JP2939129B2 - セファロスポリンの合成における中間体 - Google Patents

セファロスポリンの合成における中間体

Info

Publication number
JP2939129B2
JP2939129B2 JP6176880A JP17688094A JP2939129B2 JP 2939129 B2 JP2939129 B2 JP 2939129B2 JP 6176880 A JP6176880 A JP 6176880A JP 17688094 A JP17688094 A JP 17688094A JP 2939129 B2 JP2939129 B2 JP 2939129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
haca
cephem
amino
salts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6176880A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753563A (ja
Inventor
ヨハネス・ルデシヤー
インゴルフ・マシヤー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BAIOKEMI GmbH
Original Assignee
BAIOKEMI GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BAIOKEMI GmbH filed Critical BAIOKEMI GmbH
Publication of JPH0753563A publication Critical patent/JPH0753563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2939129B2 publication Critical patent/JP2939129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/187-Aminocephalosporanic or substituted 7-aminocephalosporanic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D501/00Heterocyclic compounds containing 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. cephalosporins; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • C07D501/14Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7
    • C07D501/16Compounds having a nitrogen atom directly attached in position 7 with a double bond between positions 2 and 3
    • C07D501/207-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids
    • C07D501/247-Acylaminocephalosporanic or substituted 7-acylaminocephalosporanic acids in which the acyl radicals are derived from carboxylic acids with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms or hetero rings, attached in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はセファロスポリンの合成
における中間体に係る。本発明は1態様によると、グア
ニジン及びジアザビシクロアルキレン塩を含む7−アミ
ノ−3−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4−カルボ
ン酸(=HACA)の新規アミジン塩を提供する。
【0002】特に、本発明は式:
【0003】
【化3】
【0004】[式中、X+は式:
【0005】
【化4】
【0006】{式中、 (i)Yは式−NR34の基を表し且つ、 a)R1〜R5は同一もしくは異なり、各々独立して水
素、任意に置換されたアルキルもしくアリールであるか
又は、 b)置換基R1〜R5のうちで異なる窒素原子に結合した
2個の基は、一緒になって−(CH22−もしくは−
(CH23−基を形成し、残りの置換基R1〜R5は上記
と同義であるか又は、 (ii)YはR2と一緒になって−(CH23−もしく
は−(CH25−基を表し、R1及びR5は一緒になって
−(CH23−基を表す}の化合物を表す]の化合物を
提供する。
【0007】HACAは非常に有効なセファロスポリン
の出発物質として極めて有用である。その7位をアシル
化すると、対応する7−アシルアミノ−3−ヒドロキシ
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸を形成し、同様
に、3位のヒドロキシ基と任意に4位のカルボン基を交
換すると、一連の非常に有効な誘導体を形成する。例え
ば、活性物質:
【0008】
【化5】
【0009】を製造することができる。
【0010】本発明者らはこのようなセファロスポリン
の製造における経済的な合成に特に有用なHACAの特
定形態を知見した。これらは溶剤又は溶剤混合物中でH
ACAの安定な可溶性形態であるため、誘導体化試薬の
反応性により、溶剤を交換する必要又は中間段階を分離
する必要なしに、7位及びその後、必要に応じて3位に
誘導体化をもたらすことができる。
【0011】驚くべきことに、HACAの可溶性形態は
そのアミジン塩として知見され、従って、一方では対応
する塩基の高塩基性にも拘わらず安定であり、他方では
多数の溶剤又は溶剤混合物に可溶性であるため、誘導体
化試薬の反応性及び溶解性に応じてセファロスポリン終
産物又は中間生成物の合成に多数の選択が可能である。
【0012】アミジンは、−N=C−N−基の炭素原子
に別のアミン基を有するグアニジン即ちアミノアミジン
も包含する。適切なグアニジンは例えばYが式−NR3
4の基を表し且つ、 a)R1〜R5が同一もしくは異なり、各々独立して水
素、任意に置換されたアルキルもしくアリールを表すか
又は、 b)置換基R1〜R5のうちで異なる窒素原子に結合した
2個の基が、一緒になって−(CH22−もしくは−
(CH23−基を形成し、残りの置換基R1〜R5が上記
と同義である式IIの化合物である。
【0013】明記しない限り、炭素含有基は好ましくは
20個までの炭素を含む。
【0014】好ましくはR1〜R5は各々独立して水素、
非置換アルキル、フェニル基により置換されたアルキル
(例えばベンジル)、又は非置換アリールである。
【0015】アルキルは好ましくは(C1−C8)アルキ
ル、より好ましくは(C1−C6)アルキルを意味する。
アリールは好ましくはフェニル、ナフチル又は芳香族複
素環基のようなアリール構造を有する基を意味する。よ
り好ましくはアリールはフェニル基を意味する。
【0016】アルキル及びアリールは、アシル化及びそ
の他の誘導体化のような後続反応段階の反応条件下で不
活性な基により任意に置換され得る。このような基はア
ルキルの場合には例えばアリール(例えばフェニル)、
ニトロ基、保護ヒドロキシ基、保護チオ基又は保護アミ
ン基であり、アリールの場合には例えばアルキル、アリ
ール、保護ヒドロキシ基、保護チオ基、ハロゲン、ニト
ロ基、保護アミノ基である。保護基はアシル化反応及び
その他の誘導体化反応を妨げないものとする。
【0017】R1〜R5が各々独立して水素、メチル、エ
チル、ベンジル又はフェニルである式IIのグアニジン
が特に有用であり、例えばテトラメチルグアニジン、ペ
ンタメチルグアニジン又はメチルフェニルグアニジン、
好ましくはテトラメチルグアニジンを挙げることができ
る。
【0018】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】HAC
Aの塩は、Na塩(Journal of Antib
iotics45/5, 721頁以下,1992)及
びトリエチルアンモニウム塩(ES403 523)が
公知である。Journal of Antibiot
icsにはHACAと2−(2−クロルアセタミドチア
ゾール−4−イル)−2(Z)−メトキシミノアセチル
クロリド塩酸塩とのナトリウム塩が記載されている。こ
こでは、HACAをTHF/水混合物中でナトリウム塩
としてアシル化した後、保護基を除去する。収率は50
%に過ぎず、ヒドロキシ基の誘導体化は別段階で実施さ
れる。更に、水はこのような感受性誘導体化反応に非常
に好ましくない溶剤である。ES 403 523の実
施例3では、溶剤系に言及せずにHACAのトリエチル
アンモニウム塩をアシル化しているが、同時に望ましく
ないラクトン化が生じる。本発明者らはHACAがトリ
エチルアミンを使用して例えばジクロロメタン又はメタ
ノールに溶解できないことを知見した。
【0019】所定の7−アミノ−3−セフェム−4−カ
ルボン酸誘導体とアミジン及びグアニジンとの塩は例え
ばEP 127 541から公知であるが、記載されて
いる全β−ラクタム核は3位に非反応性置換基を有して
おり、例えば3位の置換基は単なるメチル基又は硫黄複
素環であり得る。これとは対照的にはヒドロキシ基を有
するHACAは3位に反応性官能基を有する。β−ラク
タムはアルコールに対して不活性であることが知られて
いる。更に、3−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4
−カルボン酸の場合にはラクトン化の危険が極めて大き
い。
【0020】
【課題を解決するための手段】驚くべきことに、本発明
のHACAの塩は溶液中で安定であり、実際にアルコー
ル基によるβ−ラクタム環の分子間求核開環を介して強
塩基の存在下で分解することもないし、分子内ラクトン
化も生じない。
【0021】本発明の塩は例えば好ましくは溶剤中でH
ACAを対応するアミジン又はグアニジンと接触させる
ことにより製造することができる。非プロトン性溶剤中
では、使用するHACAを基にして好ましくはほぼ化学
量論的な量、好ましくは1.0〜1.2当量のアミジン
又はグアニジンを使用する。プロトン性溶剤(例えばメ
タノール)中で溶液を得るためには、約1.5〜2.
0、例えば1.8当量までに増量すべきである。本発明
の塩は非溶剤を溶液に加えることにより単離することが
できる。例えばHACAのテトラメチルグアニジニウム
塩は、メチルtert.ブチルエーテル又はアセトンを
メタノール溶液に加えることによりジクロロメタン溶液
からシロップ形態で沈殿し得る。1,5−ジアザビシク
ロ[4.3.0]ノン−5−エン(=DBN)塩はクロ
ロホルムから結晶させることができ、テトラメチルグア
ニジニウム塩は同様にジクロロメタンから結晶させるこ
とができる。
【0022】適切な溶剤は例えば塩素化炭化水素類(例
えばジクロロメタン)、エーテル類(例えばテトラヒド
ロフラン)、アルコール類(例えばメタノール)、アミ
ド類(例えばジメチルホルムアミド)、スルホキシドも
しくはスルホン類(例えばスルホラン)、ケトン類(例
えばアセトン、メチルイソブチルケトン)、アセトニト
リル又はこのような溶剤の混合物である。好適溶剤はジ
クロロメタン、メタノール、ジメチルホルムアミド、ア
セトン又はアセトニトリルであり、ジクロロメタン、メ
タノール又はアセトニトリルが特に好ましい。
【0023】別の態様によると、本発明はセファロスポ
リンの製造方法を提供し、該方法は7−アミノ−3−ヒ
ドロキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸のアミ
ジン塩を7位でアシル化する段階と、必要に応じて生成
物を他のセファロスポリンに変換し、特に生成物を3−
ヒドロキシメチル基から誘導体に変換する段階とを含
む。
【0024】別の態様によると、本発明はセファロスポ
リンの製造における7−アミノ−3−ヒドロキシメチル
−3−セフェム−4−カルボン酸のアミジン塩の使用を
提供する。
【0025】本発明の塩は高収率でアミノ基上でアシル
化することができる。反応は、例えば後述する実施例に
記載するような方法で任意の従来のアシル化方法を使用
して実施することができる。好ましくは、アシル化に使
用されるカルボン酸は活性化形態である。カルボン酸の
適切な活性化形態は酸塩化物、(混合)無水物、活性化
エステル又はカルボン酸−カルボジイミド系である。必
要に応じて遊離する酸を結合するために、塩基、好まし
くは有機窒素塩基を加えてもよい。
【0026】反応が生じたら、HACAの対応するアシ
ル誘導体を例えば3位のヒドロキシ基上で更に他のセフ
ァロスポリンにin situ変換し、例えば化合物S
1108又はRO 23−9424を生成し、必要に応
じて反応性基を一時的に保護し、必要に応じてアシル誘
導体を予め分離してもよい。3位の反応はアルコールの
慣用の誘導体化反応、例えば活性化カルボン酸誘導体と
のエステル形成、イソシアネートとのカルバメート形成
又はアルコールの活性化誘導体による求核性置換であ
り、このような反応は任意の適切な従来方法を使用して
実施することができる。
【0027】有機溶剤中の本発明の塩の驚くべき安定性
及び溶解性の結果として、一方では良好な収率及び良好
な純度でHACAの種々多様なN−アシル誘導体を製造
するためにアシル化剤を自由に選択することができ、他
方では必要に応じて感受性試薬とのin situアシ
ル化反応と同一の溶剤(系)中で第2の反応シーケン
ス、即ちヒドロキシ基上の別の誘導体化を実施できるよ
うに溶剤(系)を選択することができる。
【0028】より詳細且つ非限定的に本発明を説明する
以下の実施例において、温度は摂氏である。略称は以下
の通りである。
【0029】HACA=7−アミノ−3−ヒドロキシメ
チル−3−セフェム−4−カルボン酸、THF=テトラ
ヒドロフラン、DBN=1,5−ジアザビシクロ[4.
3.0]ノン−5−エン、DBU=1,8−ジアザビシ
クロ[5.4.0]ウンデク−7−エン。
【0030】
【実施例】
実施例1: 7−アミノ−3−ヒドロキシメチル−3−
セフェム−4−カルボン酸とテトラメチルグアニジンと
の塩 HACA1gをジクロロメタン3mlに懸濁した。テト
ラメチルグアニジン1.2当量の添加後、室温で5分以
内に溶液が得られた。この溶液にメチルtert.ブチ
ルエーテル約5mlを加えると、シロップ状の沈殿が形
成された。上清溶液をデカントし、残渣にメチルter
t.ブチルエーテルを加えてくだき、乾燥した。標記化
合物がシロップとして得られた。
【0031】実施例2: 7−アミノ−3−ヒドロキシ
メチル−3−セフェム−4−カルボン酸とテトラメチル
グアニジンとの塩 HACA23gをジクロロメタン130mlに懸濁し
た。テトラメチルグアニジン1.2当量の添加後、0℃
で30分以内に溶液が得られた。この溶液を−25℃に
冷却し、接種した。標記化合物が結晶したので濾取し
た。結晶を冷ジクロロメタンで洗い、乾燥した。融点:
150−154℃(分解)。
【0032】適宜、上記実施例に記載したと同様の方法
で以下のHACA塩を得た。
【0033】
【表1】
【0034】本発明の塩を使用してセファロスポリン終
産物、例えば以下の生成物を製造することができる。
【0035】実施例5: 7β((Z)−(2−アミノ
−1,3−チアゾール−4−イル)−2−メトキシミノ
アセタミド)−3−ヒドロキシメチル−3−セフェム−
4−カルボン酸の製造 a)HACAとテトラメチルグアニジンとの塩を使用す
る製造 HACA18.4gをメタノール120mlに懸濁し、
懸濁液を0℃に冷却した。テトラメチルグアニジン1
0.6mlを添加後、5分以内に透明な溶液が得られ
た。この溶液に(Z)−2−アミノチアゾール−4−イ
ル−メトキシミノ酢酸−2−メルカプトベンズチアゾリ
ルエステル30.8gを少量ずつ加え、混合物を4時間
0℃で撹拌した。水120mlを滴下した。メルカプト
ベンズチアゾールが遊離し、ゆっくりと沈殿した。濾過
後、母液をゆっくりとpH3.5に調整した。形成され
た懸濁液を氷浴中で1時間撹拌した。結晶した生成物を
濾取し、冷メタノールで洗い、乾燥した。
【0036】b)HACAとDBUとの塩を使用する製
造 HACA23.0gをジクロロメタン250mlに懸濁
した。撹拌及び氷冷下にDBU15ml及びメタノール
25mlを添加後、約15分以内に実質的に透明な溶液
が得られた。(Z)−2−アミノチアゾール−4−イル
−メトキシミノ酢酸−2−メルカプトベンズチアゾリル
エステル38.6gを添加後、懸濁液を2.5時間撹拌
した。HPLC分析の結果、出発物質は完全に反応した
ことが判明した。反応混合物を水100mlで希釈し、
相分離し、ジクロロメタン相を飽和重炭酸溶液25ml
で洗った。水溶液をあわせてジクロロメタンで再抽出し
た。水相のpHを塩酸水溶液で3に調整した。標記化合
物が粗生成物として沈殿した。粗生成物を水170ml
に懸濁し、pH7で2N NaOHに溶解し、混合物を
活性炭7gで処理した。濾過後、水相をエタノール2分
の1容量と混合し、溶液のpHを塩酸でpH3に調整し
た。標記化合物が沈殿したので濾取し、水50mlで洗
い、乾燥した。
【0037】実施例6: 7β−((Z)−2−(2−
tert−ブトキシカルボニルアミノチアゾール−4−
イル)−2−ペンテノイル)−アミノ−3−カルバモイ
ルオキシメチル−3−セフェム−4−カルボン酸ジイソ
プロピルアミン塩の製造 a)HACAとテトラメチルグアニジンとの塩を使用す
る製造 HACA13.8gをジクロロメタン90mlに懸濁し
た。テトラメチルグアニジン9.1mlの添加後、約5
分以内に実質的に透明な溶液が得られ、これを−20℃
に冷却した。−15℃、ジイソブロピルアミン11.8
mlの存在下で(Z)−2−(2−tert−ブトキシ
カルボニルアミノチアゾール−4−イル)−2−ペンテ
ン酸19.3gとメタンスルホン酸クロリド5.55m
lを塩化メチレン195ml中で反応させることにより
調製した(Z)−2−(2−tert−ブトキシカルボ
ニルアミノチアゾール−4−イル)−2−ペンテンカル
ボン酸とメタンスルホン酸の混合無水物に前記溶液を加
えた。温度を約−10℃に維持した。同時にジイソプロ
ピルアミン5.1mlを加え、遊離するメタンスルホン
酸を中和した。添加後、反応混合物を更に30分間、温
度−10℃以下で撹拌した。混合物を約−40℃に冷却
し、ジクロロメタン30ml中のメタンスルホン酸3.
2mlを10分間かけて加えた後、イソシアン酸クロル
スルホニル7.3mlを加えた。温度は−40℃以下に
維持した。その後、混合物を30分間この温度で撹拌し
た。反応混合物をジメチルホルムアミド90mlと水2
50mlの混合物と混合し、エマルジョンを約3時間3
0℃に加熱した。相分離後、有機相を水200mlで抽
出した。塩化メチレン相にジイソプロピルアミン8.4
mlを加えた。標記化合物が沈殿した。生成物懸濁液を
更に30分間撹拌し、生成物を吸引フィルターで分離
し、塩化メチレンで洗い、乾燥した。
【0038】b)HACAとDBUとの塩を使用する製
造 HACA2.3gをジクロロメタン30mlに懸濁し
た。DBU3.0mlの添加後、5分以内に実質的に透
明の溶液が得られた。この溶液を−20℃に冷却し、ジ
イソプロピルアミン2.1mlの存在下にジクロロメタ
ン68ml中でBAPA3.43gとメタンスルホン酸
クロリド0.98mlを反応させることにより調製した
(Z)−2−(2−tert.ブトキシカルボニルアミ
ノチアゾール−4−イル)−2−ペンテンカルボン酸
(BAPA)とメタンスルホン酸の混合無水物の溶液に
ゆっくりと加えた。温度を約−10℃に維持した。混合
物を更に30分間温度−10℃以下で撹拌した。HPL
C分析の結果、反応は実質的に完了したことが判明し
た。混合物を−50℃に冷却し、メタンスルホン酸0.
62ml、次いでイソシアン酸クロロスルホニル1.4
mlを加えた。15分後、HPLC間分析によると反応
は実質的に完了したことが判明した。
【0039】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−154783(JP,A) 特開 昭57−116083(JP,A) 特開 昭60−34945(JP,A) 特開 昭60−75485(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 501/00 - 501/62 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 7−アミノ−3−ヒドロキシメチル−3
    −セフェム−4−カルボン酸のアミジン塩。
  2. 【請求項2】 式: 【化1】 [式中、X+は式: 【化2】 {式中、 (i)Yは式−NR34の基を表し且つ、 a)R1〜R5は同一もしくは異なり、各々独立して水
    素、任意に置換されたアルキルもしくアリールであるか
    又は、 b)置換基R1〜R5のうちで異なる窒素原子に結合した
    2個の基は、一緒になって−(CH22−もしくは−
    (CH23−基を形成し、残りの置換基R1〜R5は上記
    と同義であるか又は、 (ii)YはR2と一緒になって−(CH23−もしく
    は−(CH25−基を表し、R1及びR5は一緒になって
    −(CH23−基を表す}の化合物を表す]の化合物。
  3. 【請求項3】 7−アミノ−3−ヒドロキシメチル−3
    −セフェム−4−カルボン酸と(a)テトラメチルグア
    ニジン、(b)1,8−ジアザビシクロ−(5.4.
    0)ウンデク−7−エン又は(c)1,5−ジアザビシ
    クロ−(4.3.0)ノン−5−エンとの塩である化合
    物。
  4. 【請求項4】 セファロスポリンの製造に使用される、
    7−アミノ−3−ヒドロキシメチル−3−セフェム−4
    −カルボン酸のアミジン塩。
JP6176880A 1993-07-30 1994-07-28 セファロスポリンの合成における中間体 Expired - Lifetime JP2939129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0152093A AT400717B (de) 1993-07-30 1993-07-30 Neue guanidin- und amidinsalze von 7-amino-3- hydroxymethyl-3-cephem-4-carbonsäure
AT1520/93 1993-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753563A JPH0753563A (ja) 1995-02-28
JP2939129B2 true JP2939129B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=3515408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6176880A Expired - Lifetime JP2939129B2 (ja) 1993-07-30 1994-07-28 セファロスポリンの合成における中間体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5639877A (ja)
EP (1) EP0640608B1 (ja)
JP (1) JP2939129B2 (ja)
KR (1) KR100378508B1 (ja)
AT (2) AT400717B (ja)
DE (1) DE69429224T2 (ja)
DK (1) DK0640608T3 (ja)
ES (1) ES2169053T3 (ja)
PT (1) PT640608E (ja)
SG (1) SG64370A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19961926A1 (de) 1999-12-22 2001-07-05 Basf Coatings Ag Thermisch mit aktinischer Strahlung härtbare Stoffgemische und ihre Verwendung
AT411996B (de) * 2000-09-11 2004-08-26 Sandoz Ag Verfahren zur herstellung von cefuroxim in der form seines n-butylammoniumsalzes
CN102617506B (zh) * 2011-01-31 2015-04-01 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种头孢地尼及其中间体的制备方法
CN102617601A (zh) * 2011-01-31 2012-08-01 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种头孢地尼的制备方法
CN102775425A (zh) * 2011-05-12 2012-11-14 华东理工大学 一种头孢卡品二异丙胺盐的一锅煮制备方法
CN104072518A (zh) * 2014-06-18 2014-10-01 威海昊同医药科技有限公司 一种头孢卡品二异丙胺盐的制备方法
CN109503630A (zh) * 2018-12-14 2019-03-22 河北合佳医药科技集团股份有限公司 一种去乙酰头孢噻肟的制备方法
CN109678887B (zh) * 2018-12-26 2020-08-14 湖北凌晟药业有限公司 一种盐酸头孢卡品酯中间体bcn的制备方法
CN113025679B (zh) * 2021-03-17 2023-04-28 石药集团内蒙古中诺药业有限公司 一种叔丁氧羰基头孢卡品前体酸的酶法制备工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4331664A (en) * 1976-04-12 1982-05-25 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Syn isomer of 7-[2-cyclo(lower) alkoxyimino-2-(2-amino-or substituted aminothiazol-4-yl)acetamido]-3-lower alkanoyloxymethyl or heterocyclicthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acid compounds
US4430498A (en) * 1979-03-01 1984-02-07 Ciba-Geigy Corporation 8-Oxo-5-thia-1-azabicyclo(4,2,0)oct-2-ene compounds
DK165118C (da) * 1980-11-22 1993-03-01 Gema Sa Fremgangsmaade til fremstilling af oploesninger af 7-aminocephalosporansyrer
ES8505362A1 (es) * 1983-05-26 1985-06-01 Gema Sa "sales de acidos amino-beta-lactamicos, para su aplicacion a la obtencion de n-acil derivados de los mismos, y procedimiento para la obtencion de dichas sales"
US4560749A (en) * 1983-11-18 1985-12-24 Eli Lilly And Company Cephem-3-imidates and 3-amidines
EP0150378B1 (en) * 1984-01-23 1990-03-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cephem compounds and their production
US4833134A (en) * 1986-08-19 1989-05-23 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cephem compounds
EP0304858A3 (en) * 1987-08-25 1989-12-20 Takeda Chemical Industries, Ltd. Cephem compounds, their production and use
ES2007428A6 (es) * 1987-10-21 1989-06-16 Palomo Coll Alberto Procedimiento para la preparacion de soluciones de acidos 7-aminocefalosporanicos.
JP3121903B2 (ja) * 1992-02-07 2001-01-09 塩野義製薬株式会社 デアセチルセファロスポラン酸のカルバモイル化方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG64370A1 (en) 1999-04-27
DE69429224T2 (de) 2002-07-25
KR100378508B1 (ko) 2005-09-02
AT400717B (de) 1996-03-25
DE69429224D1 (de) 2002-01-10
EP0640608B1 (en) 2001-11-28
ATE209652T1 (de) 2001-12-15
ATA152093A (de) 1995-07-15
DK0640608T3 (da) 2002-03-18
US5639877A (en) 1997-06-17
PT640608E (pt) 2002-04-29
EP0640608A1 (en) 1995-03-01
ES2169053T3 (es) 2002-07-01
KR950003299A (ko) 1995-02-16
JPH0753563A (ja) 1995-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3421354B2 (ja) 結晶性セフジニルアミン塩
JPH0730018B2 (ja) 新規化合物の3−アミノ−2−オキソアゼチジン誘導体及びそれらの製造法
JP2939129B2 (ja) セファロスポリンの合成における中間体
EP0175814B1 (en) Process for preparing cephem derivatives
US5869649A (en) Process for producing cephalosporin antibiotics
AU690482B2 (en) Process for producing cephalosporin antibiotics
JP3121903B2 (ja) デアセチルセファロスポラン酸のカルバモイル化方法
EP1028118B1 (en) Process for producing 3-cephem compounds
JP2936052B2 (ja) セファロスポリンの塩の精製
BG61163B1 (bg) Метод за получаване на цефалоспоринов антибиотикпри използване на син-изомер на тиазолилов междинен продукт
KR890002107B1 (ko) 세팔로스포린 유도체의 제조방법
JPS6254112B2 (ja)
JP2595605B2 (ja) 2−置換オキシイミノ−3−オキソ酪酸の製造法
GB1582960A (en) Chemical synthesis of -lactam derivatives
JP3514495B2 (ja) ハロゲン化アミノチアジアゾリル酢酸誘導体の製造法
US4237280A (en) Intermediate for cephalosporin type compound
FI72521C (fi) Foerfarande foer framstaellning av cefalosporinderivat.
JPH0662635B2 (ja) セフアロスポリン類の新規製造法
JP2661810B2 (ja) 7−アミノ−3−クロロメチル−3−セフェム誘導体の製法
CS214694B2 (en) Method of preparation of the cefalosporine solvates
EP1442029A1 (en) A process for the preparation of cephalosporins side chains
FR2631031A1 (fr) Procede de preparation de derives de cefuroxime et produits ainsi obtenus
JPS6135198B2 (ja)
KR790001175B1 (ko) 7-아미노 세팔로스포란산 및 그 유도체의 에스테르의 제조방법
FR2461712A1 (fr) Procede de preparation de derives de cepheme

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080611

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term