JP2947032B2 - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JP2947032B2
JP2947032B2 JP5309765A JP30976593A JP2947032B2 JP 2947032 B2 JP2947032 B2 JP 2947032B2 JP 5309765 A JP5309765 A JP 5309765A JP 30976593 A JP30976593 A JP 30976593A JP 2947032 B2 JP2947032 B2 JP 2947032B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
data
pseudo
track
control information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5309765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07140991A (ja
Inventor
卓朗 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP5309765A priority Critical patent/JP2947032B2/ja
Priority to US08/340,155 priority patent/US5521326A/en
Priority to KR1019940030073A priority patent/KR0130524B1/ko
Publication of JPH07140991A publication Critical patent/JPH07140991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947032B2 publication Critical patent/JP2947032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2210/00Aspects or methods of musical processing having intrinsic musical character, i.e. involving musical theory or musical parameters or relying on musical knowledge, as applied in electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2210/155Musical effects
    • G10H2210/245Ensemble, i.e. adding one or more voices, also instrumental voices
    • G10H2210/251Chorus, i.e. automatic generation of two or more extra voices added to the melody, e.g. by a chorus effect processor or multiple voice harmonizer, to produce a chorus or unison effect, wherein individual sounds from multiple sources with roughly the same timbre converge and are perceived as one
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/04Chorus; ensemble; celeste

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バックコーラス付きの
カラオケ演奏を行うカラオケ装置に関し、特に曲のテン
ポまたはピッチ変更に応じて真性コーラス音声と疑似コ
ーラス音声とを使い分けるカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】音源カラオケ装置と呼ばれる楽音合成型
のカラオケ装置は、カラオケ演奏に必要な楽音を曲デー
タに応じて合成(発音)できる音源を備える。この音源
カラオケ装置の利点は、容量の少ない曲データを基にカ
ラオケ演奏できるため、レーザディスク等の記憶媒体を
使用する在来の楽音再生型カラオケ装置より小型化及び
低廉化に有利であり、更には通信回線を利用して曲デー
タを供給できる利点もある。
【0003】上述した音源カラオケ装置でコーラスパー
トのある曲をカラオケ演奏する場合、予めコーラスの音
声波形を符号化したコーラス音声データを記憶してお
き、曲演奏時にそのコーラス音声データをデコードしな
がらコーラス音声を再生する方法がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たデコード方式では、演奏曲の正規の再生速度(テン
ポ)に同期してコーラス音声データがデコードされるた
め、演奏曲のテンポを変えて歌おうとすると、演奏曲と
コーラス音声とが時間的にずれ、同期しなくなる不都合
が生ずる。
【0005】ところで、上述した音源からは楽曲だけで
なく、簡単なコーラス用音声も発音させることができ
る。それ故、本発明は、符号化された発音波形をデコー
ドして再生される真性コーラス音声と、音源から発音さ
れる疑似コーラス音声とを演奏曲の再生速度に応じて使
い分けることができるカラオケ装置を提供することを1
つの目的とする。
【0006】本発明の他の目的は、符号化された発音波
形をデコードして再生される真性コーラス音声と、音源
から発音される疑似コーラス音声とを、前記真性コーラ
ス音声に対する音程(ピッチ)制御の制御量に応じて使
い分けることができるカラオケ装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のカラオケ装置
は、記憶手段(4)、入力手段(6)、シーケンサー
(15)、音源(14)、音声再生手段(16)、合成
手段(12)を備えるカラオケ装置であって、記憶手段
(4)は、曲データ、音声データを記憶し、曲データ
は、演奏データトラック、疑似音声データトラック、音
声データ指示トラックからなり、入力手段(6)は、曲
データの再生テンポの変更が可能であり、シーケンサー
(15)は、曲データの再生を行って、演奏データトラ
ックに基づく演奏制御情報を音源(14)に、疑似音声
データトラックに基づく疑似音声制御情報を音源(1
4)に、音声データ指示トラックに基づく音声制御情報
を音声再生手段(16)に出力すると共に、再生テンポ
が所定のものである場合は合成手段(12)に第1の合
成処理を、再生テンポが所定外のものである場合は合成
手段(12)に第2の合成処理をさせ、音源(14)
は、演奏制御情報に基づいて楽音を、疑似音声制御情報
に基づいて疑似音声を生成し、音声再生手段(16)
は、音声制御情報に基づいて記憶手段(4)の音声デー
タを再生して音声を出力し、合成手段(12)は、第1
の合成処理の場合には楽音に音声を付加し、第2の合成
処理の場合には楽音と疑似音声を付加して出力するもの
であることを第1の特徴とする。
【0008】本発明のカラオケ装置は、記憶手段
(4)、入力手段(6)、シーケンサー(15)、音源
(14)、音声再生手段(16)、合成手段(12)を
備えるカラオケ装置であって、記憶手段(4)は、曲デ
ータ、音声データを記憶し、曲データは、演奏データト
ラック、疑似音声データトラック、音声データ指示トラ
ックからなると共に、入力手段(6)は、曲データの再
生音程の変更が可能であり、シーケンサー(15)は、
曲データの再生を行って、演奏データトラックに基づく
演奏制御情報を音源(14)に、疑似音声データトラッ
クに基づく疑似音声制御情報を音源(14)に、音声デ
ータ指示トラックに基づく音声制御情報を音声再生手段
(16)に出力すると共に、再生音程が所定範囲内のも
のである場合は合成手段(12)に第1の合成処理を、
再生音程が所定範囲外のものである場合は合成手段(1
2)に第2の合成処理をさせ、音源(14)は、演奏制
御情報に基づいて楽音を、疑似音声制御情報に基づいて
疑似音声を生成し、音声再生手段(16)は、音声制御
情報に基づいて記憶手段(4)の音声データを再生して
音声を出力し、合成手段(12)は、第1の合成処理の
場合には楽音に音声を付加し、第2の合成処理の場合に
は楽音と疑似音声を付加して出力するものであることを
第2の特徴とする。
【0009】
【作用】真性コーラス音声は、例えば「ながさきー」の
ようなフレーズコーラスそのままであるので、これを使
用したカラオケ演奏ではオリジナルの雰囲気を忠実に再
現できる。これに対し、疑似コーラス音声は、上記例の
「ながさきー」を「わーわーわー」の様に疑似化して発
音するものであるため、メロディは同じでも発音にオリ
ジナルの内容はない。しかし、演奏曲の再生速度(テン
ポ)を正規の速度から変更したときでも、音源をその速
度に同期して制御できるため、疑似コーラス音声であれ
ば演奏曲とコーラスパートとの間に時間ズレは生じな
い。
【0010】従って、本発明の第1の特徴を有するカラ
オケ装置では、正規のテンポで真性コーラス音声使用
し、これ以外のテンポでは疑似コーラス音声を使用す
る。本発明の第2の特徴を有するカラオケ装置は、正規
のテンポでも真性コーラス音声に対する音程(ピッチ)
調整を行った場合、ある程度のピッチ調整で真性コーラ
ス音声の音質が低下する点を、疑似コーラス音声の使用
で回避する。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の実施例を説
明する。図1は、本発明の一実施例を示すカラオケ装置
全体のブロック図である。この図において、1はシステ
ム全体の動作を制御及び管理するCPU(中央処理装
置)、2はCPU1によりシステム全体の動作を制御及
び管理するときに使用されるRAM(ランダムアクセス
メモリ)、3はシステム全体を結合するためのデータ及
びアドレスバスである。
【0012】4は複数の曲データを格納した記憶装置、
例えばHDD(ハードディスク)、5はパネルI/F
(インターフェース)、6はパネルI/F5を介して本
システムに指示を与える複数のリモコン等のコントロー
ラ、7は背景映像を記憶して再生する背景映像記憶/再
生部、8は背景の静止画像や歌詞を表示するための画像
/歌詞表示部、9は背景映像記憶/再生部7からの背景
映像(動画)と画像/歌詞表示部8からの画像を選択、
合成するビデオセレクタ、10はビデオセレクタで選
、合成された画像を表示するモニタである。
【0013】11は歌い手の歌唱音声を入力するマイ
ク、12は歌唱音声と演奏曲の楽音とを混合するミキサ
及び各種の音響効果を与えるエフェクタである。13は
合成された歌唱音声と演奏曲をアンプで増幅して出力す
るスピーカである。14は演奏曲の楽音を発音する音
源、15はこの音源14並びに、ミキサ及びエフェクタ
12を制御するシーケンサである。このシーケンサ15
はCPU1が使用するプログラムを格納したプログラム
ROMを有する。16は符号化されたデジタル音声デー
タ(たとえば、PCMデータやADPCMデータ)をデ
コードするデジタル音声デコーダである。
【0014】以下、動作を説明する。コントローラ6の
操作によって演奏曲が指定されると、CPU1は記憶装
置4に記憶されている曲目リストを参照して該当する演
奏曲の曲データおよびバックコーラス用の符号化された
音声データをRAM2に転送し、シーケンサ15に制御
を移す。シーケンサ15は、曲データに含まれる複数の
イベントデータを基に、曲演奏を含む複数のイベントを
同時に並行して実行する。
【0015】即ち、シーケンサ15は、楽器の音色及び
疑似音声の音色に関するデータは音源14に、また符号
化された音声データはデジタル音声デコーダ16に、更
に背景映像番号は背景映像記録/再生部7に、また歌詞
番号は画像/歌詞表示部8にそれぞれ供給する。この結
果、モニタ10の全面に背景映像が表示され、その一部
に歌詞がスーパーインポーズされた表示状態となる一
方、スピーカ13からは演奏曲及びバックコーラスが出
力される演奏状態になる。
【0016】曲データは図2に示すように、ヘッダ部、
データシーケンス部、音声データ部からなる。ヘッダ部
にはその曲固有の情報として、曲番号、曲名、作曲者
名、歌手名、背景画像選択情報、歌詞のフォント選択情
報が書き込まれている。データシーケンス部には、並行
して同時に実行される複数種類のイベントを記述した複
数のトラックが設定されている。音声データ部にはデー
タシーケンス部の音声データ指示データで選択される複
数の音声番号が書き込まれている。
【0017】データシーケンス部に含まれるトラックの
内、演奏データトラックには、音源14から演奏曲の楽
音を発させるデータを時系列に記述してある。疑似音
声データトラックには、音源14から疑似コーラス音声
(例えば「わー」「うー」)を発音させるデータを時系
列に記述してある。音声データ指示トラックには、デコ
ーダ16でデコードさせる真性コーラス音声(例えば
「はこだてー」「ながさきー」)の種類を指示する音声
データ番号、音程、音高の各データが記述してある。歌
詞データトラックには、演奏に併せてモニタ10に表示
する歌詞の種類を指示するデータを時系列に記述してあ
る。効果制御データトラックには、ミキサ及びエフェク
タ12を制御するコントロールデータを時系列に記述し
てある。
【0018】図3は、演奏データトラックの詳細を示す
説明図である。この演奏データトラックには、ノートイ
ベント、音色変更イベント、ピッチベンイベントの各
情報が記述されている。ノートイベントには、音源14
の発音させようとする1つのCH(チャンネル)を指示
するCHナンバ、ノート番号(音高)、ベロシティ(音
量)、符長が書き込まれている。音色変更イベントに
は、CHナンバ、音色データが書き込まれている。ピッ
チベンドイベントには、CHナンバ、ピッチベンド情報
が書き込まれている。演奏データトラックのノートイベ
ントは、演奏曲の楽音発音用であるが、疑似音声データ
トラックも、CHナンバだけが異なるだけの同様構造の
ノートイベントを有する。
【0019】図4は、音声データ指示トラックの詳細を
示す説明図である。この音声データ指示トラックには、
音声指示イベントの各情報が記述されている。即ち、音
声データ番号、音程、音量の各情報である。音声データ
番号は、デコーダ16でデコードさせる符号化された真
性コーラス音声データの番号であり、図2の音声データ
の音声番号のことである。全てのトラックは、図5に示
すように、イベントの種類と、次のイベント発生までの
待ち時間ΔTを時系列に配列した構造である。
【0020】図6は、音声指示イベントの情報に従い、
音声データをデコードする部分の説明図である。シーケ
ンサ15は、音声指示イベントの音声データ番号を用い
てRAM2から該当する音声データ番号の符号化された
デジタル音声データを読出し、それをデジタル音声デコ
ーダ16に入力する。このデジタル音声データは、本例
では真性コーラス音声データである。一例として、デジ
タル音声データが、データ容量を減らすために圧縮され
たアダプティブ・デルタ(AD)PCMデータである場
合、デコーダ16はビット数変換及び周波数変換を行っ
て伸長する機能を有したPCMデコーダである。
【0021】デコーダ16の後段には音程及び音量を制
御するプロセッサ17が配置され、ここでデコードされ
たアナログ波形の音程及び音量を、音声指示イベントに
含まれる音程及び音量情報に基づいて調整した後、ミキ
サ及びエフェクタ12に入力する。この経路を用いて真
性コーラス音声を再生するのは、演奏曲の再生速度が1
00%のとき、またはピッチの変更量が所定範囲内のと
きである。テンポ指示手段及びピッチ指示手段としての
コントローラ6からの指示で演奏曲の再生速度を100
%以外に変更したときは、プロセッサ17においてデコ
ーダ16の出力に対する音量を0にして、真性コーラス
音声の再生を中止する。ピッチの変更量が所定量の20
0〜300セントを越えた場合も同様である。
【0022】ピッチ変更時に真性コーラス音声を使用し
ないのは次の理由による。つまり、音程、音量制御部1
7において、真性コーラス音声の波形に対する音程をあ
る程度以上変化させると、音声の質が低下し、実質的に
使用できなくなる。「ある程度」の目安は半音単位で+
−2〜3音(200〜300セント)である。従って、
テンポ(再生速度)を変更した場合だけでなく、ピッチ
(音程)を所定量以上変更したときも疑似コーラス音声
を使用する。
【0023】以上の理由から、演奏曲の再生速度が10
0%以外になったとき、またはピッチの変更量が所定量
の200〜300セントを越えたときは、シーケンサ1
5は疑似音声データトラックのデータに従い、音源14
から疑似コーラス音声を発音させる。疑似コーラス音声
は、予め音源14に、楽音と同様にして、「わー」「う
ー」という音声のチャンネルを設定しておき、それを疑
似音声データで選択して発音させるものである。
【0024】図7は、テンポ(再生速度)が100%を
中心に変化した場合の、シーケンサ15による制御の様
子を示している。この例では音声データトラックのイベ
ントは、時刻t1,t5,t8で順番に変化する。これ
に対し、テンポは時刻t4で100%から70%に、時
刻t6で70%から120%に、時刻t7で120%か
ら100%に変化した例である。
【0025】時刻t1のテンポは100%なので、この
時は音声データトラックのイベントに従い、「はこだて
ー」という真性音声データのデコードを開始し、音声デ
ータの音量を音声イベントに記述された所定値に設定す
る。このとき、疑似音声データトラックについては何も
処理しないという訳ではなく、最初の「は」に相当する
発音イベントを読み、その疑似音声(例えば「わー」)
を音源14から発音させる。但し、実際には疑似音声側
の音量を0にして、スピーカ13からは出力できないよ
うにする。同時に、真性音声データに関する音量値(上
記の所定値)を復帰用に記憶しておく。
【0026】時刻t2でもテンポは100%なので、真
性コーラス音声の出力を継続する。このとき、疑似音声
トラックは「こ」の発音イベントに入るが、疑似音声側
の音量は0のままである。時刻t3でもテンポは100
%なので、真性コーラス音声の出力を継続する。このと
き、疑似音声トラックは「だ」の発音イベントに入る
が、疑似音声側の音量は0のままである。
【0027】時刻t4になるとテンポが100%が70
%に下がるので、真性音声をフェードアウトし、代わり
に疑似音声の発音チャンネルを予め記憶しておいた所定
値にフェードインする。この時は、真性音声が再生途中
である可能性もあるので、緩やかなクロスフェードを行
って途切れを回避する。
【0028】時刻t5になると音声データ側は次のイベ
ント(「しんじることさ」)に入るが、テンポが100
%に戻っていないので、音量を0にしたまま真性音声の
発音はせず、代わりに「し」に対応する疑似音声(例え
ば「わー」)を音源14から発音させる。この疑似音声
については、イベントに記述されたCH番号、ノート番
号(音高)、ベロシティ(音量)、符長を用いて制御す
る。
【0029】時刻t6でテンポが70%から120%に
変化するが、100%ではないので、「ん」に相当する
疑似音声(例えば「わー」)の発音を継続する。時刻t
7でテンポが70%から100%に変化するので真性音
声に戻る1つの条件が成立したが、この段階では前の音
声データイベントのデコード途中なので、次の音声デー
タイベントが開始するまでは、疑似音声の発音を継続す
る。
【0030】時刻t8になるとテンポが100%であ
り、かつ新たな音声データイベントが開始するので、こ
のタイミングで真性音声にフェードインさせる。この時
は、真性音声の開始時なので、急峻にフェードインして
も問題ない。このとき、疑似音声の「ど」に相当する発
音部分があるが、その発音チャンネルの音量を0にして
発音を禁止する。以上のような制御をシーケンサ15が
行うことで、コーラスパート付きのカラオケ演奏曲を、
再生速度が変化しても常に時間ズレの無い状態で提供す
ることができる。ピッチ変更量が所定範囲を越えた場合
も、プログラムROM15およびCPU1の制御のもと
に同様の処理が行われるが、この部分の説明は省略す
る。
【0031】尚、上述した実施例では、真性音声だけの
コーラスをテンポ100%で使用し、疑似音声コーラス
をテンポ100%以外で使用する例を説明したが、真性
音声コーラスと疑似音声コーラスとを組み合わせた複合
音声コーラスをテンポ100%または所定内ピッチ変更
量で使用し、テンポ100%以外または所定外ピッチ変
更量では他の疑似音声コーラスだけを使用するようにし
ても良い。後者の場合の音声データトラックは、符号化
された音声データだけでなく、疑似音声を発音させるノ
ートイベントデータを含むものとして定義される。
【0032】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、バッ
クコーラス付きのカラオケ演奏を行うカラオケ装置にお
いて、符号化された発音波形をデコードして再生される
真性コーラス音声と、音源から発音される疑似コーラス
音声とを所定の条件に応じて使い分けるカラオケ装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示すカラオケ装置全体の
ブロック図である。
【図2】 曲データの構造図である。
【図3】 演奏データトラックの詳細を示す説明図であ
る。
【図4】 音声データ指示トラックの詳細を示す説明図
である。
【図5】 各トラックの時系列な構造図である。
【図6】 音声データをデコードする部分の説明図であ
る。
【図7】 コーラス音声制御のタイムチャートである。
【符号の説明】
1…CPU、2…RAM、3…バス、4…曲データ記憶
装置、5…パネルI/F、6…コントローラ、7…背景
映像記憶/再生部、8…画像/歌詞表示部、9…ビデオ
セレクタ、10…モニタ、11…マイク、12…ミキサ
及びエフェクタ、13…アンプ及びスピーカ、14…音
源、15…プログラムROM及びシーケンサ、16…デ
ジタル音声デコーダ、17…音程及び音量制御部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−341793(JP,A) 特開 平5−103461(JP,A) 特開 平6−289884(JP,A) 特開 平6−289885(JP,A) 特開 平4−238392(JP,A) 特開 平4−238393(JP,A) 特開 平5−341793(JP,A) 実開 平4−107298(JP,U) 実開 平5−55199(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G10K 15/04 302 G10H 1/00 102

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶手段(4)、入力手段(6)、シー
    ケンサー(15)、音源(14)、音声再生手段(1
    6)、合成手段(12)を備えるカラオケ装置であっ
    て、 記憶手段(4)は、曲データ、音声データを記憶し、 曲データは、演奏データトラック、疑似音声データトラ
    ック、音声データ指示トラックからなり、 入力手段(6)は、曲データの再生テンポの変更が可能
    であり、 シーケンサー(15)は、 曲データの再生を行って、演奏データトラックに基づく
    演奏制御情報を音源(14)に、疑似音声データトラッ
    クに基づく疑似音声制御情報を音源(14)に、音声デ
    ータ指示トラックに基づく音声制御情報を音声再生手段
    (16)に出力すると共に、 再生テンポが所定のものである場合は合成手段(12)
    に第1の合成処理を、再生テンポが所定外のものである
    場合は合成手段(12)に第2の合成処理をさせ、 音源(14)は、演奏制御情報に基づいて楽音を、疑似
    音声制御情報に基づいて疑似音声を生成し、 音声再生手段(16)は、音声制御情報に基づいて記憶
    手段(4)の音声データを再生して音声を出力し、 合成手段(12)は、第1の合成処理の場合には楽音に
    音声を付加し、第2の合成処理の場合には楽音と疑似音
    声を付加して出力するカラオケ装置。
  2. 【請求項2】 記憶手段(4)、入力手段(6)、シー
    ケンサー(15)、音源(14)、音声再生手段(1
    6)、合成手段(12)を備えるカラオケ装置であっ
    て、 記憶手段(4)は、曲データ、音声データを記憶し、 曲データは、演奏データトラック、疑似音声データトラ
    ック、音声データ指示トラックからなると共に、 入力手段(6)は、曲データの再生音程の変更が可能で
    あり、 シーケンサー(15)は、 曲データの再生を行って、演奏データトラックに基づく
    演奏制御情報を音源(14)に、疑似音声データトラッ
    クに基づく疑似音声制御情報を音源(14)に、音声デ
    ータ指示トラックに基づく音声制御情報を音声再生手段
    (16)に出力すると共に、 再生音程が所定範囲内のものである場合は合成手段(1
    2)に第1の合成処理を、再生音程が所定範囲外のもの
    である場合は合成手段(12)に第2の合成処理をさ
    せ、 音源(14)は、演奏制御情報に基づいて楽音を、疑似
    音声制御情報に基づいて疑似音声を生成し、 音声再生手段(16)は、音声制御情報に基づいて記憶
    手段(4)の音声データを再生して音声を出力し、 合成手段(12)は、第1の合成処理の場合には楽音に
    音声を付加し、第2の合成処理の場合には楽音と疑似音
    声を付加して出力するカラオケ装置。
JP5309765A 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置 Expired - Fee Related JP2947032B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309765A JP2947032B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置
US08/340,155 US5521326A (en) 1993-11-16 1994-11-15 Karaoke apparatus selectively sounding natural and false back choruses dependently on tempo and pitch
KR1019940030073A KR0130524B1 (ko) 1993-11-16 1994-11-16 내츄럴 백 코러스 및 폴스 백코러스를 템포 및 피치에 의존하여 선택적으로 사운드하는 가라오케장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5309765A JP2947032B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07140991A JPH07140991A (ja) 1995-06-02
JP2947032B2 true JP2947032B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=17997003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5309765A Expired - Fee Related JP2947032B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 カラオケ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5521326A (ja)
JP (1) JP2947032B2 (ja)
KR (1) KR0130524B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3261878B2 (ja) * 1994-08-10 2002-03-04 ヤマハ株式会社 音響信号発生装置
JP2921428B2 (ja) * 1995-02-27 1999-07-19 ヤマハ株式会社 カラオケ装置
JP3319211B2 (ja) * 1995-03-23 2002-08-26 ヤマハ株式会社 音声変換機能付カラオケ装置
JP2861881B2 (ja) * 1995-09-04 1999-02-24 ヤマハ株式会社 コーラス効果付与装置
JP3183117B2 (ja) * 1995-09-13 2001-07-03 ヤマハ株式会社 カラオケ装置
JP2861885B2 (ja) * 1995-09-19 1999-02-24 ヤマハ株式会社 効果付与アダプタ
JP3386639B2 (ja) * 1995-09-28 2003-03-17 ヤマハ株式会社 カラオケ装置
JP3173382B2 (ja) * 1996-08-06 2001-06-04 ヤマハ株式会社 楽音制御装置、カラオケ装置、音楽情報供給及び再生方法、音楽情報供給装置並びに音楽再生装置
JP3246347B2 (ja) * 1996-08-26 2002-01-15 ヤマハ株式会社 カラオケシステム
JP3287230B2 (ja) * 1996-09-03 2002-06-04 ヤマハ株式会社 コーラス効果付与装置
JP2001093226A (ja) * 1999-09-21 2001-04-06 Sony Corp 情報通信システムおよび方法、ならびに、情報通信装置および方法
JP4168621B2 (ja) * 2001-12-03 2008-10-22 沖電気工業株式会社 歌唱音声合成を用いた携帯電話装置及び携帯電話システム
US7610200B2 (en) * 2004-08-30 2009-10-27 Lsi Corporation System and method for controlling sound data
KR20130065248A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 삼성전자주식회사 음성 변조 장치 및 이를 이용한 음성 변조 방법
CN111028618B (zh) * 2019-12-27 2022-03-25 郑州工程技术学院 一种声乐演唱模拟训练平台

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3068226B2 (ja) * 1991-02-27 2000-07-24 株式会社リコス バックコーラス合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR0130524B1 (ko) 1998-10-01
US5521326A (en) 1996-05-28
KR950015175A (ko) 1995-06-16
JPH07140991A (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206619B2 (ja) カラオケ装置
EP0729130B1 (en) Karaoke apparatus synthetic harmony voice over actual singing voice
JP3322275B2 (ja) カラオケ装置
JP2947032B2 (ja) カラオケ装置
JPH06274188A (ja) カラオケ装置
JP3324158B2 (ja) カラオケ装置
US5827990A (en) Karaoke apparatus applying effect sound to background video
JPH06268774A (ja) カラオケ制御装置
JPH09134188A (ja) 歌声合成装置および音楽再生装置
JP3141574B2 (ja) 自動演奏装置
JP3214623B2 (ja) 電子楽音再生装置
JP5106437B2 (ja) カラオケ装置及びその制御方法並びにその制御プログラム
JP3379414B2 (ja) パンチイン装置、パンチイン方法及びプログラムを記録した媒体
JP3903492B2 (ja) カラオケ装置
JP3039468B2 (ja) カラオケ装置
JP2979897B2 (ja) カラオケ装置
JP2897614B2 (ja) カラオケ装置
JP2000010572A (ja) 歌声発生装置およびカラオケ装置
JP3551441B2 (ja) カラオケ装置
JP2950379B2 (ja) 電子音楽再生装置
JP2003050591A (ja) 演奏出力装置
JP3322279B2 (ja) カラオケ装置
JP3517315B2 (ja) カラオケ装置
JP3376661B2 (ja) カラオケ装置
JP3313050B2 (ja) カラオケ装置及びカラオケ再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees