JPS60115509A - 皮膚クレンジング用透明ゲル組成物 - Google Patents

皮膚クレンジング用透明ゲル組成物

Info

Publication number
JPS60115509A
JPS60115509A JP22521883A JP22521883A JPS60115509A JP S60115509 A JPS60115509 A JP S60115509A JP 22521883 A JP22521883 A JP 22521883A JP 22521883 A JP22521883 A JP 22521883A JP S60115509 A JPS60115509 A JP S60115509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
polyhydric alcohol
composition
ester
transparent gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22521883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023766B2 (ja
Inventor
Yutaka Kataoka
豊 片岡
Yoshiji Ozasa
小笹 祥次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunstar Inc
Original Assignee
Sunstar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunstar Inc filed Critical Sunstar Inc
Priority to JP22521883A priority Critical patent/JPS60115509A/ja
Publication of JPS60115509A publication Critical patent/JPS60115509A/ja
Publication of JPH023766B2 publication Critical patent/JPH023766B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は皮膚クレンジング用透明ケル組成物に関する。
従来から、化粧絡し等にクレンジングクリーム、クレン
ジング乳液、クレンジンクローション等の種々のクレン
ジング用組成物が用いられており、また、近年、親水性
ショ糖脂肪酸エステル、多価アルコール脂肪酸エステル
および多価アルコールを増粘ゲル化剤とするゲル状のク
レンジング用組成物が提案されている(特開昭55−2
5430号、特開昭56−24477号)。
本発明者らは、かかるゲル状のクレンジング用組成物に
ついて種々検lを重ねる間に、親水性シヨ1! 脂肪W
x xステル、多価アルコールアルキルエーテル、多価
アルコール、アニオン界面活性剤および特定の液状油を
特定の割合で用いることにより、良好なゲル状を呈し、
洗い落とし性能および洗い落ち感の向上した、しかも、
透明な、新規なりレンジング用組成物が得られることを
見出し、本発明を完成するにいたった。
すなわち、本発明は、組成物全量に対して、(a) 0
.45〜40%(重量%、以下同じ)の親水性ショ糖脂
肪酸エステル、 (b) 0.05〜16%の多価アルコールアルキルエ
ーテル、 (C) 1.5〜72%の多価アルコール、(d) 0
.1〜20%のアニオン界面活性剤、および(e) 2
0〜95%の液状油、 を配合してなる組成物であって、該液状油が炭化水素油
とエステル油で、炭化水素油:エステル油の重量比が2
0〜90:10〜80である皮膚クレンジング用透明ゲ
ル組成物を提供するものである。本発明の組成物は、透
明ゲル状を呈し、従来のクレンジング用組成物と同様に
化粧落し等に使用することにより、すぐれた洗い落し性
能を示し、さっばりとした洗い落ち感が得られる。
つぎに、炭化水素油とエステル油の併用効果、各種の界
面活性剤の添加効果を試験した結果を示す。
(1)炭化水素油とエステル化油の併用効果第1表に示
す処方に従い、グリセリン、ショ糖オレイン酸エステル
およびグリセリンモノステアリルエーテルを70℃にて
加熱、混合し、これに、あらかじめ70゛″Cに加熱、
混合した残りの成分を徐々に加え、均一に混合した後、
30℃まで冷却して各種のクレンジング用組成物を調製
し、外観および洗い落ち感を評−価した。外観の評価は
肉眼観察で行ない、洗い落ち感は女性10人による7N
11ネルテストで官能的に評価した。このパネルテスト
においては、組成物的2gを顔面に塗布し、約60秒間
マツサージ後、温湯で洗顔し、洗い落ち感の良否を判定
した。
結果を第1表に示す。なお、第1表中、洗い落ち感は、
洗い落ち感を良としたもののパネル員数で示しである。
第1表に示すごとく、炭化水素油およびエステル油を併
用することにより、透明ゲル状の、洗い落ち感の良い組
成物が得られる。
(2)アニオン界面活性剤の添加効果 前記(1)と同様に、第2表に示す処方に従って各種の
クレンジング用組成物を調製し、外観および洗い落ち感
を評価した。なお、洗い落ち感は、組成物&11を対照
とし、対照組成物と被験組成物、各々、約1gつつを顔
半面に、夫々、塗布し、その洗い落ち感を比較し、相対
的な良否を判定することによって行なった。
結果を第2表に示す。
第2表に示すごとく、アニオン界面活性剤の添加により
、洗い落ち感が向上する。
(3)各種の界面活性剤の添加効果 第2表の組成物A7〜■0の処方に準じ、ラウリルサル
コシネートナトリウム塩の代りに、同量の第3表に示す
界面活性剤を用いて各種のクレンジング用組成物を調製
し、その外観を肉眼により、つぎの基準に従って評価し
た。
○:非常に透明なゲル状 △:不透明あるいはキメの悪いゲル状 X 二 分1i111 結果を第3表に示す。
第3表に示すごとく、アニオン界面活性剤の使用により
良好な透明ゲルが得られる。なお、これらのアニオン系
界面活性剤を3%配合したクレンジング用組成物の洗い
落ち感を前記と同様に評価したところ、いずれも10で
あり、また、該両性界面活性剤3%配合の場合は3であ
った。
かくして、本発明の皮膚クレンジング用透明ゲル組成物
は、親水性ショ糖脂肪酸エステル、多価アルコールアル
キルエーテル、多価アルコール、アニオン界面活性剤お
よび液状油として、炭化水素油およびエステル油を必須
成分として含有する。
用いる親水性シヨ糖脂肪鴫エステルとしてはJHLB 
9以上の、脂肪酸残基の炭素数12〜22のショ糖のモ
ノまたはジ高級脂肪酸エステル、例えば、ショ糖ステア
リン酸エステル、ショ糖オレイン酸エステル、ショ糖パ
ルミチン酸エステル、ショ糖ミリスチン酸エステルなど
が挙げられる。
これらは単独でも、2種以上組合せて用いることができ
、組成物全量に対して0.45〜40%の範囲で配合す
る。
多価アルコールアルキルエーテルとしては、アルキル基
の炭素数12〜22のもの、例えば、グリセリルモノセ
チルエーテル、グリセリルモノステアリルエーテル等が
挙げられる。これらは組成物全量に対して0.05〜1
6%の範囲で配合する。
多価アルコールとしては、プロピレノグリコール、1,
3−ブチレングリコール、グリセリン、ソルビトール、
ショ糖、分子量300 N6000のポリエチレングリ
コールが挙げられ、組成物全量に対して1.5〜72%
の範囲で配合する。
アニオン界面活性剤としては、ラウリル硫酸塩、ノニル
フェニルエーテル硫酸塩、ラウリルエーテル硫酸塩、ラ
ウリルモノグリセリル硫酸塩、ラウリルサルコシネート
、ミリスチルサルコシネートなどが挙げられ、代表的な
塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、トリエタノー
ルアミン塩などが挙げられる。これらは組成物全量に対
して0.1〜20%の範囲で配合する。
液状油としては、ゲル状態の良さおよび洗い落ち感の向
上の観点から、いわゆる有機概念図における有機性40
0〜800の範囲の炭化水素油とエステル油を用いるこ
とが必要で、炭化水素油としては、流動パラフィン、ス
クワラン、ポリブテンなど、エステル油としては、イン
プロピフレミリステート、インセチルミリステート、セ
チルインオクタノエート、トリ2−エチルヘキサン酸グ
リセリン、ジ2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコ
ール、ミンク油、オリーブ油などが挙げられる。これら
は、炭化水素油:エステル油の重量比20〜90:10
〜80の割合で、組成物全量に対して20〜95%の範
囲で配合する。
本発明の組成物においては、得られるゲルの性状、透明
性および洗い落ち感の向上から、前記各成分を前記の量
、割合で配合するか、ことに、性状の良い、洗い落ち感
のすぐれた透明ゲルを得る観点から、親水性ショ糖脂肪
酸エステル、多価アルコールアルキルエーテルおよび多
価アルコールの合計配合量:アニオン界面活性剤と液状
油の合計配合量の重量比を5〜80 : 20〜95、
親水性ショ糖脂IF[エステル:多価アルコールアルキ
ルエーテル:多価アルコールの重量比を9〜50:1〜
20 : 30〜90とすることが望ましい。
本発明の皮膚クレンジング用透明ゲル組成物は、多価ア
ルコール、ショ糖脂肪酸エステルおよび多価アルコール
アルキルエーテルを約70℃で加熱、混合し、これに、
あらかじめ約70℃に加熱した液状油およびアニオン界
面活性剤の混合物を徐々に加え、均一に混合し、ついで
、約30℃まで冷却することにより製造でき、水、防腐
剤、色素、酸化防止剤、ビタミン類等のような他の添加
剤をさらに適宜配合することができる。
つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する。
実施例1 成分 % グリセリン 15.0 ポリエチレングリコール(分子量600) 3.0シヨ
糖ステアリン酸エステル(HLB 11) 15.0シ
ヨ糖オレイン酸エステル(HLB 16) 3.0グリ
セリルモノステアリルエーテル 2.0ラウリル硫酸ト
リエタノールアミン 2.5流動パラフイン 28.0 スクワラン 2・5 オリーブ油 9°0 セチルインオクタノエート 20.0 この処方に従い、グリセリン、ポリエチレングリコール
、ショ糖ステアリン酸エステル、ショ糖オレイン酸エス
テルおよびグリセリルモノステアリルエーテルを約70
℃で加熱、混合し、これに、あらかじめ約70℃に加熱
した残りの成分の混合物を徐々に加えて均一に混合し、
ついで、約30℃に冷却して皮膚クレンジング用透明ゲ
ル組成物を得た。
実施例2 成分 % ポリエチレングリコール(分子量400) 20.0シ
ヨ糖ステアリン酸エステル(HLB 15) 12.0
シヨ糖ステアリン酸エステル(HLB 11) 2.0
クリセリルモノステアリルエーテル 2.0ラウリルエ
ーテル硫酸ナトリウム(2,5E(J) 5.0流動パ
ラフィン 39.0 イソプロピルミリステート3.0 トリ2−エチルヘキサン酸グリセリン 10.0セチル
イソオクタノエート 7.0 この処方に従い、実施例1と同様にして皮膚クレンジン
グ用透明ゲル組成物を得た。
実施例3 成分 % グリセリン 13.0 1.3−フチレンゲリコール 5.0 シヨ糖オレイン酸エステル(HLB 16) 14.0
シヨ糖ステアリン酸エステル(HLBII) 3.5シ
ヨ糖 2.0 クリセリルモノセチルエーテル 2.57ニルフエニル
エーテルl1iit I!+!2ナトリウム(3I・、
(J) 1.0 スクワラン 3,0 流動パラフイン 28.0 イソプロピルパルミテート 5.0 ジ2−エチルヘキサン酸ネオペンチル グリコール 2.0 ミンク油 30 トリ2−エチルヘキサン酸グリセリン 18.0この処
方に従い、実施例1と同様にして皮111ツクレンジン
グ用透明ゲル組成物を得た。
特許出願人 →ノ゛ンスター株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組成物全量に対して、 (a) 0.45〜40重量%の親水性ショ糖脂肪酸エ
    ステル、 (+)) 0.05〜16重量%の多価アルコールアル
    キルエーテル、 (c) 1.5〜72重量%の多価アルコール、UO,
    1〜20車搦%のアニオン界面活性剤、および、 (e) 20〜95市m%の欣状油、 を配合してなる組成物であって、該液状油が炭化水素油
    とエステル油で、炭化水素油:エステル油の市il比が
    20〜90:10〜8oであることを特徴とする皮膚ク
    レンジング用透明ゲル組成物。
  2. (2)該fa)〜(cン成分:該(d)および(e)成
    分の重量比が5〜80:20〜95である前記第(1)
    項の透明ゲル組成物。
  3. (3)該(a)成分:該(b)成分:該(C)成分の重
    量比か、9〜50:1〜20:30〜90であるtlす
    J己第(1)項または第(2)項の透明ゲル組成物。
JP22521883A 1983-11-28 1983-11-28 皮膚クレンジング用透明ゲル組成物 Granted JPS60115509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22521883A JPS60115509A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 皮膚クレンジング用透明ゲル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22521883A JPS60115509A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 皮膚クレンジング用透明ゲル組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60115509A true JPS60115509A (ja) 1985-06-22
JPH023766B2 JPH023766B2 (ja) 1990-01-24

Family

ID=16825835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22521883A Granted JPS60115509A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 皮膚クレンジング用透明ゲル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60115509A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867176A3 (de) * 1997-03-26 2000-05-24 Beiersdorf Aktiengesellschaft Duschzubereitungen mit hohem Ölgehalt
JP2001206817A (ja) * 1999-11-15 2001-07-31 Shiseido Co Ltd 多価アルコール中油型温熱基剤
JP2002363062A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Kanebo Ltd 皮膚清拭剤組成物
WO2007074675A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Fancl Corporation 油性液状クレンジング用組成物
JP2009057521A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Mitsubishi Chemicals Corp ゲル化剤、ゲル状組成物及びその利用
EP2218439A1 (fr) * 2009-02-13 2010-08-18 L'Oréal Gel démaquillant comprenant de l'huile de jojoba
KR20200135665A (ko) * 2019-05-24 2020-12-03 코스맥스 주식회사 음이온성 계면활성제를 포함하는 클렌징용 화장료 조성물

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2501027Y2 (ja) * 1993-01-26 1996-06-12 輝実 太田 ゲ―トボ―ル通過確認装置
JPH07213664A (ja) * 1994-01-28 1995-08-15 Terumi Ota ゲートボールのゲート装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867176A3 (de) * 1997-03-26 2000-05-24 Beiersdorf Aktiengesellschaft Duschzubereitungen mit hohem Ölgehalt
JP2001206817A (ja) * 1999-11-15 2001-07-31 Shiseido Co Ltd 多価アルコール中油型温熱基剤
JP2002363062A (ja) * 2001-06-01 2002-12-18 Kanebo Ltd 皮膚清拭剤組成物
WO2007074675A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-05 Fancl Corporation 油性液状クレンジング用組成物
JP2009057521A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Mitsubishi Chemicals Corp ゲル化剤、ゲル状組成物及びその利用
EP2218439A1 (fr) * 2009-02-13 2010-08-18 L'Oréal Gel démaquillant comprenant de l'huile de jojoba
FR2942137A1 (fr) * 2009-02-13 2010-08-20 Oreal Gel demaquillant comprenant de l'huile de jojoba
KR20200135665A (ko) * 2019-05-24 2020-12-03 코스맥스 주식회사 음이온성 계면활성제를 포함하는 클렌징용 화장료 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023766B2 (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0461593B1 (en) Hair cleansing composition
JP3008212B2 (ja) 透明ないし半透明の化粧料
US4868163A (en) Transparent or semitransparent jelly-like cosmetic composition
JPH0616524A (ja) クレンジング用組成物
JPH0532538A (ja) 洗浄剤組成物
KR20100050477A (ko) 알킬렌옥시드 유도체와 이를 함유하는 피부 외용제
JP2935904B2 (ja) 透明ゲル組成物
JP2895607B2 (ja) 透明皮膚化粧料
JPS60115509A (ja) 皮膚クレンジング用透明ゲル組成物
KR20150046994A (ko) 세정효과가 우수한 저자극 클렌징 워터 화장료 조성물
JPH0699275B2 (ja) 非水クレンジング料
EP0062352B1 (en) Soap composition
JP3261807B2 (ja) チキソトロピーを有するゲル状組成物
JP3419505B2 (ja) 皮膚洗浄料
JP3881953B2 (ja) 液状油性皮膚洗浄料
JPH11189788A (ja) 透明ゲル状洗浄剤組成物
JPH07545B2 (ja) クリ−ム状皮膚洗浄剤
JPH0317006A (ja) クレンジング料組成物
JP3602237B2 (ja) クレンジング用組成物
JPH05208905A (ja) 皮膚クレンジング用ゲル組成物
JPH04217612A (ja) ゲル状毛髪化粧料
JPH0745396B2 (ja) 液晶を含む化粧料
JPH09175938A (ja) クレンジング料
JP2839897B2 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JPS61260011A (ja) カチオン界面活性剤を用いた油の増粘、ゲル化剤組成物