JP2935904B2 - 透明ゲル組成物 - Google Patents

透明ゲル組成物

Info

Publication number
JP2935904B2
JP2935904B2 JP2412933A JP41293390A JP2935904B2 JP 2935904 B2 JP2935904 B2 JP 2935904B2 JP 2412933 A JP2412933 A JP 2412933A JP 41293390 A JP41293390 A JP 41293390A JP 2935904 B2 JP2935904 B2 JP 2935904B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
weight
component
poe
gel composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2412933A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04224507A (ja
Inventor
尚 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOOSEE KK
Original Assignee
KOOSEE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOOSEE KK filed Critical KOOSEE KK
Priority to JP2412933A priority Critical patent/JP2935904B2/ja
Publication of JPH04224507A publication Critical patent/JPH04224507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935904B2 publication Critical patent/JP2935904B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K19/54Additives having no specific mesophase characterised by their chemical composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/52Liquid crystal materials characterised by components which are not liquid crystals, e.g. additives with special physical aspect: solvents, solid particles
    • C09K2019/528Surfactants

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゲル化粧料に関し、更
に詳細には、化粧料、クレンジング料、マッサージ料、
パック化粧料等や医薬品基剤として使用することのでき
る、のびが良く、且つ外観が透明なゲル組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、ゲル化粧料が使用されている
が、これらは一般に親水性のポリグリセリン高級脂肪酸
エステルを使用しているため、その物性に起因して組成
物に粘着性が出、のびが重く悪いという欠点があった。
また、ゲル化粧料は低温時にゲルが固くなるという欠
点もあった。一方、ゲル化粧料はその外観が透明なもの
が清涼感があるので好まれているが、このようなゲル状
化粧料は特定の界面活性剤を用いたときにのみしか得ら
れないことも問題となっている。最近、新しいタイプの
ゲル状化粧料として、界面活性剤中油よりなるゲル状エ
マルションをクレンジング料に適用したり(特開昭59
−46123号)、液晶構造体を基剤とするウオッシュ
オフタイプのゲル状油性化粧料(特公平1−53845
号)が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、保存性等の面
からは、このようなゲル状の非ゲル化粧料(液晶構造
体)でなくゲル化粧料自体の方が好ましいとされてお
り、ゲル化粧料の有する前記欠点の解消が望まれてい
た。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、優れた使
用感を有し、しかも外観が透明であるゲル組成物を得べ
く鋭意研究を重ねた結果、特定の親水性界面活性剤、親
油性界面活性剤、油分等を組み合わせ配合すれば上記要
求を満足したゲル組成物、特に適度な流動性を有するソ
フトゲル組成物が得られることを見出し、本発明を完成
した。すなわち、本発明は次の成分、(A)〜(E) (A)室温で液状若しくはペースト状であり、そのHL
Bが11以上である、ポリオキシエチレンソルビット脂
肪酸エステルまたはポリオキシエチレングリセリン脂肪
酸エステルから選ばれる化合物の一種または二種以上か
らなる親水性界面活性剤、 (B)ジグリセリンの分岐若しくは不飽和脂肪酸のモノ
またはジエステルから選ばれる化合物の一種または二種
