JP4972719B2 - アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法 - Google Patents

アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4972719B2
JP4972719B2 JP2006532588A JP2006532588A JP4972719B2 JP 4972719 B2 JP4972719 B2 JP 4972719B2 JP 2006532588 A JP2006532588 A JP 2006532588A JP 2006532588 A JP2006532588 A JP 2006532588A JP 4972719 B2 JP4972719 B2 JP 4972719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asparagus
rutin
dry powder
tissue
drying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006532588A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006022338A1 (ja
Inventor
卓 鈴木
知一 猪野毛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido University NUC
Original Assignee
Hokkaido University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido University NUC filed Critical Hokkaido University NUC
Priority to JP2006532588A priority Critical patent/JP4972719B2/ja
Publication of JPWO2006022338A1 publication Critical patent/JPWO2006022338A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4972719B2 publication Critical patent/JP4972719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23BPRESERVING, e.g. BY CANNING, MEAT, FISH, EGGS, FRUIT, VEGETABLES, EDIBLE SEEDS; CHEMICAL RIPENING OF FRUIT OR VEGETABLES; THE PRESERVED, RIPENED, OR CANNED PRODUCTS
    • A23B7/00Preservation or chemical ripening of fruit or vegetables
    • A23B7/02Dehydrating; Subsequent reconstitution
    • A23B7/024Freeze-drying, i.e. cryodessication or lyophilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/896Liliaceae (Lily family), e.g. daylily, plantain lily, Hyacinth or narcissus
    • A61K36/8965Asparagus, e.g. garden asparagus or asparagus fern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)

