JP6222892B2 - 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法 - Google Patents

電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6222892B2
JP6222892B2 JP2012056090A JP2012056090A JP6222892B2 JP 6222892 B2 JP6222892 B2 JP 6222892B2 JP 2012056090 A JP2012056090 A JP 2012056090A JP 2012056090 A JP2012056090 A JP 2012056090A JP 6222892 B2 JP6222892 B2 JP 6222892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vegetables
vegetable
processing method
water
treated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012056090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013188163A (ja
JP2013188163A5 (ja
Inventor
胤昭 及川
胤昭 及川
淳一 柳渕
淳一 柳渕
Original Assignee
淳一 柳渕
淳一 柳渕
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 淳一 柳渕, 淳一 柳渕 filed Critical 淳一 柳渕
Priority to JP2012056090A priority Critical patent/JP6222892B2/ja
Publication of JP2013188163A publication Critical patent/JP2013188163A/ja
Publication of JP2013188163A5 publication Critical patent/JP2013188163A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6222892B2 publication Critical patent/JP6222892B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

本発明は、電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法に関する。
野菜等の収穫後の農作物に対し、適度な外的な刺激を与えることにより、農作物の内部における栄養素の生成を促しながら保存する農作物の保存方法が提案されている(特許文献1)。例えば、外的刺激は、微細径の水粒子、オゾン水粒子、電荷を帯びた水粒子などを噴霧することで、活性酸素を無害化させるための抗酸化物質あるビタミンCやビタミンA等の栄養成分を生成させる生体反応を引き起こすというものである。
特開2006−254835号公報
本発明は、抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法を提供することを目的とする。
本発明に係る野菜の加工方法は、野菜にマイナス水素イオン(H)を含む処理水を供給する工程と、前記処理水が供給された野菜を一定温度以下で乾燥する工程とを含む。
好ましくは前記野菜の加工方法はさらに、乾燥された野菜を粉末化する工程を含む。好ましくは前記供給する工程は、野菜を前記処理水内に一定時間浸漬する工程を含む。好ましくは前記供給する工程は、前記野菜に前記処理水を噴霧する工程を含む。好ましくは前記供給する工程は、切断された野菜に対して処理水を供給する。好ましくは前記供給する工程は、前記野菜に根に前記処理水を供給する。好ましくは前記乾燥する工程は、野菜の酵素が破壊されない温度で野菜を乾燥する。好ましくは前記乾燥する工程は、遠赤外線減圧低温乾燥である。好ましくは前記遠赤外線減圧低温乾燥は、40℃±2℃以下の温度にて行われる。
さらに本発明に係る野菜の加工方法は、野菜にマイナス水素イオン(H)を含む処理水を供給する工程と、前記処理水が供給された野菜を切断する工程とを含む。
さらに本発明に係る野菜の加工方法は、野菜を切断する工程と、切断された野菜にマイナス水素イオン(H)を含む処理水を供給する工程とを含む。
好ましくは前記処理水は、H+H⇔H の電離水素水である。好ましくは前記処理水は、アルカリ金属、アルカリ土金属、第13族および第14族の金属の少なくとも1つを含む水素化金属によって処理された水である。
本発明に係る野菜は、マイナス水素イオン(H)を含む処理水により加工されたものである。好ましくは前記野菜は、一定の大きさに切断された野菜である。好ましくは前記野菜は、粉末化された野菜である。好ましくは前記処理水による加工は、野菜をマイナス水素イオン(H)を含む処理水内に一定時間浸漬することである。さらに本発明の食品は、このような加工された野菜を含むものである。
本発明によれば、マイナス水素イオン(H)を含む処理水により野菜を加工することで、マイナス水素イオン(H)を含む処理水で加工されていない野菜と比較して、野菜の抗酸化能力を高めることができる。
本発明の第1の実施例による野菜の加工工程を示すフローを示す図である。 第1の実施例により粉末化された野菜の写真である。 本発明の第1の実施例に係る赤ピーマンの酸化還元電位とpHの測定結果を示すグラフである。 電離水素水による処理がされていない赤ピーマンの酸化還元電位とpHの測定結果を示すグラフである。 本発明の第2の実施例による野菜の加工工程を示すフローを示す図である。 第2の実施例によりカットされた野菜の写真である。 本実施例により処理された野菜と無処理の野菜とを比較した写真である。 本発明の第3の実施例による野菜の加工工程を示すフローを示す図である。 ESR装置によりフリーラジカルの半減期を測定した結果を示すグラフである。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明における野菜とは、農業等によって栽培される食用となる草本植物で、主に葉、根、茎、花、つぼみ、果実などの農作物、野生で生育したものを含み、さらには、イチゴ、スイカ、メロンなどの果物も含むものである。
本発明の実施の形態では、水に、マイナス水素イオン(H)が結合された、イオン結合性の水素化金属を添加することで、水素のプロチウム化、すなわち、H⇔2H、H⇔H、H⇔2H、H⇔Hの如く水素原子における荷電変換が起こると考えられる。これにより、水素化金属の構造表面上で、水素のプロチウム化、H⇔H⇔Hが起こり、水素化金属による処理をした水には、マイナス水素イオン(H)が含まれている。このような水は、常温において水素がプラズマ化された状態にあり、本明細書では、水素がプラズマ化されたマイナス水素イオン(H)を含む水を電離水素水と称する。マイナス水素イオン(H)を含む電離水素水は、アルカリ還元性の水であり、これを野菜に供給することで、野菜の抗酸化能力が高められる。
図1は、本発明の第1の実施例に係る野菜の加工工程を示すフローである。第1の実施例では、粉末状に加工された野菜を生成する。先ず、マイナス水素イオンを含む電離水素水を用意する(S101)。電離水素水は、例えば、水に、マイナス水素イオン(H)が結合されたイオン結合性の水素化金属を添加することで得ることができる。これ以外にも、還元焼成されたセラミックボールなどを用いて電離水素水を生成することもできる。
次に、野菜を電離水素水で処理する(S102)。野菜は、例えば、ピーマン、小松菜、ほうれん草、かぼちゃなど、種々のものを用いることができる。電離水素水による処理は、野菜に電離水素水を供給できるような態様であれば、その処理方法は不問である。例えば、電離水素水を収容した容器内に、野菜を一定時間、例えば5〜20分程度浸すことによって、野菜に電離水素水を供給する。好ましい態様では、電離水素水が野菜に吸収され易くするため、野菜を切断し、切断した野菜を電離水素水中に浸漬するようにしてもよい。あるいは、野菜に対して電離水素水を霧吹きなどにより噴霧したり、野菜の根を電離水素水に浸すことで根から電離水素水を吸い上げるようにしてもよい。この場合にも、根は、5〜20分程度浸せば十分である。さらには、電離水素水によって野菜を栽培しても良く、この場合、電離水素水を土にかけたり、葉面に散布する。また、電離水素水により野菜を栽培する場合には、野菜の収穫の一定時間前に行うようにしてもよい。
次に、電離水素水によって処理された野菜は、低温乾燥される(S103)。乾燥方法は、特に問わないが、好ましい態様では、遠赤外線を用いて乾燥する。また、好ましくは、野菜は、そこに含まれる酵素が破壊されない温度で乾燥されることが好ましく、例えば、40℃±2の温度で乾燥される。乾燥時間は、特に制限されないが、例えばピーマンの場合、遠赤外線による減圧低温乾燥で、約40℃で20時間である。
次に、乾燥された野菜は、粉末状に加工される(S104)。粉末にされる形状、大きさは特に制限されない。図2は、乾燥後、粉末化されたほうれん草の一例である。
図3は、第1の実施例により粉末状に加工されたピーマンの抗酸化能力を測定した実験結果である。ここでは、一定サイズにカットした赤ピーマンを電離水素水に約20分間浸漬したものを乾燥した後に粉末化し、この赤ピーマンの粉末0.8gを水道水200mlに添加したときのORP(酸化還元電位)とpHを表している。また、図4は、何も処理されていない赤ピーマンの粉末0.8gを水素水200mlに添加したときのORPとpHを示すグラフである。これらのグラフから明らかなように、本実施例のように電離水素水によって処理された赤ピーマンでは、酸化還元電位は、電離水素水により処理されていない赤ピーマンに比べて、酸化還元電位が約−400mvまで大きく低下していることがわかる。
近年、野菜の栄養価の低下や野菜嫌いが問題になっており、乾燥させることにより、少量で野菜の栄養が摂取できる。また、抗酸化能力があがるので、活性酸素が原因とされている生活習慣病予防につながる。また、本実施例により加工された野菜は、加熱しても変色しにくいため、着色量を使用しなくても、色鮮やかなで、栄養価及び抗酸化能力の高い料理を提供することができる。さらに、生の野菜の栄養価を損わなず、嵩が1/10になるので、少量で必要な栄養を摂取することができる。
次に、本発明の第2の実施例による野菜の加工工程を図5に示す。ステップS201、S202は、第1の実施例のときと同様であるが、第2の実施例では、電離水素水で処理された野菜は、第1の実施例のときのように乾燥されず、一定の大きさにカットされる。図6は、カットされたほうれん草の写真である。
また、図7は、40度で8時間放置したピーマンを示す写真であり、左側が無処理のもの、右側が電離水素水により処理されたものである。無処理のものは、腐敗臭が生じたが、電離水素水により処理されたものは、色褪せもなく香りも良い状態を保持した。一般的なカット野菜は、変色しやすいため、漂白処理をしたり、抗菌処理をするが、本実施例のように、電離水素水で処理された野菜は、抗酸化能力が上がるため、痛みにくく、変色もしにくいため、そのまま使用可能である。
次に、本発明の第3の実施例による野菜の加工工程を図8に示す。第3の実施例による加工方法は、野菜を一定の形状もしくは大きさに切断(カット)し(S302)、その表面積を大きくした状態にする。次いで、カットされた野菜を電離水素水により処理する(S303)。こうすることで、カットされた野菜に電離水素水を効果的に供給することが可能になるため、電離水素水による処理時間を短縮することができる。
図9は、ESR装置を用いて種々の野菜のフリーラジカルの半減期を測定した結果を示すグラフである。図からわかるように、無処理の野菜と、電離水素水で処理された野菜とを比較すると、フリーラジカルの半減期が短くなっていることがわかる。つまり、電離水素水で処理された野菜は、無処理の野菜に比べて抗酸化能力が向上している。
本発明の応用として、ドライフルーツやフルーツ粉、肉類、魚類のドライ品など、さまざまな食材を抗酸化能力の高い食品に加工することが可能である。
本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。

Claims (8)

  1. 収穫された野菜をマイナス水素イオン(H)を含む処理水で処理する工程と、
    前記処理水で処理された野菜を一定温度以下で加熱乾燥する工程とを含み、
    前記処理水は、アルカリ金属、アルカリ土金属、第13族および第14族の金属の少なくとも1つを含む水素化金属によって処理された水であり、前記処理水は、H+H⇔H の電離水素水であり、
    前記加熱乾燥する工程は、野菜の酵素が破壊されない温度で野菜を乾燥する、野菜の加工方法。
  2. 前記野菜の加工方法はさらに、乾燥された野菜を粉末化する工程を含む、請求項1に記載の加工方法。
  3. 前記処理する工程は、野菜を前記処理水内に一定時間浸漬する工程を含む、請求項1に記載の加工方法。
  4. 前記処理する工程は、前記野菜に前記処理水を噴霧する工程を含む、請求項1に記載の加工方法。
  5. 前記処理する工程は、切断された野菜に前記処理水を供給する、請求項1ないし4いずれか1つに記載の加工方法。
  6. 前記処理する工程は、前記野菜の根に前記処理水を供給する、請求項1ないし4いずれか1つに記載の加工方法。
  7. 前記加熱乾燥する工程は、遠赤外線減圧低温乾燥である、請求項1ないし6いずれか1つに記載の加工方法。
  8. 前記遠赤外線減圧低温乾燥による加熱乾燥は、40℃±2℃以下の温度にて行われる、請求項7に記載の加工方法。
JP2012056090A 2012-03-13 2012-03-13 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法 Active JP6222892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056090A JP6222892B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012056090A JP6222892B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013188163A JP2013188163A (ja) 2013-09-26
JP2013188163A5 JP2013188163A5 (ja) 2015-04-16
JP6222892B2 true JP6222892B2 (ja) 2017-11-01

