JP2930323B2 - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JP2930323B2
JP2930323B2 JP1176842A JP17684289A JP2930323B2 JP 2930323 B2 JP2930323 B2 JP 2930323B2 JP 1176842 A JP1176842 A JP 1176842A JP 17684289 A JP17684289 A JP 17684289A JP 2930323 B2 JP2930323 B2 JP 2930323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
odor
oral
present
deodorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1176842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02277456A (ja
Inventor
定己 石橋
正 今井
昌夫 飯島
忠生 浜屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui and Co Ltd
Original Assignee
Mitsui and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11850407&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2930323(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsui and Co Ltd filed Critical Mitsui and Co Ltd
Priority to CA002008344A priority Critical patent/CA2008344C/en
Priority to EP90101490A priority patent/EP0381055B1/en
Priority to DE90101490T priority patent/DE69002336T2/de
Priority to ES90101490T priority patent/ES2058616T3/es
Publication of JPH02277456A publication Critical patent/JPH02277456A/ja
Priority to US08/107,333 priority patent/US5639470A/en
Priority to US08/777,603 priority patent/US5804174A/en
Publication of JP2930323B2 publication Critical patent/JP2930323B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L31/00Edible extracts or preparations of fungi; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は人体に安全な消臭剤及びこれを含有する食
品、飼料、口腔組成物、エアゾール組成物に関する。
<従来の技術> 近年、生活の質の向上にともない、身体にまつまる口
臭、体臭に関する関心が高まり、それが対人関係にも影
響する程になり、口臭を予防あるいは除去するための洗
口液が種々提案されている。しかし、これらの洗口液は
飲用に適さない成分が含有されている場合が多く口腔内
の消臭に用途が限定されている。
一方、安全性を考慮した消臭剤としてすでに食品中に
成分を利用したものが提案されている。例えば、緑茶エ
キス(特開昭60−185558号)レンドピート、カカオ、コ
ーヒー、パセリエキス(特開昭60−207664号)、シソエ
キス(特開昭60−214726号)、柿エキス(特開昭61−87
562号)、フキエキス(特開昭61−206448号)、海のり
(特開昭62−152463号)、マンネンタケの細砕物(特開
昭62−181048号)等が消臭剤として有効であるとされて
いる。
その他、食品分野に有用な消臭剤として、ジメチルア
ミノスルホネート、グルコサミン(特開昭48−23946
号)、サイクロデキストリン(特開昭55−122700号)、
有機酸(l−アスコルビン酸、安息香酸、グルコン酸、
葉酸、ニコチン酸)及びその塩(特開昭60−136506号)
等が提案されている程度である。
しかしこれらはいずれも、飲用して体内から発生する
悪臭、例えば、ギョウザを食べた後のゲップや飲酒後の
尿の悪臭、肉食後の糞便等の悪臭等を防止するというも
のではない。
<発明が解決しようとする課題> 本発明の目的は、環境の悪臭防止剤、あるいは人の口
臭防止剤としての機能だけでなく、食品用、飲食用とし
て、例えば、ニンニク料理、ニラ料理、魚料理そのもの
の消臭に、あるいは食後の悪臭を防止し、さらに生体代
謝に関与し、飲食後の尿の悪臭、糞便の悪臭等をも防止
しうる経口摂取可能な消臭剤ならびにこれを含有する食
品、飼料、口腔組成物、エアゾール組成物を提供するこ
とである。
<課題を解決するための手段> 上記目的は、マッシュルーム子実体の抽出物を有効成
分とする経口消臭剤により達成される。
ところで菌しん類を素材とした消臭剤(特開昭62−18
1048号)はすでに知られているが、該特許公報は、マン
ネンタケ等の木質きのこ子実体そのものを吸着体として
使うことを主眼としており、軟質食用きのこの抽出物を
経口摂取可能な消臭剤に適するように工夫したものでは
ない。
マッシュルーム子実体はその成熟度及びその部位によ
って成分が異なる。本発明の抽出物を得るためには、マ
ッシュルーム子実体の生長時間を選定し、また部位によ
って抽出方法を選択することが好ましい。
コンポスト中の菌糸体にも有効成分が含まれるが、そ
の抽出率が低いこと、抽出時にコンポストからの夾雑物
が多い等により経口摂取用として好ましいものが得られ
ない。
通常食用に供されるマッシュルーム子実体は傘の開か
ない生長途中のものであるが、本発明においても、この
時期の子実体を用いた方が色呈等の問題から好ましい。
使用する部位としては子実体全体を用いることができる
が特に傘の部位が有効である。
マッシュルーム子実体から有効成分を抽出するには、
褐変化しない新鮮な状態のもの、あるいはその時期に凍
結したものを、スライスしてすばやく熱い抽出溶媒中へ
入れるのが好ましい。カッティングされたマッシュルー
ムは、わずかの間にフェノールオキシダーゼの働きによ
って褐変化して有効成分の分解をきたすことになる。そ
の為0.1%以上の有機又は無機酸液に浸漬又はスプレー
することも褐変化防止に有効である。
一方、傘の開いた成熟したマッシュルームについては
冷水において10分〜1時間浸漬すると形成された暗紫色
の胞子及びひだから有効成分を抽出することができる。
抽出液は始め濃い紫色を呈しているが一夜冷所に放置す
ると凝集沈澱して澄明な液体になる。この液は熱安定性
に劣るので冷凍乾燥して粉末化して用いるのが好まし
い。
抽出溶媒には水のほかメタノール、エタノール、イソ
プロピルアルコー及びアセトン、あるいはそれらの混合
溶媒等の親水性溶媒を用いることができるが、特に食用
に適するため残留しても問題とならない水又はエタノー
ルが好ましい。抽出溶媒は材料1に対し一般に2〜10倍
(重量比)加えればよい。抽出温度及び時間は水の場
合、90℃以上で30分以上、80℃で2時間以上が適当であ
る。
アルコール又はアセトン溶媒単独で抽出するよりも、
水との混合溶媒の方が好ましい。
また、溶媒に有機酸、あるいは糖分を加えておくこと
ができ、この場合成分の抽出はより効果的に行われる。
有機酸としては、クエン酸、リンゴ酸、酢酸、アスコ
ルビン酸が好ましい。添加量は溶媒に対し、0.05〜2重
量%加え、pH3.0〜5.0の範囲になるようにすればよい。
糖としては、果糖、グルコース、蔗糖、マルトース、
等が使用できる。添加量は0.5〜5重量%が適当であ
る。この場合は、浸透圧によって、子実体の細胞壁内に
ある有効成分をより効率良く抽出することができる。
また、水にセルラーゼ、あるいはアミラーゼ0.01〜0.
1重量%を添加して25℃〜40℃において、2〜24時間反
応させ、細胞壁あるいは蛋白質を分解してから抽出して
もよい。またマッシュルームをいったん冷凍した後、解
凍させると組織(細胞壁)が破壊され効率よく有効成分
が抽出できる。
<作用> 本発明品による悪臭源の消臭及び生体代謝性防臭効果
の理由は今だ明らかでないが、マッシュルームの子実体
中の多価フェノール物質、アミノ酸系化合物、ミネラル
(特に鉄、銅イオン)、多糖類、その他の成分が関与し
ているものと思われる。
マッシュルームは他の菌しん類に比べ速やかに褐変化
することからわかるように、多価フェノール物質が多
い。また蛋白及び遊離のアミノ酸も多い。さらに鉄分、
銅分も多く、メルカプタン類の消臭には特に有効と考え
られる。
一般に菌しん類には微量で特異的な生理活性を有する
多糖類等が多く含まれていることは広く知られている
が、マッシュルームにおいても未知な成分がアルコール
の肝代謝、あるいは腸内細菌に影響して体内の悪臭発生
を防止しているものと考えられる。
本発明の消臭剤はマッシュルーム子実体の抽出液また
はそのエキスをそのままの形態でも使用できるが、これ
を呈味加工してドリンク剤、や各種の液剤に、あるいは
エアゾール製剤に、また抽出液を冷凍乾燥粉末として、
各種素材に配合し、たとえばガム、キャンデー、振りか
け等の各種食品、ペットフード等の飼料、歯みがき、入
歯洗條防臭剤などの口腔組成物等に配合した形態で使用
することができる。また液剤、粉剤、錠剤などな形態
で、胃腸薬その他の医薬と併用摂取してもよいし、これ
らの医薬中に配合してもよい。
エアゾール製剤のプロペラントとしては、ジメチルエ
ーエル(DME)などが適当である。
各種素材に対する配合量は特に限定されないが、一般
に0.01〜50重量%、好ましくは0.1〜30重量%が適当で
ある。
<実施例> 製造例1 新鮮なマッシュルーム(ホワイト種、傘開かず)1kg
を根切し、かるく水洗いした後、冷凍し、約3mm幅にス
ライスして3kgの0.5%クエン酸水溶液において、80℃で
2時間抽出した。ミタロフィルターでろ過して淡黄色の
抽出液(1)2.5kgを得た。
製造例2 新鮮なマッシュルーム(ホワイト種、傘開かず)1kg
を根切し、かるく水洗した後、冷凍し、約3mm幅にスラ
イスしたものを3kgの30%のエタノール水で60℃、6時
間を抽出し、ろ過し、淡黄色抽出液(2)2.5kgを得
た。
製造例3 抽出液(2)、1kgを減圧下でエタノールを留去及び
濃縮し200gとした後、凍結乾燥して20gの淡黄色抽出粉
末(3)を得た。
製造例4 新鮮なマッシュルーム(ホワイト種、傘開かず)1kg
を根切し、0.5%リンゴ酸で洗條した後、約3mmにスライ
スして、0.5%リンゴ酸5%果糖水溶液3kgに投入して80
℃、2時間抽出した。抽出液をミクロフィルターでろ過
し、2.7kgの淡黄色の抽出液(4)を得た。
製造例5 新鮮なマッシュルーム(ホワイト種、傘開かず)1kg
を根切し、かるく水洗いして凍結し、約3mmにスライス
して糸状菌セルラーゼ粗製酵素(ナガセ)1g及びβ−ア
ミラーゼ粗製酵素(ナガセ)1gを加え、0.2%クエン酸
水溶液に浸漬し、30℃で6時間反応させ、その後80℃30
分加熱し、冷後ミクロフィルターでろ過して、2.5kgの
淡黄色抽出液(5)を得た。上記抽出液(5)1kgを減
圧濃縮して200gとし、冷凍乾燥して約40gの淡黄色粉末
(6)を得た。
製造例6 成熟して胞子を形成したばかりのマッシュルーム(ホ
ワイト種)1kgを根切し、表面をかるく水洗して、1kg、
20℃の水に2時間浸漬して抽出した。暗紫色の抽出液を
300メッシュの網でろ過し、24時間5℃に保存した後、
ミクロフィルターでろ過して淡紫色の抽出液(7)0.7k
gを得た。抽出液(7)0.5kgを冷凍乾燥して淡紫色の抽
出粉末(8)10gを得た。
実施例1〜6 本発明の抽出液(1)あるいは抽出液(4)を用い
て、第1表のようなドリンク剤を製造した(1本100m
l)。
本発明の抽出粉末(3)あるいは抽出粉末(8)を用
いて、第2表のようなチューインガムを製造した(1枚
3g)。
本発明の抽出粉末(6)を用いて第3表のようなキャ
ンデーを製造した(1粒3g)。
本発明の抽出粉末(3)を用いて、第4表のような水
溶性タブレットを製造した(1錠5g)。
実施例1〜6について口臭除去効果の官能評価を10名
のパネラーを用いて行なった。
人工口臭液としてメチルメルカプタン10mgを1000mlの
精製水に溶かしたメルカプタン液を作り、その20mlで1
分間うがいを行なった後、4名は実施例1〜6の各発明
品を他の4名はそれらの対照品を1日に1品目ずつ使用
して(服用)10分後の呼気を専門の2名の検査員によっ
て調べた。ニンニク臭としてはギョウザ(1つにニンニ
ク0.5gを含む)4つを食べ5分後に本発明品を服用し、
さらに10分後に同様の検査を行なった。
魚臭として焼魚(アジ1匹)を食べ、5分後に本発明
品を服用し、さらに10分後に同様の検査を行なった。タ
バコ臭としてマイルドセブン3本をフィルター根元2cm
までを5分間喫煙し、5分後に本発明品を服用し、さら
に10分後に同様の検査を行なった。
実施例1〜6及び対照品の服用量は第5表の通りであ
る。
消臭効果の評価は次の5段階で評価した。結果は5人
の平均点によって表わした。
各臭いの消臭結果を第7表に示した。
第7表より明らかなように、本発明品はいずれもすぐ
れた口臭除去効果が得られた。
次に各実施例につき口臭試験と同様4名ごとにパネラ
ーを分け寝る前にビール1本(633ml)を飲み終えた
後、10分後に実施例1〜6及びその対照品1〜4を第5
表と同様に服用して、次の日の朝一番の尿をコップに採
取し、臭いを検査評価した。
評価方法は次の通りである(第8表)。
結果を第9表に示す。
第9表より明らかなように、本発明品を用いた場合、
飲酒後の尿の独特の臭いが軽減されることがわかった。
実施例7 本発明の抽出粉末(8)を用いて第10表のようなペッ
トフードを製造した。
実施例7及び対照品5につき2頭の犬に1日2食各15
0gを始めに対照品を次に実施例7をそれぞれ3日連続し
て食べさせ、排便の臭いのちがいを検査した。
結果を第11表に示した。臭い評価は+で5段階とし、
その数が多い程悪臭が強いことを示す。
第11表の如く本発明のペットフードを動物に食べさせ
ると数日後には便のいやな臭いがなくなることがわかっ
た。
実施例8及び9 本発明の抽出液(1)あるいは抽出液(2)を用いて
第12表の組成のエアゾールを製造した。
4の密閉容器に下記の4種類の標準的悪臭化合物の
一定量をあらかじめ発散させておき、この中に噴霧口よ
り、実施例8、9及び対照品のエアゾールを各2秒間噴
霧した後、密栓して経時的に容器中の悪臭ガスの残留濃
度を検知管(北川ガス検知管(株)製)には測定した。
その結果を第13表に示す。
第13表のように実施例8及び9は、対照品に比べ優れ
た消臭効果のあることわかった。
なお、実施例8及び9において、エタノール以外の親
水性有機溶媒、例えば、イソプロピルアルコール、アセ
トン等も使用できるが、毒性あるいはそれ自身の臭等の
問題からエタノールが好ましい。
プロペラントとしては、DMEの他にLPG、フロン等が使
えるが、水との相溶性の点からDMEが好ましい。あるい
は炭酸ガス、圧縮空気も使用できる。
<発明の効果> 本発明の消臭剤は、食用のマッシュルーム(菌しん
類)から抽出した安全な消臭剤として、経口摂取が可能
であり、飲む、又はかむ、なめる等によって口腔内の防
臭ができる。又、体内に吸収されてアルコール代謝にも
働きかけてアルデヒド類等の発生に伴う尿の悪臭を軽減
したり、ペットの実験でも明らかなように、便の臭いを
も軽減するなど、従来の環境用消臭剤には見られない特
有の効果を奏する。
さらに例えばアンモニア、トリメチルアミン、硫化水
素、メチルメルカプタン、アセトアルデヒド、ホルマリ
ン等の悪臭物質に対する消臭効果にもすぐれている。し
たがって、本発明の消臭剤は経口用としてだけではな
く、環境用の消臭剤としても、例えば家庭の生ごみ、ト
イレ、室内、車内等の消臭剤として、さらに工場、畜
産、家畜きゅう舎等の消臭剤として広範囲に用いことが
できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜屋 忠生 埼玉県上尾市大字瓦葺2716 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61L 9/01 A61K 7/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マッシュルーム子実体の親水性溶媒抽出物
    を有効成分とする経口消臭剤。
  2. 【請求項2】請求項(1)記載の経口消臭剤を含有する
    食品。
  3. 【請求項3】請求項(1)記載の経口消臭剤を含有する
    飼料。
  4. 【請求項4】請求項(1)記載の経口消臭剤を含有する
    口腔組成物。
  5. 【請求項5】請求項(1)記載の経口消臭剤を含有する
    エアゾール組成物。
JP1176842A 1989-01-25 1989-07-07 消臭剤 Expired - Lifetime JP2930323B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002008344A CA2008344C (en) 1989-01-25 1990-01-23 Deodorizer
EP90101490A EP0381055B1 (en) 1989-01-25 1990-01-25 Deodorizer
DE90101490T DE69002336T2 (de) 1989-01-25 1990-01-25 Geruchsbeseitigungsmittel.
ES90101490T ES2058616T3 (es) 1989-01-25 1990-01-25 Desodorante.
US08/107,333 US5639470A (en) 1989-01-25 1993-08-16 Deodorizer
US08/777,603 US5804174A (en) 1989-01-25 1996-12-31 Deodorizer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-14055 1989-01-25
JP1405589 1989-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02277456A JPH02277456A (ja) 1990-11-14