Description

本発明は、天然素材であるアスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末ならびに該粉末を含むルチン補給用飲食品に関する。
ルチン(C273016、分子量610.51)は生理活性フラボノイドの一つであり、式Iの構造を有する、グリコシル化ケルセチン(Quercetin−3−rutinoside)である。
Figure 0004972719
ルチンは腸においてケルセチンに分解、吸収され、種々の生理活性を示すことが報告されている。例えば、ルチンは老人患者の心臓病に因る死亡率の減少させ(ハートグら、ランセット(Lancet)、1993年、第342巻、第1007−1011頁)、あるいは蛋白性浮腫(High protein edema)を治療し(米国特許第5,096,887号明細書)、さらには抗癌および抗ウイルス作用(特開平4−234320号公報)を有するなどの報告がある。また、ルチンは血中コレステロール濃度を著しく減少させ、高脂血症、動脈硬化症、狭心症、脳卒中および肝疾患のような高血中脂質濃度に因る疾患を抑制するだけでなく、これらを治療する効果を有するという報告もある。一方で、ルチンは大量に摂取された場合でも生体に対してほとんど毒性を示さず、肝機能に対する副作用も示さないことなどから、近年特に注目を集めている機能性栄養素である。
ルチンは、有機合成的手法によって(Zemplen,Bognar in Ber.,1043(1943)およびSeka,Prosche,Monatsh.,69,284(1936))、また代表的にはソバ(普通蕎麦、学名 Fagopyrum esculentum)あるいはダッタンソバ(学名 Fagopyrum tataricum)などから適切な溶媒を用いて調製することができる。最も簡便にルチンの付加価値を享受するには、ソバ等の植物をそのまま飲食品として摂取することである(特開2003−235507号公報、特開2003−299462号公報、特開平11−75743号公報)。
また、アスパラガスの利用法の一つに、アスパラガスの茎と葉を焙煎することによって得られる粉末茶が報告されている(特許出願公告平4―57313号)。
米国特許第5,096,887号明細書 特開平4−234320号公報 特開2003−235507号公報 特開2003−299462号公報 特開平11−75743号公報 特許出願公告平4―57313号 ハートグら、ランセット(Lancet)、1993年、第342巻、第1007−1011頁 Zemplen,Bognar in Ber.,1043(1943) Seka,Prosche,Monatsh.,69,284(1936)
しかし、ソバはこれを摂取した者に対して重篤なアレルギー反応、いわゆるソバアレルギーを惹起することがあり、万人に安全に利用できる食品であるとは言い難い。また、このソバアレルギー問題への対策としてソバアレルゲンの少ないダッタンソバの利用が提唱されているが、ダッタンソバは「苦蕎麦」とも呼ばれるほど苦み成分の含有量が極めて多く、そのままでは食用に適しているとはいえない。また、ダッタンソバにはルチン分解酵素も存在しており、これを不活性化するために水蒸気等を用いた湿熱処理を行なわねばならない。さらには、ソバアレルゲンも完全に解消されているものでもない。
本発明は、ルチンを多量に含有し、かつソバのようなアレルギーや苦味といった問題を伴わない、ダッタンソバを含むソバに代わり得る天然素材を原料としたルチン補給剤を提供するものである。
本発明者らは、従来食用としては顧みられることのなかったアスパラガス属植物の擬葉組織を穏和な条件下で乾燥粉末へと加工することによって、ソバに比べてより安全かつ容易にルチン補給剤を提供することが可能であることなどを見いだし、以下の各発明を完成した。
1)ルチン及び1g乾燥重量あたり少なくとも100mgの糖類を含む、アスパラガス(Asparagus)属植物の擬葉組織の乾燥粉末。
2)アスパラガス(Asparagus)属植物の擬葉組織をマイクロ波減圧乾燥、遠赤外線減圧乾燥または真空(凍結)乾燥して得られる粉末である、1)に記載の乾燥粉末。
3)アスパラガス属植物がアスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)である、1)または2)に記載の乾燥粉末。
4)1)〜3)のいずれかに記載の乾燥粉末を含む、ルチン補給用飲食品。
アスパラガス属植物は、ヨーロッパ、アフリカ、アジアなど広く分布しているユリ科の植物である。一般に「アスパラガス」と称され、食用として利用されているものは、アスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis、和名オランダキジカクシ)であるが、その他にもA.asparagoides(クサナギカズラ)、A.cochinchinensis(クサスギカズラ)、A.densiflorus cv.Sprenger(スギノハカズラ)、A.falcatus、A.myriocladus(タチボウキ)、A.plumosus(シノブボウキ)、A.schoberioides(キジカクシ)等が、食用、観葉、漢方などに利用されている。
一般に食用アスパラガスとして消費されているのは、土から出現した芽と、これから伸び出したばかりの若い茎と、いわゆる「はかま」と称される先端の穂(組織学的には葉に相当する)とからなる、Asparagus officinalisの成長初期のアスパラガスである。
成長初期のアスパラガスの穂および若茎に若干のルチンが含まれていることは知られているが、本発明での利用対象はこの食用とされている成長初期のアスパラガスではなく、これを刈り取らずにさらに成長させることによって出現する、先端が松葉のような形をした、擬葉と呼ばれる組織である。
擬葉は、組織学的には葉ではなく茎が変形したものであるが、葉緑素を有し、従って葉と同様に光合成を行う器官である。擬葉は、アスパラガス属植物にとって、次の出芽に向けての養分を合成し貯蔵根に蓄える上で重要な器官であるが、これを食用として利用する試みはなされて来なかった。
本発明者らは、マトリックス支援レーザー脱離イオン化飛行時間型質量分析法(MALDI−TOF MS)を用いて植物体中のフラボノイド分析を行う過程において、アスパラガス属植物の擬葉組織にルチンが多量に含まれていることを見いだした。例えば、食用とされている成長初期のアスパラガス全体には平均乾燥重量あたり1.31mg以下のルチンが含まれているが、擬葉組織には1g乾燥重量あたりおよそ12.88mgのルチンが含まれており、食用とされている成長初期のアスパラガス全体に比べて実に9.8倍強の含有量であることが確認された。
また、このルチンを多量に含む擬葉組織は、これを比較的穏和な条件下で乾燥粉末とすることにより、ダッタンソバのような苦味を持たず、かつ淡いアスパラガス様風味と適度な甘味を有する経口的に摂取が容易な飲食品として利用可能であることが確認された。また、アスパラガス属植物の擬葉組織を凍結乾燥したルチン補給剤では、これに水を加えて室温に20分間置いても、100℃の水で5分間煮沸しても、pH1.5の酢酸を加えて100℃の水で5分間煮沸しても、ルチンの分解は確認されなかった。従って、ダッタン種のそば種子で生じるようなルチンの分解は本発明のルチン補給剤では認められず、ルチンを安定に保つことができる。
本発明において使用可能なアスパラガス属植物には、アスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)の他、A.schoberioidesなどを挙げることができる。作付面積や栽培技術の蓄積などの点から、アスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)の擬葉の利用が好ましいが、国あるいは地方においてそれぞれに適した種のアスパラガス植物の擬葉組織を用いても良い。
アスパラガス属植物の擬葉組織は、アスパラガス属植物の栽培業者に広く知られている栽培手法によって同植物を生長させ、発生してくる擬葉を回収すればよく、擬葉の回収のみを目的とした特別な工夫を必要としない。従って、典型的には、食用アスパラガスの収穫を目的としてアスパラガス属植物の栽培を行う方法により、あるいはその様な栽培を現に行っている農業関係者等から入手することができる。
回収した擬葉は、凍結乾燥、マイクロ波減圧乾燥、あるいは遠赤外線減圧乾燥などの穏和な方法によって乾燥され、粉砕機または乳鉢などで粉砕して粉末の形態へと加工される。この様な乾燥処理は、例えば共和真空技術(株)製の凍結乾燥機、日本製鋼所社製のマイクロ波減圧乾燥装置、あるいは新日本製鐵(株)製の遠赤外線減圧乾燥装置などを用いて行うことができる。なお、乾燥方法の基本原理を同じくする限り、上記に例示した以外の機器も利用可能である。
この様な穏和な方法により乾燥させた擬葉組織の乾燥粉末は、ルチンと共に1g乾燥重量あたり100mgを超える糖類を含んでいる。そのため、本発明の乾燥粉末は、淡いアスパラガスの香りと適度の甘味を呈する嗜好性に優れた飲食品として、あるいはその様な嗜好性とルチン補給能を付与する飲食品用素材として、利用可能である。
例えば、アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末は、これに適当な賦形剤を加えて、また必要に応じてさらに他の有効成分を加えて、錠剤、カプセルその他の剤型へと調製することもできる。賦形剤の例としては、ラクトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、スターチ、アラビアゴム、アルギン酸塩、ゼラチン、リン酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、セルロース、メチルセルロース、微晶質セルロース、ポリビニルピロリドン、水、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよびミネラル油その他、さらには充填剤、抗凝集剤、潤滑剤、湿潤剤、香料、乳化剤、防腐剤などを含むことができる。
また、菓子、パン、麺類その他の食品の原料にアスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を加えて菓子等の食品を製造し、それらをルチン補給剤として利用してもよい。食品の例としては、チョコレート、スナック類、菓子類、ピザ、パン、ケーキ、クラッカー、クッキー、ビスケット、麺類、チューインガム類、牛乳、アイスクリーム、チーズ、ヨーグルトなどの乳製品、スープ、ケチャップ、ソースまたはビタミン等のサプリメントなどを挙げることができる。これらの食品には、消費者の嗜好に合わせて香料その他の食品添加物を利用することもできる。
以下、実施例をあげてさらに本発明を説明する。
7年生のアスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)を夏季まで土壌栽培することにより発生させた擬葉を収穫し、液体窒素に投入して急速凍結させ、凍結乾燥機を用いて乾燥させた。凍結乾燥は、共和真空技術(株)製凍結乾燥機を用いて、予備凍結温度:約−40℃、乾燥時棚加熱温度:30℃、仕込量:1484g、乾燥時間:約48時間の条件で行ない、乾燥後重量350gの乾燥品が得られた。さらに乾燥品を乳鉢と乳棒ですりつぶして、擬葉組織の乾燥粉末(乾物量91.40%)を得た。
7年生のアスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)を夏季まで土壌栽培することにより発生させた擬葉を収穫し、マイクロ波減圧乾燥装置(日本製鋼所社製)を用いて、圧力:160torr、出力:1kW、仕込量:1004g、乾燥時間:約1時間、乾燥時品温:約60℃(最大70℃)の条件で乾燥し、乾燥後重量220gの乾燥品を得た。これを乳鉢と乳棒ですりつぶして、擬葉組織の乾燥粉末(乾物量94.50%)を得た。
7年生のアスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)を夏季まで土壌栽培することにより発生させた擬葉を収穫し、遠赤外線減圧乾燥装置(新日本製鐵(株)製)を用いて、圧力:40torr、ヒーター温度:80℃、仕込量:998g、乾燥時間:約17時間、乾燥時品温:約45℃(最大60℃)の条件で乾燥し、乾燥後重量216gの乾燥品を得た。これを乳鉢と乳棒ですりつぶして、擬葉組織の乾燥粉末(99.70%)を得た。
比較例
7年生のアスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)を夏季まで土壌栽培することにより発生させた擬葉を収穫し、通風乾燥機(Tabai MFG社製)を用いて、乾燥温度:62℃〜64℃、乾燥時間24時間の条件で乾燥後、90℃〜120℃、10秒〜15秒間の条件で焙煎して、擬葉組織の乾燥粉末(94.60%)を得た。
試験例1
実施例1で調製した粉末品50mgに、内部標準物質として100%エタノールに溶解したIsorhamnetin−3−glucoside(IRG)の絶対量0.25mgを添加した。ここに100%メタノール1mlを加えて振とう後、遠心分離して上清を回収する抽出作業を3回繰り返し、抽出液約3mlをエバポレーターを用いて100μlに濃縮して、分析試料とした。
マトリクスとして2’,4’,6’−trihydroxyacetophenone monohydrate(THAP)を用い、分析試料:THAP(100%アセトンに飽和):水を10:10:2の比率で混合した溶液を、MALDI−TOF質量分析用のプローブに0.7μづつ上層し風乾して分析に供した。分析にはProflex III(Brucker社製)を用い、検出はリニアーで行った。また、比較対象に、7年生のアスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)を土壌栽培して収穫された食用アスパラガス(若茎)の先端部、中央部、基部、同アスパラガスの主茎の全体、表皮、髄、ならびに貯蔵根のルチン含有量も、上記と同様の操作により測定した。その結果を表1に示す。
Figure 0004972719
表1に明らかな様に、ルチンは、擬葉組織に最も多く含まれていた。
試験例2
実施例1〜3ならびに比較例1で得た各粉末に含まれる糖類含有量を、Suzukiらの方法(Journal of the Japanese Society for Horticultural Science、第73巻、第2号、第119−127頁)によって測定した。その結果を表2に示す。
Figure 0004972719
実施例1〜3に記載の方法で得られた乾燥粉末は、いずれも糖類を100mg/g乾燥重量以上含んでいた。また、これらの粉末をそのまま口に含むとアスパラガス様の味と甘味が感じられ、食用として直接利用することが可能な優れた風味を有することが確認された。一方、比較例の粉末は、本発明の乾燥粉末に比べて甘味に欠け、やや青臭さの強いものであった。
本発明の乾燥粉末は、ソバアレルギーを有する者も安全に摂取することができ、かつ摂取に望ましくない風味がなく、むしろ淡いアスパラガスの香りと適度の甘味を呈する嗜好性に優れた飲食品として、あるいはかかる嗜好性とルチン補給能を付与する飲食品用素材として、利用可能である。

Claims (2)

  1. 回収したアスパラガス(Asparagus)属植物の擬葉組織をマイクロ波減圧乾燥、遠赤外線減圧乾燥または真空(凍結)乾燥する工程を有する、ルチン及び1g乾燥重量あたり少なくとも100mgの糖類を含むアスパラガス(Asparagus)属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法
  2. アスパラガス属植物がアスパラガス オフィシナリス(Asparagus officinalis)である、請求項1に記載の方法
JP2006532588A 2004-08-26 2005-08-25 アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法 Active JP4972719B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006532588A JP4972719B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004247304 2004-08-26
JP2004247304 2004-08-26
JP2006532588A JP4972719B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法
PCT/JP2005/015449 WO2006022338A1 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006022338A1 JPWO2006022338A1 (ja) 2008-05-08
JP4972719B2 true JP4972719B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=35967545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532588A Active JP4972719B2 (ja) 2004-08-26 2005-08-25 アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4972719B2 (ja)
WO (1) WO2006022338A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210069383A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 강윤화 아스파라거스 잎을 이용한 조미료 및 이의 제조방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111583A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Unitika Ltd γ−アミノ酪酸含有組成物及びその製造方法
JP5160871B2 (ja) * 2007-12-10 2013-03-13 株式会社 エス・ネット 脂質代謝改善剤
WO2011052635A1 (ja) * 2009-10-27 2011-05-05 Dicライフテック株式会社 藻類粉体の乾熱殺菌方法
KR101332194B1 (ko) 2012-01-18 2013-11-25 강원대학교산학협력단 원적외선 조사를 이용한 케르세틴 함량이 증가된 메밀싹 분말의 제조방법
JP6222892B2 (ja) * 2012-03-13 2017-11-01 淳一 柳渕 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法
CN105212020B (zh) * 2015-10-20 2019-12-24 苏州凯灵食品有限公司 干燥机及其工作方法
JP6456996B2 (ja) * 2017-03-16 2019-01-23 公益財団法人 佐賀県地域産業支援センター β―ヘキソサミニダーゼ放出抑制用及び/又はIgE産生抑制用の組成物および、アレルギーの予防治療用及び/又は抗炎症用の組成物、脱顆粒抑制用の組成物、ならびにその製造方法。
CN110301571A (zh) * 2019-03-08 2019-10-08 刘效全 一种植物纤维素固体饮品及其制备方法
CN114747611B (zh) * 2022-05-11 2024-01-26 成都大学 一种芦笋条及其制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63273462A (ja) * 1987-05-01 1988-11-10 Marutomo Kk アスパラガスを原料とした粉末茶並に抽出茶液

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210069383A (ko) * 2019-12-03 2021-06-11 강윤화 아스파라거스 잎을 이용한 조미료 및 이의 제조방법
KR102390665B1 (ko) 2019-12-03 2022-04-25 강윤화 아스파라거스 잎을 이용한 조미료 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006022338A1 (ja) 2008-05-08
WO2006022338A1 (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4972719B2 (ja) アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末を製造する方法
JP4559683B2 (ja) Echinaceaサプリメントおよびその製造方法
KR102117520B1 (ko) 꾸지뽕나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피성 피부염 예방 또는 치료용 조성물
JP2930323B2 (ja) 消臭剤
JP5089100B2 (ja) メチオニナーゼ阻害剤及びそれを含有する組成物並びに飲食品
EP2022503A1 (de) Verkapselte Vacciniumextrakte mit ausgewogener Magen-Darm-Freisetzung
JP6928988B2 (ja) アリトールを有効成分とする経口抗肥満活性剤および肥満抑制方法
JP7540761B2 (ja) タイタンビカスの新規用途
JP3178822B2 (ja) 3α−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害活性剤およびヒアルロニダーゼ阻害活性剤
JP6937062B2 (ja) 生体内機能成分を含むズイナを植物体の形態で利用する経口組成物
Zhao et al. Ethnobotanical uses, phytochemistry and bioactivities of Cymbopogon plants: A review
AU2007202276A1 (en) Processed olive leaf extract
Zafar et al. Fennel
D'Antuono et al. Cornelian cherry: an important local resource and promising health promoting fruit plant of the Black Sea area
Wireko-Manu et al. Potential of Ackee in African Cuisine
Ravi et al. Prospects of underutilised taro (Colocasia esculenta) for sustainable biodiversity and nutritional security in India
Mini Raj et al. Nutmeg
Dwivedi Vegetal Taste Modifiers
JPH10259136A (ja) ウイルス増殖抑制剤および該ウイルス増殖抑制剤を含有する薬学的組成物
Galante et al. Insights into yerba mate components: Chemistry and food applications
KR20050055124A (ko) 대나무추출물이 함유된 밀가루음식 제조방법
JP2002187851A (ja) 糖尿病予防・改善剤及びそれを含む機能性食品
KR102141148B1 (ko) 꾸지뽕나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 아토피성 피부염 개선용 조성물을 포함하는 화장료
JP2024128076A (ja) タイタンビカスの新規用途
Siddiquie et al. Unlocking the food treasures: Trachyspermum ammi–A comprehensive exploration from field to pharmacology

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080508

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090410

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110803

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111006

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120229

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250