Family

ID=49389126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012056090A Active JP6222892B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6222892B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015045016A1 (ja) * 2013-09-25 2015-04-02 有限会社おっとちグリーンステーション 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法
JP2017046648A (ja) * 2015-09-02 2017-03-09 旭化成株式会社 高濃度水素水を用いた生鮮食品の処理方法及び処理装置
CN110338217B (zh) * 2019-07-25 2022-08-23 中国科学院华南植物园 一种水果贮藏保鲜方法
KR102484746B1 (ko) * 2019-08-19 2023-02-08 주식회사 비씨에이치푸드 유효성분이 증대된 식품재료의 제조 장치 및 그 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3553333B2 (ja) * 1997-09-16 2004-08-11 義秀 萩原 緑色植物の緑葉青汁又は緑葉青汁粉末の製造方法
JP2002058423A (ja) * 2000-08-16 2002-02-26 Hitoshi Karino 食品の鮮度保持方法
JP2003339338A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Aron World:Kk 果実及び野菜の加工方法
JP2006020535A (ja) * 2004-07-06 2006-01-26 Mikasa Sangyo Kk 微粉末食品の製法およびそれにより得られた微粉末食品
WO2006022338A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 National University Corporation Hokkaido University アスパラガス属植物の擬葉組織の乾燥粉末
JP2006254835A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 農作物の保存方法ならびに農作物の保存庫および冷蔵庫
JP2007028931A (ja) * 2005-07-22 2007-02-08 Kanebo Cosmetics Inc 乾燥食品
JP2007217351A (ja) * 2006-02-17 2007-08-30 Amimoto Giken Kk 抗酸化組成物及びこれを含む食品・医薬品・化粧品
JP2007236353A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Sanko Kk 青果物の鮮度保持方法
JP2009050176A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Enseki Aojiru Kk アブラナ科植物含有食品の製造方法及びそのアブラナ科植物含有食品
JP2009142807A (ja) * 2007-11-20 2009-07-02 Japan Magnetic Chemical Institute 磁気処理による活性水素含有水の製造方法
JP5110474B2 (ja) * 2008-05-30 2012-12-26 公立大学法人県立広島大学 水素含有電解水整水器及び浴槽設備
JP4536137B2 (ja) * 2008-10-03 2010-09-01 中国電機製造株式会社 水素含有電解水生成装置及び給湯設備
JP2010130905A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Takao Sato 食品の製造方法
WO2010095279A1 (ja) * 2009-02-17 2010-08-26 株式会社創造的生物工学研究所 アルカリ還元性ミネラルイオン水を含む化粧品およびその製造方法
JP2010253402A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Takashi Sato 活性剤
KR100941160B1 (ko) * 2009-09-18 2010-02-10 주식회사 경희매니지먼트컴퍼니 식혜의 제조방법
JP2012039905A (ja) * 2010-08-17 2012-03-01 Mikasa Sangyo Kk 高活性酸素吸収作用を有する乾燥野菜の製法およびそれにより得られた乾燥野菜
JP5643581B2 (ja) * 2010-09-08 2014-12-17 株式会社Taane 水素化金属を含む水を用いた植物の栽培方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013188163A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. Effect of plasma activated water on the postharvest quality of button mushrooms, Agaricus bisporus
JP6222892B2 (ja) 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法
CN101700058B (zh) 一种大红菇菌丝体保鲜剂及其制作方法
CN106900847B (zh) 油茶籽仁的袋装保鲜方法
Rajan et al. Plasma processing: a sustainable technology in agri-food processing
KR102089588B1 (ko) 성장률 및 설포라판 함량이 증가된 브로콜리 새싹 및 이의 생산방법
Patra et al. Effect of Plasma activated water (PAW) on physicochemical and functional properties of foods
Gupta et al. Safety of fresh fruits and vegetables
WO2015045016A1 (ja) 電離水素水を用いた抗酸化能力の高い野菜およびその加工方法
Dadan et al. Effect of ultrasound, steaming, and dipping on bioactive compound contents and antioxidant capacity of basil and parsley
KR101786182B1 (ko) 양념 소스의 살균 방법
JP6521214B2 (ja) 野菜用保存剤及び該野菜用保存剤で野菜を処理する加工野菜の製造方法
JP2014217340A (ja) ニンニクスプラウトの粉末状物質
CN103242984A (zh) 牡蛎素
KR101389583B1 (ko) 아마씨 독성제거 및 증숙 방법
KR20170013454A (ko) 머드의 유효성분이 포함된 곡물의 발아 방법 및 이를 이용하여 제조되는 발아 곡물 및 새싹보리
PH12014501996B1 (en) Method for sterilization and preservation of foodstuffs
WO2012077140A1 (en) Composition for the treatment of fruit and vegetable products
Li et al. Effect of l-cysteine pretreatment on the control of formaldehyde and browning of the culinary-medicinal Shiitake mushroom, Lentinus edodes (higher basidiomycetes) during drying and canning processes
Wang et al. Lipid oxidation and volatile compounds of almonds as affected by gaseous chlorine dioxide treatment to reduce Salmonella populations
JP5090199B2 (ja) こごみパウダーの製造方法
JP2016021925A (ja) 野菜加工品及びその製造方法
JP3226689U (ja) 保存食品及び容器封入保存食品
JP2012254060A (ja) 亜麻仁の加熱処理方法
Montero et al. The effect of oregano essential oil in post-harvest quality of minimally processed radish

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6222892

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250