JP2930323B2 true JP2930323B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=11850407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176842A Expired - Lifetime JP2930323B2 (ja) 1989-01-25 1989-07-07 消臭剤

Country Status (3)

Country Link
US (2) US5639470A (ja)
JP (1) JP2930323B2 (ja)
KR (1) KR100193292B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69735638T2 (de) 1996-09-24 2007-02-15 Mitsui Sugar Co., Ltd. Desodorierende Substanz
WO1998044959A1 (fr) * 1997-04-04 1998-10-15 Ricom Corporation Composition desodorisante
EP0976400A4 (en) * 1997-04-04 2002-05-08 Mdf Co Ltd PREVENTIVE MEASURES AND REMEDY FOR KIDNEY DISEASE
JP3153853B2 (ja) * 1997-06-30 2001-04-09 ハウス食品株式会社 野菜ブイヨン
US6200569B1 (en) 1997-11-05 2001-03-13 Tang-An Medical Co., Ltd. Composition and method for increasing insulin activity
US5951946A (en) * 1998-03-02 1999-09-14 Energy & Environmental International, L.C. Composition and method of removing odors
US6174514B1 (en) 1999-04-12 2001-01-16 Fuisz Technologies Ltd. Breath Freshening chewing gum with encapsulations
AUPQ672800A0 (en) * 2000-04-06 2000-05-04 Natraherbal Pty Ltd Garlic supplement for deodoriser
JP3964685B2 (ja) * 2002-01-24 2007-08-22 ユニ・チャーム株式会社 尿臭を低減する吸収性物品
US20030175295A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-18 Richard Ticktin Composition and method for reducing odors from metabolic processes
CA2504452A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-21 Sheryl E. Siegel Pharmaceutical identification
US20040265247A1 (en) * 2003-05-20 2004-12-30 Gc Corporation Mouth rinse composition
US20060018843A1 (en) * 2004-07-24 2006-01-26 Fine Kenneth D Halitosis, gingivitis, and periodontitis treatment and preventative composition
JP2009161502A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Rikomu:Kk 腸内菌叢改善剤及び食品
JP2010143878A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Rikomu:Kk 加齢臭抑制用組成物及び食品
US8109409B1 (en) 2009-01-20 2012-02-07 Macmurray Carolyn Garbage can deodorizer
JP5566619B2 (ja) * 2009-03-23 2014-08-06 シーシーアイ株式会社 マッシュルーム由来の有効成分の製造方法
JP6295448B2 (ja) * 2013-11-20 2018-03-20 池田食研株式会社 消臭剤及び抗酸化剤
FR3029415B1 (fr) * 2014-12-05 2016-12-23 Ecosystem Composition abrasive
US10092609B2 (en) 2015-01-16 2018-10-09 James A. Wieser Process for preparing medicinal mycological preparations

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181048A (ja) * 1986-02-04 1987-08-08 有限会社 セイカ技研 消臭剤
JPS633864A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 有限会社 セイカ技研 消臭剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR207962A1 (es) * 1973-10-22 1976-11-22 Oreal Nuevas composiciones cosmeticas desodorantes a base de ciertos extractos vegetales
US4370351A (en) * 1978-08-30 1983-01-25 Harper James L Process for enriching the protein content of food and feedstuff and products thereof
JPS57210369A (en) * 1981-05-22 1982-12-23 Toshiba Corp Original density detector of image forming device
US4512983A (en) * 1982-09-29 1985-04-23 Kunihiko Shino Method for making a sanitary drink
US4742046A (en) * 1984-08-03 1988-05-03 Medisearch S.A. Methods and compositions for inhibiting the infectious activity of viruses
DE3524473A1 (de) * 1985-07-09 1987-01-15 Oberland Pilzkulturen Gmbh Verfahren zum herstellen eines natuerlichen speisepilzaromakonzentrats
JPH03119974A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Rikomu:Kk 消臭剤
JPH0538358A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Rikomu:Kk 消臭剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181048A (ja) * 1986-02-04 1987-08-08 有限会社 セイカ技研 消臭剤
JPS633864A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 有限会社 セイカ技研 消臭剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02277456A (ja) 1990-11-14
US5639470A (en) 1997-06-17
US5804174A (en) 1998-09-08
KR100193292B1 (ko) 1999-06-15
KR900011481A (ko) 1990-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2930323B2 (ja) 消臭剤
KR101919770B1 (ko) 굼벵이를 활용한 기능성 식품의 제조방법
JP4972719B2 (ja) アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法
TWI458499B (zh) Weak acid composition of the weak acid
KR20150111724A (ko) 소취능 및 항산화능을 가지는 반려동물용 음료 조성물
JPS6119230B2 (ja)
CA2008344C (en) Deodorizer
EP0842610B1 (en) Vegetable food supplement for deodorising feces and urine
JP2004352621A (ja) 消臭剤及び該消臭剤を含有する口腔用組成物、食品組成物並びに消臭剤組成物
KR20180008120A (ko) 허브 추출물 및 그 정유를 포함하는 구강세정제 조성물 및 그 제조방법
JP4578047B2 (ja) 消臭剤及びそれを含有する飲食品並びに消臭組成物
JP3950206B2 (ja) 消臭剤
JPH09327504A (ja) 脱臭剤
KR20100026669A (ko) 저온발효숙성 흑마늘 제조방법
JP2006271267A (ja) 消臭機能を有する栄養補助食品
JP3981428B2 (ja) 脱臭剤
JPH03119974A (ja) 消臭剤
JP3283004B2 (ja) ダイオキシン類排出作用促進剤
EP0326963B1 (en) Deodorant as well as deodorizing food, drink and seasoning
JP4498687B2 (ja) 消臭剤
JPH10158137A (ja) 脱臭剤
JPH10327776A (ja) 消臭剤
JP2765721B2 (ja) 茶葉エキスおよび茶葉粉末からなる燻蒸用消臭剤
KR20140065220A (ko) 구취 억제용 감귤 액기스 및 이를 포함하는 조성물
KR102346276B1 (ko) 소취 기능을 갖는 껌 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11