージ送出機能付キャッチホンサービス
JP2975447B2 (ja) 着信制御方式
JP3337952B2 (ja) 発信番号非通知呼応答方式及び方法
JPH03220960A (ja) 端末間の回線接続処理方式
JP2785000B2 (ja) 着信者情報の収集通知方法
JP3150264B2 (ja) 内線電話番号変更時での着信接続制御方法
JP2812961B2 (ja) 通信端末装置及びその制御方法
JP2664175B2 (ja) 通信システム
JP2994879B2 (ja) 通信システム装置
JP2827853B2 (ja) コールウェイティング着信制御方式
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JP3816700B2 (ja) 着信転送システムとその交換装置及びボイスメール装置
JP3270335B2 (ja) ボタン電話装置および着信応答方法
JPH09135299A (ja) 呼処理制御方法及び呼処理制御装置、加入者端末装置
JPH0865392A (ja) 端末呼出方法
JPH03201756A (ja) 応答拒否サービス方式
JPH0350993A (ja) 電話システム
JPH0847017A (ja) ボタン電話装置
JPH0865391A (ja) 発呼者番号通知サービス機能を備えた交換装置
JP2000092208A (ja) 構内交換機及び電話交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees