JP2969134B2 - 印刷版支持体用アルミニウムの電気化学的粗粒化方法 - Google Patents

印刷版支持体用アルミニウムの電気化学的粗粒化方法

Info

Publication number
JP2969134B2
JP2969134B2 JP3016979A JP1697991A JP2969134B2 JP 2969134 B2 JP2969134 B2 JP 2969134B2 JP 3016979 A JP3016979 A JP 3016979A JP 1697991 A JP1697991 A JP 1697991A JP 2969134 B2 JP2969134 B2 JP 2969134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum
coarsening
electrolyte
chloride
ions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3016979A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH054466A (ja
Inventor
エンゲルベルト、プリーフケ
ミヒャエル、ブレンク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGUFUA GEBERUTO AG
Original Assignee
AGUFUA GEBERUTO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AGUFUA GEBERUTO AG filed Critical AGUFUA GEBERUTO AG
Publication of JPH054466A publication Critical patent/JPH054466A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969134B2 publication Critical patent/JP2969134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/03Chemical or electrical pretreatment
    • B41N3/034Chemical or electrical pretreatment characterised by the electrochemical treatment of the aluminum support, e.g. anodisation, electro-graining; Sealing of the anodised layer; Treatment of the anodic layer with inorganic compounds; Colouring of the anodic layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25FPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC REMOVAL OF MATERIALS FROM OBJECTS; APPARATUS THEREFOR
    • C25F3/00Electrolytic etching or polishing
    • C25F3/02Etching
    • C25F3/04Etching of light metals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、請求項1の前文に記載する印刷
版支持体用のアルミニウムの電気化学的粗粒化(粗面
化)方法に関する。DE−A 3,717,654は、
硫酸塩イオンおよび塩酸塩(塩化物)イオンを含む電解
液中で交流により印刷版支持体用アルミニウムまたはア
ルミニウム合金の電気化学的粗粒化を行うためのその様
な方法を記載しているが、その酸性の、硫酸塩含有電解
液は塩化アルミニウムの形の塩酸塩イオンを含む。平版
印刷特性が優れた、非常に均一な、傷跡の無い、細かく
粗粒化した表面が得られるが、まさにその細かい粗粒化
のためにインクを含む有機層の支持体上への固定が不十
分であり、そのために、硫酸塩イオンを含まず、塩酸塩
イオンまたは硝酸塩イオンを含む電解液で製作した支持
体を使用する印刷版と比較して、印刷寿命が短くなる。
【0002】印刷版、特にオフセット印刷版は、原則的
に支持体およびその上に位置する少なくとも一つの照射
感応性層からなるが、この層は、予め被覆していない版
の場合は使用者により、予め被覆した版の場合には工業
的な製造者により、層支持体に施される。
【0003】アルミニウムまたはその合金は、印刷版分
野で層支持体として採用されている。これらの層支持体
は、原則として、変性のための前処理なしに使用するこ
ともできるが、一般には、表面中または上で、例えば機
械的粗粒化、造粒またはエッチングと呼ばれることもあ
る化学的および/または電気化学的粗粒化、化学的また
は電気化学的酸化および/または親水性を与える物質で
処理することにより変性する。
【0004】印刷版支持体および/または予め被覆した
印刷版を製造する業者の最新式の連続高速運転設備で
は、上記の種類の変性方法の組み合わせ、特に電気化学
的粗粒化および陽極酸化、さらに、必要であればそれに
続く親水性付与工程との組み合わせを使用することが多
い。
【0005】粗粒化は、HCl水溶液またはHNO
溶液の様な酸水溶液、またはNaCl水溶液またはAl
(NO水溶液の様な塩水溶液中で、交流を使用し
て行う。この様にして得られる粗粒化した表面の、例え
ば凹凸の最高点から最低点までの平均高さRzとして表
される最高点−最抵点の高さは、1〜15μm、特に2
〜8μmの範囲にある。この最高点−最低点の高さは、
DIN 4768の1970年10月版により測定す
る。凹凸の平均最高点−最低点の高さRzは、隣接する
個々の5つの測定区間の個別の最高点−最低点の高さか
ら計算する。
【0006】粗粒化は、とりわけ、層支持体に対する再
現層の密着性、および露出および現像によりその印刷板
から造られる印刷版の湿潤水保持を向上させるために行
う。
【0007】水保持は、オフセット印刷版にとって重要
な品質特徴である。出版された文献「オフセット印刷性
能を改善するための最適な水保持性の測定」(J.アル
ブレヒト、W.レブナーおよびB.ヴィルツ、西ドイツ
出版、ケルンおよびオプラーデン、1966、7頁)中
で、これは印刷中の印刷版の湿潤水の量および制御と定
義されている。水保持は、とりわけ、印刷版の表面粗
さ、すなわち表面の粒状によっても左右される。水保持
が不十分な場合の問題点は良く知られている。印刷版の
非印刷区域にインクが付かないように維持するために必
要な水の量が多すぎると、インクの中に乳化する水が多
くなり、印刷物の光沢が無くなる。ウォーターマークも
生じ、紙が湿気を帯びる。記録上の問題も生じることが
あり、ウェブオフセット印刷では、紙ウェブが裂ける危
険性が高くなる。ここでは幾つかの問題点だけを挙げて
おく。適切な水保持の重要性に関しては、出版物「オフ
セット法の分析に対する貢献」、17および18頁、
(P.デッカー、ポリグラフ出版、フランクフルト ア
ム マイン)にも記載されている。この出版物では、高
すぎるおよび低すぎる湿潤水保持量について考察してい
る。一般に、オフセット印刷では湿潤に純水を使用する
ことはなく、ほとんどの場合、幾つかの成分を水に加え
るので、この用語のほうが、用語「水保持」よりも適切
である。
【0008】すでに上に述べた、過剰の湿潤水保持の欠
点は上記の出版物に記載されている。しかし、湿潤水保
持が少なすぎるのも不利である。湿潤装置の設定が低す
ぎるために印刷機中で印刷版に十分な湿潤水が与えられ
ない、あるいは構造的または他の理由から、印刷機の湿
潤装置が供給できる量よりも多くの湿潤水を印刷版が必
要とする場合、印刷版の非印刷区域もインクを吸収し、
印刷に関与する様になるが、細かい網版区域はこの印刷
の関与に特に敏感である。網版区域で非画像区域が印刷
に関与することを「汚れ」と呼んでいる。
【0009】したがって、望ましいのは、細かい網版を
維持すると共に、大きな非画像区域にインクを付けない
ための非常に少量の湿潤水だけを必要とするが、他方、
印刷作業固有の変動により、湿潤水が一時的に正常な量
を超えても、大量の湿潤水に対して中立の挙動を示し、
完璧な印刷を行う様な印刷版である。
【0010】印刷版の湿潤水消費量は、客観的に十分な
精度で測定できるが、湿潤水保持量は、例えば汚れの様
な上記の幾つかの欠点があるために客観的な測定方法が
存在しないので、精確に測定できない(P.デッカー、
「オフセット法の分析に対する貢献」、18頁)。した
がって、印刷版の湿潤水保持量はここでは、定性的に形
容詞の「非常に良い」、「良い」、「十分」、「まあま
あ」、「あまり良くない」、「悪い」、および「非常に
悪い」で査定する。
【0011】露光または照射および現像、あるいは電子
写真式再現層の場合は脱被覆により、印刷工程の際にイ
ンクを受け入れる画像区域、および一般に露出した支持
体表面である湿潤水を受け入れる非画像区域が印刷板上
に形成され、それにより、実際の印刷版が得られる。多
種多様なパラメータが後の表面状態、したがって粗くす
べき表面の湿潤水保持量に影響する。この点に関する情
報は、例えば下記の文献から得られる。
【0012】金属仕上げ加工協会報告書、1979、5
7巻、138〜144頁のA.J.ダウエルによる、記
事「アルミニウム平版印刷シートの交流エッチング」に
は、塩酸水溶液中のアルミニウムの粗粒化に対する基礎
的な説明がなされ、下記の処理パラメータを変化させ、
対応する効果を研究している。電解液を反復使用する中
で、その電解液の組成を、例えばH(H)イオ
ン濃度(pHにより測定可能)およびAl3+イオン濃
度に関して変化させ、表面状態に対する影響を観察でき
る。温度を16℃〜90℃の間で変化させると、変性効
果は約50℃以上で初めて現れ、例えば、表面上の層形
成が急速に低下する。粗粒化時間を2〜25分間の間で
変化させると、作用時間の増加と共に、金属の溶解が増
加する。電流密度を2〜8A/dmの間で変化させた
場合も、電流密度の増加と共に、粗さの値が高くなる。
酸濃度が0.17〜3.3%HClである場合、0.5
〜2%HClの範囲で穴構造がほんの僅か変化し、0.
5%HCl未満で表面が局所的にのみ攻撃され、不規則
なアルミニウムの溶解は高濃度で起こる。交流の変わり
にパルス状直流を使用する場合、均一な粗粒化を行うに
は明らかに両半波形が必要である。この文献ではすで
に、硫酸イオンを加えることにより、益々、好ましくな
い、粗い、平版印刷版目的に不適当な不均一な粗粒化が
起こることが指摘されている。
【0013】アルミニウム基材を粗粒化するための塩酸
の使用は公知である。この方法で、平版印刷版に好適
な、効果的な粗さ範囲にある均一な粗粒化を行うことが
できる。純粋な塩酸電解液で困難なのは、平らで、均一
な表面状態に調節することであり、この場合、作業条件
を非常に狭い範囲内で管理する必要がある。
【0014】電解質組成の粗粒化品質に対する影響は、
例えば、下記の文献にも記載されている。DE−A
2,250,275(=GB−A 1,400,91
8)は、印刷版支持体用アルミニウムの交流粗粒化にお
ける電解液として、1.2〜1.5重量%のHNO
たは0.4〜0.6重量%のHCl、および必要であれ
ば、0.4〜0.6重量%のHPOを含む水溶液を
記載しており、DE−A 2,810,308(=US
−A 4,072,589)は、アルミニウムの交流粗
粒化における電解液として、0.2〜1.0重量%のH
Clおよび0.8〜6.0重量%のHNOを含む水溶
液を記載している。
【0015】HCl電解液に対する添加物は、深い穴の
形の局所的な攻撃という欠点を防ぐためである。そこ
で、DE−A 2,816,307(=US−A 4,
172,772)は、酢酸の様なモノカルボン酸の塩酸
電解液への添加を記載しており、US−A 3,96
3,594はグルコン酸の添加を記載しており、EP−
A−0,036,672は、クエン酸とマロン酸の添加
を記載しており、US−A 4,052,275は、酒
石酸の添加を記載している。
【0016】これらの有機電解液成分にはすべて、高電
圧負荷と同等の高電流負荷で、電気化学的に不安定であ
り、分解するという欠点がある。
【0017】DE−A 3,503,927には、HC
l電解液に対する無機添加物として塩化アンモニウムが
記載されている。
【0018】US−A 3,887,447でリン酸ま
たはクロム酸として、およびDE−A 2,535,1
42(=US−A 3,980,539)でホウ酸とし
て記載されている様な防止性添加物には、保護作用が局
所的に壊れることが多く、そこに個別に、著しい傷跡が
生じるという欠点がある。
【0019】日本国特許出願第91,334/78号
は、平版印刷版支持体材料を製作するための、塩酸およ
びアルカリ金属ハロゲン化物の電解液における交流粗粒
化を記載している。
【0020】DE−A 1,621,115(=US−
A 3,632,486およびUS−A 3,766,
043)は、Al細片を陰極として接続した、希釈フッ
化水素酸中の直流粗粒化を記載している。
【0021】均一性を向上させるための、他の公知の方
法は、使用する電流の種類を変えることであり、これに
は例えば−DE−A 2,650,762(=US−A
4,087,341)では、交流を使用して、陽極電
圧および陽極クーロン入力を陰極電圧および陰極クーロ
ン入力より大きくし、交流の陽極半減期を一般に陰極半
減期未満に調節するが、この方法は、例えば、DE−A
2,912,060(=US−A4,301,22
9)、DE−A 3,012,135(=GB−A2,
047,274)またはDE−A 3,030,815
(=US−A4,272,342)にも記載されてお
り、−DE−A 1,446,026(=US−A
3,193,485)では、交流を使用し、陽極電圧を
陰極電圧に比べて著しく増加させる、および−GB−A
879,768では、電流の流れを10〜120秒間中
断し、電流を30〜300秒間流し、交流および電解液
としてNaClまたはMgClを加えた0.75〜2
N HCl水溶液を使用する。陽極相または陰極相にお
ける電流を中断する類似の方法は、DE−A 3,02
0,420(=US−A 4,294,672)にも記
載されている。
【0022】上記の方法は、比較的均一に粗粒化したア
ルミニウム表面を与えるが、装置に比較的大きな経費が
かかり、非常にせまいパラメータ限界内にしか適用でき
ない。 特許文献から公知の、もう一つの方法は、2つ
の粗粒化方法の組合わせである°この方法は、その処理
方法に応じて、一つのまたは他の工程が、個々の工程の
特性により予め設定される特定の限界内で優位を占める
という点で、単一工程方法より有利である。
【0023】特許US−A 3,929,591、GB
−A 1m,582,620、JP−A 123,20
4/78、DE−A 3,031,764(=GB−A
2,058,136)、DE−A 3,036,17
4(=GB−A2,060,923)、EP−A 0,
131,926、DE−A3,012,135(=GB
−A 2,047,274)およびJP−B16,91
8/82では、第一工程で機械的に行い、続いて化学的
洗浄(酸洗浄)を行ってもよい予備構造化と、塩酸また
は硝酸を含む電解液中の変性交流による電気化学的粗粒
化との組合わせが記載されているが、さらに洗浄工程を
加えることも可能である。
【0024】これらの方法は、第一工程として機械的粗
粒化を行う、二重粗粒化の長所を利用しており、特に電
流の節約を達成している。
【0025】アルミニウムホイルからコンデンサーを製
作するための、各種の2段階方法が公知である。特許U
S−A 4,525,249では、第一段階で塩酸を使
用し、第二段階で硝酸アルミニウムの形でアルミニウム
をも含む希硝酸でアルミニウムホイルを無電流処理する
方法を記載している。この方法では、オフセット印刷版
に今日求められている厳しい要求を満たすことができる
表面は得られない。
【0026】2つの段階で電気化学的方法を使用する2
段階方法も開示されている。米国特許A 4,721,
552では、第一の電解液は塩酸を含み、第二の電解液
は硝酸に加えて塩酸を含むこともできる。類似の方法
は、日本国特許JP61051,396に記載されてい
る。これらの公知の方法は、平版印刷目的に有用な表面
を与えるが、それらの表面構造の精密度は、DE−A
3,717,654の開示により得られる精密度には及
ばない。
【0027】米国特許A 4,437,955は、第一
段階で塩酸を含む電解液を使用し、第二段階で塩酸塩イ
オンおよび硫酸塩イオンを含む電解液を使用する、コン
デンサー製作用の二段階電気化学的粗粒化方法を記載し
ている。第二段階の電解液は酸性ではなく、この段階で
は直流を使用している。
【0028】コンデンサーホイル製作用の別の二段階電
気化学的方法が特許US−A 4,518,471に記
載されている。この特許では、2つの浴中の電解液は同
一で、希塩酸およびアルミニウムイオンを含む。これら
の浴は異なった温度で、すなわち第一段階では70〜8
5℃で、第二段階では75〜90℃で作業する。
【0029】最後に述べた2つの方法で造られる表面
は、電解コンデンサーには最適でも、平版印刷用途には
傷が多すぎる。
【0030】本発明の目的は、冒頭に説明した種類の印
刷版支持体用のアルミニウムを粗粒化(roughen
ing)するための方法を、印刷版支持体のアルミニウ
ム表面の均一で、非常に細かく、傷が無く、表面を覆う
粗粒化構造に加えて、非常に良好な複写および印刷特
性、特に完成した印刷版から長期間の印刷寿命が得られ
るように改善することである。本発明の別の目的は、特
性を広い範囲内で調整できる支持体を用途に合わせて製
作することができ、工場設備を変えること無く、変化す
る市場の要求に対応して異なった表面構造を有する印刷
版支持体を製作する方法を提供することである。この目
的は、本発明により、先行する、または後に続く粗粒化
工程において、機械的な、乾式または湿式粗粒化を行う
こと、および/または塩酸および塩化アルミニウムとし
て導入したアルミニウムイオン、硝酸および硝酸アルミ
ニウムとして導入したアルミニウムイオン、あるいは硫
酸および塩化アルミニウムとして導入した塩化物イオン
を含む電解液中で、交流により電気化学的な粗粒化を行
うことにより達成される。
【0031】本発明のそれ以上の展開は、従属請求項に
より与えられる。
【0032】本発明は、アルミニウムの組み合わせ粗粒
化のための工程から出発するが、5〜100g/lのの
比較的高い濃度の硫酸塩イオンを含み、塩化アルミニウ
ムの形の塩化物イオンを加えた電解液を一つの段階で使
用する。この粗粒化工程の前または後に、塩酸または硝
酸を含む電解液中における従来の粗粒化または機械的な
粗粒化を行う。
【0033】硫酸塩イオンを含む電解液における粗粒化
工程は、第二段階として行うこともできる。
【0034】第一の粗粒化工程では、使用する電解液
は、塩化物イオンを含み、硫酸塩イオンを含まない電解
液でもよい。
【0035】必要であれば、第一の粗粒化工程の前、2
つの粗粒化工程の間、および第二の粗粒化工程の後に、
酸性またはアルカリ性洗浄を行うこともできる。
【0036】ここで、驚くべきことに、いずれの場合に
も、長い印刷寿命の様な傑出した印刷特性と共に、優れ
た複写特性、およびDE−A 3,717,654の開
示による硫酸塩含有電解液中で調製した支持体の特徴で
ある良好な湿潤水保持をも得達成できることが分かっ
た。
【0037】良好な複写品質を有する支持体は、DE−
A 3,717,654の開示により製作できるが、こ
れらの支持体から製作した印刷版は、支持体を、硝酸系
の電解液を使用する、現状技術水準に対応する方法で製
作した版から得られる長い印刷寿命には及ばない。
【0038】DE−A 3,717,654に記載する
方法は別として、上記の方法の一つにより製作した支持
体を使用する印刷版は、本発明により製作した印刷版支
持体よりも複写特性および湿潤水保持量が劣る。
【0039】本発明では、硫酸塩イオンおよび塩化物イ
オンを含み、硫酸塩イオン濃度が5〜100g/lであ
り、塩化物イオン濃度が1〜100g/lである電解液
中で行う粗粒化を、さらに別の粗粒化工程と組合わせ
る。
【0040】20〜50g/lの範囲の硫酸塩イオンお
よび10〜70g/lの塩酸塩が好ましい。ここで、硫
酸塩は硫酸として電解液に導入することができ、塩酸塩
は塩化アルミニウムとして導入することができる。
【0041】塩酸塩(塩化物)イオン濃度をより高くす
ると、アルミニウム表面の局所的攻撃が強まり、好まし
くない傷跡を与える。本発明の範囲内で、塩酸塩イオン
を含む異なった化合物の組合わせを使用することができ
る。
【0042】先行する、または後に続く粗粒化工程は、
例えば、1〜20g/lの塩酸(100%HClとして
計算)および10〜200g/lの塩化アルミニウムと
して導入したAl3+イオンを含む電解液中で行うこと
ができる。次いで、電気化学的粗粒化を、一般的に、3
5〜55℃の温度範囲、20〜150A/dmの電流
密度、および電流密度に応じて、5〜200秒間の時間
で行う。
【0043】この粗粒化工程は、同様に、例えば20〜
35g/lのHNOおよび30〜50g/lの硝酸ア
ルミニウムとして導入したAl3+イオンを含む電解液
中で行うことができる。次いで、電気化学的粗粒化を、
22〜50℃の温度範囲、15〜80A/dmの電流
密度、2〜100秒間の作用時間で行うことができる。
【0044】機械的造粒も粗粒化工程として行うことが
できる。この工程は、湿った研磨剤による粗粒化でもよ
いし(湿式ブラシ処理)、乾式で、例えばワイヤブラ
シ、砂吹き、ビーズ造粒、エンボス加工、等の方法で行
うこともできる。機械的粗粒化の後は、必ず酸性または
アルカリ性媒体中で十分に洗浄する。
【0045】本発明に係わる方法により調製した表面
は、優れた平版印刷特性を有する均一性の高い支持体表
面であり、凹凸の最高点−最低点はRz=3〜9を示
し、さらに、必要に応じて、製造設備を変えること無
く、市場の要求に合わせることができる。
【0046】この方法は、アルミニウムまたはその合金
の細片を使用して、断続的にも、連続的にも実行でき
る。一般に、連続方法における処理パラメータは、塩酸
塩イオンおよび硫酸塩イオンを含む電解液中での粗粒化
工程中、電解液の温度が20〜60℃、電流密度が3〜
180A/dm、材料の粗粒化すべき区域の、電解液
中の滞留時間が10〜300秒間、および材料の粗粒化
すべき表面の上の電解液流速が5〜100cm/秒であ
る。連続工程およびそれと同時に起こるAlイオンの放
出およびHの消費により、相当する希釈酸により電解
液組成を連続的に調節する必要がある。
【0047】断続製法では、必要な電子密度は3〜40
A/dmで、滞留時間は30〜300秒間である。こ
の場合、電解液の流れを省くことも可能である。
【0048】電源周波数の正弦交流電圧に加えて、重複
交流電圧および電源周波数より低い周波数の電圧を使用
することもできる。
【0049】板、ホイルまたは細片として、例えば、下
記の粗粒化すべき材料を使用する。−「純アルミニウ
ム」(DIN材料No.3.0255)、すなわち9
9.5%を超えるAl、および0.3%のSi、0.4
%のFe、0.03%のTi、0.02%のCu、0.
07%の/n、およびその他0.03%(最大合計0.
5%)の不純物からなる、あるいは−「Al合金300
3」(DIN材料No.3.0515に相当)、すなわ
ち98.5%を超えるAl、合金成分0〜0.3%のM
g、0.8〜1.5%のMn、および0.5%のSi、
0.5%のFe、0.2%のTi、0.2%のZn、
0.1%のCu、およびその他0.15%の不純物から
なる。
【0050】しかし、本方法は、他のアルミニウム合金
にも適用できる。
【0051】粗粒化方法の最後に、アルミニウムの陽極
酸化を行い、例えば、これによって支持体材料の摩耗特
性および密着特性が向上する。
【0052】この陽極酸化には、硫酸、リン酸、シュウ
酸、アミドスルホン酸、スルホコハク酸、スルホサリチ
ル酸、またはそれらの混合物などの、通常の電解質を使
用することができる。アルミニウムの陽極酸化には、例
えば下記の標準方法を参考にすることができる(これに
関しては、例えば、M.シェンク、アルミニウム材料お
よびその陽極酸化、フランケ出版、ベルン1948、7
60頁、実用的電気鍍金、オイゲン ロイツェ出版、ザ
ウルガウ1970、395頁以降および518/519
頁、W.ヒュブナーおよびC.T.シュパイザー、アル
ミニウムの陽極酸化の実践、アルミニウム出版、デュッ
セルドルフ1977、第3版、137頁以降を参照)。
−直流硫酸方法では陽極酸化を、溶液1リットルあたり
通常約230gのHSOの水性電解液中で、10〜
22℃で、電流密度0.5〜2.5A/dmで、10
〜60分間行う。電解質水溶液中の硫酸濃度は、8〜1
0重量%のHSO(約100g/lのHSO
に低下させることも、あるいは30重量%(365g/
lのHSO)以上に増加することもできる。−「硬
質陽極酸化」は、166g/lのHSO(または約
230g/lのHSO)濃度の水性電解液で、作業
温度0〜5℃で、電流密度2〜3A/dmで、電圧を
開始時の約25〜30Vから処理終了時の約40〜10
0Vに上げて、30〜200分間行う。
【0053】前の段落ですでに述べた方法とは別に、印
刷版支持体材料のの陽極酸化には、例えば、HSO
を含み、Al3+イオン含有量を12g/lを超える値
に調節する水性電解液(DE−A 2,811,396
=US−A 4,211,619による)、HSO
およびHPOを含む水性電解液(DE−A 2,7
07,810=US−A−4,049,504による)
あるいはHSO、HPOおよびAl3+イオン
を含む水性電解液(DE−A 2,836,803=U
S−A−4,229,226による)中におけるアルミ
ニウムの陽極酸化方法も使用できる。
【0054】陽極酸化には直流を使用するのが好ましい
が、交流またはこれらの電流種類の組合わせ(例えば直
流と重複交流との組合わせ)も使用できる。アルミナの
層重量は1〜10g/mで、約0.3〜3.0μmの
層厚に相当する。
【0055】電気化学的粗粒化の後で、陽極酸化の前
に、例えばDE−A 3,009,103に記載するよ
うにして、粗粒化した表面から表面層を取り去る変性処
理を行うこともできる。その様な変性中間処理は、とり
わけ、耐摩耗性酸化物層を蓄積させ、後の印刷の際の着
色傾向を下げる。
【0056】アルミニウムの印刷版支持体材料の陽極酸
化に続いて、一つ以上の後処理工程を行うことができ
る。ここで、後処理とは、アルミナ層に親水性を与える
化学的または電気化学的処理、例えば材料をDE−C
1,621,478(=GB−A 1,230,44
7)によるポリビニルホスホン酸水溶液に浸漬する処
理、DE−B 1,471,707(=US−A 3,
181,461)によるアルカリ金属ケイ酸塩水溶液に
浸漬する処理、あるいはDE−A 2,532,769
(=US−A 3,902,976)によるアルカリ金
属ケイ酸塩水溶液中の電気化学的処理(陽極酸化)のこ
とである。
【0057】これらの層はすべて、原則的に、感光性再
生層として好適であり、露光、それに続く現像および/
または定着の後、画像表面を与え、その画像表面から印
刷することができる、および/または原画の浮き彫り画
像を得ることができる。この再生層は、予め感光性にし
た印刷版の製造業者により、ドライレジストで、あるい
は直接使用者により、通常の支持体材料に施される。
【0058】感光性再生層には、例えば「感光性系」ジ
ャロミル コサール著、ジョン ウイリー&サンズ、ニ
ューヨーク1965出版、に記載されている様な、不飽
和化合物を含み、これらの化合物が露光により異性化、
転位、環化または架橋する、例えばケイ皮酸を含む層、
光重合生化合物を含み、モノマーまたはプレポリマーが
露光により、必要であれば開始剤により重合する層(コ
サール、5章)、およびナフトキノン−ジアジドの様な
o−ジアゾ−キノン、p−ジアゾ−キノン、またはジア
ゾニウム塩縮合物(コサール、7章)を含む層が含まれ
る。
【0059】これらの好適な層には、電子写真層、すな
わち無機または有機光伝導体を含む層も含まれる。感光
性物質に加えて、これらの層は、無論他の成分、例えば
樹脂、染料、顔料、湿潤剤、増感剤、密着促進剤、指示
剤、可塑剤、その他の通常の助剤をも含むことができ
る。
【0060】DE−C 1,117,391、1,52
2,497、1,572,312、2,322,046
および2,322,047に記載されているような光−
半導伝性層を支持体材料に塗布することもでき、それに
よって、感光性が高い電子写真層が形成される。
【0061】本方法により粗粒化した印刷版支持体材料
は、非常に均一な表面状態を有し、これらの支持体から
製作した印刷版で印刷する際の、印刷安定性および湿潤
水保持に非常に好ましい影響を与える。周囲の粗粒状態
に比べて著しい窪みを形成する、好ましくない「傷跡」
は発生し難くなり、完全に防止することさえできる。特
に、本方法により、粗粒化の程度を広範囲に変えること
ができ、凹凸の最高点−最低点高さRz=3μm〜9μ
mを達成することができる。これは、製造工場の設備を
変えずに達成することができる。
【0062】実施例 最初に、アルミニウムシートを、20g/lのNaOH
を含む水溶液で、室温で60秒間洗浄する。粗粒化は、
それぞれの場合に示す電解質系で行う。
【0063】品質区分は、均一性に対する表面状態、傷
跡の有無および表面被覆を考慮に入れて、顕微鏡下で目
視により行い、品質水準10(最良値)は均一に粗粒化
され、傷跡の無い表面に与える。大きさが30μmを超
える深い傷跡を有する、および/または極めて不均一な
粗粒化した表面またはほとんど粗粒化されていない、光
沢のある表面は、品質水準0(最低値)にする。
【0064】下記の粗粒化方法を適用する。 A−ワイヤブラシ処理、 B−湿式ブラシ処理、 C−10g/lのHCl(100%として計算)および
65g/lの塩化アルミニウム(AlCl・6H
O)を含む電解液中で、温度35℃で電気化学的粗粒
化、 D−9g/lの硝酸(100%として計算)および67
g/lの硝酸アルミニウム(Al[NO・9H
O)を含む電解液中で、温度40℃で電気化学的粗粒
化、 E−28g/lの硫酸および100g/lの塩化アルミ
ニウム(AlCl・6HO)を含む電解液中で、温
度45℃で電気化学的粗粒化、および F−25g/lの硫酸および130g/lの塩化アルミ
ニウム(AlCl・6HO)を含む電解液中で、温
度40℃で電気化学的粗粒化。
【0065】下記の表の1欄は第一段階で使用する粗粒
化方法、2および3欄は粗粒化時間および電流密度(適
用される場合)、5欄は第二段階で使用する粗粒化方
法、6および7欄は粗粒化時間および、適用される場合
は電流密度、8欄は粗さの尺度である上記のRz値、9
欄は上記の品質区分を示す。
【0066】2つの粗粒化工程の間で、支持体を洗浄す
ることができる。この場合、室温(=22℃)で使用す
る洗浄溶液は20g/lのNaOHおよび2g/lの炭
酸ナトリウム(無水)の水溶液である。浸漬時間は、適
用される場合、表の4欄に示す。
【0067】下記の表1の、欄1および/または5に示
す方法は、上記の方法EおよびFに相当する。
【0068】 表2は、本発明に係わる方法で製作していない支持体の
比較例を示す。全支持体について、第一および第二粗粒
化工程の間に行ったアルカリ洗浄は、表2には記載して
いない。この場合、室温(=22℃)で使用した洗浄溶
液は、20g/lのNaOHおよび2g/lの炭酸ナト
リウム(無水)の水溶液である。浸漬時間はすべて30
秒間であった。2つの粗粒化工程のどちらも、上記の、
5〜100g/lの硫酸塩イオンに例えば塩化アルミニ
ウムの形の塩酸塩イオンを加えた組成を有する電解液中
で行ってはいない。粗粒化の品質が劣っていることが表
から分かる。
【0069】 アルミニウムシートを表3に記載する方法で2工程で粗
粒化し、硫酸(100g/l)中で30℃で、電流密度
5A/dmで陽極酸化した。
【0070】 下記の組成を有する溶液で板を被覆した。 6.6重量部のクレゾール/ホルムアルデヒド ノボラ
ック(DIN53181により105〜120℃の軟化
点を有する) 1.1重量部の4−(2−フェニル−プロプ−2−イ
ル)−フェニル−1,2−ナフトキノン−2−ジアジド
−4−スルホネート、 0.6重量部の2,2′−ビス−(1,2−ナフトキノ
ン−2−ジアジド−5−スルホニルオキシ)−1,1′
−ジナフチルメタン、 0.24重量部の1,2−ナフトキノン−2−ジアジド
−4−スルホクロリド、 0.08重量部のクリスタル バイオレットおよび 91.36重量部の、4体積部のエチレングリコールモ
ノメチルエーテル、5体積部のテトラヒドロフランおよ
び1体積部の酢酸ブチルの溶剤混合物 これらの被覆した支持体を乾燥トンネル中で、120℃
までの温度で乾燥させた。この様にして製作した印刷版
を陽画原画の下で露光し、下記の組成の現像液で現像し
た。 5.3重量部のメタケイ酸ナトリウム・9HO 3.4重量部のリン酸三ナトリウム、 0.3重量部のリン酸二水素ナトリウム(無水)および 91.0重量部の水 これらの現像した版で印刷を行い、その版を印刷寿命お
よび湿潤水保持に関して試験した。これらの特性は、2
段階の粗粒化工程を管理することにより、好ましい影響
を受け、全体的に良好であることが分かった。
【0071】比較のため、幾つかの支持体を公知の方法
で粗粒化した。粗粒化方法は表4に示す。これらの支持
体は、表2に挙げた比較例に対応している。これらの板
にも上記の組成の溶液を塗布し、露光し、現像し、印刷
に使用した。幾つかの比較例(V72、V73、V75
およびV76)における湿潤水保持は、本発明に係わる
方法におけるよりも僅かに劣っているだけであるが、印
刷寿命は著しく短い。本発明により製作した印刷版の印
刷寿命範囲が、他の比較例の版に及んでいるが、湿潤水
消費量は、本発明に係わる方法により製作した印刷版の
場合より明らかに高かった。
【0072】 粗粒化方法CまたはDを変えても、印刷版支持体の表面
は、表5から分かる様に、本発明に係わる方法で得られ
る支持体表面には及ばない。
【0073】修正した粗粒化方法 CC−15g/lのHCl(100%として計算)およ
び30g/lの塩化アルミニウム(AlCl・6H
O)を含む電解液中で、温度55℃で電気化学的粗粒
化、 CCC−6g/lのHCl(100%として計算)およ
び90g/lの塩化アルミニウム(AlCl・6H
O)を含む電解液中で、温度30℃で電気化学的粗粒
化、 DD−20g/lの硝酸(100%として計算)および
43g/lの硝酸アルミニウム(Al[NO・9
O)を含む電解液中で、温度60℃で電気化学的粗
粒化、および DDD−6g/lの硝酸(100%として計算)および
115g/lの硝酸アルミニウム(Al[NO
9HO)を含む電解液中で、温度35℃で電気化学的
粗粒化。
【0074】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−306094(JP,A) 特開 昭52−26905(JP,A) 特開 昭52−30503(JP,A) 特開 昭55−31187(JP,A) 特開 昭58−207400(JP,A) 特開 昭60−147394(JP,A) 特開 昭61−51396(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41N 3/03

Claims (21)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粗粒化工程において電気化学的粗粒化を、
    硫酸塩イオンおよび塩化物イオンを含み、その塩化物イ
    オンが塩化アルミニウムの形である酸性電解液中で交流
    により行う、印刷版支持体用のアルミニウムまたはアル
    ミニウム合金を粗粒化する方法であって、先行する、ま
    たは後に続く粗粒化工程において、機械的な、乾式また
    は湿式粗粒化を行うこと、および/または塩酸および塩
    化アルミニウムとして導入したアルミニウムイオン、硝
    酸および硝酸アルミニウムとして導入したアルミニウム
    イオン、あるいは硫酸および塩化アルミニウムとして導
    入した塩化物イオンを含む電解液中において、交流によ
    り電気化学的な粗粒化を行うことを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】アルミニウムまたはアルミニウム合金の細
    片を使用して連続的に行うことを特徴とする、請求項1
    に記載する方法。
  3. 【請求項3】塩化物イオンおよび硫酸塩イオンを含む電
    解液中での粗粒化において、粗粒化すべき材料の表面に
    対して、20〜60℃の温度、3〜180A/dm2 の電流
    密度、10〜300秒間の作用時間、および5〜100
    cm/秒の電解液流速を使用することを特徴とする、請求
    項2に記載する方法。
  4. 【請求項4】アルミニウムまたはアルミニウム合金の板
    を使用して断続的に行うことを特徴とする、請求項1に
    記載する方法。
  5. 【請求項5】塩化物イオンおよび硫酸塩イオンを含む電
    解液中での粗粒化において、3〜40A/dm2 の電流密度
    および30〜300秒間の作用時間を使用することを特
    徴とする、請求項4に記載する方法。
  6. 【請求項6】機械的な、乾式粗粒化を、ワイヤブラシ、
    砂吹き、ビーズ造粒、エンボス加工または類似の工程に
    より行うことを特徴とする、請求項1に記載する方法。
  7. 【請求項7】硫酸として導入する硫酸塩イオンの濃度が
    5〜100g/l 、特に20〜50g/l であることを特徴
    とする、請求項1に記載する方法。
  8. 【請求項8】塩化アルミニウムとして導入する塩化物イ
    オンの濃度が1〜100g/l 、特に10〜70g/l であ
    ることを特徴とする、請求項1に記載する方法。
  9. 【請求項9】塩酸濃度が1〜20g/l であり、アルミニ
    ウムイオン濃度が10〜200g/lであることを特徴と
    する、請求項1に記載する方法。
  10. 【請求項10】35〜55℃の温度範囲、20〜150
    A/dm2 の電流密度、および電流密度に応じて、5〜20
    0秒間の作用時間で行うことを特徴とする、請求項9に
    記載する方法。
  11. 【請求項11】硝酸濃度が20〜35g/l であり、アル
    ミニウムイオン濃度が30〜50g/lであることを特徴
    とする、請求項1に記載する方法。
  12. 【請求項12】22〜50℃の温度範囲、15〜80A/
    dm2 の電流密度、および電流密度に応じて、2〜100
    秒間の作用時間で行うことを特徴とする、請求項11に
    記載する方法。
  13. 【請求項13】酸性またはアルカリ性洗浄を、各粗粒化
    工程の前および/または後に行うことを特徴とする、請
    求項1に記載する方法。
  14. 【請求項14】洗浄に、NaOHまたはNaOHとNa
    2 CO3の洗浄水溶液を使用して、30〜80秒間作用
    させることを特徴とする、請求項13に記載する方法。
  15. 【請求項15】水酸化ナトリウム溶液を20g/l NaO
    H濃度で使用し、炭酸ナトリウムを2g/l Na2 CO3
    で使用することを特徴とする、請求項14に記載する方
    法。
  16. 【請求項16】電源周波数における正弦波交流電圧に加
    えて、重複交流電圧および電源周波数よりも低い周波数
    の電圧を使用することを特徴とする、請求項1に記載す
    る方法。
  17. 【請求項17】アルミニウムまたはアルミニウム合金
    を、板、ホイルまたは細片の形で使用することを特徴と
    する、請求項1に記載する方法。
  18. 【請求項18】粗粒化工程の後に、支持体材料の陽極酸
    化を行うことを特徴とする、請求項1に記載する方法。
  19. 【請求項19】電気化学的粗粒化の後に、粗粒化した表
    面から表面層を取り去る変性処理を行うことを特徴とす
    る、請求項1に記載する方法。
  20. 【請求項20】親水性を与える後処理を行うことを特徴
    とする、請求項1に記載する方法。
  21. 【請求項21】支持体材料に光半伝導性層を施すことを
    特徴とする、請求項1に記載する方法。
JP3016979A 1990-01-19 1991-01-17 印刷版支持体用アルミニウムの電気化学的粗粒化方法 Expired - Lifetime JP2969134B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4001466A DE4001466A1 (de) 1990-01-19 1990-01-19 Verfahren zur elektrochemischen aufrauhung von aluminium fuer druckplattentraeger
DE4001466.5 1990-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH054466A JPH054466A (ja) 1993-01-14
JP2969134B2 true JP2969134B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=6398380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3016979A Expired - Lifetime JP2969134B2 (ja) 1990-01-19 1991-01-17 印刷版支持体用アルミニウムの電気化学的粗粒化方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5156723A (ja)
EP (1) EP0437761B1 (ja)
JP (1) JP2969134B2 (ja)
BR (1) BR9100220A (ja)
CA (1) CA2034426A1 (ja)
DE (2) DE4001466A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE58905636D1 (de) * 1989-03-23 1993-10-21 Straumann Inst Ag Metallisches Implantat.
CA2111195A1 (en) * 1991-07-22 1993-02-04 Susan C. Hall Two-stage electrolytic graining process, aluminum sheet material produced thereby and lithographic printing plate comprising such aluminum sheet material
DE4129909A1 (de) * 1991-09-09 1993-03-11 Hoechst Ag Verfahren zum aufrauhen von aluminium bzw. von aluminiumlegierungen als traegermaterial fuer druckplatten und eine druckplatte
US5900103A (en) 1994-04-20 1999-05-04 Tokyo Electron Limited Plasma treatment method and apparatus
EP0908306B3 (en) 1997-10-08 2009-08-05 Agfa-Gevaert A method for making positive working printing plates from a heat mode sensitive imaging element
DE69901642T3 (de) 1998-03-14 2019-03-21 Agfa Nv Verfahren zur Herstellung einer positiv arbeitenden Druckplatte aus einem wärmeempfindlichem Bildaufzeichnungsmaterial
EP1157853A3 (en) * 2000-05-24 2005-01-05 Hydro Aluminium Deutschland GmbH Process for roughening support material for printing plates
JP2002002134A (ja) * 2000-06-19 2002-01-08 Kimoto & Co Ltd 平版印刷用刷版材料
EP1231510A3 (en) * 2000-12-23 2004-03-17 Agfa-Gevaert Printing plate having a radiation-sensitive recording layer on a rolled and embossed aluminium support, and process for the production thereof
EP1243413B1 (en) 2001-03-20 2004-05-26 Agfa-Gevaert Method of making a negative-working heat-sensitive lithographic printing plate precursor
EP1297950B1 (en) 2001-09-27 2007-04-25 Agfa Graphics N.V. Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
CA2407178A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-09 Errol Sambuco Jr. Method of applying a surface finish on a metal substrate and method of preparing work rolls for applying the surface finish
JP4038041B2 (ja) * 2001-12-05 2008-01-23 富士フイルム株式会社 電解処理装置
EP1366898A3 (en) 2002-05-29 2004-09-22 Agfa-Gevaert Method of lithographic printing from a reusable aluminum support
US20060234161A1 (en) * 2002-10-04 2006-10-19 Eric Verschueren Method of making a lithographic printing plate precursor
US20060000377A1 (en) * 2002-10-04 2006-01-05 Agfa-Gevaert Method of marking a lithographic printing plate precursor
US20060060096A1 (en) * 2002-10-15 2006-03-23 Agfa-Gevaert Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US7198877B2 (en) 2002-10-15 2007-04-03 Agfa-Gevaert Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
DE60321371D1 (de) 2002-10-15 2008-07-10 Agfa Graphics Nv Polymer für wärmeempfindlichen vorläufer einer lithographischen druckplatte
US7458320B2 (en) 2002-10-15 2008-12-02 Agfa Graphics, N.V. Polymer for heat-sensitive lithographic printing plate precursor
CN100556692C (zh) * 2003-02-11 2009-11-04 爱克发印艺公司 热敏性平版印刷版前体
US20070077513A1 (en) * 2003-12-18 2007-04-05 Agfa-Gevaert Positive-working lithographic printing plate precursor
US7467587B2 (en) 2004-04-21 2008-12-23 Agfa Graphics, N.V. Method for accurate exposure of small dots on a heat-sensitive positive-working lithographic printing plate material
US7348126B2 (en) 2004-04-27 2008-03-25 Agfa Graphics N.V. Negative working, heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US7195861B2 (en) 2004-07-08 2007-03-27 Agfa-Gevaert Method for making a negative working, heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US7354696B2 (en) 2004-07-08 2008-04-08 Agfa Graphics Nv Method for making a lithographic printing plate
US7425405B2 (en) 2004-07-08 2008-09-16 Agfa Graphics, N.V. Method for making a lithographic printing plate
US20070003869A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Agfa-Gevaert Heat-sensitive lithographic printing plate-precursor
US20070003875A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Agfa-Gevaert Method for preparing a lithographic printing plate precursor
US7678533B2 (en) 2005-06-30 2010-03-16 Agfa Graphics, N.V. Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
US8313885B2 (en) 2005-11-10 2012-11-20 Agfa Graphics Nv Lithographic printing plate precursor comprising bi-functional compounds
ATE517758T1 (de) 2006-03-17 2011-08-15 Agfa Graphics Nv Verfahren zur herstellung einer lithografiedruckform
EP1884372B1 (en) 2006-08-03 2009-10-21 Agfa Graphics N.V. A lithographic printing plate support
US8043430B2 (en) 2006-12-20 2011-10-25 Lam Research Corporation Methods and apparatuses for controlling gas flow conductance in a capacitively-coupled plasma processing chamber
CN101210341B (zh) * 2006-12-30 2010-12-29 新疆众和股份有限公司 扩孔电解液和高比表面积铝电解电容器电极箔生产方法
EP1972460B1 (en) 2007-03-19 2009-09-02 Agfa Graphics N.V. A method for making a lithographic printing plate support
EP1985445B1 (en) 2007-04-27 2011-07-20 Agfa Graphics N.V. A lithographic printing plate precursor
EP2098376B1 (en) 2008-03-04 2013-09-18 Agfa Graphics N.V. A method for making a lithographic printing plate support
CN101983261B (zh) * 2008-03-31 2012-10-10 富士胶片株式会社 平版印刷版用支撑体的制造方法
EP2159049B1 (en) 2008-09-02 2012-04-04 Agfa Graphics N.V. A heat-sensitive positive-working lithographic printing plate precursor
US20110159312A1 (en) * 2009-12-24 2011-06-30 Panasonic Corporation Aluminum foil for aluminum electrolytic capacitor electrode and method for manufacturing the same
ES2395993T3 (es) 2010-03-19 2013-02-18 Agfa Graphics N.V. Precursor de plancha de impresión litográfica
ES2427137T3 (es) 2011-02-18 2013-10-29 Agfa Graphics N.V. Precursor de plancha de impresión litográfica
WO2014017640A1 (ja) 2012-07-27 2014-01-30 富士フイルム株式会社 平版印刷版用支持体およびその製造方法、並びに、平版印刷版原版
CN104870193B (zh) 2013-01-01 2017-12-22 爱克发印艺公司 (乙烯、乙烯醇缩醛)共聚物和它们在平版印刷版前体中的用途
EP3011392B1 (en) 2013-06-18 2019-03-13 Agfa Nv Method for manufacturing a lithographic printing plate precursor having a patterned back layer
EP2871057B1 (en) 2013-11-07 2016-09-14 Agfa Graphics Nv Negative working, heat-sensitive lithographic printing plate precursor
CN105916693A (zh) 2014-01-21 2016-08-31 爱克发印艺公司 用于喷墨式打印装置的输送机带
EP2933278B1 (en) 2014-04-17 2018-08-22 Agfa Nv (Ethylene, vinyl acetal) copolymers and their use in lithographic printing plate precursors
EP2944657B1 (en) 2014-05-15 2017-01-11 Agfa Graphics Nv (Ethylene, Vinyl Acetal) Copolymers and Their Use In Lithographic Printing Plate Precursors
ES2660063T3 (es) 2014-06-13 2018-03-20 Agfa Nv Copolímeros (de etileno, vinilacetal) y su uso en precursores de plancha de impresión litográfica
EP2963496B1 (en) 2014-06-30 2017-04-05 Agfa Graphics NV A lithographic printing plate precursor including ( ethylene, vinyl acetal ) copolymers
EP3017943A1 (en) 2014-11-06 2016-05-11 Agfa Graphics Nv A sustainable lithographic printing plate
ES2642814T3 (es) 2014-11-06 2017-11-20 Agfa Graphics Nv Procedimiento de fabricación de un precursor de plancha de impresión litográfica
EP3032334B1 (en) 2014-12-08 2017-10-18 Agfa Graphics Nv A system for reducing ablation debris
EP3121008B1 (en) 2015-07-23 2018-06-13 Agfa Nv A lithographic printing plate precursor comprising graphite oxide
EP3130465B1 (en) 2015-08-12 2020-05-13 Agfa Nv Heat-sensitive lithographic printing plate precursor
EP3157310A1 (en) 2015-10-12 2017-04-19 Agfa Graphics Nv An entry sheet for perforating electric boards such as printed circuit boards
EP3170662B1 (en) 2015-11-20 2019-08-14 Agfa Nv A lithographic printing plate precursor
US20190079406A1 (en) 2016-03-16 2019-03-14 Agfa Nv Method for processing a lithographic printing plate
EP3239184A1 (en) 2016-04-25 2017-11-01 Agfa Graphics NV Thermoplastic polymer particles and a lithographic printing plate precursor
CN110023840A (zh) 2016-12-01 2019-07-16 爱克发有限公司 制造含有重氮化合物的平版印刷版前体的方法
WO2019039074A1 (ja) 2017-08-25 2019-02-28 富士フイルム株式会社 ネガ型平版印刷版原版、及び、平版印刷版の製版方法
EP3715140A1 (en) 2019-03-29 2020-09-30 Agfa Nv A method of printing

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB879768A (en) * 1958-11-19 1961-10-11 Algraphy Ltd Improvements in or relating to the production of lithographic plates
DE1117391B (de) * 1959-03-18 1961-11-16 Kalle Ag Elektrophotographisches Verfahren zur Herstellung von Druckformen
US3193485A (en) * 1960-09-20 1965-07-06 Plessey Co Ltd Electrolytic treatment of aluminium for increasing the effective surface
US3181461A (en) * 1963-05-23 1965-05-04 Howard A Fromson Photographic plate
DE1522497C3 (de) * 1966-05-13 1974-09-19 Kalle Ag, 6202 Wiesbaden-Biebrich Verfahren zum Herstellen von Druckformen
DE1572312B2 (de) * 1967-04-13 1977-04-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum herstellen von druckformen
DE1621115C3 (de) * 1967-10-17 1981-06-25 Metalloxyd GmbH, 5000 Köln Verfahren zur Herstellung eines Trägers aus Aluminium für lithographische Druckplatten
ZA6807938B (ja) * 1967-12-04
GB1392191A (en) * 1971-07-09 1975-04-30 Alcan Res & Dev Process for electrograining aluminium
GB1440918A (en) * 1972-08-31 1976-06-30 Cav Ltd Flashing lamp circuits
US4066453A (en) * 1973-05-02 1978-01-03 Hoechst Aktiengesellschaft Process for the preparation of printing forms
DE2322046C3 (de) * 1973-05-02 1979-11-22 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum Herstellen von Druckformen
GB1498179A (en) * 1974-08-07 1978-01-18 Kodak Ltd Electrolytic graining of aluminium
US3929591A (en) * 1974-08-26 1975-12-30 Polychrome Corp Novel lithographic plate and method
US3902976A (en) * 1974-10-01 1975-09-02 S O Litho Corp Corrosion and abrasion resistant aluminum and aluminum alloy plates particularly useful as support members for photolithographic plates and the like
US3963594A (en) * 1975-06-03 1976-06-15 Aluminum Company Of America Electrochemical treatment of aluminum surfaces with an aqueous solution of hydrochloric acid and gluconic acid
JPS5230503A (en) * 1975-09-01 1977-03-08 Mitsubishi Chem Ind Method of making aluminium plate material for lithographic printing
GB1548689A (en) * 1975-11-06 1979-07-18 Nippon Light Metal Res Labor Process for electrograining aluminum substrates for lithographic printing
US4049504A (en) * 1976-02-23 1977-09-20 Polychrome Corporation Method of producing lithographic printing plates
US4052275A (en) * 1976-12-02 1977-10-04 Polychrome Corporation Process for electrolytic graining of aluminum sheet
JPS5391334A (en) * 1977-01-20 1978-08-11 Hitachi Maxell Silver*ii* oxide battery
JPS53123204A (en) * 1977-04-04 1978-10-27 Okamoto Kagaku Kogyo Kk Method of producing printing plate aluminum support
US4072589A (en) * 1977-04-13 1978-02-07 Polychrome Corporation Process for electrolytic graining of aluminum sheet
GB1598701A (en) * 1977-04-16 1981-09-23 Vickers Ltd Electrolytic graining of aluminium or aluminium alloy surfaces
GB1582620A (en) * 1977-05-24 1981-01-14 Polychrome Corp Aluminium substrates useful for lithograpic printing plates
DE2759249A1 (de) * 1977-12-31 1979-07-12 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Verfahren zur herstellung von schwefelarmem zementklinker
DE2811396A1 (de) * 1978-03-16 1979-09-27 Hoechst Ag Verfahren zur anodischen oxidation von aluminium und dessen verwendung als druckplatten-traegermaterial
JPS5926480B2 (ja) * 1978-03-27 1984-06-27 富士写真フイルム株式会社 平版印刷版用支持体
JPS5512877A (en) * 1978-07-13 1980-01-29 Unitika Ltd Production of crimped yarn with flocks
GB2047274B (en) * 1979-03-29 1983-05-25 Fuji Photo Film Co Ltd Support for lithographic printing plates and process for their production
JPS55158298A (en) * 1979-05-30 1980-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd Manufacture of support for lithographic plate
JPS5629699A (en) * 1979-08-15 1981-03-25 Fuji Photo Film Co Ltd Surface roughening method by electrolysis
US4324841A (en) * 1979-08-24 1982-04-13 Polychrome Corporation Lithographic substrates
US4242417A (en) * 1979-08-24 1980-12-30 Polychrome Corporation Lithographic substrates
JPS5647041A (en) * 1979-09-27 1981-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd Production of positive type photosensitive lithographic printing plate
JPS56135095A (en) * 1980-03-26 1981-10-22 Mitsubishi Chem Ind Ltd Manufacture of supporter for planographic process block
JPS5716918A (en) * 1980-07-02 1982-01-28 Toyobo Co Ltd Preparation of modified synthetic fiber
DE3305067A1 (de) * 1983-02-14 1984-08-16 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Platten-, folien- oder bandfoermiges material aus mechanisch und elektrochemisch aufgerauhtem aluminium, ein verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung als traeger fuer offsetdruckplatten
DE3312496A1 (de) * 1983-04-07 1984-10-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur elektrochemischen aufrauhung und anodischen oxidation von aluminium und dessen verwendung als traegermaterial fuer offsetdruckplatten
US4437955A (en) * 1983-07-05 1984-03-20 U.S. Philips Corporation Combined AC and DC etching of aluminum foil
JPS6019593A (ja) * 1983-07-14 1985-01-31 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法
US4525249A (en) * 1984-07-16 1985-06-25 North American Philips Corporation Two step electro chemical and chemical etch process for high volt aluminum anode foil
JPS6151396A (ja) * 1984-08-20 1986-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd 平版印刷版用支持体の製造方法
US4518471A (en) * 1984-08-29 1985-05-21 North American Philips Corporation Two step electrochemical etch process for high volt aluminum anode foil
DE3503927A1 (de) * 1985-02-06 1986-08-07 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur elektrochemischen aufrauhung von aluminium fuer druckplattentraeger
US4721552A (en) * 1987-04-27 1988-01-26 Polychrome Corporation Two-step method for electrolytically graining lithographic metal plates
DE3717654A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-08 Hoechst Ag Verfahren zur elektrochemischen aufrauhung von aluminium fuer druckplattentraeger

Also Published As

Publication number Publication date
BR9100220A (pt) 1991-10-22
EP0437761B1 (de) 1996-03-13
CA2034426A1 (en) 1991-07-20
EP0437761A2 (de) 1991-07-24
EP0437761A3 (en) 1992-02-19
DE4001466A1 (de) 1991-07-25
JPH054466A (ja) 1993-01-14
DE59010198D1 (de) 1996-04-18
US5156723A (en) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2969134B2 (ja) 印刷版支持体用アルミニウムの電気化学的粗粒化方法
US4840713A (en) Process for the electrochemical roughening of aluminum for use in printing plate supports
US4561944A (en) Method for producing supports for lithographic printing plates
US4502925A (en) Process for aluminum surface preparation
US4272342A (en) Electrolytic graining method
US4294672A (en) Method for preparing a support for a lithographic printing plate
US4824757A (en) Process for preparing positive-acting photosensitive lithographic aluminum printing plate precursor using nitric acid electrokyte for graining
US4336113A (en) Electrolytic graining of aluminum with hydrogen peroxide and nitric or hydrochloric acid
CA1225065A (en) Process for electrochemically roughening aluminum for printing plate supports
US4661219A (en) Process for the electrochemical roughening of aluminum for use in printing plate supports
US4671859A (en) Process for the electrochemical graining of aluminum for use as printing plate supports
JPH054236B2 (ja)
US4576686A (en) Process for producing aluminum support for lithographic printing plates
US4468295A (en) Process for electrochemically roughening aluminum for printing plate supports
EP0036672B1 (en) Process for preparing lithographic printing plate bases
JPH0346316B2 (ja)
US4666576A (en) Process for the electrochemical roughening of aluminum for use in printing plate supports
US4833065A (en) Process for producing support for presensitized lithographic printing plate using alkaline electrolyte
JPH0472719B2 (ja)
JPH01154797A (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体の電解粗面化処理方法
US5304298A (en) Process for roughening aluminum or aluminum alloys
US4367124A (en) Process for preparing lithographic printing plate bases
US4824535A (en) Process for the electrochemical graining of aluminum for use in printing plate supports
US5074976A (en) Process for producing aluminum support for lithographic printing plate
US4678551A (en) Process for producing an aluminum support for a lithographic printing plate