以上からなる親油性界面活性剤、 (C)多価アルコール、 (D)液状またはペースト状の油成分および (E)水 を含有する透明ゲル組成物を提供するものである。
【0005】本発明の(A)成分である室温で液状若し
くはペースト状であり、そのHLBが11以上である、
ポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エステルまたはポ
リオキシエチレングリセリン脂肪酸エステルから選ばれ
る化合物の一種または二種以上からなる親水性界面活性
剤(以下、「親水性界面活性剤」という)の例として
は、POE(60)ソルビットテトラステアレート、P
OE(30)ソルビットテトラオレエート、POE(4
0)ソルビットテトラオレエート、POE(60)ソル
ビットテトラオレエート、POE(6)ソルビットモノ
ラウレート等のポリオキシエチレンソルビット脂肪酸エ
ステルおよびPOE(15)グリセリルモノオレエー
ト、POE(15)グリセリン植物油脂肪酸エステル、
POE(15)グリセリルモノイソステアレート、PO
E(20)グリセリルモノイソステアレート、POE
(25)グリセリルモノイソステアレート、POE(3
0)グリセリルモノイソステアレート、POE(40)
グリセリルモノイソステアレート、POE(40)グリ
セリルトリイソステアレート、POE(50)グリセリ
ルトリイソステアレート、POE(60)グリセリルト
リイソステアレート、POE(40)グリセリルトリオ
レエート、POE(10)グリセリルモノステアレー
ト、POE(15)グリセリルモノステアレート、PO
E(20)グリセリルモノステアレート等のポリオキシ
エチレングリセリン脂肪酸エステルが挙げられる。
【0006】この親水性界面活性剤は、本発明のゲル組
成物中、5〜40重量%(以下、単に「%」で示す)、
特に10〜25%配合することが好ましい。親水性界面
活性剤の配合量が5%未満である場合や、逆に40%
超える場合は、ゲルが形成されなかったり、不透明にな
ったりする場合があるので好ましくない。
【0007】また、本発明で用いられるジグリセリンの
分岐若しくは不飽和脂肪酸のモノまたはジエステルから
選ばれる化合物の一種または二種以上からなる親油性界
面活性剤(以下、「親油性界面活性剤」という)の例と
しては、ジグリセリルモノオレエート、ジグリセリルジ
オレエート、ジグリセリルモノイソステアレート、ジグ
リヤリルジイソステアレート等が挙げられる。この親油
性界面活性剤は、本発明のゲル組成物中、1〜15%、
特に5〜10%配合することが好ましい。親油性界面活
性剤の配合量が1%未満である場合や、逆に15%を超
える場合は、透明ゲルが得られない場合があるので好ま
しくない。
【0008】本発明配合成分中の多価アルコールとして
は、例えばプロピレングリコール、1,3−ブチレング
リコール、エチレングリコール、1,3−プロパンジオ
ール、トリメチロールプロパン、1,4−ブタンジオー
ル、1,5−ペンタンジオール、ジエチレングリコー
ル、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール
(平均分子量300以下)、ジプロピレングリコール、
グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、テトラグ
リセリン、グルコース、マルトース、マルチトール、シ
ョ糖、トレハロース、フラクトース、キシリトール、イ
ノシトール、エリスリトール、ペンタエリスリトール、
ソルビタン、ソルビトール等が挙げられる。
【0009】この多価アルコールのゲル組成物中への配
合量は、1〜50%、特に5〜20%配合することが好
ましい。多価アルコールの配合量が1%未満である場合
は、透明ゲルが得られなかったり、二層分離を起こすこ
とがあり、逆に50%を超える場合は、透明ゲルが得ら
れなかったり、活性剤層が分離することがあるので好ま
しくない。
【0010】更に、液状またはペースト状の油成分(以
下、「油成分」という)としては、スクワラン、オリー
ブ油、イソプロピルミリステート、バチルモノイソステ
アレート、ビタミンE アセテート、ピリドキシンジオ
クタノエート、流動ワセリン、グリセロールトリス−2
−エチルヘキサノエート、ミンクオイル、ミリスチン酸
ミリステート、オレイン酸オクチルドデカノール、ホホ
バ油、ラノリン、メチルポリシロキサン、イソステアリ
ルコレステリルエステル等が挙げられる。
【0011】この油成分の配合量は、10〜90%、特
に30〜80%とすることが好ましく、配合量が10%
未満では透明なものが得られない場合があり、逆に、9
0%を超える場合透明なものが得られなかったりゲルが
弱くなったりするので好ましくない。
【0012】本発明の透明ゲル組成物中における水の配
合量は、1〜50%、特に2〜30%とすることが好ま
しい。水の配合量が1%未満では白濁したり、水の離し
ょうが見られる場合があり、逆に50%を超える場合
白濁してしまう場合がある。
【0013】本発明の透明ゲル組成物は、常法により各
成分を混合することにより調製されるが、好ましい製法
の例としては、親水性界面活性剤、親油性界面活性剤、
多価アルコールおよび水を均一混合してゲルを調製した
後、これに油成分を添加、分散させて透明ゲル状物を得
る方法が挙げられる。 この方法において、一部成分若
