JP2904055B2 - X線回折装置 - Google Patents

X線回折装置

Info

Publication number
JP2904055B2
JP2904055B2 JP7131728A JP13172895A JP2904055B2 JP 2904055 B2 JP2904055 B2 JP 2904055B2 JP 7131728 A JP7131728 A JP 7131728A JP 13172895 A JP13172895 A JP 13172895A JP 2904055 B2 JP2904055 B2 JP 2904055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
axis
ray
motor
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7131728A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08327565A (ja
Inventor
忠幸 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimazu Seisakusho KK
Priority to JP7131728A priority Critical patent/JP2904055B2/ja
Priority to US08/654,920 priority patent/US5878106A/en
Priority to NL1003229A priority patent/NL1003229C2/nl
Publication of JPH08327565A publication Critical patent/JPH08327565A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904055B2 publication Critical patent/JP2904055B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/06Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating using diffraction, refraction or reflection, e.g. monochromators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/20008Constructional details of analysers, e.g. characterised by X-ray source, detector or optical system; Accessories therefor; Preparing specimens therefor
    • G01N23/20016Goniometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/207Diffractometry using detectors, e.g. using a probe in a central position and one or more displaceable detectors in circumferential positions

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多結晶体の試料や粉末試
料などのX線回折パターンを測定するX線回折装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】粉末試料などの定性・定量分析あるいは
結晶構造を解析する場合には、ゴニオメータの中心に置
かれた試料に適当な開き角を持ったX線ビームを照射す
る一方、X線検出器を試料の回りで回動させながら試料
から放射される回折X線の強度を測定する、いわゆるゴ
ニオメータ法が通常用いられている。そのとき、X線発
生部とゴニオメータ中心(すなわち試料中心)を結ぶ方
向を角度のゼロ方向として、試料の角度位置をθとする
と、検出器の角度位置は試料の角度位置のちょうど2倍
の2θとなるように連動して走査する方法、いわゆるθ
−2θ連動の方法が通常用いられている。
【0003】この方法は、均質な試料を対象とする場合
には、簡単な操作によりすぐれた精度の分析結果を得る
ことができる。しかし、混合が不十分であったり個々の
結晶粒の大きな粉末試料や、熱処理によって結晶粒が粗
大化した金属等のように表面の不揃いな試料にあって
は、ひとつの方向への回折線の発生に寄与する結晶粒の
数が少なくなって回折X線強度が小さくなるため、測定
結果に誤差を含むという問題がある。この問題を解消す
るため、θ−2θ連動における試料の走査速度に比較し
て大きい角速度で試料をθ軸の回りで回転振動(揺動)
させて、そのθ軸角度位置における回折に寄与する結晶
粒の数を増加させる試料振動型X線回折装置が提案され
ている。
【0004】図3に従来の試料振動型X線回折装置の一
例を示す。X線管51で発生したX線56は発散スリッ
ト52で広がりを適当に制限されて、粉末試料を固めて
板状にした試料53に照射される。θ軸上の振動試料台
61と2θ軸上の検出スリット54および検出器55
は、θ−2θの関係を保ちながら図示しないモータによ
って回転走査され、試料の回りに放射される回折X線は
検出スリット54を通して検出器55によって検出され
る。試料53は振動試料台61上で回転自在に支持され
た試料載置台66に載せられている。試料載置台66と
一体的に作られたレバー65をモータ62の軸に取り付
けられている偏心カム63が押し、またバネ64によっ
てそのレバー65は偏心カム63の方向に付勢されてい
る。ここでモータ62を回転させるとレバー65および
試料載置台66は矢印71のように回転振動するので、
試料載置台66に載せられている試料53もθ軸の上で
回転振動することになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の試料振動型X線
回折装置では、θ−2θ連動におけるθ軸を駆動するモ
ータとは別の駆動装置を試料を載置する試料台に設けて
試料に回転振動を与えていたので、試料の形態や種類に
応じて試料台を交換する場合には全ての試料台に駆動装
置を備える必要があった。これは各試料台のコストアッ
プにつながり、また限られた試料台回りの空間の中で回
転振動駆動装置を設置することは困難なことであった。
【0006】本発明の目的は、特別な駆動装置を用いこ
となく、コストアップを伴わずにいろいろな形態の試料
に対応した各試料台に回転振動を与える手段を提供し、
比較的大きな結晶粒の試料であっても良好な回折強度の
得られるX線回折装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】試料を保持する回転軸を
駆動する第1のモータと、前記試料にX線を照射するX
線発生部と、前記試料の回りに放射される回折X線を検
出する検出器を保持しこれを前記試料保持軸のまわりに
回転駆動する第2のモータとを備え、前記検出器の回転
量が前記試料保持軸の回転量の2倍の関係を保つように
前記第1と第2のモータの各回転量を制御するθ−2θ
連動制御手段を有するX線回折装置において、前記第1
のモータの入力側に、前記試料保持軸を所定の角度範囲
だけ回転振動させるための制御手段を付設した。
【0008】
【作用】試料を載置するθ軸を駆動するモータと、検出
器を試料回りで回転する2θ軸を駆動するモータとを、
第1の制御手段によってθ−2θ連動の関係で駆動する
場合、本発明によって新たに提供された回転振動制御手
段によって試料を載置するθ軸に直接回転振動が与えら
れるので、特別な駆動手段を試料台に追加することなし
に試料をθ軸の回りで揺動することができる。したがっ
て比較的大きな結晶粒の試料であっても良好な回折強度
が得られる。
【0009】
【実施例】図1に本発明の一実施例を示す。X線管1で
発生したX線6は発散スリット2で広がりを適当に制限
されて、試料ホルダの枠の中に粉末試料を固めて板状に
した試料3に照射される。ゴニオメータのθ軸上であっ
てその回転中心に置かれた試料3と、θ軸と同軸である
ゴニオメータの2θ軸に置かれた検出スリット4および
検出器5は、θ軸駆動モータ14および2θ軸駆動モー
タ15によってそれぞれの軸に固定されたホイールをモ
ータの回転軸に固定されたウォームで回す機構などによ
ってそれぞれ回転走査される。試料によって回折され、
その試料回りに放射された回折X線は検出スリット4を
通してシンチレーション検出器などの検出器5によって
検出される。
【0010】一方、操作・制御システム11はパーソナ
ルコンピュータや個別の電気的回路などによって実現さ
れるものであって、測定条件の設定器や、各部の動作を
制御する制御器や、検出器からのX線信号を取り込む増
幅器やカウンター回路などを含んでいる。θ−2θ連動
制御器12は試料の角度と検出器の角度をθ−2θの関
係に保ちながらθ軸駆動モータ14および2θ軸駆動モ
ータ15を駆動する制御器であり、θ軸回転振動制御器
13は上記したθ−2θ連動の動きとは別にθ軸駆動モ
ータ14のみに対して回転振動(揺動)の動きを与える
制御器である。これらのθ−2θ連動制御器12とθ軸
回転振動制御器13の機能は操作・制御システムに含ま
れるコンピュータのソフトウェアとして実現してもよ
い。
【0011】図2は本発明の動作の一例を示すフローチ
ャートであって、この図に沿って本発明の作用を説明す
る。ステップST1では走査の範囲、ステップスキャン
か連続スキャンかの別、X線強度を計数するための積分
時間、試料振動を行うかどうか、X線管の管電流と管電
圧、その他測定に必要な測定条件を全て設定する。これ
らの測定条件は測定に先立ってあらかじめ設定してハー
ドディスクなどの記憶装置に記憶しておき、測定時には
記憶された測定条件を呼び出して測定を実行するという
ようにしてもよい。図2では、測定条件の中で試料振動
を行うと設定されているとし、走査方法はステップスキ
ャンで測定を行うという例で次に続く動作を説明する。
【0012】測定条件を設定したのち、測定開始ボタン
を押すなどして測定が始められると、X線管の管電圧や
管電流は測定条件に従って設定され、X線を試料に照射
するためのシャッターは開かれ、試料すなわちθ軸と、
検出器すなわち2θ軸を走査の開始角度に移動する(S
T2)。回折X線の強度を計測する前にθ軸回転振動制
御器13がθ軸の回転振動を開始し(ST3)、測定条
件で指定された積分時間の間だけ回折X線強度を検出器
5が計数し(ST4)、その計数が終わるとθ軸の回転
振動は停止される(ST5)。すなわち回折X線強度が
計数されている間にθ軸は角度θを中心として所定のあ
るいは測定条件で指定された角度幅だけ回転振動(揺
動)が与えられることになる。
【0013】この時の回転振動の速度は少なくともX線
強度を計測する積分時間のあいだに一回以上の振動が行
われる程度の速さに設定されている。試料粒子の荒さを
是正して平均化する効果はこの回転振動の速度が大きい
ほどより効果的なので、回転振動の速度は大きい方が好
ましい。また回転振動の角度幅は大きい方が平均化効果
は大きいが、試料面が回転することによって焦点円の大
きさが変わりX線光学的な集中条件が変わることによっ
て検出スリット4を通過して実際に得られるX線強度が
減衰する効果があるのでむやみに大きくすることはでき
ない。実際の回転振動の角度幅は平均化効果と集中条件
の変化の効果を勘案して±3度程度に設定することが多
い。
【0014】次のステップST6でθ軸と2θ軸はそれ
ぞれ測定条件で指定された角度幅だけθ−2θ連動制御
器12によってステップ駆動され、次の測定点に移動す
る。ST3からST6までの動作はθ軸および2θ軸が
走査終了角度になるまで繰り返され(ST7)、測定条
件で設定された全走査範囲の回折X線強度が測定され
る。
【0015】図2ではゴニオメータの走査方法はステッ
プスキャンとして説明したが、ゴニオメータを連続して
走査しながら回折X線強度を測定する、いわゆる連続ス
キャンの方法でも本発明を実施することができる。この
場合にはθ−2θ連動制御器12によってθ軸と2θ軸
を連動して駆動しながら、θ軸回転振動制御器13によ
ってθ軸に対して回転振動の動作を重畳して与える。こ
のとき、θ軸の回転振動の速度はθ軸のθ−2θ連動走
査の速度より十分に大きい必要がある。
【0016】また、本発明のθ軸と2θ軸の駆動機構は
上記実施例に示したウォームとホイールを使う方法に限
られず、例えば検出器を試料回りに回転する円盤上に保
持し、この円盤を円周からモータで駆動する方式であっ
てもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明によれば、θ軸と2θ軸の駆動モ
ータをθ−2θ連動の関係で駆動する制御手段とθ軸に
直接回転振動を与える駆動手段を設けたので、いろいろ
な形態の試料に対応した各試料台のそれぞれに特別なモ
ータなどを設ける必要がなく、どのような試料台に載置
された試料に対してもθ軸回りの揺動を与えることがで
きる。したがって、混合が不十分であったり個々の結晶
粒の大きな粉末試料や、熱処理によって結晶粒が粗大化
した金属等のように表面の不揃いな試料を測定する場合
に、ひとつの方向への回折線の発生に寄与する結晶粒の
数が少なくなって回折X線強度が小さくなるという不具
合が解消され、良好な回折強度の測定結果を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す。
【図2】本発明の装置の動作手順の一例である。
【図3】従来の試料振動型X線回折装置の一例である。
【符号の説明】
1…X線管 2…発散スリット 3…試料 4…検出スリット 5…検出器 6…照射X線 7…回折X線 11…操作・制御システム 12…θ−2θ連動制御器 13…θ軸回転振動制御器 14…θ軸駆動モータ 15…2θ軸駆動モータ 51…X線管 52…発散スリット 53…試料 54…検出スリット 55…検出器 56…照射X線 57…回折X線 58…回転中心軸 61…振動試料台 62…モータ 63…偏心カム 64…バネ 65…レバー 66…試料載置台

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料を保持する回転軸を駆動する第1の
    モータと、前記試料にX線を照射するX線発生部と、前
    記試料の回りに放射される回折X線を検出する検出器を
    保持しこれを前記試料保持軸のまわりに回転駆動する第
    2のモータとを備え、前記検出器の回転量が前記試料保
    持軸の回転量の2倍の関係を保つように前記第1と第2
    のモータの各回転量を制御するθ−2θ連動制御手段を
    有するX線回折装置において、前記第1のモータの入力
    側に、前記試料保持軸を所定の角度範囲だけ回転振動さ
    せるための制御手段を付設したことを特徴とするX線回
    折装置。
JP7131728A 1995-05-30 1995-05-30 X線回折装置 Expired - Fee Related JP2904055B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131728A JP2904055B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 X線回折装置
US08/654,920 US5878106A (en) 1995-05-30 1996-05-29 X-ray diffractometer
NL1003229A NL1003229C2 (nl) 1995-05-30 1996-05-30 Röntgendiffractometer.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7131728A JP2904055B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 X線回折装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08327565A JPH08327565A (ja) 1996-12-13
JP2904055B2 true JP2904055B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=15064818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7131728A Expired - Fee Related JP2904055B2 (ja) 1995-05-30 1995-05-30 X線回折装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5878106A (ja)
JP (1) JP2904055B2 (ja)
NL (1) NL1003229C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1009012C2 (nl) 1998-04-28 1999-10-29 Stichting Tech Wetenschapp Werkwijze voor het bepalen van celparameters van een kristalstructuur onder toepassing van diffractie.
US6751287B1 (en) * 1998-05-15 2004-06-15 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Method and apparatus for x-ray analysis of particle size (XAPS)
US6453006B1 (en) * 2000-03-16 2002-09-17 Therma-Wave, Inc. Calibration and alignment of X-ray reflectometric systems
GB0031040D0 (en) * 2000-12-20 2001-01-31 Koninkl Philips Electronics Nv X-ray diffractometer
ATE329254T1 (de) * 2002-01-15 2006-06-15 Avantium Int Bv Verfahren zur durchführung einer leistungsbeugungsanalyse
GB0201773D0 (en) * 2002-01-25 2002-03-13 Isis Innovation X-ray diffraction method
US20030223111A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Mcnc Sample analysis device having a eucentric goniometer and associated method
KR20050019620A (ko) * 2003-08-20 2005-03-03 삼성전자주식회사 마이크로 회절 시스템 및 이를 이용한 시료 분석방법
JP5007517B2 (ja) * 2006-03-24 2012-08-22 富士通株式会社 放射線回折装置及び放射線回折法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4199678A (en) * 1979-01-31 1980-04-22 U.S. Philips Corporation Asymmetric texture sensitive X-ray powder diffractometer
JPS5698641A (en) * 1980-01-09 1981-08-08 Rigaku Denki Kk X-ray diffraction device
JPS6093335A (ja) * 1983-10-27 1985-05-25 Natl Inst For Res In Inorg Mater 多結晶体の結晶粒子状態の検出測定装置
JPH0654265B2 (ja) * 1984-09-19 1994-07-20 株式会社島津製作所 2軸揺動x線応力測定装置
US5128976A (en) * 1991-02-19 1992-07-07 Brandeis University Oscillation radiography camera and method
EP0553911A1 (en) * 1992-01-27 1993-08-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Position-sensitive X-ray analysis

Also Published As

Publication number Publication date
NL1003229A1 (nl) 1996-12-03
JPH08327565A (ja) 1996-12-13
NL1003229C2 (nl) 1998-05-27
US5878106A (en) 1999-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2904055B2 (ja) X線回折装置
JP3500514B2 (ja) イオン注入機用の走査及び傾動装置
JP2613513B2 (ja) 蛍光x線の分析方法
KR100532850B1 (ko) 엑스선 검사를 위한 엑스선 투시장치
JPS6266840A (ja) X線走査装置
JPH0666741A (ja) X線回折装置
JP2009150911A (ja) X線回折定量装置
JP3659553B2 (ja) X線装置
JP2008014958A (ja) X線回折定量装置
JP2999272B2 (ja) 平行ビーム法x線回折装置
JP2572040B2 (ja) 試料振動型x線回折装置
JP2899057B2 (ja) 試料固定型x線回折装置の自動光軸調整装置
JPH0654265B2 (ja) 2軸揺動x線応力測定装置
JP2002148220A (ja) X線回折装置及びx線調整方法
JP3168902B2 (ja) X線回折装置
JPH10160690A (ja) X線回折装置
JP5007517B2 (ja) 放射線回折装置及び放射線回折法
JPH0348200A (ja) シンクロトロン放射光利用装置及びその方法
JP3592099B2 (ja) 基板の周辺部露光方法及びその装置
JP2003083722A (ja) レーザー投影による形状計測方法および装置
JP2912670B2 (ja) X線回折装置
JPS5957145A (ja) X線分析装置
JP2690498B2 (ja) パターンジェネレータ
JPH0218851A (ja) イオン注入装置
JP2959729B2 (ja) X線回折装置の試料支持装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees