JP2901969B2 - ラジアルタイヤ - Google Patents

ラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2901969B2
JP2901969B2 JP10189441A JP18944198A JP2901969B2 JP 2901969 B2 JP2901969 B2 JP 2901969B2 JP 10189441 A JP10189441 A JP 10189441A JP 18944198 A JP18944198 A JP 18944198A JP 2901969 B2 JP2901969 B2 JP 2901969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
bead
section
height
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10189441A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1170805A (ja
Inventor
輝 中 金
均 玉 金
容 煕 金
瑾 雨 金
明 憲 安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANKOKU TAIYA SEIZO KK
Original Assignee
KANKOKU TAIYA SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019970031200A external-priority patent/KR100239083B1/ko
Priority claimed from KR1019970031201A external-priority patent/KR100239084B1/ko
Priority claimed from KR1019980018673A external-priority patent/KR100283203B1/ko
Application filed by KANKOKU TAIYA SEIZO KK filed Critical KANKOKU TAIYA SEIZO KK
Publication of JPH1170805A publication Critical patent/JPH1170805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2901969B2 publication Critical patent/JP2901969B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10837Bead characterized by the radial extent of apex, flipper or chafer into tire sidewall
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ラジアルタイヤに
関するものとして、特にカカス(Carcass)とビードフィ
ラ−(Bead−filler)プロファイルを改良し、タイヤの
断面幅をできるだけ広く成形することによって、タイヤ
の他の特性に影響を及ばずに、操縦安定性と乗り心地を
同時に向上させるようになったラジアルタイヤ(Radial
Tire)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的にラジアルタイヤは、トレード(T
read)部の剛性がかなり高いので、タイヤの性能が全般
的に向上される反面、タイヤを成すカカス(Carcass)コ
ードが放射相で配列されているため、サイドワ−ル(Sid
e Wall)の横剛性を相対的に脆弱にさせ、操縦安定性を
低下させる短所がある。
【0003】一方、このような特性を有しているラジア
ルタイヤは、例え、設計上でカカスコードの素材やコー
ド数、サイドワ−ル部ゴムの材質を変更したり、ビード
部強化コード紙(Cord Sheet)を補強する方法のよう
に、多数の設計因子を、タイヤの使用条件により変更し
たり、タイヤのモルドプロファイルを設計変更する方法
を通して操縦安定性を向上させているところ、例え、従
来には上部断面の高さ(Section Height Upper)と下部
断面の高さ(Section Height Lower)の比率を1:1、
又は最近の設計方法である1:1から外れるようにプロ
ファイルを変更させることによって、操縦安定性を向上
させる方法を使用し、最近には硬質のビードフィラ−
(Hard Bead Filler)を用いてビードフィラ−の高さを
上げたり、断面の高さを下げる方法にて操縦安定性を向
上させる技術が開発されている。
【0004】しかしながら、このようなタイヤの成形の
際、硬質のビードフィラ−を使用したり、又はビードフ
ィラ−の高さを上げたり、ビードフィラ−プロファイル
の断面の高さを下げたりすると、タイヤの二律背反的な
特性(振動及び乗り心地と操縦性/安定性の逆相関関係
により、振動及び乗り心地を高めるためには、コーナー
リング特性と操縦安定性を相対的 に低下させなければ
ならないという特性)により、タイヤの横方向剛性と縦
方向剛性とが同時に向上されて、結果的にタイヤの剛性
が向上される代りに、タイヤの乗り心地を低下されると
いう問題が発生する。
【0005】一方、このような問題を解決するための技
術として提案されたものがあるが、即ち、1980年に
公開された日本国特許公開昭55−110604と19
86年に公開された日本国特許公開昭61−30339
2には、このような問題をカカスプロファイルのSHU/SH
比率(ラジアルタイヤをリム(Rim)に取付けてからタイ
ヤに正規内圧を充填した際、上部断面の高さ(SHU)と
断面の高さ(SH)の比率)を大きくすることによって解
決できると記載さ れているし、1983年に公開され
た日本国特許公開昭58−161616には、却ってS
HU/SH 比率を小さく、即ちカカスプロファイルを変更す
ることにより、このような特性が解決できると記載され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな多数の方法は、欲しい性能を個別的に向上させるこ
とはできるが、タイヤの品質を左右する他の性能、即ち
乗り心地とコーナーリング特性等を低下させるという問
題の解決はできないし、タイヤで要求される特定な性能
を向上させるためには、設計の際、その目的に合うカカ
スの変形形状が何であろうかを考慮すべきであるのみな
らず、欲しい形状にカカス形状を維持させるためには、
ビードフィラ−の形状と傾度が同 時に考慮されなけれ
ばならないという問題がある。
【0007】故に本発明は、上記のような問題点を解決
するため発明されたものとして、カカスとビードフィラ
−のプロファイルを改良し、タイヤ断面幅をできるだけ
最大にして、タイヤの剛性を最適化することにより、操
縦安定性を極大化することと共に、乗り心地が同等以上
に 維持されるようにして、タイヤの全体的な性能を均
等に向上させるようになったラジアルタイヤを提供する
ことに、その目的がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記のような目的を達成
するための本発明は、ラジアルタイヤをリム(Rim)に取
付けてから正規内圧を充填した際に、上部断面の高さ
(SHU)と断面の高さ(SH)の比率(SHU/SH)及び下部
断面(SHL)と断面の高さ(SH)の比率(SHL/SH)が、そ
れぞれ0.50乃至0.59と0.40乃至0.50の
範囲内に属し、断面幅(SW)が少なくとも公称断面幅+
3mm以上の範囲に属し、扁平比が0.65以下の範囲に
属し、ビードフィラ−(5)の高さ(BH)が0.224
×断面の高さ(SH)以上の範囲に属し、ビード上死点の
座標点(B)での接線とタイヤの回転軸に平行する線と
が成す角度が45度以下の範囲に属し、任意のトレード
(Tread)(5)部位で、全てのトレード半径(TR)が35
0mm乃至500mm範囲内に属するように成形されてい
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下で本発明を、添付された例示
図面を参照にして詳細に説明する。
【0010】先ず、本発明を詳細に説明することにおい
て、実際タイヤ上でのビード上死点B(xb,yb)の
定義は図1のように、任意のカカスラインを含む平面上
で任意のx,y座標軸を設定した際に、ビードフィラー
(5)でカカスがビードフィラーをタイヤの内側からか
ばう区間でのカカスラインの座標を約1mm間隔で測
り、又それらの座標を利用して曲率半径を求めると仮定
する際、曲率半径の符号が変わる瞬間の座標を、ビード
上死点(B:カカス変曲点)にし、特に曲率半径が無限
大である区間が存在するという時に(直線である場
合)、その区間の中心座標をビード上死点(B)にす
る。
【0011】本発明による実験によると、ラジアルタイ
ヤ(1)のサイドワ−ル(Side Wall)部(2)剛性を向
上させるため、図2のようにタイヤをメンブレーン(Mem
brane(膜))から形成されたサイドワ−ル部(2;図2
でBとDの間である)と堅いビーム(Rigid Beam)から
形 成されたトレード(Tread)部(5)、ビード部(4)
を単純化して、代表するビード上死点(B)(実際タイ
ヤ上では、図1でのようにカカスラインの変曲点(B)
に該当)で構成されたメンブレーン(Membrane)モデルに
表現してプロファイルを変更し、且つサイドワ−ル部
(2)剛性を予測してみた結果、ベルトエッジ(Belt E
dge)部の角度α(図2のカカスライン上のベルトエッジ
点(D)での接線とタイヤ回転軸に平行で、ベルトエッ
ジ点Dを通過する直線とが成す角度)とビード上死点
(B)の位置が、サイドワ−ル部(2)剛性に影響を及
ぼす主要因子であることがわかった。
【0012】又、サイドワ−ル部(2)の剛性は、図3
で示すように、ベルトエッジ部(D)での角度αに比例
して増加するが、サイドワ−ル部の縦方向剛性(Sr)と
サイドワ−ル部の横方向剛性(Sl)との傾斜増加比が、
互いに異なるので、任意の角度α′を基準にして、ベル
トエッジ部(D)での角度αが、α′より小さいほどサ
イドワ−ル(2)の縦方向剛性(Sr)の傾斜程度よりサ
イドワ−ルの横方向剛性(Sl)の傾斜程度がより大きい
し、ベルトエッジ部(D)での角度αがα′より大きい
ほど、サイドワ−ル横方向剛性(Sl)の傾斜程 度より
サイドワ−ル部の縦方向剛性(Sr)の傾斜程度がより大
きいことがわかった。
【0013】結局、ラジアルタイヤにおいて、他の特性
を低下させずに、操縦安定性を向上させるため には、
サイドワ−ル横方向剛性(Sl)の傾斜角度がより大きい
側でベルトエッジ部(D)の角度αをできるだけ大きい
ようにするが、サイドワ−ル縦方向剛性(Sr)の傾斜程
度が、サイドワ−ル横方向剛性(Sl)の傾斜程度より相
対的に大きくなり始まる支点の角度α′より小さい領域
で最適の値を取ると、サイドワ−ル部(2)の縦方向剛
性(Sr)に比べて相対的に横方向剛性(Sl)を向上させ
ることができる。
【0014】一方、ラジアルタイヤをメンブレーンモデ
ルに単純化させた際に、メンブレーン上で確認できるカ
カス上の最下段点であるカカス変曲点の位置もサイドワ
−ルの剛性を変化させる主要要因であるので、このカカ
ス変曲点も最適の位置に変更しなければならない。
【0015】又、ビードフィラー(Bead−fill
er)(5)のプロファイルを変更しタイヤの縦方向剛
性(Kv)対比横方向剛性(Kl)の上昇率を上げるた
めには、タイヤのプロファイル及びビードフィラーの高
さ(BH)を適切に変更させなければならない。
【0016】即ち、ビード上死点(B)を変更しビード
(4)からサイドワール部(2)までの剛性を向上させ
るためには、図4に図示したように、タイヤの横方向に
変形が発生されることを防止するため、ビードフィラー
(5)のプロファイルを変更しビード上死点(B)をリ
ム幅の大きくなる方向に外側に取出した(Out)場合
と、メンブレーンに仮定できる領域が、小さくなるよう
にビード上死点を上昇(Up)させる場合を考慮したプ
ロファイルに設計しないと、望ましいラジアルカカスプ
ロファイルを造れない。
【0017】又、ラジアルタイヤの剛性を最適化させる
ためには、カカスプロファイルを変更してからトレード
半径とプロファイルを変更することによりタイヤの接地
面積とプロファイルを最適化させなければならないし、
特にコーナーリング性能を向上させるためには、タイヤ
の横方向剛性(Kl)とねじり(torsion)剛性(Kd)を
同時に向上させなければならないが、この値は、接地形
状及び接地圧の大きさとビードフィラ−の形状及び硬度
等により左右される。
【0018】即ち、ラジアルタイヤの接地形状と接地圧
分布は、ベルト剛性、プロファイル、トレード半径等に
よって変わるが、プロファイルの変更を通して、ベルト
の円周方向曲げ強性を変 更させると同時に、トレード
半径の変更によりベルトの横方向曲げ剛性を変更させる
と、ラジアルタイヤの接地形状及び接地圧分布を最適化
させることができる。
【0019】一方、本発明によるタイヤプロファイル
は、タイヤに内圧を作用させた後のプロファイルを意味
するものなので、ビードフィラ−のプロファイルを変更
する際には、タイヤのモルド形状も同様に、製造後に内
圧を作用させた際に上記の形状を満たすように設計され
なけ ればならないので、このようにタイヤに内圧が作
用された際に、変形されたタイヤの形状 が、要望する
任意の設計形状に維持されるようにするためには、成形
の際に硬質のビードフィラ−を使用した方が望ましい。
【0020】故に、本発明は上記の全ての条件を満足さ
せるため、ラジアルタイヤのプロファイルを次のような
条件の下にて成形するようになっているが、その条件と
しては、ラジアルタイヤ(1)をリムに取付けてから正
規内圧を充填させた際、上部断面の高さ(SHU)と断面の
高さ(SH)の比率(SHU/SH)及び下部断面の高さの比率
(SHL/SH)が、それぞれ0.50乃至0.59と0.4
0乃至0.50の範囲内に入らなければならない。
【0021】又、断面幅(SW)が少なくともフィール(w
heel)の標準リーム幅(RW)に対して1.40×標準リ
ーム幅(RW)<断面幅<1.45×標準リーム幅(RW)
の範囲内に存在し、扁平比が0.65より小さくなるよ
うに成形されるが、ビード上死点座標(B)での接線
と、タイヤの回転軸に平行する線とが成す角度が45度
より小さいように設計され、上記のビード上死点(B)
のx軸成分であるxbが、そのサイズに該当する標準リ
ーム幅(RW)/2より大きい範囲内に存在しなければな
らない。
【0022】又、ビードフィラ−の高さ(BH)が0.2
24×断面の高さ(SH)以上の範囲であり、上記のラジア
ルタイヤの任意のトレード部位で、全てのトレード部半
径が350mm乃至500m m範囲内に存在し、上記のビ
ードフィラ−(5)は、ショーア(Shore)A硬度85以上
であり、上記のビード上死点(B)のy軸成分ybが正
規リームフランジ(Rim Flange)高さ+10〜20mmの
範囲内に存在しなければならない。
【0023】又、図5に示したように、ビードフィラ−
基準線(AB)の内側エッジを点(A)にし、基準線(AB)の
真ん中の点をCにし、この中で、点Cを中心に半径がビ
ードフィラ−の高さ(BH)を2に割った円を描いた際
に、ビードフィラ−の外郭線と会う二つの点の中間点を
Dにし、ビードフィラ−の上段部の頂点をEにする際
に、タイヤの回転軸に平行する線(CP)とビードフィラ
−の内側線(AE)上の支点Aでの接線とが成す角度αが
72度以下であり、タイヤの回転軸と線BCとが成す角度
βが56度以下になるように成形されなければならな
い。
【0024】一方、上記のような条件が満たされるよう
に成形されたタイヤプロファイルは、多数の性能試験を
通して、従来の構造より、一層向上された性能を表すこ
とがわかるが、即ち、上記の条件にてビードフィラ−の
高さ(BH)が35mmから45mmに高く成形されたタイヤ
は、表1でわかるように、タイヤの剛性、即ち縦方向剛
性(Kv)と横方向剛性(Kl)が全部上昇されたし、これら
の縦方向剛性(Kv)対比横方向剛性(Kl)値の上昇率も従
来のビードフィラ−プロファイルよりもっと大きいこと
がわかる。
【表1】
【0025】これは、ラジアルタイヤのビードフィラ−
プロファイルがタイヤ剛性を最適化する方向に変更され
て、接地幅の大きさは、ほとんど変更されないで接地場
が大きくなって、結果的に実際接地面積が大きくなり、
接地圧分布が均一化されたことを意味することである。
【0026】一方、表2は、プロファイルの形状を変更
することによって、タイヤ接地幅の大きさはほとんど変
更されないで接地長さが大きくなって、結果的には、実
際接地面積が大きくなったことを表す。
【表2】
【表3】
【0027】又、表3でわかるように、本発明によるラ
ジアルタイヤでは、荷重変化による接地圧の大きさの変
化比(Pressure build-upratio;接地面の幅方向の中心
線を沿う接地圧に対し、任意の垂直荷重の際、ショルダ
ー(Shoulder)部最大接地圧/100%荷重の際のショ
ルダー部最大接地圧)が大きく減少されたので、タイヤ
荷重変化時にも安定性の確保ができ、特にコーナーリン
グ特性にかなり有利な影響を及ぼすようになる。
【0028】再度言うと、本発明によるラジアルタイヤ
が、理想的な接地圧により早く達し、理想的な接地圧周
囲の荷重変化による圧力変化が従来より大きくないとい
うことを意味するので、タイヤの横方向剛性(Kl)とねじ
り(torsion)剛性(Kd)値の向上のため、表2でわかる
ようにタイヤの動特性が全般的に向上されたことがわか
る。
【0029】又、図6に示したように(斜線のある棒は
従来技術であり、斜線のない棒は本願発明である)、従
来のラジアルタイヤに比べて、タイヤの縦方向剛性(K
v)対比タイヤの横方向剛性(Kl)が増加され、全体的にタ
イヤの剛性が向上され、その結果、操縦安定性とライド
ネス(Rideness)値が増加されたことがわかる。
【0030】一方、本発明によるタイヤのプロファイル
の特徴は、プロファイルを変更し強性を増加させるが、
断面幅(SW)を増加させて、縦方向剛性の上昇により、
乗り心地が低下されることを抑制させ、本サイズのタイ
ヤベルト張力が十分大きいので、ベルト張力を低減させ
て、突起物を包み隠す能力であるインヴェロピング(En
veloping)特性を向上させることができるところ、即ち
図7に示したベルト張力の比較図表(○にて表示された
部分が従来技術であり、●にて表示された部分は、本願
発明)を通してわかるように、従来のラジアルタイヤに
比べて縦方向剛性(Kv)対比横方向剛性(Kl)値が増加さ
れて、全体的にはタイヤの剛性が最適化されたことがわ
かる。
【0031】又、下記の表4は、同一なモルドプロファ
イル(Mold Profile)やビードフィラ−傾斜を変更した
際の特性を表したものである。
【表4】
【0032】即ち、上記の表4を通して、ビードフィラ
−傾斜度を低めて成形されたタイヤは、従来のタイヤの
構造と比べる際に、タイヤの縦方向剛性(Kv)は、ほと
んど一定に維持されながら、横方向剛性(Kl)及びタイヤ
のねじり(torsion)剛性(Kd)が同時に向上されて、縦
方向剛性(Kv)対比横方向剛性(Kl)の上昇率も従来のビ
ードフィラ−プロファイルより大きくて、サイドワール
部の剛性、即ち縦方向剛性(Sv)対比横方向剛性(Sl)及
び回転方向剛性(Sr)も非常に大きくなったことがわか
る。
【0033】又、従来技術と本願発明の動特性を比較す
るため、100%垂直荷重での横スリップ角度(Slip a
ngle)での角変化によるコーナーリング力(Cornering f
orce)を測ってみた結果、図8のように本発明によるラ
ジアルタイヤのコーナーリング力が従来技術より、より
大きく表し、コーナーリング特性においても、本発明に
よるラジアルタイヤがより優秀な性能を表していること
がわかる。
【0034】
【発明の効果】以上で説明した通りに、本発明による
と、ラジアルタイヤにおいて、ラジアルカカスプライ
(Radial Carcass Ply)と、ビードフィラ−のプロファ
イルを変更し、且つタイヤの断面幅をできるだけ広く成
形し、ビードフィラ−を従来より傾斜になるように成形
することによって、従来のラジアルタイヤに比べタイヤ
の操縦安定性を極大化させることと共に、乗り心地も向
上させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と従来技術によるラジアルタイヤの断面
形状を比較図示した断面図である。
【図2】ラジアルタイヤのサイドワ−ル(Side Wall)部
をメンブレーン(Membrane)モデルに単純化し図示した断
面図である。
【図3】角度によるラジアルタイヤのサイドワ−ル(Sid
e Wall)部の縦方向剛性と横方向剛性の変化を比較し示
した図表である。
【図4】本発明と従来技術によるラジアルタイヤのビー
ドフィラ−(Bead−filler)形状変更によるカカス(Car
cass)変曲点の変化を図示した断面図である。
【図5】本発明と従来技術のビードフィラ−傾斜程度を
比較した断面図である。
【図6】ラジアルタイヤの剛性と性能指数を、本発明と
従来技術とを対比し示した図表である。
【図7】本発明と従来技術によるラジアルタイヤのベル
ト張力を比較した図表である。
【図8】本発明と従来技術とのコーナーリング力を、タ
イヤに付加される垂直荷重の変化によるスリップ角度別
に比較した図表である。
【符号の説明】
1 ラジアルタイヤ(radial tire) 2 サイドワ−ル(side wall)部 3 ビードフィラ−(beadfiller) 4 ビード(bead) 5 トレード(tread)部 α ベルトエッジ(belt edge)点角度 B ビード上死点 D ベルトエッジ(belt edge)点 BH−ビードフィラ−の高さ Kd−タイヤtorsion剛性 Kv−タイヤ縦方向剛性 Kl−タイヤ横方向剛性 RW−標準リ−ム(rim)幅 SW−断面幅 Sr−サイドワ−ル部縦方向剛性 Sl−サイドワ−ル部横方向剛性 SH−断面の高さ SHU−上部断面の高さ SHL−下部断面の高さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金 瑾 雨 大韓民国大田廣域市儒城區新城洞ラッキ ー、ハナ、アパートメント108棟401号 (72)発明者 安 明 憲 大韓民国大田廣域市西區屯山洞ハンマ ル、アパートメント2棟503号 (56)参考文献 特開 昭57−182501(JP,A) 特開 平4−87802(JP,A) 特開 昭63−265703(JP,A) 特開 平3−169709(JP,A) 特開 昭55−47903(JP,A) 特開 昭54−29406(JP,A) 特開 昭51−39803(JP,A) 特開 平3−204314(JP,A) 特開 平10−315710(JP,A) 特開 平8−337101(JP,A) 特開 昭51−35902(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B60C 11/00,3/04,15/06 B60C 9/08,9/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジアルタイヤをリーム(Rim)に取付けて
    から正規内圧を充填した際、上部断面の高さ(SHU)と断
    面の高さ(SH)の比率(SHU/SH)及び下部断面(SHL)と断
    面の高さ(SH)の比率(SHL/SH)が、各々0.50乃至
    0.59と0.40乃至0.50の範囲内に属し、断面
    幅(SW)が少なくともフィール(wheel)の標準リーム幅
    (RW)に対して1.40×標準リーム幅(RW)<断面幅<
    1.45×標準リーム幅(RW)の範囲内に存在し、且つ
    扁平比が0.65以下の範囲に属し、ビードフィラ−
    (Bead−filler)(5)の高さ(BH)が0.224×断面
    の高さ(SH)以上の範囲に属し、ビード上死点の座標点
    (B)での接線とタイヤの回転軸に平行する線とが成す
    角度が45度以下の範囲に属するように成形されたラジ
    アルタイヤ。
  2. 【請求項2】第1項において、上記のビードフィラ−
    (Bead−filler)(5)が、ショーア(Shore)A硬度85
    以上であることを特徴とするラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】第1項において、上記のビード上死点
    (B)のx軸成分xbが、そのサイズに該当される標準
    リーム幅(RW)/2より大きく成形されたことを特徴とす
    るラジアルタイヤ。
  4. 【請求項4】タイヤの回転軸に平行する線(CP)とビード
    フィラ−内側線(AE)上の点(A)での接線とが成す角
    度αが72度以下であり、タイヤの回転軸に平行する線
    (CP)と線(CD)とが成す角度βが56度以下になるように
    成形されたラジアルタイヤ。
JP10189441A 1997-07-05 1998-07-03 ラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP2901969B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970031200A KR100239083B1 (ko) 1997-07-05 1997-07-05 동특성을 향상시킨 래디얼타이어의 구조
KR1019970031201A KR100239084B1 (ko) 1997-07-05 1997-07-05 공기압 래디얼 타이어의 구조
KR1019980018673A KR100283203B1 (ko) 1998-05-23 1998-05-23 래디얼타이어
KR1998/18673 1998-05-23
KR1997/31201 1998-05-23
KR1997/31200 1998-05-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1170805A JPH1170805A (ja) 1999-03-16
JP2901969B2 true JP2901969B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=27349567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189441A Expired - Fee Related JP2901969B2 (ja) 1997-07-05 1998-07-03 ラジアルタイヤ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6332486B1 (ja)
JP (1) JP2901969B2 (ja)
CN (1) CN1083348C (ja)
DE (1) DE19830145A1 (ja)
FR (1) FR2765523B1 (ja)
GB (2) GB9813965D0 (ja)
IT (1) ITTO980586A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19922312A1 (de) * 1999-05-14 2000-11-23 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
US7133736B2 (en) * 2000-07-11 2006-11-07 Pirelli Pneumatici S.P.A. Method for designing a tire and method for producing at least one tire
JP4580087B2 (ja) * 2000-11-06 2010-11-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッドプロファイル展開方法
JP4580086B2 (ja) * 2000-11-06 2010-11-10 住友ゴム工業株式会社 タイヤトレッドプロファイル展開方法
KR100636313B1 (ko) 2005-07-19 2006-10-19 한국타이어 주식회사 펑크 대비용 공기입 타이어
JP4724103B2 (ja) * 2006-12-08 2011-07-13 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
CN102939209B (zh) * 2010-04-07 2016-06-15 株式会社普利司通 充气轮胎
JP6988388B2 (ja) * 2017-11-09 2022-01-05 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ及びその製造方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB224703A (en) * 1924-02-14 1924-11-20 Charles Leslie Thompson An automatic device for the prevention of collisions on railways
JPS5464303A (en) * 1977-10-31 1979-05-24 Bridgestone Corp Radial tire
JPS55110604A (en) 1979-02-16 1980-08-26 Yokohama Rubber Co Ltd:The Radial-ply tire
JPS5747203A (en) * 1980-09-05 1982-03-18 Bridgestone Corp Pneumatic flat radial tire for heavy load
US4513802A (en) * 1982-03-16 1985-04-30 Bridgestone Tire Company Limited Reduced rolling resistance pneumatic radial tire and method of manufacturing the same
JPS5948204A (ja) 1982-09-13 1984-03-19 Bridgestone Corp 転り抵抗を低減した空気入りラジアルタイヤ
JPS58161616A (ja) 1982-03-17 1983-09-26 Toyota Motor Corp エンジンのアイドル運転時の車体振動を減衰するための装置
JPS6060005A (ja) 1983-09-14 1985-04-06 Bridgestone Corp 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPS6060004A (ja) 1983-09-14 1985-04-06 Bridgestone Corp 泥ねい地及び/又は雪上用空気入りラジアルタイヤ
JPS6060003A (ja) 1983-09-14 1985-04-06 Bridgestone Corp 転がり抵抗と耐久性を改良した空気入りラジアルタイヤ
JPS61222801A (ja) 1985-03-29 1986-10-03 Bridgestone Corp 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS62194904A (ja) * 1986-02-20 1987-08-27 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS63154402A (ja) 1986-12-18 1988-06-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd ラジアルタイヤ
JP2574816B2 (ja) * 1987-10-27 1997-01-22 住友ゴム工業 株式会社 安全タイヤ
GB2224703B (en) * 1988-11-11 1992-09-30 Sumitomo Rubber Ind Tyre for commercial vehicles
JP2568925B2 (ja) 1989-12-19 1997-01-08 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
AT401368B (de) * 1993-11-08 1996-08-26 Semperit Ag Radialluftreifen für pkw
JP3391590B2 (ja) 1994-11-24 2003-03-31 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ
JP3391589B2 (ja) 1994-11-24 2003-03-31 住友ゴム工業株式会社 ラジアルタイヤ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2328189A8 (en) 1999-08-25
ITTO980586A1 (it) 2000-01-03
JPH1170805A (ja) 1999-03-16
CN1083348C (zh) 2002-04-24
GB9814410D0 (en) 1998-09-02
GB2328189B (en) 2001-10-17
FR2765523B1 (fr) 2002-11-08
GB9813965D0 (en) 1998-08-26
DE19830145A1 (de) 1999-01-07
FR2765523A1 (fr) 1999-01-08
ITTO980586A0 (it) 1998-07-03
CN1205280A (zh) 1999-01-20
US6332486B1 (en) 2001-12-25
GB2328189A (en) 1999-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3270273B2 (ja) 低ビード質量を有するタイヤ
JP2994989B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5222537A (en) Stability pneumatic radial tire with high cornering and steering
GB2026956A (en) Pneumatic tyre
JP6109827B2 (ja) 可変サイプ密度および円形クラウンを有するトレッドを備えたタイヤ
JP2901969B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2002029216A (ja) 空気入りタイヤおよびそれの装着方法
EP2119576A1 (en) Pneumatic tire and vehicle with pneumatic tire
US4976300A (en) Pneumatic tire profile
JPS6181207A (ja) 不整路走行用空気入りタイヤ
AU646927B2 (en) Tire with improved irregular wear properties
JPH08290708A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN111823782A (zh) 具有应用多重橡胶层的三角胶的充气轮胎
JP3145912B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2003516894A (ja) 構造エンジニアリングの第1の原則に基づくタイヤ構造
JP2020093715A (ja) 空気入りタイヤ
CN114492040A (zh) 一种轮廓下断面设计方法及轮胎
JP2019085046A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPH0958224A (ja) 空気入りタイヤ
JP3410647B2 (ja) 重荷重用タイヤ
EP2058147A1 (en) Pneumatic tire
JP3535880B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3745066B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03248902A (ja) ラジアルタイヤ
JP3941973B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990209

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees