JP2894311B2 - 半導体装置の製造方法及びその方法により製造された半導体装置 - Google Patents
半導体装置の製造方法及びその方法により製造された半導体装置Info
- Publication number
- JP2894311B2 JP2894311B2 JP9007093A JP709397A JP2894311B2 JP 2894311 B2 JP2894311 B2 JP 2894311B2 JP 9007093 A JP9007093 A JP 9007093A JP 709397 A JP709397 A JP 709397A JP 2894311 B2 JP2894311 B2 JP 2894311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- insulating film
- source
- forming
- drain diffusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 17
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 17
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 64
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 61
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 53
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 53
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 53
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 42
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 42
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 28
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 claims description 28
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 16
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 15
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 13
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 238000002513 implantation Methods 0.000 claims description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- -1 nitrogen ions Chemical class 0.000 description 7
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 5
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 3
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/665—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法及び半導体装置に関し、特にソース、ドレイン拡散層
とゲート電極上にチタンシリサイド層を自己整合的に形
成するMOSトランジスタの製造方法及びその方法によ
って製造された半導体装置に関する。
法及び半導体装置に関し、特にソース、ドレイン拡散層
とゲート電極上にチタンシリサイド層を自己整合的に形
成するMOSトランジスタの製造方法及びその方法によ
って製造された半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高集積化、微細化に
伴い、MOSトランジスタでは、シリコンゲート電極お
よびソース・ドレイン領域の表面にシリサイド層を形成
して、ゲート電極およびソース・ドレイン領域の抵抗を
低減するサリサイド(Self-Alighned-Silicide)構造が
採用されるようになってきた。
伴い、MOSトランジスタでは、シリコンゲート電極お
よびソース・ドレイン領域の表面にシリサイド層を形成
して、ゲート電極およびソース・ドレイン領域の抵抗を
低減するサリサイド(Self-Alighned-Silicide)構造が
採用されるようになってきた。
【0003】図6及び図7は、サリサイド構造を有する
MOSトランジスタの製造方法を主要工程順に示した断
面図である。
MOSトランジスタの製造方法を主要工程順に示した断
面図である。
【0004】まず、図6(a)に示すように、p型のシ
リコン基板1上にゲート酸化膜2を介して、多結晶シリ
コンゲート電極3を形成した後、CVD法により全面に
酸化膜4を堆積させる。
リコン基板1上にゲート酸化膜2を介して、多結晶シリ
コンゲート電極3を形成した後、CVD法により全面に
酸化膜4を堆積させる。
【0005】次いで、この酸化膜4を異方性エッチング
することによって、図6(b)に示すように、多結晶シ
リコンゲート電極3の側面に酸化膜側壁5を形成する。
さらに、n型不純物をイオン注入した後、活性化アニー
ルを行い、図6(c)に示すように、ソース、ドレイン
拡散層6を形成する。
することによって、図6(b)に示すように、多結晶シ
リコンゲート電極3の側面に酸化膜側壁5を形成する。
さらに、n型不純物をイオン注入した後、活性化アニー
ルを行い、図6(c)に示すように、ソース、ドレイン
拡散層6を形成する。
【0006】次いで、ソース、ドレイン拡散層6の表面
と多結晶シリコンゲート電極3の頂部を露出させた状態
で、図7(a)に示すように、スパッタ法により全面に
チタン膜7を被着させる。
と多結晶シリコンゲート電極3の頂部を露出させた状態
で、図7(a)に示すように、スパッタ法により全面に
チタン膜7を被着させる。
【0007】次いで、熱処理によってチタン膜7と、ソ
ース、ドレイン拡散層6およびシリコンゲート電極3と
を反応させて、図7(b)に示すように、チタンシリサ
イド層8を形成する。
ース、ドレイン拡散層6およびシリコンゲート電極3と
を反応させて、図7(b)に示すように、チタンシリサ
イド層8を形成する。
【0008】最後に、未反応のチタン9をアンモニアと
過酸化水素との混合水溶液によりウェットエッチングし
て除去することにより、図7(c)に示すように、ソー
ス、ドレイン拡散層6の表面領域とシリコンゲート電極
3の頂部に自己整合的に、チタンシリサイド層8を形成
する。
過酸化水素との混合水溶液によりウェットエッチングし
て除去することにより、図7(c)に示すように、ソー
ス、ドレイン拡散層6の表面領域とシリコンゲート電極
3の頂部に自己整合的に、チタンシリサイド層8を形成
する。
【0009】以上がソース、ドレイン拡散層とゲート電
極上にチタンシリサイド層を自己整合的に形成するMO
Sトランジスタの標準的な製造方法であるが、ここで問
題になるのが、酸化膜側壁5上へのチタンシリサイドの
這いあがり14によって、ソース、ドレイン拡散層とゲ
ート電極との間にショートやリークが生じることであ
る。そこで、この問題を解決するために、従来からいく
つかの方法が提案されている。
極上にチタンシリサイド層を自己整合的に形成するMO
Sトランジスタの標準的な製造方法であるが、ここで問
題になるのが、酸化膜側壁5上へのチタンシリサイドの
這いあがり14によって、ソース、ドレイン拡散層とゲ
ート電極との間にショートやリークが生じることであ
る。そこで、この問題を解決するために、従来からいく
つかの方法が提案されている。
【0010】例えば、特開平8ー55981号公報に
は、図8に示すように、酸化膜側壁5形成後に、リンま
たはヒ素などのn型不純物を斜め方向からイオン注入す
る半導体装置の製造方法が開示されている。この従来の
方法によれば、n型不純物を含む酸化膜上ではシリサイ
ド化反応が抑制されるため、酸化膜側壁5上にチタンシ
リサイドが成長しにくくなり、ソース、ドレイン拡散層
とゲート電極との間のショートやリークを防止できる、
と説明されている。
は、図8に示すように、酸化膜側壁5形成後に、リンま
たはヒ素などのn型不純物を斜め方向からイオン注入す
る半導体装置の製造方法が開示されている。この従来の
方法によれば、n型不純物を含む酸化膜上ではシリサイ
ド化反応が抑制されるため、酸化膜側壁5上にチタンシ
リサイドが成長しにくくなり、ソース、ドレイン拡散層
とゲート電極との間のショートやリークを防止できる、
と説明されている。
【0011】また、特開平5ー102074号公報に
は、図9に示すように、ゲート電極側面に窒化膜側壁1
5を形成するMOSトランジスタの製造方法が開示され
ている。この従来の方法によれば、窒化膜上ではシリサ
イド化反応が抑制されるため、酸化膜側壁5上にチタン
シリサイドが成長しにくくなり、ソース、ドレイン拡散
層とゲート電極との間のショートやリークを防止でき
る、と説明されている。
は、図9に示すように、ゲート電極側面に窒化膜側壁1
5を形成するMOSトランジスタの製造方法が開示され
ている。この従来の方法によれば、窒化膜上ではシリサ
イド化反応が抑制されるため、酸化膜側壁5上にチタン
シリサイドが成長しにくくなり、ソース、ドレイン拡散
層とゲート電極との間のショートやリークを防止でき
る、と説明されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】図8に示す従来例で
は、リンまたはヒ素などのn型不純物に、チタンシリサ
イド化反応を抑制する効果があるのは事実である。しか
し、n型拡散層上にもチタンシリサイドが形成されるこ
とから分かるように、その効果はあまり大きなものでは
ない。しかも、酸化膜側壁にリンまたはヒ素などのn型
不純物を斜め方向からイオン注入するとき、このn型不
純物が同時にソース、ドレイン拡散層とゲート電極中に
も導入されてしまうことも問題である。このため、p型
のソース、ドレイン拡散層を有するpMOSの形成を考
慮すると、このn型不純物のドース量は制限を受けるこ
とになる。
は、リンまたはヒ素などのn型不純物に、チタンシリサ
イド化反応を抑制する効果があるのは事実である。しか
し、n型拡散層上にもチタンシリサイドが形成されるこ
とから分かるように、その効果はあまり大きなものでは
ない。しかも、酸化膜側壁にリンまたはヒ素などのn型
不純物を斜め方向からイオン注入するとき、このn型不
純物が同時にソース、ドレイン拡散層とゲート電極中に
も導入されてしまうことも問題である。このため、p型
のソース、ドレイン拡散層を有するpMOSの形成を考
慮すると、このn型不純物のドース量は制限を受けるこ
とになる。
【0013】通常、pMOSのソース、ドレイン拡散層
とゲート電極への不純物の導入は、ボロンまたはBF2
イオンを1〜5×1015cm-2程度注入することによっ
て行われる。したがって、pMOSのソース、ドレイン
拡散層の形成に影響を及ぼさないようにするためには、
酸化膜側壁に注入するn型不純物のドース量は、ボロン
またはBF2イオンのドース量の1/10以下程度、す
なわち1〜5×1014cm-2以下程度に制限しなければ
ならず、シリサイド化反応の抑制効果を得ることは、ま
すます困難なものになってしまう。
とゲート電極への不純物の導入は、ボロンまたはBF2
イオンを1〜5×1015cm-2程度注入することによっ
て行われる。したがって、pMOSのソース、ドレイン
拡散層の形成に影響を及ぼさないようにするためには、
酸化膜側壁に注入するn型不純物のドース量は、ボロン
またはBF2イオンのドース量の1/10以下程度、す
なわち1〜5×1014cm-2以下程度に制限しなければ
ならず、シリサイド化反応の抑制効果を得ることは、ま
すます困難なものになってしまう。
【0014】従って、この従来例は、シリサイド化反応
の抑制効果を十分に得ることができないという問題があ
る。
の抑制効果を十分に得ることができないという問題があ
る。
【0015】図9に示す従来例では、ゲート電極側面に
窒化膜側壁を形成するが、窒化膜を構成する窒素とシリ
コンは化学結合により強く結びついているため、シリサ
イド化反応の際にも窒素はほとんど動くことがなく、シ
リサイド化反応を抑制するには至らない。従って、この
従来例も、シリサイド化反応の抑制効果をあまり期待で
きないという問題がある。
窒化膜側壁を形成するが、窒化膜を構成する窒素とシリ
コンは化学結合により強く結びついているため、シリサ
イド化反応の際にも窒素はほとんど動くことがなく、シ
リサイド化反応を抑制するには至らない。従って、この
従来例も、シリサイド化反応の抑制効果をあまり期待で
きないという問題がある。
【0016】本発明は、絶縁膜側壁上へのチタンシリサ
イドの這いあがりを抑制し、ソース、ドレイン拡散層と
ゲート電極との間のショートやリークを防止することが
できる半導体装置の製造方法及びその方法により製造さ
れた半導体装置を提供することを目的とする。
イドの這いあがりを抑制し、ソース、ドレイン拡散層と
ゲート電極との間のショートやリークを防止することが
できる半導体装置の製造方法及びその方法により製造さ
れた半導体装置を提供することを目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、(1)基板上にゲート絶縁膜を介して、ゲー
ト電極を形成する工程と、(2)基板及びゲート電極の
全面に絶縁膜を被着させた後、絶縁膜中に窒素を斜め方
向からイオン注入する工程と、(3)絶縁膜をエッチン
グすることによって、ゲート電極の側面に窒素を含有し
た絶縁膜側壁を形成する工程と、(4)ゲート電極およ
び基板に不純物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を形
成する工程と、(5)ゲート電極表面およびソース、ド
レイン拡散層表面を露出させた状態で、全面にチタン膜
を被着させ、チタン膜と、ゲート電極およびソース、ド
レイン拡散層とを反応させる工程と、(6)チタン膜の
未反応部分を除去することによって、ソース、ドレイン
拡散層とゲート電極上にチタンシリサイド層を自己整合
的に形成する工程と、を有することを特徴とするもので
ある。
造方法は、(1)基板上にゲート絶縁膜を介して、ゲー
ト電極を形成する工程と、(2)基板及びゲート電極の
全面に絶縁膜を被着させた後、絶縁膜中に窒素を斜め方
向からイオン注入する工程と、(3)絶縁膜をエッチン
グすることによって、ゲート電極の側面に窒素を含有し
た絶縁膜側壁を形成する工程と、(4)ゲート電極およ
び基板に不純物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を形
成する工程と、(5)ゲート電極表面およびソース、ド
レイン拡散層表面を露出させた状態で、全面にチタン膜
を被着させ、チタン膜と、ゲート電極およびソース、ド
レイン拡散層とを反応させる工程と、(6)チタン膜の
未反応部分を除去することによって、ソース、ドレイン
拡散層とゲート電極上にチタンシリサイド層を自己整合
的に形成する工程と、を有することを特徴とするもので
ある。
【0018】本発明の半導体装置の製造方法は又、
(1)シリコン基板上にゲート絶縁膜を介して、シリコ
ンゲート電極を形成する工程と、(2)シリコン基板及
びシリコンゲート電極の全面に絶縁膜を被着させた後、
絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入する工程と、
(3)絶縁膜を異方性エッチングすることによって、シ
リコンゲート電極の側面に窒素を含有した絶縁膜側壁を
形成する工程と、(4)シリコンゲート電極およびシリ
コン基板に不純物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を
形成する工程と、(5)シリコンゲート電極表面および
ソース、ドレイン拡散層表面を露出させた状態で、全面
にチタン膜を被着させ、熱処理によってチタン膜と、シ
リコンゲート電極およびソース、ドレイン拡散層とを反
応させる工程と、(6)チタン膜の未反応部分を除去す
ることによって、ソース、ドレイン拡散層とゲート電極
上にチタンシリサイド層を自己整合的に形成する工程と
を有することを特徴とするものである。
(1)シリコン基板上にゲート絶縁膜を介して、シリコ
ンゲート電極を形成する工程と、(2)シリコン基板及
びシリコンゲート電極の全面に絶縁膜を被着させた後、
絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入する工程と、
(3)絶縁膜を異方性エッチングすることによって、シ
リコンゲート電極の側面に窒素を含有した絶縁膜側壁を
形成する工程と、(4)シリコンゲート電極およびシリ
コン基板に不純物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を
形成する工程と、(5)シリコンゲート電極表面および
ソース、ドレイン拡散層表面を露出させた状態で、全面
にチタン膜を被着させ、熱処理によってチタン膜と、シ
リコンゲート電極およびソース、ドレイン拡散層とを反
応させる工程と、(6)チタン膜の未反応部分を除去す
ることによって、ソース、ドレイン拡散層とゲート電極
上にチタンシリサイド層を自己整合的に形成する工程と
を有することを特徴とするものである。
【0019】本発明の他の半導体装置の製造方法は、
(1)基板上にゲート絶縁膜を介して、ゲート電極を形
成する工程と、(2)基板及びゲート電極の全面に第1
の絶縁膜を被着させた後、第1の絶縁膜をエッチングす
ることによって、ゲート電極の側面に第1の絶縁膜側壁
を形成する工程と、(3)ゲート電極および基板に不純
物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を形成する工程
と、(4)全面に第2の絶縁膜を被着させた後、第2の
絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入する工程と、
(5)第2の絶縁膜をエッチングすることによって、ゲ
一 ト電極の側面に、第1の絶縁膜側壁に沿って、窒素
を含有した第2の絶縁膜側壁を形成する工程と、(6)
ゲート電極表面およびソース、ドレイン拡散層表面を露
出させた状態で、全面にチタン膜を被着させ、チタン膜
と、ゲート電極およびソース、ドレイン拡散層とを反応
させる工程と、(7)チタン膜の未反応部分を除去する
ことによって、ソース、ドレイン拡散層とゲート電極上
にチタンシリサイド層を自己整合的に形成する工程と、
を有することを特徴とするものである。
(1)基板上にゲート絶縁膜を介して、ゲート電極を形
成する工程と、(2)基板及びゲート電極の全面に第1
の絶縁膜を被着させた後、第1の絶縁膜をエッチングす
ることによって、ゲート電極の側面に第1の絶縁膜側壁
を形成する工程と、(3)ゲート電極および基板に不純
物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を形成する工程
と、(4)全面に第2の絶縁膜を被着させた後、第2の
絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入する工程と、
(5)第2の絶縁膜をエッチングすることによって、ゲ
一 ト電極の側面に、第1の絶縁膜側壁に沿って、窒素
を含有した第2の絶縁膜側壁を形成する工程と、(6)
ゲート電極表面およびソース、ドレイン拡散層表面を露
出させた状態で、全面にチタン膜を被着させ、チタン膜
と、ゲート電極およびソース、ドレイン拡散層とを反応
させる工程と、(7)チタン膜の未反応部分を除去する
ことによって、ソース、ドレイン拡散層とゲート電極上
にチタンシリサイド層を自己整合的に形成する工程と、
を有することを特徴とするものである。
【0020】本発明の他の半導体装置の製造方法は又、
(1)シリコン基板上にゲート絶縁膜を介して、シリコ
ンゲート電極を形成する工程と、(2)シリコン基板及
びシリコンゲート電極の全面に第1の絶縁膜を被着させ
た後、第1の絶縁膜を異方性エッチングすることによっ
て、シリコンゲート電極の側面に第1の絶縁膜側壁を形
成する工程と、(3)シリコンゲート電極およびシリコ
ン基板に不純物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を形
成する工程と、(4)全面に第2の絶縁膜を被着させた
後、第2の絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入す
る工程と、(5)第2の絶縁膜を異方性エッチングする
ことによって、シリコンゲ一 ト電極の側面に、第1の
絶縁膜側壁に沿って、窒素を含有した第2の絶縁膜側壁
を形成する工程と、(6)シリコンゲート電極表面およ
びソース、ドレイン拡散層表面を露出させた状態で、全
面にチタン膜を被着させ、熱処理によってチタン膜と、
シリコンゲート電極およびソース、ドレイン拡散層とを
反応させる工程と、(7)チタン膜の未反応部分を除去
することによって、ソース、ドレイン拡散層とゲート電
極上にチタンシリサイド層を自己整合的に形成する工程
と、を有することを特徴とするものである。
(1)シリコン基板上にゲート絶縁膜を介して、シリコ
ンゲート電極を形成する工程と、(2)シリコン基板及
びシリコンゲート電極の全面に第1の絶縁膜を被着させ
た後、第1の絶縁膜を異方性エッチングすることによっ
て、シリコンゲート電極の側面に第1の絶縁膜側壁を形
成する工程と、(3)シリコンゲート電極およびシリコ
ン基板に不純物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を形
成する工程と、(4)全面に第2の絶縁膜を被着させた
後、第2の絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入す
る工程と、(5)第2の絶縁膜を異方性エッチングする
ことによって、シリコンゲ一 ト電極の側面に、第1の
絶縁膜側壁に沿って、窒素を含有した第2の絶縁膜側壁
を形成する工程と、(6)シリコンゲート電極表面およ
びソース、ドレイン拡散層表面を露出させた状態で、全
面にチタン膜を被着させ、熱処理によってチタン膜と、
シリコンゲート電極およびソース、ドレイン拡散層とを
反応させる工程と、(7)チタン膜の未反応部分を除去
することによって、ソース、ドレイン拡散層とゲート電
極上にチタンシリサイド層を自己整合的に形成する工程
と、を有することを特徴とするものである。
【0021】絶縁膜中に窒素をイオン注入するための注
入角度は、40度乃至50度の範囲内にあるのが好まし
い。
入角度は、40度乃至50度の範囲内にあるのが好まし
い。
【0022】本発明に係る半導体装置は、上記記載され
た製造方法によって製造されたものである。
た製造方法によって製造されたものである。
【0023】本発明によれば、ゲート電極を形成し、全
面に絶縁膜を被着させた後、この絶縁膜中に窒素を斜め
方向からイオン注入する。次いで、この絶縁膜を異方性
エッチングすると、ゲート電極の側面に窒素を含有した
絶縁膜側壁を形成することができる。このため、全面に
被着させたチタン膜と、ゲート電極およびソース、ドレ
イン拡散層とを、熱処理によって反応させて、チタンシ
リサイド層を形成する際、絶縁膜側壁に接したチタン膜
には内側から窒化が進行する。その結果、絶縁膜側壁上
へのチタンシリサイドの這いあがりが抑制され、ソー
ス、ドレイン拡散層とゲート電極との間のショートやリ
ークを防止することができる。
面に絶縁膜を被着させた後、この絶縁膜中に窒素を斜め
方向からイオン注入する。次いで、この絶縁膜を異方性
エッチングすると、ゲート電極の側面に窒素を含有した
絶縁膜側壁を形成することができる。このため、全面に
被着させたチタン膜と、ゲート電極およびソース、ドレ
イン拡散層とを、熱処理によって反応させて、チタンシ
リサイド層を形成する際、絶縁膜側壁に接したチタン膜
には内側から窒化が進行する。その結果、絶縁膜側壁上
へのチタンシリサイドの這いあがりが抑制され、ソー
ス、ドレイン拡散層とゲート電極との間のショートやリ
ークを防止することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1及び図2は、本発明の
第1のMOSトランジスタの製造方法を主要工程順に示
した断面図である。
て図面を参照して説明する。図1及び図2は、本発明の
第1のMOSトランジスタの製造方法を主要工程順に示
した断面図である。
【0025】まず、図1(a)に示すように、p型のシ
リコン基板1上に厚さ5〜10nmのゲート酸化膜(絶
縁膜)2を介して、厚さ150〜300nmの多結晶シ
リコンゲート電極3を形成した後、CVD法等により全
面に厚さ70〜150nmの酸化膜(絶縁膜)4を堆積
させ、窒素イオンを加速エネルギー5〜20keV、ド
ース量1×1015cm-2以上で斜め方向から注入する。
注入角度は、40°乃至50°の範囲内にあり、45°
程度が好ましい。窒素イオンを10keVで斜め45°
方向から注入した場合、投影飛程は約15nmであり、
酸化膜4の中にのみ窒素を導入することができる。
リコン基板1上に厚さ5〜10nmのゲート酸化膜(絶
縁膜)2を介して、厚さ150〜300nmの多結晶シ
リコンゲート電極3を形成した後、CVD法等により全
面に厚さ70〜150nmの酸化膜(絶縁膜)4を堆積
させ、窒素イオンを加速エネルギー5〜20keV、ド
ース量1×1015cm-2以上で斜め方向から注入する。
注入角度は、40°乃至50°の範囲内にあり、45°
程度が好ましい。窒素イオンを10keVで斜め45°
方向から注入した場合、投影飛程は約15nmであり、
酸化膜4の中にのみ窒素を導入することができる。
【0026】次いで、この酸化膜4を異方性エッチング
することによって、図1(b)に示すように、多結晶シ
リコンゲート電極3の側面に、窒素を含有した酸化膜側
壁5を形成する。さらに、ヒ素イオンを加速エネルギー
30〜50keV、ドース量1〜5×1015cm-2で注
入した後、950〜1050℃の温度範囲で10〜60
秒間活性化アニールを行い、図1(c)に示すように、
n型のソース、ドレイン拡散層6を形成する。
することによって、図1(b)に示すように、多結晶シ
リコンゲート電極3の側面に、窒素を含有した酸化膜側
壁5を形成する。さらに、ヒ素イオンを加速エネルギー
30〜50keV、ドース量1〜5×1015cm-2で注
入した後、950〜1050℃の温度範囲で10〜60
秒間活性化アニールを行い、図1(c)に示すように、
n型のソース、ドレイン拡散層6を形成する。
【0027】次いで、ソース、ドレイン拡散層6の表面
とシリコンゲート電極3の頂部をフッ酸処理により露出
させた状態で、図2(a)に示すように、スパッタ法に
より全面に厚さ20〜40nmのチタン膜7を被着させ
る。そして、熱処理によってチタン膜7と、ソース、ド
レイン拡散層6およびシリコンゲート電極3とを反応さ
せて、図2(b)に示すように、厚さ40〜80nmの
チタンシリサイド層8を形成する。
とシリコンゲート電極3の頂部をフッ酸処理により露出
させた状態で、図2(a)に示すように、スパッタ法に
より全面に厚さ20〜40nmのチタン膜7を被着させ
る。そして、熱処理によってチタン膜7と、ソース、ド
レイン拡散層6およびシリコンゲート電極3とを反応さ
せて、図2(b)に示すように、厚さ40〜80nmの
チタンシリサイド層8を形成する。
【0028】最後に、例えば、水酸化アンモニウムと過
酸化水素水の混合溶液に浸して、未反応のチタン9をウ
ェットエッチングして除去する。これによって、図2
(c)に示すように、ソース、ドレイン拡散層6の表面
領域とシリコンゲート電極3の頂部に自己整合的に、チ
タンシリサイド層8を形成する。
酸化水素水の混合溶液に浸して、未反応のチタン9をウ
ェットエッチングして除去する。これによって、図2
(c)に示すように、ソース、ドレイン拡散層6の表面
領域とシリコンゲート電極3の頂部に自己整合的に、チ
タンシリサイド層8を形成する。
【0029】本発明によれば、ゲート電極3を形成し、
全面に酸化膜4を被着させた後、この酸化膜4中に窒素
を斜め方向からイオン注入する。次いで、この酸化膜4
を異方性エッチングすると、ゲート電極3の側面に窒素
を含有した酸化膜側壁5を形成することができる。この
ため、全面に被着させたチタン膜7と、ゲート電極3お
よびソース、ドレイン拡散層6とを、熱処理によって反
応させて、チタンシリサイド層8を形成する際、酸化膜
側壁5に接したチタン膜7には内側から窒化が進行す
る。その結果、酸化膜側壁5上へのチタンシリサイドの
這いあがりが抑制され、ソース、ドレイン拡散層6とゲ
ート電極3との間のショートやリークを防止することが
できる。
全面に酸化膜4を被着させた後、この酸化膜4中に窒素
を斜め方向からイオン注入する。次いで、この酸化膜4
を異方性エッチングすると、ゲート電極3の側面に窒素
を含有した酸化膜側壁5を形成することができる。この
ため、全面に被着させたチタン膜7と、ゲート電極3お
よびソース、ドレイン拡散層6とを、熱処理によって反
応させて、チタンシリサイド層8を形成する際、酸化膜
側壁5に接したチタン膜7には内側から窒化が進行す
る。その結果、酸化膜側壁5上へのチタンシリサイドの
這いあがりが抑制され、ソース、ドレイン拡散層6とゲ
ート電極3との間のショートやリークを防止することが
できる。
【0030】なお、酸化膜4の代わりに窒化膜を用い、
同様の方法によって、窒素を含有した窒化膜側壁を形成
してもよい。この場合も、酸化膜側壁の場合と同様の効
果を得ることができる。
同様の方法によって、窒素を含有した窒化膜側壁を形成
してもよい。この場合も、酸化膜側壁の場合と同様の効
果を得ることができる。
【0031】次に、本発明の第2の実施の形態について
図面を参照して説明する。図3乃至図5は、本発明の第
2のMOSトランジスタの製造方法を主要工程順に示し
た断面図である。
図面を参照して説明する。図3乃至図5は、本発明の第
2のMOSトランジスタの製造方法を主要工程順に示し
た断面図である。
【0032】まず、図3(a)に示すように、p型のシ
リコン基板1上に厚さ5〜10nmのゲート酸化膜2を
介して、厚さ150〜300nmのシリコンゲート電極
3を形成する。その後、CVD法等により全面に厚さ3
5〜75nmの第1の酸化膜10を堆積させる。そし
て、この第1の酸化膜10を異方性エッチングすること
によって、図3(b)に示すように、多結晶シリコンゲ
ート電極3の側面に、第1の酸化膜側壁11を形成す
る。
リコン基板1上に厚さ5〜10nmのゲート酸化膜2を
介して、厚さ150〜300nmのシリコンゲート電極
3を形成する。その後、CVD法等により全面に厚さ3
5〜75nmの第1の酸化膜10を堆積させる。そし
て、この第1の酸化膜10を異方性エッチングすること
によって、図3(b)に示すように、多結晶シリコンゲ
ート電極3の側面に、第1の酸化膜側壁11を形成す
る。
【0033】次いで、ヒ素イオンを加速エネルギー30
〜50keV、ドース量1〜5×1015cm-2で注入し
た後、950〜1050℃の温度範囲で10〜60秒間
活性化アニールを行い、図3(c)に示すように、n型
のソース、ドレイン拡散層6を形成する。
〜50keV、ドース量1〜5×1015cm-2で注入し
た後、950〜1050℃の温度範囲で10〜60秒間
活性化アニールを行い、図3(c)に示すように、n型
のソース、ドレイン拡散層6を形成する。
【0034】次いで、図4(a)に示すように、CVD
法等により全面に厚さ35〜75nmの第2の酸化膜1
2を被着させ、窒素イオンを加速エネルギー5〜20k
eV、ドース量1×1015cm-2以上で斜め方向から注
入する。注入角度は、40°乃至50°の範囲内にあ
り、45°程度が好ましい。窒素イオンを10keVで
斜め45°方向から注入した場合、投影飛程は約15n
mであり、第2の酸化膜12の中にのみ窒素を導入する
ことができる。
法等により全面に厚さ35〜75nmの第2の酸化膜1
2を被着させ、窒素イオンを加速エネルギー5〜20k
eV、ドース量1×1015cm-2以上で斜め方向から注
入する。注入角度は、40°乃至50°の範囲内にあ
り、45°程度が好ましい。窒素イオンを10keVで
斜め45°方向から注入した場合、投影飛程は約15n
mであり、第2の酸化膜12の中にのみ窒素を導入する
ことができる。
【0035】次いで、この第2の酸化膜12を異方性エ
ッチングすることによって、図4(b)に示すように、
多結晶シリコンゲート電極3の側面に、第1の酸化膜側
壁11に沿って、窒素を含有した第2の酸化膜側壁13
を形成する。
ッチングすることによって、図4(b)に示すように、
多結晶シリコンゲート電極3の側面に、第1の酸化膜側
壁11に沿って、窒素を含有した第2の酸化膜側壁13
を形成する。
【0036】次いで、ソース、ドレイン拡散層6の表面
とシリコンゲート電極3の頂部をフッ酸処理により露出
させた状態で、図4(c)に示すように、スパッタ法等
により全面に厚さ20〜40nmのチタン膜7を被着さ
せる。そして、熱処理によってチタン膜7と、ソース、
ドレイン拡散層6およびシリコンゲート電極3とを反応
させて、図5(a)に示すように、厚さ40〜80nm
のチタンシリサイド層8を形成する。
とシリコンゲート電極3の頂部をフッ酸処理により露出
させた状態で、図4(c)に示すように、スパッタ法等
により全面に厚さ20〜40nmのチタン膜7を被着さ
せる。そして、熱処理によってチタン膜7と、ソース、
ドレイン拡散層6およびシリコンゲート電極3とを反応
させて、図5(a)に示すように、厚さ40〜80nm
のチタンシリサイド層8を形成する。
【0037】最後に、例えば水酸化アンモニウムと過酸
化水素水の混合溶液に浸して、未反応のチタン9を除去
することにより、図5(b)に示すように、ソース、ド
レイン拡散層6の表面領域とシリコンゲート電極3の頂
部に自己整合的に、チタンシリサイド層8を形成する。
化水素水の混合溶液に浸して、未反応のチタン9を除去
することにより、図5(b)に示すように、ソース、ド
レイン拡散層6の表面領域とシリコンゲート電極3の頂
部に自己整合的に、チタンシリサイド層8を形成する。
【0038】この第2の実施の形態では、ソース、ドレ
イン拡散層を形成するための活性化アニールを行った
後、窒素を含有した第2の酸化膜側壁を形成するため、
活性化アニールによって、窒素が外方拡散するおそれが
なく、酸化膜側壁上へのチタンシリサイドの這いあがり
の抑制効果をより高めることができる。
イン拡散層を形成するための活性化アニールを行った
後、窒素を含有した第2の酸化膜側壁を形成するため、
活性化アニールによって、窒素が外方拡散するおそれが
なく、酸化膜側壁上へのチタンシリサイドの這いあがり
の抑制効果をより高めることができる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、全面に絶縁膜を被着さ
せた後、絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入する
ので、全面に被着させたチタン膜と、シリコンゲート電
極およびソース、ドレイン拡散層とを熱処理によって反
応させてチタンシリサイド層を形成する際、絶縁膜側壁
中に導入した窒素が内側からチタン膜の窒化を進行させ
るため、絶縁膜側壁上へのチタンシリサイドの這いあが
りを抑制することができる。従って、ソース、ドレイン
拡散層とゲート電極との間のショートやリークを防止で
きる。
せた後、絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入する
ので、全面に被着させたチタン膜と、シリコンゲート電
極およびソース、ドレイン拡散層とを熱処理によって反
応させてチタンシリサイド層を形成する際、絶縁膜側壁
中に導入した窒素が内側からチタン膜の窒化を進行させ
るため、絶縁膜側壁上へのチタンシリサイドの這いあが
りを抑制することができる。従って、ソース、ドレイン
拡散層とゲート電極との間のショートやリークを防止で
きる。
【図1】本発明の第1のMOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図2】本発明の第1のMOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図3】本発明の第2のMOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図4】本発明の第2のMOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図5】本発明の第2のMOSトランジスタの製造方法
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図6】サリサイド構造を有するMOSトランジスタの
標準的な製造方法を示す断面図である。
標準的な製造方法を示す断面図である。
【図7】サリサイド構造を有するMOSトランジスタの
標準的な製造方法を示す断面図である。
標準的な製造方法を示す断面図である。
【図8】従来のMOSトランジスタの製造方法を示す断
面図である。
面図である。
【図9】他の従来のMOSトランジスタの製造方法を示
す断面図である。
す断面図である。
1:シリコン基板 2:ゲート酸化膜 3:多結晶シリコンゲート電極 4:酸化膜 5:酸化膜側壁 6:ソース、ドレイン拡散層 7:チタン膜 8:チタンシリサイド層 9:未反応のチタン 10:第1の酸化膜 11:第1の酸化膜側壁 12:第2の酸化膜 13:第2の酸化膜側壁 14:チタンシリサイドの這いあがり 15:窒化膜側壁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/265 604V
Claims (6)
- 【請求項1】(1)基板上にゲート絶縁膜を介して、ゲ
ート電極を形成する工程と、(2)前記基板及びゲート
電極の全面に絶縁膜を被着させた後、前記絶縁膜中に窒
素を斜め方向からイオン注入する工程と、(3)前記絶
縁膜をエッチングすることによって、前記ゲート電極の
側面に窒素を含有した絶縁膜側壁を形成する工程と、
(4)前記ゲート電極および前記基板に不純物を導入
し、ソース、ドレイン拡散層を形成する工程と、(5)
前記ゲート電極表面および前記ソース、ドレイン拡散層
表面を露出させた状態で、全面にチタン膜を被着させ、
前記チタン膜と、前記ゲート電極および前記ソース、ド
レイン拡散層とを反応させる工程と、(6)前記チタン
膜の未反応部分を除去することによって、ソース、ドレ
イン拡散層とゲート電極上にチタンシリサイド層を自己
整合的に形成する工程と、を有することを特徴とする半
導体装置の製造方法。 - 【請求項2】(1)シリコン基板上にゲート絶縁膜を介
して、シリコンゲート電極を形成する工程と、(2)前
記シリコン基板及びシリコンゲート電極の全面に絶縁膜
を被着させた後、前記絶縁膜中に窒素を斜め方向からイ
オン注入する工程と、(3)前記絶縁膜を異方性エッチ
ングすることによって、前記シリコンゲート電極の側面
に窒素を含有した絶縁膜側壁を形成する工程と、(4)
前記シリコンゲート電極および前記シリコン基板に不純
物を導入し、ソース、ドレイン拡散層を形成する工程
と、(5)前記シリコンゲート電極表面および前記ソー
ス、ドレイン拡散層表面を露出させた状態で、全面にチ
タン膜を被着させ、熱処理によって前記チタン膜と、前
記シリコンゲート電極および前記ソース、ドレイン拡散
層とを反応させる工程と、(6)前記チタン膜の未反応
部分を除去することによって、ソース、ドレイン拡散層
とゲート電極上にチタンシリサイド層を自己整合的に形
成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製
造方法。 - 【請求項3】(1)基板上にゲート絶縁膜を介して、ゲ
ート電極を形成する工程と、(2)前記基板及びゲート
電極の全面に第1の絶縁膜を被着させた後、前記第1の
絶縁膜をエッチングすることによって、前記ゲート電極
の側面に第1の絶縁膜側壁を形成する工程と、(3)前
記ゲート電極および前記基板に不純物を導入し、ソー
ス、ドレイン拡散層を形成する工程と、(4)全面に第
2の絶縁膜を被着させた後、前記第2の絶縁膜中に窒素
を斜め方向からイオン注入する工程と、(5)前記第2
の絶縁膜をエッチングすることによって、前記ゲ一 ト
電極の側面に、前記第1の絶縁膜側壁に沿って、窒素を
含有した第2の絶縁膜側壁を形成する工程と、(6)前
記ゲート電極表面および前記ソース、ドレイン拡散層表
面を露出させた状態で、全面にチタン膜を被着させ、前
記チタン膜と、前記ゲート電極および前記ソース、ドレ
イン拡散層とを反応させる工程と、(7)前記チタン膜
の未反応部分を除去することによって、ソース、ドレイ
ン拡散層とゲート電極上にチタンシリサイド層を自己整
合的に形成する工程と、を有することを特徴とする半導
体装置の製造方法。 - 【請求項4】(1)シリコン基板上にゲート絶縁膜を介
して、シリコンゲート電極を形成する工程と、(2)前
記シリコン基板及びシリコンゲート電極の全面に第1の
絶縁膜を被着させた後、前記第1の絶縁膜を異方性エッ
チングすることによって、前記シリコンゲート電極の側
面に第1の絶縁膜側壁を形成する工程と、(3)前記シ
リコンゲート電極および前記シリコン基板に不純物を導
入し、ソース、ドレイン拡散層を形成する工程と、
(4)全面に第2の絶縁膜を被着させた後、前記第2の
絶縁膜中に窒素を斜め方向からイオン注入する工程と、
(5)前記第2の絶縁膜を異方性エッチングすることに
よって、前記シリコンゲート電極の側面に、前記第1の
絶縁膜側壁に沿って、窒素を含有した第2の絶縁膜側壁
を形成する工程と、(6)前記シリコンゲート電極表面
および前記ソース、ドレイン拡散層表面を露出させた状
態で、全面にチタン膜を被着させ、熱処理によって前記
チタン膜と、前記シリコンゲート電極および前記ソー
ス、ドレイン拡散層とを反応させる工程と、(7)前記
チタン膜の未反応部分を除去することによって、ソー
ス、ドレイン拡散層とゲート電極上にチタンシリサイド
層を自己整合的に形成する工程と、 を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】前記絶縁膜中に窒素をイオン注入するため
の注入角度は、40度乃至50度の範囲内にあることを
特徴とする請求項1乃至4のいずれか1つの項に記載の
半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】請求項1乃至5のいずれか1つの項に記載
の方法によって製造された半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9007093A JP2894311B2 (ja) | 1997-01-20 | 1997-01-20 | 半導体装置の製造方法及びその方法により製造された半導体装置 |
KR1019980001538A KR100307982B1 (ko) | 1997-01-20 | 1998-01-20 | 반도체장치및그의제조방법 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9007093A JP2894311B2 (ja) | 1997-01-20 | 1997-01-20 | 半導体装置の製造方法及びその方法により製造された半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10209443A JPH10209443A (ja) | 1998-08-07 |
JP2894311B2 true JP2894311B2 (ja) | 1999-05-24 |
Family
ID=11656474
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9007093A Expired - Fee Related JP2894311B2 (ja) | 1997-01-20 | 1997-01-20 | 半導体装置の製造方法及びその方法により製造された半導体装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2894311B2 (ja) |
KR (1) | KR100307982B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20000043194A (ko) * | 1998-12-28 | 2000-07-15 | 김영환 | 반도체소자의 게이트전극 형성방법 |
KR100548531B1 (ko) * | 1998-12-30 | 2006-03-30 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체소자의스페이서산화막형성방법 |
KR100353402B1 (ko) * | 1999-04-19 | 2002-09-18 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 소자의 제조방법 |
KR20010066618A (ko) * | 1999-12-31 | 2001-07-11 | 황인길 | 살리사이드 형성 방법 |
JP2002261292A (ja) | 2000-12-26 | 2002-09-13 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
-
1997
- 1997-01-20 JP JP9007093A patent/JP2894311B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-01-20 KR KR1019980001538A patent/KR100307982B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR19980070637A (ko) | 1998-10-26 |
JPH10209443A (ja) | 1998-08-07 |
KR100307982B1 (ko) | 2001-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5585295A (en) | Method for forming inverse-T gate lightly-doped drain (ITLDD) device | |
KR100218894B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
US6707062B2 (en) | Transistor in a semiconductor device with an elevated channel and a source drain | |
JP3238551B2 (ja) | 電界効果型トランジスタの製造方法 | |
US5103272A (en) | Semiconductor device and a method for manufacturing the same | |
US5773347A (en) | Method of maufacturing field effect transistor | |
JPH05326552A (ja) | 半導体素子およびその製造方法 | |
JP2894311B2 (ja) | 半導体装置の製造方法及びその方法により製造された半導体装置 | |
JP3119190B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6737343B1 (en) | Method for manufacturing an integrated circuit structure with limited source salicidation | |
US6524904B1 (en) | Method of fabricating semiconductor device | |
JP3129867B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06333943A (ja) | Mos半導体装置の製造方法 | |
JPH11204492A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH09298300A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3376158B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3228253B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH05304108A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JPH0982812A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US6709959B2 (en) | Semiconductor device having a shallow junction and a fabrication process thereof | |
CN1188982A (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JPH07263690A (ja) | サリサイド構造を有する半導体装置とその製造方法 | |
JP3581253B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP3050190B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100266029B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |