JP2947482B2 - 基板バイアス電圧発生回路 - Google Patents

基板バイアス電圧発生回路

Info

Publication number
JP2947482B2
JP2947482B2 JP1293214A JP29321489A JP2947482B2 JP 2947482 B2 JP2947482 B2 JP 2947482B2 JP 1293214 A JP1293214 A JP 1293214A JP 29321489 A JP29321489 A JP 29321489A JP 2947482 B2 JP2947482 B2 JP 2947482B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply voltage
circuit
charge pump
substrate bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1293214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03152791A (ja
Inventor
英之 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1293214A priority Critical patent/JP2947482B2/ja
Publication of JPH03152791A publication Critical patent/JPH03152791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947482B2 publication Critical patent/JP2947482B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は半導体集積回路に用いられる基板バイアス
電圧発生回路の低消費電力化に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来の基板バイアス電圧発生回路を示す回路
図である。図において、(1)〜(5)はインバータ回
路、(6)はキヤパシタ、(7),(8)はNチヤンネ
ルMOSトランジスタである。インバータ(1)〜(5)
は通常、図示の如くTr3,Tr4のようにPチヤンネル及び
NチヤンネルMOSトランジスタにより構成される。そし
て(1)〜(5)のインバータ5段のシリアル接続によ
りリング発振器が構成される。通常、インバータ(1)
〜(5)を奇数段シリアル接続することにより、リング
発振器が構成できることは一般的に良く知られている。
このリング発振器の出力がキヤパシタ(6)とダイオー
ド接続されたNチヤンネルMOSトランジスタTr1(7),T
r2(8)から構成されるチヤージポンプ回路に与えられ
る。そして、基板バイアス電圧として用いられる負電圧
はTr1(7)のドレイン端から発生される。この回路か
ら発生される最大の負電圧VBBは、 VBB=21VT1−VCC …(1) で与えられ、最大の基板電流IBBは IBB=f・c・VCC …(2) で与えられる。ここで、VTはTr1,2のしきい値電圧、VCC
は基板バイアス電圧発生回路に給電される電源電圧、f
はリング発振器の発振周波数、cはキヤパシタ(6)の
容量値である。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の基板バイアス電圧発生回路は以上のように構成
されていたので、常にリング発振器が発振しており、従
つて電力消費も常に生じるという問題点があり、この基
板バイアス電圧発生回路は通常、ダイナミツクRAM(DRA
M)等に多く用いられているが、DRAMは近来、低消費電
力化が強く要求され、SRAM等で既に採用されているバツ
テリバツクアツプモードも望まれるという問題点を有し
ていた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、バツテリバツクアツプ時即ち、電源電圧を
例えば5Vから3Vに降圧した場合には、部分的に基板バイ
アス発生回路の動作を止めることにより、低消費電力化
を図つた基板バイアス発生回路を得ることを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係る基板バイアス電圧発生回路は、通常の
読み出し/書き込み動作を行うために規定される第1の
電源電圧範囲と、データの保持動作のみを行うために規
定される前記第1の電源電圧範囲より低い電源電圧範囲
に規定される第2の電源電圧範囲の2種類の規定動作電
源電圧範囲を持つダイナミック型半導体記憶装置に内蔵
される基板バイアス電圧発生回路において、物理的サイ
ズが大きく、大きな基板電流を生じる第1のチャージポ
ンプ回路と、前記第1のチャージポンプ回路よりも物理
的サイズが小さく、前記第1のチャージポンプ回路より
も小さな基板電流を生じる第2のチャージポンプ回路
と、電源電圧が前記第2の電源電圧範囲にあるときは前
記第1のチャージポンプ回路を動作させず、前記第1の
電源電圧範囲にあるときは前記第1のチャージポンプ回
路を動作させる電源電圧レベル検出器とを備えたもので
ある。
〔作用〕 本発明における基板バイアス電圧発生回路は、物理的
サイズが大きく、大きな基板電流を生じる第1のチャー
ジポンプ回路を、低電源電圧時にはその動作を停止する
一方、前記第1のチャージポンプ回路よりも物理的サイ
ズが小さく、前記第1のチャージポンプ回路よりも小さ
な基板電流を生じる第2のチャージポンプ回路は定常的
に動作させるようにして低消費電力化を図つたものであ
る。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、(11)〜(14),(21)〜(25)はイン
バータ、(15)はNORゲート、(16)は比較的大きな容
量を持つキヤパシタ、(26)は比較的小さな容量を持つ
キヤパシタ、(17)(18)(27)(28)はNチヤンネル
MOSトランジスタ、(20)はレベル検出器である。又、
負荷容量の差によつてインバータ(11)〜(14)のサイ
ズは比較的大きく、インバータ(21)〜(25)のサイズ
は比較的小さい。又、レベル検出器(20)の一実施例を
第2図に示す。図中、(31)〜(33)はNチヤンネルMO
Sトランジスタ、(34)は比較的大きな抵抗値を持つ抵
抗、(35)はインバータである。又、(31)〜(33)の
しきい値電圧は約1Vに設定されている。このレベル検出
器(20)の特性はVCCが3V以下であれば、ノードAの電
位が0Vであるので出力は“H"レベルになる。一方、VCC
が5V程度になれば、ノードAの電位が5(V)−3V
T(V)の“H"の電圧になり、インバータ(35)のしき
い値電圧を5−3VT(V)以下に設定しておけば、ノー
ドBの出力はLレベルとなる。
第1図において、VCC=3Vのバツテリバツクアツプモ
ードの時について、まず説明する。この時、レベル検出
器(20)の出力はHレベルになつているので、NORゲー
ト(15)の出力は常にLとなる。従つて、この時C1,ト
ランジスタ(17)(18)よりなるチヤージポンプ回路は
駆動されず、この場合は比較的サイズの小さいインバー
タ(21)〜(25)から構成されるリング発振器のみ動作
し、従つて、C2,トランジスタ(27)(28)から成るサ
イズの小さいチヤージポンプ回路のみ動作する。一方、
基板電圧発生回路での電力も低減される。又、バツテリ
バツクアツプ時はDRAMは動作していないため、比較的小
さい基板電流でも充分に実用に耐え得る。一方、VCC=5
Vの動作時は、レベル検出器の出力はLレベルになつて
いるので、インバータ(11)〜(14)及びNORゲート(1
5)によりリング発振器が構成される。従つて、この時
はC1,トランジスタ(17)(18)よりなるチヤージポン
プ回路も駆動され、大きな基板電流を得ることができ
る。一方、基板電圧発生回路の消費電力も大きくなる。
なお、上記実施例では比較的サイズの小さい基板バイ
アス電圧発生回路は常に動作する場合を示したが、これ
に基板電圧をモニタするレベル検出器を付加し、間欠動
作を行なうように構成すれば更に低消費電力化が可能に
なる。
〔発明の効果〕
以上のようにこの発明によれば、基板電圧発生回路の
一部を電源電圧が動作時に相当する時のみ動作し、低電
圧時にはその動作を停止するように構成したので、バツ
テリバツクアツプモードに適した基板バイアス電圧発生
回路が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による基板バイアス電圧発
生回路の回路図、第2図はこの発明の一実施例による電
源電圧レベル検出回路の回路図、第3図は従来の基板バ
イアス電圧発生回路の回路図である。 図において、(11)〜(14),(21)〜(25)はインバ
ータ、(15)はNORゲート、(16)は大きなキヤパシ
タ、(17)(18)(27)(28)はNチヤンネルMOSトラ
ンジスタ、(20)はレベル検出器、(26)は小さなキヤ
パシタを示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】通常の読み出し/書き込み動作を行うため
    に規定される第1の電源電圧範囲と、データの保持動作
    のみを行うために規定される前記第1の電源電圧範囲よ
    り低い電源電圧範囲に規定される第2の電源電圧範囲の
    2種類の規定動作電源電圧範囲を持つダイナミック型半
    導体記憶装置に内蔵される基板バイアス電圧発生回路に
    おいて、 物理的サイズが大きく、大きな基板電流を生じる第1の
    チャージポンプ回路、 前記第1のチャージポンプ回路よりも物理的サイズが小
    さく、前記第1のチャージポンプ回路よりも小さな基板
    電流を生じる第2のチャージポンプ回路、 及び 電源電圧が前記第2の電源電圧範囲にあるときは前記第
    1のチャージポンプ回路を動作させず、前記第1の電源
    電圧範囲にあるときは前記第1のチャージポンプ回路を
    動作させる電源電圧レベル検出器 を備えたことを特徴とする基板バイアス電圧発生回路。
JP1293214A 1989-11-09 1989-11-09 基板バイアス電圧発生回路 Expired - Fee Related JP2947482B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293214A JP2947482B2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 基板バイアス電圧発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1293214A JP2947482B2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 基板バイアス電圧発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03152791A JPH03152791A (ja) 1991-06-28
JP2947482B2 true JP2947482B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=17791901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293214A Expired - Fee Related JP2947482B2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 基板バイアス電圧発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2947482B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10247386A (ja) * 1997-03-03 1998-09-14 Mitsubishi Electric Corp 昇圧電位供給回路及び半導体記憶装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612624B2 (ja) * 1984-06-20 1994-02-16 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPS61237293A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS6461045A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Nec Corp On-chip substrate voltage generation circuit for semiconductor integrated circuit
JPH02186672A (ja) * 1989-01-12 1990-07-20 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置の基板バイアス発生回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03152791A (ja) 1991-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6990031B2 (en) Semiconductor memory device control method and semiconductor memory device
JP2604530B2 (ja) 基板電圧及び昇圧電圧を発生する電圧発生回路
JP2557271B2 (ja) 内部降圧電源電圧を有する半導体装置における基板電圧発生回路
JPH10247386A (ja) 昇圧電位供給回路及び半導体記憶装置
JP2812230B2 (ja) バイアス電圧発生回路
JPS6085495A (ja) ダイナミツクram用サブストレ−トバイアス発生器
US6246280B1 (en) Negative voltage generating circuit with high control responsiveness which can be formed using transistor with low breakdown voltage and semiconductor memory device including the same
JP3147044B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3494488B2 (ja) 半導体装置
JP4413689B2 (ja) 電源起動シーケンスを有する半導体集積回路装置
JPH05120882A (ja) 半導体記憶装置
JP2947482B2 (ja) 基板バイアス電圧発生回路
JP2820910B2 (ja) 半導体集積回路の内部電圧昇圧回路
JPH0778471A (ja) 半導体集積回路
JP3920467B2 (ja) 半導体装置
JP2911918B2 (ja) 半導体記憶装置
JP3285664B2 (ja) ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ
JPS5968891A (ja) 半導体メモリ
JPH0799621B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH0673237B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0778992B2 (ja) ダイナミック型半導体記憶装置
JPH05160716A (ja) 基板バイアス発生回路
JPH0487364A (ja) 半導体記憶装置
JPH0785664A (ja) ダイナミック型mosメモリ
JPH03217917A (ja) リングオシレータ回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees