JP3551441B2 - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3551441B2
JP3551441B2 JP12070993A JP12070993A JP3551441B2 JP 3551441 B2 JP3551441 B2 JP 3551441B2 JP 12070993 A JP12070993 A JP 12070993A JP 12070993 A JP12070993 A JP 12070993A JP 3551441 B2 JP3551441 B2 JP 3551441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
chord
monitor
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12070993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06308991A (ja
Inventor
卓朗 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP12070993A priority Critical patent/JP3551441B2/ja
Publication of JPH06308991A publication Critical patent/JPH06308991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551441B2 publication Critical patent/JP3551441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、演奏曲の歌詞を表示するモニタを有するカラオケ装置に関し、特に歌詞の近傍にコード名を表示して楽器演奏をし易くしたカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
指定された演奏曲を再生し、マイクから入力される音声を混合して出力する機能を有したカラオケ装置は、スナック等の飲食店に限らず、カラオケボックス、さらにバス等の移動体にも普及している。通常のカラオケ装置は、演奏情報や画像情報を記憶した記憶系と、演奏曲を再生し、これに歌い手の音声を混合する音響系と、演奏曲に合わせて背景画像や歌詞画像を表示する映像系と、これら各系を制御する制御系とを全て備える楽音再生型が多い。これに対し、最近では、必要とする曲データをホスト局から通信回線を介して取り込む楽音合成型カラオケ装置が出現している。この楽音合成型カラオケ装置は、曲データに基づき楽音を生成する音源を内蔵する。
【0003】
楽音再生型のカラオケ装置は、記憶系に格納されている演奏曲以外のリクエストに対して応えることはできないが、楽音合成型のカラオケ装置であれば、ホスト局に格納されている多くの曲データの中から歌い手のリクエストに応じた曲データを供給してもらうことができるので、極端な例では、カラオケ装置側に1曲も曲データがなくとも、歌い手からの全てのリクエストに応えることが可能になる。完全楽音合成型カラオケ装置は、その様な構成であるが、リクエストの都度ホスト局にアクセスする通信料金と通信時間を削減するため、カラオケ装置側に記憶装置を設け、ここにホスト局から取り込んだ曲データを格納して再利用する半楽音合成型もある。
【0004】
カラオケ演奏が、スピーカから演奏曲を流し、モニタに歌詞を表示するだけの基本要素に飽きたらず、照明や舞台等の周辺要素に対する各種制御が要求される中で、歌い手とは別の人が演奏曲に合わせて楽器を演奏したり、歌う目的ではなしに演奏曲に合わせて楽器演奏を楽しもうとする要求も生じている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
カラオケの演奏時に、歌い手が必要とするものは歌詞表示であるが、楽器の演奏者にとっては楽譜、簡単にはコード名が必要となる。従来のカラオケ装置は演奏曲に併せて歌詞をモニタに表示しているが、それ以上の情報は表示されないので、楽器演奏者にとって役立つ表示内容ではない。
本発明は、この点を改善し、歌詞の近傍にコード名を併せて表示することにより、カラオケの演奏曲に併せてギター等の楽器を演奏し易くするカラオケ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明では、音源演奏情報及び表示文字列情報を含む曲データであって、前記音源演奏情報及び表示文字列情報が共に時間情報及びイベント情報を備えている曲データを記憶する記憶手段と、前記曲データ中の音源演奏情報のイベント情報により前記時間情報で指定されたタイミングで駆動されて演奏曲の楽音信号を合成する楽音合成手段と、各種画像を表示するモニタと、前記曲データ中の表示文字列情報のイベント情報により前記時間情報で指定されたタイミングで駆動されて前記モニタに演奏曲の歌詞画像を順次表示すると共にモニタの歌詞画像の近傍にコード名を順次表示する表示制御手段とを備え、前記曲データに含まれる表示文字列情報には、和音コードIDによって識別可能な和音コード情報が含まれ、前記表示制御手段は、前記和音コード情報に基づいて前記モニタに表示されるコード名を決定するものであることを特徴とする。
この場合、表示制御手段は、トランスポーズ指定されたとき、前記和音コード情報とトランスポーズの値とに基づいて前記モニタに表示するコード名を決定するようにしても良い。
【0007】
【作用】
カラオケ演奏に歌詞表示はつきものであるが、本発明ではその歌詞の近くにC,F,G7等のコード名を表示する。この様にすると、歌い手は歌詞を見ながら歌唱を楽しむことができ、楽器演奏者はコード名を見て楽器演奏を楽しむことができる。勿論、歌い手がなく楽器演奏者だけという楽しみ方も可能であるが、同じモニタに歌詞とコード名が表示されると、歌い手と楽器演奏者が一体感を持って同じ演奏曲を楽しむことができる。
カラオケ演奏では、歌い手の声域と演奏曲の音域が合わないことがあるため、演奏曲をトランスポーズ(移調)する事が少なくない。この場合、表示されるコード名がオリジナル音程のままであると不一致が生ずるので、表示するコード名はトランスポーズと連動して変更するように制御する。例えば、+1トランスポーズをした場合は、上記のコード名を自動的にC#,F#,G#7のように変更する。
【0008】
【実施例】
以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図1は、本発明に係る総合カラオケシステムの機能を説明するためのシステム構成図である。61は、このカラオケシステム全体の動作をプログラムROM23Bのもと制御・管理するCPU(中央処理装置)である。62は、CPU61により、このカラオケシステムの動作を制御・管理するときに使用されるランダムアクセスメモリ(RAM)である。63はこのシステム全体を結合するためのバス(データ、アドレス)である。64は、外部にMIDI(Musical Instrument Digital Interface)楽器42を接続する場合のインターフェースである。65は、LDチェンジャ11を制御するためのチェンジャコントローラであり、複数の機種に対応できるよう取り替え可能な構成になっている。
【0009】
66は、マルチメディアシーケンサ23Bから出力されるADPCMデータをビット変換および周波数変換して伸長するADPCMプロセッサである。67は、ADPCMプロセッサ66の出力を音程情報に従い音高を制御するピッチシフタである。68は、ピッチシフタ67の出力および音源プロセッサ23Cの出力を入力とするエフェクタミキサである。69は、マイク14の出力にエコー、エキサイタ等の音響効果を加えるマイクエフェクタである。70は、マイクエフェクタ69の出力およびLDチェンジャ11のオーディオ出力に音場効果を与えるオーディオDSP(音場創成器)である。
【0010】
音源プロセッサ23Cは、曲データにより駆動されて演奏曲の楽音信号を合成するいわゆるミュージックシンセサイザであり、例えばMIDI信号に基づき楽音を合成する音源部と、それを制御する制御部とを備えている。
ビデオプロセッサ23Dは、演奏曲に対応する歌詞等の文字情報および静止画、動画等の背景画像情報を処理して表示用の画像信号を生成する。ここでは、歌詞画像用のビデオプロセッサ23D1と、背景画像用のビデオプロセッサ23D2を用いる例を示している。LDチェンジャ11は、光ディスクに記録されたカラオケ曲を演奏する場合、または映像情報のみを再生する場合に機能し、楽音合成系として使用する場合は音源23Cで合成された伴奏演奏に同期して、所定のディスクの所定のフレームの静止画または所定のフレームを起点とする動画等からなる映像情報を再生する。ビデオセレクタ23Eは、この様な3種類の画像を1画面に合成して出力する。
【0011】
以下、動作を説明する。
「楽音再生/楽音合成制御」
リモコン24またはフロントパネル50の操作により、演奏曲が指定されると、CPU61は、記憶手段22Cに記憶されたインデックステーブルを参照し、第1順位として先ずLDチェンジャ11内のLDに該当する曲のデータがあるか否かを確認し、あればその部分を再生する。このLDからのビデオ信号はビデオセレクタ23Eに入力してモニタ12に表示され、またオーディオ信号はオーディオDSP70に入力してスピーカ15から出力される。歌い手の歌唱音声はマイク14で電気信号に変換され、マイクエフェクタ69を通してオーディオDSP70に入力する。ミキサ13は演奏曲と歌唱音声とを混合するので、スピーカ15からは両者が混合された音響出力が生ずる。
【0012】
指定曲がLDチェンジャ11内にないときは、CPU61は第2順位としてHDD装置22Cに保有されている曲をサーチする。HDD装置22C内に該当する曲があれば、その演奏曲の曲データを読出してRAM62にロードし、この曲データに従って音源23Cで楽音が合成されカラオケの演奏を行う。この様な音源カラオケの演奏は、シーケンサ23Bの制御のもとに行われる。演奏曲に関しては、RAM62から読み出された曲データに従い、音源プロセッサ23Cにおいて逐次楽音情報が生成され、ミキサエフェクタ68、オーディオDSP70、ミキサ13を介してスピーカ15から再生される。
【0013】
画像に関しては、同様にRAM62から読み出された曲データをもとにシーケンサ23Bの指示に従い、ビデオプロセッサ23D1,23D2において曲の進行に合わせた歌詞画像および背景画像が生成され、ビデオセレクタ23Cを介してモニタ12に表示される。LDチェンジャ11からの背景画像も使用する場合は、これら3画像をビデオセレクタ23Eで合成して表示する。
モニタ12に表示される歌詞画像は、表示される歌詞の色が歌唱の進行に合わせて他の色の文字に変更されるなどして、歌うべき個所が歌い手に容易に把握できるように指示される。したがって、歌い手はモニタ12に表示される歌詞画像を見ながらマイク14を持って歌えばよい。
【0014】
HDD装置22Cにも該当する曲データが蓄積されていない場合は、第3順位としてCPU61はホスト局30からオンラインで該当する曲のデータを取り込む制御をする。即ち、ISDN回線40を使用してホスト局30を呼び出し、応答したら曲番号を送り、対応する曲データを転送してもらう。この曲データは再利用する可能性があるので、HDD装置22Cに蓄積する。
【0015】
「ホスト局からの転送データフォーマット」
音源カラオケ装置で使用されるカラオケ曲データのフォーマットは、通常、図2に示すように、曲ヘッダから始まり、これに時間情報とイベント情報を持つ歌詞表示トラック、音源演奏トラック、ディジタル音声トラック等の各トラックを順に記憶することで1曲分のデータを構成している。図2のフォーマットにおいて、歌詞表示トラックが時系列データA1,A2,…ANの集合であり、同様に音源演奏トラックが時系列データB1,B2,…BNの集合であり、更にディジタル音声トラックが時系列データC1,C2,…CNの集合である。
【0016】
「シーケンサ」
シーケンサ23Bは、MIDIシーケンサをベースとし、マルチタスクOSの機能を用いて、一つの曲データに含まれる複数トラックのイベントをソフト的に同期してリアルタイムで実行できるようにしたものである。イベントとは、カラオケ演奏に付随する広範囲の事象であり、演奏はもとより、歌詞表示、背景表示、音響効果、外部機器制御等が含まれる。
【0017】
シーケンサ23Bには、CPU61によってRAM62から読み出された曲データが入力される。この曲データは、例えば図2に示したように、歌詞トラックからディジタル音声トラックまでのMIDIデータと、最後に付加されたADPCMデータである。シーケンサ23Bが、音源演奏用のMIDIデータを音源プロセッサ23Cに入力すると、そこで楽音情報に変換される。また、シーケンサ23BがADPCMデータをADプロセッサ66に出力すると、そこで圧縮前のデータに伸長される。シーケンサ23Bは、各種のイベント情報に従い、ADプロセッサ66の伸長タイミングをコントロールする。
【0018】
通常のMIDIデータ1トラックの構成は、図3に示すように、トップオブトラックTOTから始まりエンドオブトラックEOTで終わるまでの間に、イベントEVENTとデュレイション(待ち時間)Δtが交互に配列されているので、シーケンサ23Bによる処理は図中の矢印のように、循環しながら行われる(但し、各イベントEVENTの内容は異なる)。
【0019】
これに対し、図2のようにADPCMデータを付加したトラックの場合は、図4のように、MIDIイベントの実行と並行してADPCMイベントが実行される。ADPCMイベントを実行するタイミングは、MIDIデータ内に記述されているので、両者はソフト的に同期して実行される。ADPCMイベントに含まれる内容は、1)ADPCM音の番号、2)ピッチシフトの有効/無効フラグ、3)ボリューム、4)ピッチシフト量である。
【0020】
ここで想定するADPCMデータは、演奏曲中の波形データであり、圧縮してはいても依然としてMIDIデータに比べればデータ量が多い。しかし、バックコーラスに限れば、1つの曲の中で同じバックコーラスを単に転調して繰り返すだけの部分もある。そこで、あらかじめ複数のバックコーラスに共用できる部分を独立した複数のADPCMデータとして用意し、演奏曲再生時にその曲に含まれるバックコーラス再生に必要なADPCMデータを選択して合成する。この様にすると、ホスト局からのデータ転送量が低下し、また記憶容量も少なくて済む。1)のADPCM音の番号は、この様な複数のADPCMデータの中から希望するものを選択するためのものである。
【0021】
同じADPCMデータをピッチを変更して使用する場合は、どの程度音程をずらせば良いかを示す必要がある。4)のピッチシフト量がこの変更量を示す情報になる。ピッチシフトは図4のピッチシフタ67で行われる。ピッチシフタ67はカラオケプロセッサ(KP)と呼ばれるDSPを用いて構成され、部分的に音程をずらす転調に限らず、ユーザの操作により1曲全てを移調(トランスポーズ)する場合にも使用される。この場合、ピッチシフトは、トランスポーズにさらに足し込む形で行われる。
【0022】
ADPCMデータはバックコーラスだけでなく、効果音等の波形データにも使用される。2)のピッチシフトの有効/無効は、ADPCMデータの中でピッチシフトすると不自然になる効果音等のピッチシフトを避けるためのもので、ユーザがトランスポーズの指定を行っても、そのADPCMデータの再生に限ってはピッチシフトは行われないようにするフラグである。
また、3)のボリュームは各イベント毎の音量を自動設定するためのものである。
【0023】
「MIDI楽器接続」
図1のカラオケシステムには、カラオケ演奏中に外部のMIDI楽器42(例えば、パーカッション)から楽器音や効果音等を発音できるように、MIDI楽器42を接続する入力端子、即ちMIDIインターフェース64を設けてある。このMIDIインターフェース64から入力する外部MIDIデータはCPU61によって取り込まれ、シーケンサ23Bに供給される。そして、外部楽器専用の音源を設けずに、カラオケ用の音源の1チャンネル(外部楽器用発音ch)を使用して楽器音等を発生する。このために、カラオケ用の音源プロセッサ23Cは全チャンネル、例えば16チャンネル(2系統あれば32チャンネル)の内の少なくとも1チャンネルを外部MIDI楽器用に空けておくように予めカラオケ楽曲のデータを作成しておく必要がある。或いは、CPUがインターフェース64から受信した外部MIDIデータを音源に出力する際、そのとき演奏データで使用されていないMIDIチャンネルに強制的に切換えるようにしても良い。
【0024】
「MIDIマージ」
MIDIデータは、ステータスバイトで始まり、これにデータバイトが続く8ビットのデータストリームであるため、RAM62から読み出されたカラオケ演奏用のMIDIデータに対し、インターフェース64から非同期に入力した楽器用のMIDIデータが衝突すると、データ破壊が生ずる。この点を回避するために、演奏用MIDIデータが流れているときに、外部から楽器用のMIDIデータが入力するときは、前者のデータバイトが終了するまで後者の転送を遅らせる等して、両者の衝突を避けるマージが必要になる。
【0025】
演奏用MIDIデータはCPU61によってRAM62から読み出され、バス63を介してMIDI音源23Cに入力する。一方、MIDI楽器42からの外部MIDIデータはMIDIインターフェース64を通してバス63上を流れようとするが、この時CPU61は演奏用MIDIデータと衝突しないようにマージ制御を行う。
【0026】
「コード名表示」
通常のカラオケ装置では、モニタに演奏中の曲の歌詞を順番に表示するが、音程情報は表示しない。MIDI楽器42を接続して演奏するユーザにとって、モニタ12に例えばコード名が表示されると、楽器演奏(例えば、ギター演奏)がし易くなる。このコード名表示を歌詞表示に対応させて行うと、なおさら便利である。
図5(a)は、歌詞(「ほにゃら…」)に併せて、コード名(C,F,G7…)をモニタ12に表示している例である。同図(b)は同じ曲がトランスポーズされた場合、自動的にシフト量(この例では、+1)に連動してコード名をシフト(C#,F#,G7#…)して表示した例である。
【0027】
コード名表示の実現には、次のような方法が考えられる。
先ず、曲データのヘッダ部に次のような「キー」を記録しておく。
(C,C#,Db,D,D#,Eb,E,...A#,Bb,B)+major/minor
これをトランスポーズしたときのコード名の決定に使用する(#系か他の系か)。音源カラオケでの歌詞の表示データは「表示イベント」と「デュレイション(Duration)」の繰り返しである。表示イベントは、表示座標x,y、アトリビュート、表示文字列、表示時間、色変えタイミングを示し、デュレイションは、表示イベント間の時間を示す。
【0028】
表示する歌詞の文字列と表示座標、表示アトリビュート(色指定)で歌詞を表示させ、「色変えタイミング」に従って演奏に同期した歌詞の色変えを行う。一方、歌詞を表示させてから「表示時間」が経過したら、その歌詞を消去する。デュレイションを挟まずに表示イベントを連続して記述した場合は同時に表示する。
【0029】
「表示文字列」には文字コード、ルビ文字指定、文字間ピッチの指定が含まれる。文字コードにEUCコードを使用する場合は、「表示文字列」は次のように表現される(0xXXは16進数を表す)。
文字コード
1バイト文字 :0xXX..0x7e
2バイト文字 :0xa0..0xf4(2バイト目は0xa0から0xff)
文字間スペース:0x01..0x1f
ルビ :0xfe ルビを振られる文字列 0x00 ビ文字列 0x00
【0030】
以上のデータ構造を拡張すると、次のようなデータ構造の和音コードの表示が可能になる。
第1バイト:和音コードID(0xFF)
第2バイト:キー
bit 0..3:= 0:C 1:D 2:E 3:F 4:G 5:A 6:B
bit 4..5:= 0: − 1:# 2:b
bit 7 := 0:major 1:minor
(例:C major =0xXX, Ab minor = 0xa5)
第3バイト:装飾記号
0:Major code(装飾記号なし)
1:7th
2:6th
3:Diminish
4:sus4
5:7th sus4

【0031】
一例を挙げると、次のようになる。
C7 := 0xff,0x00,0x01
Am6 := 0xff,0xa5,0x02
F#m7 := 0xff,0x93,0x01
Dsus4 := 0xff,0x01,0x04
【0032】
トランスポーズ指定がないときは、上記の通りの表示を行うが、トランスポーズ指定がある場合は次の3つの値から、表示するコード名を決定する。
a)和音コードデータの第2バイトのキーの値
b)トランスポーズの値
c)ヘッダに記録してある曲のキー
【0033】
一例を挙げると、次のようになる。
曲のキー : C major
和音 : G
トランスポーズ: +1 表示: G#
他の例としては、次のようになる。
曲のキー : A minor
和音 : G
トランスポーズ: +1 表示: Ab
【0034】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、歌詞の近傍にコード名を併せて表示するようにしたので、カラオケの演奏曲に併せてギター等の楽器を演奏し易いカラオケ装置を提供することができる。また、この発明によれば、表示されるコード名が演奏曲のトランスポーズに連動して変更されるので、歌い手の歌唱と楽器演奏の音程にずれが生じない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した総合カラオケシステムの構成図である。
【図2】曲データのフォーマット例を示すデータ構造図である。
【図3】MIDIイベントの実行態様を示す説明図である。
【図4】MIDIイベントと同期したADPCMイベントの実行態様を示す説明図である。
【図5】コード名表示の説明図である。
【符号の説明】
10…楽音再生型カラオケ装置、11…LDチェンジャシステム、12…モニタ、13…ミキシングアンプ、14…マイク、15…スピーカ、21A…リモコンレシーバ、21B…キー入力インターフェース、21D…表示器、22B…ISDNコントローラ、22C…記憶装置、23…演奏・表示ユニット、23B…シーケンサ、23C…音源プロセッサ、23D…ビデオプロセッサ、23E…ビデオスーパーインポーザ、30…ホスト局、40…通信回線、50…リモコン、61…CPU、62…RAM、63…ISDNインターフェース、64…MIDIインターフェース、65…チェンジャコントロール、66…ADPCMプロセッサ、67…ピッチシフタ、68…エフェクタミキサ、69…マイクエフェクタ、70…音場創成器。

Claims (4)

  1. 音源演奏情報及び表示文字列情報を含む曲データであって、前記音源演奏情報及び表示文字列情報が共に時間情報及びイベント情報を備えている曲データを記憶する記憶手段と、
    前記曲データ中の音源演奏情報のイベント情報により前記時間情報で指定されたタイミングで駆動されて演奏曲の楽音信号を合成する楽音合成手段と、
    各種画像を表示するモニタと、
    前記曲データ中の表示文字列情報のイベント情報により前記時間情報で指定されたタイミングで駆動されて前記モニタに演奏曲の歌詞画像を順次表示すると共にモニタの歌詞画像の近傍にコード名を順次表示する表示制御手段と
    を備え、
    前記曲データに含まれる表示文字列情報には、和音コードIDによって識別可能な和音コード情報が含まれ、
    前記表示制御手段は、前記和音コード情報に基づいて前記モニタに表示されるコード名を決定するものである
    ことを特徴とするカラオケ装置。
  2. 音源演奏情報及び表示文字列情報を含む曲データであって、前記音源演奏情報及び表示文字列情報が共に時間情報及びイベント情報を備えている曲データを記憶する記憶手段と、
    前記曲データ中の音源演奏情報のイベント情報により前記時間情報で指定されたタイミングで駆動されて演奏曲の楽音信号を合成する楽音合成手段と、
    各種画像を表示するモニタと、
    前記曲データ中の表示文字列情報のイベント情報により前記時間情報で指定されたタイミングで駆動されて前記モニタに演奏曲の歌詞画像を順次表示すると共に前記歌詞画像の近傍にコード名を順次表示する表示制御手段と、
    を備え、
    前記曲データに含まれる表示文字列情報には、和音コードIDによって識別可能な和音コード情報が含まれ、
    前記表示制御手段は、トランスポーズ指定されたとき、前記和音コード情報とトランスポーズの値とに基づいて前記モニタに表示するコード名を決定するものである
    ことを特徴とするカラオケ装置。
  3. 前記曲データは、ヘッダ部を備え、
    前記ヘッダ部には、その曲のキーを示す情報が記録され、
    前記表示制御手段は、トランスポーズ指定されたとき、前記和音コード情報とトランスポーズの値と前記ヘッダ部に記録されたキーとに基づいて前記モニタに表示するコード名を決定するものである
    ことを特徴とする請求項2記載のカラオケ装置。
  4. 前記曲データは、ホスト局から転送され、前記記憶手段に記憶されることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のカラオケ装置。
JP12070993A 1993-04-23 1993-04-23 カラオケ装置 Expired - Lifetime JP3551441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12070993A JP3551441B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12070993A JP3551441B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06308991A JPH06308991A (ja) 1994-11-04
JP3551441B2 true JP3551441B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=14793055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12070993A Expired - Lifetime JP3551441B2 (ja) 1993-04-23 1993-04-23 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551441B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3807275B2 (ja) 2001-09-20 2006-08-09 ヤマハ株式会社 コード提示装置およびコード提示用コンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06308991A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206619B2 (ja) カラオケ装置
KR0152677B1 (ko) 자동효과기 제어부를 구비하는 노래반주기
JP2917834B2 (ja) カラオケ装置
JP3324158B2 (ja) カラオケ装置
JP3127722B2 (ja) カラオケ装置
JPH0744183A (ja) カラオケ演奏装置
JPH06268774A (ja) カラオケ制御装置
JP4175337B2 (ja) カラオケ装置
JPH06110480A (ja) カラオケ装置
JP3551441B2 (ja) カラオケ装置
JP3214623B2 (ja) 電子楽音再生装置
JP3077420B2 (ja) カラオケ装置
JP2000310991A (ja) カラオケ装置
JP2003050591A (ja) 演奏出力装置
JP3372505B2 (ja) カラオケ装置
JP3287272B2 (ja) カラオケ装置
JP3039468B2 (ja) カラオケ装置
JP2862062B2 (ja) カラオケ装置
JP2979897B2 (ja) カラオケ装置
JP2001100771A (ja) カラオケ装置
JP3418168B2 (ja) カラオケ装置
JP2000187489A (ja) カラオケ装置
JP2897614B2 (ja) カラオケ装置
JP3166671B2 (ja) カラオケ装置および自動演奏装置
JP3376661B2 (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term