しくは添加物にペースト状若しくは固体状のものがある
ときは適宜加熱溶解すれば良い。
【0014】本発明の透明ゲル組成物には、上記した各
必須成分のほか、必要に応じて種々の任意成分を加える
こともできる。 これらの任意成分の例としては、化粧
料、医薬品等に一般に使用される薬剤、防腐剤、色材、
香料、保湿剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、顆粒、エタ
ノール、高分子等が挙げられる。
【0015】
【発明の効果】本発明のゲル組成物は、透明で、適度の
流動性を有するソフトなゲルである。このゲルは、使用
時に取りやすく、また、使用中においてはゲルが崩れや
すく、のび、広がりの良いものである。 そして、この
ゲル組成物は従来のゲル組成物の欠点とされていた、熱
感、圧迫感、べたつき、重い感触がなく、肌にみずみず
しい感触を与えることができるものである。更に、この
ゲルは保存安定性に優れており、更に、使用後の水によ
る洗い流しも容易であるので、クレンジング化粧料、マ
ッサージ化粧料、パック化粧料、医薬用基剤等として有
利に使用することができるものである。
【0016】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げ、本発明を更
に詳しく説明するが本発明はなんらこれら実施例等に制
約されるものではない。
【0017】実 施 例 1〜7 第1表に示す組成のうち、まず、成分(1)〜(4)お
よび(7)を均一に混合し、ゲルを形成させた。 つい
で、このゲルに成分(5)、(6)を均一に分散させて
透明なゲル化粧料を調製した。 得られたゲル化粧料の
性能について試験した結果も第1表に示す。
【表1】
【0018】比 較 例 1〜6 第2表に示す組成のうち、まず、成分(1)〜(8)及
び(11)を均一に混合し(場合により加熱溶解す
る)、ゲルを形成させた。 ついで、このゲルに成分
(9)、(10)を(場合によりゲルと同温度まで加熱
する)均一に分散させて透明なゲル化粧料を調製した。
得られたゲル化粧料の性能について試験した結果も第
2表に示す。
【表2】
【0019】実 施 例 8 クリアクレンジングゲル:下に示す処方、製法によりク
リアクレンジングゲルを調製した。 このものは美しい
透明なソフトゲルであり、のび、ひろがりが良好で、べ
たつきが全く感じられず、クレンジングしやすいもので
あった。また、クレンジング後水での洗い落としが極め
て良好であり、あと肌がさっぱりとするものであった。
【0020】 (処方) (重量%) (1) POE(30)ソルビットテトラオレエート 12.0 (HLB=11.5,液状) (2) ジクリセリルモノオレエート 6.0 (3) グリセリン 16.0 (4) トリオクタン酸グリセリル 27.0 (5) 2−エチルヘキサン酸セチル 15.0 (6) 流動パラフィン 7.8 (7) 防腐剤 0.1 (8) 香料 0.1 (9) 精製水 16.0 (製法) A.(1)〜(3)、(7)〜(9)を均一混合して、
ゲルを調製する。 B.Aに(4)〜(6)を添加して均一に分散させて、
クリアクレンジングを得る。
【0021】実 施 例 9 クリアマッサージゲル:下記の処方、製法により、クリ
アマッサージゲルを調製した。 このものは美しい透明
なソフトなゲルであり、のびが良好であり、なめらかな
感触で、すべりも良好で肌あたりがやわらかく、マッサ
ージが効果的にできる。 また、マッサージ後、水での
洗い落としが極めて良好であり、あと肌がみずみずしい
ものとなるものであった。
【0022】 ( 処 方 ) (重量%) (1) POE(40)ソルビットテトラオレエート 12.0 (HLB=12.5,液状) (2) ジグリセリルジイソステアレート 5.0 (3) グリセリン 5.0 (4) マカデミア油 36.3 (5) 2−エチルヘキサン酸セチル 22.0 (6) スクラワン 15.0 (7) 防腐剤 0.1 (8) 香料 0.1 (9) 染料 適 量 (10)精製水 5.0 ( 製 法 ) A.(1)〜(3)、(7)〜(10)を均一混合し
て、ゲルを調製する。 B. Aに(4)〜(6)を添加して均一に分散させて、
クリアマッサージゲルを得る。
【0023】実施例10 エモリエントパック: 下記処方、製法によりエモリエントパックを調製した。
このものは、美しい透明でソフトなゲルである。このパ
ックはその適量を顔面に塗布し、適宜時間経過後、洗い
流すことにより使用されるが、のびが良好で顔面に均一
に塗布でき、たれることがない。また、使用後、肌がし
っとりとなめらかになる。
【0024】 ( 処 方 ) (重量%) (1) POE(15)グリセリルモノイソ 23.0 ステアレート(HLB=12,液状) (2) ジグリセリルモノオレエート 9.0 (3) グリセリン 6.0 (4) 1,3−ブチレングリコール 6.0 (5) アボガド油 24.0 (6) ホホバ油 14.0 (7) スクワラン 5.3 (8) 防 腐 剤 0.1 (9) 香 料 0.1 (10)ポリビニルピロリドン 0.5 (11)精 製 水 12.0 ( 製 法 ) A. (1)〜(4)、(8)〜(11)を均一混合し
て、ゲルを調製する。 B. Aに(5)〜(7)を添加して均一に分散させて、
エモリエントパックを得る。
【0025】実 施 例 11 バ ス ゲ ル :下記処方、製法でバスゲルを調製した。
このものは美しい透明ソフトジェリーであり、お湯
に、すみやかに分散して、均一な半透明エマルジョンと
なってひろがる。 ( 処 方 ) (重量%) (1) POE(15)グリセリルモノステアレート 13.0 (HLB=13,ペースト状) (2) ジグリセリルモノオレエート 3.0 (3) グリセリン 6.0 (4) アーモンド油 36.0 (5) ミリスチン酸オクチルドデシル 25.0 (6) スクワラン 13.4 (7) 防 腐 剤 0.1 (8) 香 料 0.5 (9) 染 料 適 量 (10)精 製 水 3.0 ( 製 法 ) A. (1)〜(3)、(7)〜(10)を均一混合し
て、ゲルを調製する。 B. Aに(4)〜(6)を添加して均一に分散させて、
バスゲルを得る。
【0026】実施例12 医薬品基剤: 下記処方で医薬品基剤を調製した。この基剤をベース
に、種々の油溶性薬剤を添加均一混合することができ
る。この医薬品基剤は美しい透明ソフトゲルであって、
のび、ひろがりに特にすぐれているものである。また、
べたつきが少ない。 (処方) (重量%) (1) POE(30)ソルビットテトラオレエート 15.0 (HLB=11.5,液状) (2) ジグリセリルジイソステアレート 5.0 (3) グリセリン 7.5 (4) オリーブ油 5.0 (5) トリオクタン酸グリセリル 30.0 (6) イソセチルステアレート 18.0 (7) スクワラン 12.0 (8) 防腐剤 0.1 (9) 精製水 7.4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01F 17/42 B01F 17/42 B01J 13/00 B01J 13/00 E (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/00 A61K 7/50 A61K 9/06 B01F 17/42 B01J 13/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の成分、(A)〜(E) (A)室温で液状若しくはペースト状であり、そのHL
    Bが11以上である、ポリオキシエチレンソルビット脂
    肪酸エステルまたはポリオキシエチレングリセリン脂肪
    酸エステルから選ばれる化合物の一種または二種以上か
    らなる親水性界面活性剤、 (B)ジグリセリンの分岐若しくは不飽和脂肪酸のモノ
    またはジエステルから選ばれる化合物の一種または二種
    以上からなる親油性界面活性剤、 (C)多価アルコール、 (D)液状またはペースト状の油成分および (E)水 を含有する透明ゲル組成物。
  2. 【請求項2】 (A)成分を5〜40重量%、 (B)成分を1〜15重量%、 (C)成分を1〜50重量%、 (D)成分を10〜90重量%および (E)成分を1〜50重量%含有する請求項1記載の透
    明ゲル組成物。
JP2412933A 1990-12-25 1990-12-25 透明ゲル組成物 Expired - Fee Related JP2935904B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412933A JP2935904B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 透明ゲル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2412933A JP2935904B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 透明ゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04224507A JPH04224507A (ja) 1992-08-13
JP2935904B2 true JP2935904B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=18521673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2412933A Expired - Fee Related JP2935904B2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 透明ゲル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2935904B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0758641B1 (en) 1995-08-11 2000-08-30 Daicel Chemical Industries, Ltd. A fatty acid esters composition of a polyglycerine, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, a highly-purified fatty acid esters composition of a polyglycerine, an additive for food-stuffs, a resin composition, and a composition for cosmetics or detergents
JP3662419B2 (ja) * 1998-08-03 2005-06-22 株式会社カネボウ化粧品 皮膚外用剤
US6235312B1 (en) 1999-05-14 2001-05-22 Eastman Chemical Company Liquid crystalline phase drug delivery vehicle
JP2001270808A (ja) * 2000-01-20 2001-10-02 Shiyuu Uemura Keshohin:Kk 自己乳化型油性化粧料組成物および自己乳化型油性化粧料組成物の保存安定性を改良する方法
JP2002145803A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Pigeon Corp マッサージオイル
WO2003080004A1 (fr) * 2002-03-26 2003-10-02 Kao Corporation Preparation demaquillante
JP3786042B2 (ja) * 2002-03-29 2006-06-14 日本油脂株式会社 クレンジング料
JP4242830B2 (ja) * 2002-06-03 2009-03-25 日清オイリオグループ株式会社 自己乳化型油性化粧料
DE10342870A1 (de) * 2003-09-15 2005-05-12 Clariant Gmbh Flüssige Zusammensetzungen enthaltend oxalkylierte Polyglycerinester
JP3987552B2 (ja) 2005-12-22 2007-10-10 憲司 中村 液晶乳化組成物の製造方法
JP4809052B2 (ja) * 2005-12-22 2011-11-02 阪本薬品工業株式会社 クレンジング化粧料
JP3987551B2 (ja) 2005-12-22 2007-10-10 憲司 中村 液晶乳化組成物の製造方法
JP4763474B2 (ja) * 2006-02-14 2011-08-31 株式会社コーセー 油性皮膚クレンジング料
JP4991177B2 (ja) * 2006-03-31 2012-08-01 株式会社コーセー 皮膚洗浄剤組成物
US9668474B2 (en) 2012-02-10 2017-06-06 Stepan Company Structured surfactant suspending systems
JP6498987B2 (ja) * 2014-03-28 2019-04-10 株式会社コーセー 透明油性化粧料
JP6833572B2 (ja) * 2016-03-29 2021-02-24 株式会社コーセー 洗浄剤組成物
CN112675049A (zh) * 2021-01-12 2021-04-20 上海中翊日化有限公司 一种水油两相剥离式面膜及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04224507A (ja) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2935904B2 (ja) 透明ゲル組成物
JP2736486B2 (ja) クレンジング用組成物
US4767625A (en) Lamella type single phase liquid crystal composition and oil-base cosmetic compositions using the same
JPH045213A (ja) クレンジング用組成物
JPS63225312A (ja) 透明ないし半透明のジエリー状の化粧料
CN112969440A (zh) 包含两种聚甘油脂肪酸酯的组合物
JP2895607B2 (ja) 透明皮膚化粧料
JPH07149612A (ja) 化粧料用又は皮膚科用組成物
JPH06219923A (ja) 透明液状組成物
JPS6253910A (ja) 液晶型油性化粧料
JPH05229916A (ja) ゲル状洗浄剤組成物
JPH0533926B2 (ja)
JPH0491018A (ja) 皮膚洗浄料
JPS6078907A (ja) 二層型化粧料
JPS6011885B2 (ja) 二層型クレンジングロ−ション
JPS60115509A (ja) 皮膚クレンジング用透明ゲル組成物
JPH0616523A (ja) クレンジング用組成物
JP3454943B2 (ja) ゲル型クレンジング用組成物
JP2001206817A (ja) 多価アルコール中油型温熱基剤
JPH04360820A (ja) 化粧料
JP4148546B2 (ja) 非発泡性ゲル状シェービング剤組成物
JPH0349886B2 (ja)
JPS6242912A (ja) マツサ−ジ化粧料
JPS63154606A (ja) 透明皮膚化粧料
JPH045212A (ja) クレンジング用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees