JPS633864A - 消臭剤 - Google Patents

消臭剤

Info

Publication number
JPS633864A
JPS633864A JP61147779A JP14777986A JPS633864A JP S633864 A JPS633864 A JP S633864A JP 61147779 A JP61147779 A JP 61147779A JP 14777986 A JP14777986 A JP 14777986A JP S633864 A JPS633864 A JP S633864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
deodorant
fungi
solution
bacteria
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61147779A
Other languages
English (en)
Inventor
近藤 昭子
近藤 きよ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKA GIKEN KK
Original Assignee
SEIKA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKA GIKEN KK filed Critical SEIKA GIKEN KK
Priority to JP61147779A priority Critical patent/JPS633864A/ja
Publication of JPS633864A publication Critical patent/JPS633864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、消臭剤に係り、特に菌蕈類またはその抽出物
を素材とした消臭剤に関する。
〔従来の技術] 近来、臭気の除去が社会的に、或いは家庭生活上強く要
求されている。
従来、種々の消臭剤が開発されているが、その殆どは、
好ましくない臭気を他の臭気で置き換えるものであり、
充分な消臭効果を発揮することができなかった。例えば
、活性炭は、消臭剤として広(用いられているが、消臭
効果が不十分であり、また、ある程度以上臭気を吸着す
ると、逆に臭気を放散するという欠点を持つ。特に、車
の排気ガスや石油の臭い停車の中の好ましくない臭いや
、発癌物質を含む煙草の臭い等を除去することが望まれ
る。しかし、これらについても十分なものはなく、特に
発癌物質を含む煙草の煙の除去効果を期待できない。
また、本発明者等は、先に菌mlを素材とする消臭剤を
提案している。これは、菌i Tf4の加工体が臭いを
除去する効果を発見してなされたもので、臭いの逆放散
が少なく、天然素材を用いていることから広い用途が考
えられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、上記した従来の消臭剤より消臭9通気浄化力
を向上しようとしてなされたものである〔問題点を解決
するための手段〕 本発明は、酸を含有せしめてなる菌=類またはその抽出
物を素材としたことを特徴とする消臭剤を提供するもの
である。
〔作用〕
上記構成において、酸を含有せしめるには菌蕈類の菌体
を適当な粒度となして後、酸の水溶液に浸漬するか噴霧
すれば良い。その後、熱風乾燥或いは真空乾燥すること
により、消臭剤とすることができる。或いは、菌M類の
抽出物に酸を含有せしめしも良く、例えば、酸溶液に菌
!類を適当な時間、適当な温度で浸漬し、酸溶液にエキ
ス成分を滲出せしめる等して、これを用いることも可能
である。
本発明の原理1作用については、菌!類の持つ成分が関
与することは明らかである。また、特に、菌N類の菌体
の加工体を用いる場合は、菌体の特殊な性状が関与する
ものと考えられる。菌体は顕微鏡的な微細な構造と比較
的に粗大な構造が共存しており、消臭効果に係るととも
に、含有せしめた酸がその作用を増大せしめているもの
と考えられる。また、閏■類を消臭剤に用いた場合の有
機的反応が酸処理で改善されていることは、様々な感覚
テストの結果明らかである。後述のように、使用する酸
によりある程度違いが生じている。
酸で処理した菌葺類は空気の清浄化、消臭作用が強化さ
れるとともに爽やかな感じを与えることができる。
本発明の消臭剤が以上のような作用をする理由はいまだ
明らかでない点もあるが、特に、菌HRの機械的加工体
を酸処理する場合、次のように考えられる。
機械的加工体は特殊な綿様等の形状であり、酸処理工程
において、−部が酸に溶解1反応する。
それは特に、微細なMi織において顕著で、それにより
、空気との接触状態が変化する。この酸に溶解2反応し
た成分は単独に抽出して調べたところ、消臭効果9反応
性が酸単独、或いは菌Hgの抽出物単独のいずれの場合
より強化されていおり消臭作用、空気の清浄化、爽やか
さに寄与していることが分かっている。その後、乾燥す
る工程でこの酸に溶解2反応した組織成分が再び@讐類
加工体に吸着される。それにより、菌宣類の加工体の反
応性が高まり、消臭効果が改善でき、空気を浄化し爽や
かな雰囲気をつくることができる。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示して詳細に説明する■使用菌
型類例 コルク質、フェルト質、スポンジ質のサルノコシカケ類
(サルノコシカケ科またはキコプタケ科)の菌M類、例
えば、マンネンタケまたはその近縁種、ツリガネタケま
たはその近縁種、ツガタケまたはその近縁種等 革質の菌璽類、カワラタケ属:例えばカワラタケやアラ
ゲカワラタケまたはその近縁種、肉質菌讐類、例えばシ
イタケ等 ■酸 例として次の有機酸を用いた。
アスコルビン酸、 グルコン酸、 クエン酸、 サリチル酸、 コハク酸、 ■処理 り機械加工工程 ■の菌M類をハンマー粉砕機や電動ミルで粉砕し、適度
の細かさのむ)粒にする。サルノコシカケ類の場合、ハ
ンマー粉砕機での粉砕で綿状になる。特に、革質のカワ
ラタケ属の菌盟類は容易に綿状になる。
ii )酸溶液処理工程 ■の酸の水溶液に浸漬する。酸のγζ度は特に制限はな
いが、本実施例では0.1 %ないし20〜30%とし
た。を豆皮は常温ないし数十度(’C)とした。処理時
間は数分ないし数時間とした。また、比較的薄い酸溶液
に数時間以上数日清けても良い。
または、γRτ憂するかわりに、酸ン容液を噴霧して開
蓋類加工体に含浸せしめ、これを適当温度で適当時間処
理するようにしても良い。
iii )乾燥熱処理工程 ii )工程で酸溶液と反応させた菌N類加工体を乾燥
器で常温ないし数十度(℃)で送風乾燥した。或いは、
真空乾燥しても良い。
iv )再機械処理工程 l)の機械処理を再度行う。
■)再酸溶液処理工程 ii )の酸溶液処理を再度行う。
vi )再乾燥熱処理工程 iii )と同様な乾燥熱処理を行う。
なお、これらの再処理を行うと、酸に溶解1反応した成
分を増大することができるので繰り返すことが望ましい
。それにより、国璽類フィルタ材の反応性、浄化力、消
臭効果等の改善や調整や安定化ができる。
加工体の有機酸処理例を示す。
111ffllとしてカワラタケを用い、これをハンマ
ー粉砕機または電動ミルで比較的粗(粉砕した。
次にこの粉砕体を1%のアスコルビン酸水溶液に浸した
。そのン容l佼、詰度は25℃とし、1時間?りした。
その後、熱風乾燥機で40℃で乾燥した。
次に、このアスコルビン酸処理体を再びハンマー粉砕機
または電動ミルで粉砕し、所用の粒度となした。これを
適当回数繰り返して最終消臭材とした。
単に開蓋類の加工体を用いるより消臭効果が強化され爽
やかな雰囲気を与えることができた。単に菌■類の加工
体を用いるより大幅に浄化能力が向上し爽やかで清浄な
空気をつ(ることが確認された。
次に他の処理例を示す。
菌MWとしてカワラタケを用い、これをハンマー粉砕機
または電動ミルで粉砕した。
次にこの粉砕体を1%のクエン酸水溶液に浸した。その
溶液温度は25℃とし、1時間浸した。
その後、熱風乾燥機で40℃で乾燥した。
次に、このクエン酸処理体を再びハンマー粉砕機または
電動ミルで粉砕し、所用の粒度となした。これを適当回
数繰り返し最終消臭剤とした。
種々の有機酸で処理を行い、比較検討した結果、いずれ
においても、菌H1を消臭剤として用いる場合の性能が
向上、安定化されたた。例えばアスコルビン酸溶液(例
えば、0.5%〜7%程度の水溶l夜)処理やクエン酸
処理で強力な消臭効果が得られた。
なお、酸i8液の濃度が高い方がより変質、腐敗に強い
ことがらを利である。また、酸の選択もこの点を考慮し
て、防腐作用が強い酸を用いることが望ましい。例えば
、アスコルビン酸、サリチル酸等が良い。開蓋類の選択
については、本来性において水分が少ない菌讐頚を用い
ることが好ましい。サルノコシカケ類のカワラタケ属の
eJ ¥X N 。
9+1えばカワラタケ、アラゲカワラタケ等の革質の開
蓋類の子実体は水分含有量が自然の状態で少なく、その
乾燥加工体の吸湿性も小さく、虫や黴がつかないことか
ら優れた素材である。また、マン不ソタケ等のサルノコ
シカケ類もこれに次ぐ素材である。なお、これら開蓋類
の上記した処理工程に加熱処理工程や殺菌工程を加えて
も良い。また、菌M類の7+0二体を酸処理の前工程ま
たは後工程で炒ったり、ぽい煎ないし炭化して用いるこ
とも有効である。
本実施例の消臭剤によれば、開蓋類の菌体が気相の有害
臭い物質、アセトアルデヒド、アンモニア、アクロレイ
ン、さらには発癌物質の3.4ヘンツピレン等の吸着除
去力を持つ。また、空気を清浄化し、煙草の臭い、車の
中の臭い等の除去効果も顕著であり、ガソリン、排気ガ
ス、アンモニア等の臭いの除去効果にも優れている。ち
なみに、アンモニアの除去について、試験例を示すと本
実施例の酸処理菌讐頚消臭剤をアンモニア蒸気の雰囲気
に共存せしめることにより、アンモニア臭が殆ど感じら
れないようにできる。その効果は従来の活性炭等ではデ
1底得ることができず、また、羊なる菌iH加工体に比
較しても大幅に向上している。
さらに必要に応じて、さらに触媒物質を添加し相乗的に
触媒物質の除去、浄化力を作用せしめることも容易であ
る。
なお、上記例では、菌M類の子実体を用いる例を示した
が、菌糸体を用いても良く、本発明には種々の菌M R
の菌糸体を用いることができる。例えば、上記に示した
菌IMが植生した枯死木又は巧打、又はおがくず等の菌
糸が多数存在する部分、或いは菌糸体などの組織培養体
(例えばマンネンタケやカワラタケをグルカン等の11
の一種を含む培養液のなかで菌糸体治養する)を用いる
こともできる。また、Mi織培養したシイタケ、ヒラタ
ケ或いはマシュルーム等の菌糸体も用いることができる
。また、フィルタとする際の素材形状は、酸処理した粉
砕体をそのまま用いることもできるし、或いは、結着材
を用いて顆粒状に成形して用いることもできる。 これ
らを実際に、消臭剤として用いるには、特に制限なく、
任意に用いることができ、例えば、上記酸処理国璽類を
単体で通気性が大なる素材または多数の孔を有する容器
に充填して裁置型あるいはつりさげ型とすることができ
る。また、臭い発生源のゴミや家畜飼育場や便所の糟等
に散布して用いることができる。或いは、酸処理国璽類
を付着したシート、網、或いは通常の繊維、連続気泡体
等のシートに酸処理菌HHを係留して板状消臭剤として
用いることもできる。或いは、通常の繊維材、連続気泡
体等の担体間に酸処理国璽類を係留または、挟んで用い
てもよい。
なお、上記実施例では、菌M類の菌体を直接用いる場合
を示したが、菌鼠類の菌体を酸溶液、例えば0.1 %
〜20%程度の上記を機M78液に澗けてその滲出酸溶
液を用いることもできる。有機酸、例えば、アスコルビ
ン酸水溶液に菌讐類の加工体を長時間1例えば数時間〜
1日、常温ないし数十度で漬けて菌M類の滲出酸溶液を
得てこれを臭い発生源に散布したり、担体例えば天然繊
維或いは合成繊維材、連続気泡体等に含ませて使用する
ことができる。或いは、菌MMの抽出物を熱水抽出し、
これに上記した酸を添加して用いてもよいが、この場合
、消臭効果は上記例よりやや低下するようである。或い
は上記滲出酸溶液を吸着材に含ませて顆粒状等になして
用いても良い。
〔発明の効果〕
本発明による菌豐類の消臭、空気浄化剤は、菌■類の持
つ効果をさらに強化するものであり、消臭効果を向上す
ることができ、また、空気浄化力を持たせることができ
ると共に、爽やかさを与えることができる。また、空気
中の有害成分の吸着、分解除去能力の向上、安定化を図
ることができる。また、使用後の臭いの逆放散も少ない
という利点がある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 酸を含有せしめてなる菌蕈類またはその抽出物を素材と
    したことを特徴とする消臭剤。
JP61147779A 1986-06-24 1986-06-24 消臭剤 Pending JPS633864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147779A JPS633864A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 消臭剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61147779A JPS633864A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 消臭剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633864A true JPS633864A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15437996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61147779A Pending JPS633864A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 消臭剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633864A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277456A (ja) * 1989-01-25 1990-11-14 Rikomu:Kk 消臭剤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277456A (ja) * 1989-01-25 1990-11-14 Rikomu:Kk 消臭剤
US5804174A (en) * 1989-01-25 1998-09-08 Ricom Corporation Deodorizer
JP2930323B2 (ja) * 1989-01-25 1999-08-03 株式会社リコム 消臭剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102155264B1 (ko) 탈취제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 탈취제
CN102851231B (zh) 一种功能菌株及其菌剂和应用
JP2013540677A (ja) 鉱物放出性コンポストおよびそれを用いた土壌浄化のための方法
EP0261422B1 (en) Method for adsorbing and decomposing ethylene and/or other odorous substances present in air or other odor-generating sources
CN108160030A (zh) 一种改性硅藻土除味材料及其制备方法
EP0376448B1 (en) Deodorizer composition
CN103656712A (zh) 一种海藻生物除臭剂及其制备方法
JPS633864A (ja) 消臭剤
KR20180029345A (ko) 화산석 추출물의 미네랄 복합성분을 유효성분으로 포함하는 항균탈취제 조성물
KR102249167B1 (ko) 편백나무 추출물을 이용한 탈취제의 제조방법 및 이에 의해 제조된 탈취제
JP3757679B2 (ja) 消臭剤
CN113816654A (zh) 膨润土基复合猫砂及其制备方法
JPS631413A (ja) 通気フイルタ
KR20100074712A (ko) 천연 항균성분을 이용한 냉장고용 탈취제
JP4953513B2 (ja) 生ゴミ処理剤及び高温生ゴミ処理方法
KR101219298B1 (ko) 미생물 발효물, 레몬즙 및 숯을 이용한 친환경 탈취제
KR20060019354A (ko) 공기정화용 조성물 및 이의 제조방법
JPH01126393A (ja) 土壌改良材及び飼料の添加剤
JPH0440233A (ja) 脱臭剤
KR20090050838A (ko) 수목정유를 함유하는 탈취제 및 이를 이용한 필터
KR100727549B1 (ko) 탈취제
KR20240098338A (ko) 버섯 유래 키토산을 포함하는 악취제거제 조성물
KR860001872B1 (ko) 소취제의 제조방법
JP2004057522A (ja) 消臭剤及び消臭方法
JP3803120B2 (ja) 消臭剤および防腐剤