JP2894170B2 - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JP2894170B2
JP2894170B2 JP5225185A JP22518593A JP2894170B2 JP 2894170 B2 JP2894170 B2 JP 2894170B2 JP 5225185 A JP5225185 A JP 5225185A JP 22518593 A JP22518593 A JP 22518593A JP 2894170 B2 JP2894170 B2 JP 2894170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
word line
row address
sense amplifier
bit line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5225185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0757457A (ja
Inventor
幸子 神先
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5225185A priority Critical patent/JP2894170B2/ja
Priority to US08/292,005 priority patent/US5528552A/en
Priority to KR1019940020337A priority patent/KR0168464B1/ko
Priority to EP94112930A priority patent/EP0639835B1/en
Priority to DE69422349T priority patent/DE69422349T2/de
Publication of JPH0757457A publication Critical patent/JPH0757457A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894170B2 publication Critical patent/JP2894170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • G11C11/4082Address Buffers; level conversion circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はメモリ装置に関し、特に
ページアクセス可能なダイナミックメモリシステムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種のダイナミックメモリシステ
ムの概略ブロック図を図16に示す。外部からのアドレ
ス信号ADDO〜ADDNはラッチパルスRLのタイミ
ングに同期して対応するラッチ回路100〜10Nへラ
ッチされる。これ等各ラッチ出力は対応するゲート回路
110〜11Nを介して内部ロウアドレス信号XO〜X
Nとしてロウデコーダ12へ供給される。
【0003】ロウデコーダ12においては、内部ロウア
ドレス信号XO〜XNの信号内容に応じてワード線13
の一本を選択的にアクティブ化するようになっている。
これ等ワード線13とビット線15との各交差部にはメ
モリセルが夫々配置されることにより、全体としてメモ
リセルアレイ14を構成している。
【0004】各ビット線15に対応してセンスアンプ1
6が設けられており、ビット線15のうち図示せぬカラ
ムデコーダにより選択された一つのビット線に対応する
センスアンプがアクティブとされる。従って、アドレス
信号ADDO〜ADDNにより選択されたワード線とビ
ット線との交差部のメモリセルからの読出しデータが当
該ビット線に対応するセンスアンプから外部へ導出され
るようになっている。
【0005】図17は図16のメモシステムにおけるペ
ージアクセスの動作例を示すタイミングチャートであ
る。ロウアドレスストローブ信号(RASB)が立下っ
てアクティブになると、ロウアドレスラッチ信号(R
L)が立上ってアクティブになり、ロウアドレスADD
n(n=0〜N)が対応ラッチ回路100〜10Nへ夫
々取込まれる。内部ロウアドレスXnがロウアドレスデ
コーダ12にてデコードされ、選択された一つのワード
線のみが立上りアクティブとなる。続いて、ビット線対
の差電位が増幅される。
【0006】しかる後に、カラムアドレスストローブ信
号(CASB)の降下エッジにてカラムアドレス(CA
1)が取込まれ、このカラムアドレス(CA1)にて選
択されたセンスアンプに対してリード/ライト動作が行
われる。
【0007】このとき、RASBをロウレベル(アクテ
ィブ)状態に維持したままで、図17に示す如くCAS
Bをクロッキングすることにより、同一のロウアドレス
(RA1)上の異なるカラムアドレス(CA1,CA
2,CA3等)をアクセスすることが可能である。
【0008】このとき、ワード線はハイレベルのアクテ
ィブ状態にある。また、このワード線はメモリセルへの
論理1の書込みレベルを高くするために、一般に電源電
圧(Vcc)以上に昇圧されている。そのために、RA
SBのローレベル期間が長すぎると、リーク等の要因で
ワード線が昇圧レベルから低下してしまうという問題が
ある。
【0009】そこで、RASBのロウレベル期間(tRA
S )として最大値(tRASMAX)が規定されている。
【0010】RASBがハイレベルになると、先ずワー
ド線がリセット(非活性化)され、ワード線がロウレベ
ルになった後に、内部ロウアドレスXnがリセットされ
ると同時に、ビット線対がプリチャージされることにな
る。この状態が次のページアクセス待期状態である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】この様なDRAM(ダ
イナミックRAM)回路のセンスアンプをキャッシュメ
モリとして用いるメモリシステムが製品化されつつあ
る。すなわち、図18にその概念図を示す如く、複数の
バンク(図18では4つのバンクA〜D)を持つメモリ
回路において、チップ上の全メモリをバンク数に分け、
異なるバンクは異なるロウアドレス上のデータを同時に
そのバンクのセンスアンプに保持することができるよう
にし、同一ロウアドレス上のワードが続いてアクセスさ
れたときは、ワードアクセスを行なわずに、データを保
持しているセンスアンプへアクセスを行うようにして、
高速化を図るようにしている。
【0012】この様に、センスアンプをキャッシュメモ
リとして用いる機能を実現しようとすると、図18に示
す如く、ロウアドレス線Xn、ロウデコーダをバンク毎
に設ける必要があり、メモリチップの面積増大につなが
るという欠点がある。
【0013】また、この様なメモシステムの用途として
は、同一のロウアドレスに対するアクセスが集中して生
じる確率が高いために、主としてページアクセスが行わ
れることが多い。従って、あるロウアドレスへのアクセ
スが終了しても、次に同一ロウアドレスへアクセスが生
じる可能性が大きくなり、よって異なるロウアドレスを
アクセスする必要が生じないときには、RASBをハイ
レベル(非活性)状態とせずに、アクティブ状態のまま
にしておき、センスアンプはデータ保持状態としてい
る。
【0014】こうすることで、次に同一ロウアドレスへ
のアクセスが生じたときには、RASアクセスタイム
(tRAC )ではなく、CASアクセスタイム(tCAC )
のみでリード/ライト動作が可能となる。一般に、リー
ド動作の場合、CASアクセスタイムはRASアクセス
タイムの1/3程度であるので、高速アクセスが可能と
なるのである。
【0015】しかしながら、この場合、前述したtRASM
AXの規定が存在するために、異なるロウアドレスへのア
クセス要求のあるなしにかかわらず、この時間tRASMAX
の後には、必らずRASBをリセットしてプリチャージ
する必要があり、これ等各信号の制御が煩雑になるとい
う欠点がある。
【0016】更に、異なるロウアドレスへのアクセスが
必要になったときには、図19のタイムチャートに示す
如く、RASBをプリチャージしてRASBプリチャー
ジ時間(tRP)の最小規定時間(tRPMIN )後に、RA
SBをアクティブとし、所望のデータをリード/ライト
する必要がある。このときのリードアクセスタイムは、
tRPMIN +tRACMINで制限されることになる。
【0017】従来技術におていは、RASBをプリチャ
ージすると、先ずワード線をリセットしロウレベルにし
てからビット線対をプリチャージするようになっている
ので、tRP=t1 +t2 (t1 :RASBの立上りから
ワード線がロウレベルになるまでの時間、t2 :ワード
線がロウレベルになってからビット線がプリチャージさ
れるまでの期間)となり、アクセスが遅くなるという欠
点がある。
【0018】本発明の目的は、チップサイズの増加をな
くしかつアクセスタイムの縮小化を図ったメモリ装置を
提供することである。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明によるメモリ装置
は、 ワード線と、ビット線と、これ等ワード線とビッ
ト線との各交差部に設けられたメモリセルと、前記ビッ
ト線対応に設けられて対応ビット線のデータを増幅する
センスアンプと、外部ローアドレスストローブ信号の活
性化に応答してアドレス信号を取り込みこのアドレス信
号に応じたワード線を選択的に活性化する手段と、前記
アドレス信号に応じたビット線に対応するセンスアンプ
を選択的に活性する手段と、前記外部ローアドレススト
ローブ信号の活性化期間中に前記センスアンプの活性状
態を維持した状態で、ワード線を所定時間活性化した後
ワード線を非活性状態に制御する手段を含むメモリ装置
であって、前記ローアドレスストローブ信号の非活性化
に応答して第1の信号を発生する手段と、前記ローアド
レスストローブ信号が活性化されている時に書き込み動
作が発生したことを示す第2の信号を発生する手段と、
前記第2の信号と前記第1の信号に応答して前記ワード
線を所定時間活性化させるとともに、前記センスアンプ
に書き込んだデータをメモリセルに書き込む手段を有す
ることを特徴とする。
【0020】本発明による他のメモリ装置は、上記構成
の他に、更に前記ワード線の活性状態で、前記ローアド
レスストローブ信号の非活性化に応答して前記ワード線
を非活性化後に前記ビット線をプリチャージし、前記ワ
ード線の非活性状態で、前記ローアドレスストローブ信
号の非活性化に応答して前記ビット線をプリチャージす
る手段を含むことを特徴とする。
【0021】
【実施例】以下に、本発明の実施例について図面を参照
しつつ詳細に説明する。
【0022】図1は本発明の実施例の各信号の変化を示
すタイムチャートである。ロウアドレスストローブ信号
(RASB)の降下時(活性化時)、ロウアドレスAD
Dnがラッチ回路にてラッチされ、このラッチ出力が内
部ロウアドレスXnとしてロウアドレスデコーダへ供給
されてワード線の一つが択一的にアクティブとされる。
このワード線のアクティブに応答してビット線対の差電
位が対応センスアンプへ入力され増幅される。
【0023】このとき、どのバンクのワード線をアクテ
ィブとするかは、RASBの上昇時に外部バンク信号B
ANKから取込んだ信号に基づくもので、本例ではバン
クAとしている。
【0024】以上の動作は従来例のそれと同一である。
そして、ビット線対の差電位が開きメモリセルへの再書
込みが十分行われた時点で、外部制御信号(RSTR:
Restore)がロウレベルになり、ワード線がリセ
ットされると同時に、内部ロウアドレスXnがリセット
される。
【0025】この場合、RASBはロウレベルのままで
あり、よってセンスアンプは、データを保持したままの
状態であるので、ワード線の状態にかかわらずページア
クセスが可能となるのである。
【0026】上述した制御動作は図2の論理回路で実現
可能であり、その動作タイミングを図3に示す。RAS
Bと制御信号RSTRとにより、センスアンプ用RAS
B(SRASB)及びワード用RASB(WRASB)
とを生成している。従来技術では、RASBのみの一つ
の信号でセンスアンプとワード線とを制御していたの
を、本発明では、RASBの他に更にリストア用制御信
号RSTRを導入して、センスアンプ用RASBの他に
ワード用RASBを生成している。
【0027】図3に示す如く、RASBの降下エッジに
おいては、制御信号RSTRはハイレベルになってお
り、よってSRASB及びWRASBは共にロウレベル
にあり、センスアンプ及びワード線は共に活性化され
る。制御信号RSTRがロウレベルになると、WRAS
Bはハイレベルになり、ワード線のみがリセットされ
る。
【0028】また、図2の回路において、RASBがロ
ウレベルの状態で図3の如くRSTRをクロッキングす
ると、ワード線の電位もそれと同期してクロッキングさ
せることができることになる。この動作については後述
する。
【0029】この様に、RASBをアクティブ状態に維
持してワード線のみをリセットすることにより、ワード
線の昇圧レベルがリーク等の要因で低下してしまうこと
で制限されているtRASMAXの規定を何等気にする必要が
なく、異なるロウアドレスへのアクセス要求が来るま
で、RASBをアクティブにしておくことが可能となる
のである。
【0030】また、ワード線はリセットされるので、ロ
ウアドレスラッチ、ロウアドレス線、ロウデコーダは異
なるアドレスに対して対応できることになる。このとき
の動作を図4,5を用いて詳述する。図4はバンク数が
2の場合の本発明の実施例の一部ブロック図であり、図
5はその動作タイムチャートであり、図1のタイムチャ
ートからの続きを示す。尚、図4において、図16と同
等部分は同一符号にて示しており、バンクA,バンクB
には夫々A,Bの符号を付していてる。
【0031】RASBが立上がると、その立上りタイミ
ングにてバンクアドレスBANKのBが取込まれ、バン
クBのビット線対15Bはプレチャードされる。バンク
Aのビット線対15Aは差電位が増幅された状態にあ
る。
【0032】続いて、RASBが立下ると、ロウアドレ
スラッチ回路100〜10Nはロウアドレスをラッチ
し、ロウアドレスデコーダ12を介してバンクBのワー
ド線を選択しバンクBのビット線対の差電位が増幅され
る。しかる後に、RSTRがロウレベルになると、バン
クBのワード線は図1のバンクAのワード線と同様に、
リセットされる。
【0033】図4中のBANKAEはバンクAのワード
線をアクティブにするための信号であり、BANKBE
はバンクBのワード線をアクティブにするための信号で
ある。
【0034】以上の動作は、センスアンプをアクティブ
にしたまま、ワード線のみをリセットすることにより実
現されるものである。
【0035】この様な動作をしたとき、RSTRにより
ワード線がリセットされてからRASBによってビット
線がプリチャージされるまでの間に、センスアンプに書
込み動作が生じた場合、センスアンプに書込んだデータ
がメモリセルへ書込まれないという問題が生じる。
【0036】そこで、図6のタイムチャートに示す如
く、RASBがハイレベルになる前にRSTRをハイレ
ベルにし、その立上りエッジでロウアドレスとバンクア
ドレスとが取込まれるようにする。図2,3に示す如
く、RASBがロウレベルでRSTRがハイレベルのと
きは、WRASBがアクティブになるので、再びワード
線が立上り、センスアンプのデータをメモリセルにリス
トアする。
【0037】続いて、RASBをハイレベルにし、ワー
ド線をロウレベルとし、ビット線をプリチャージすれば
良い。RASBの立上りエッジでRSTRがロウレベル
であれば、直ちにビット線のプリチャージを行うので、
従来に比しワード線をロウレベルへ変化させる時間(図
6のt1)がなくなり、ライトアクセスがなかった場合
のtRPの短縮を図ることができる。
【0038】先の実施例では、ワード線のリセット及び
再書込みのためにワード線を上げることを外部制御信号
(RSTR)によって行ったが、第二の実施例では、こ
れを内部制御信号(IRSTR)によって行うようにし
ている。この実施例のタイミングチャートは図1のRS
TRをIRSTRに置換えたものになる。内部信号IR
STR(Internal Restore)はRAS
Bから例えば図7のようにして作られる。
【0039】図7のディレイ素子51による遅延時間は
RASB降下時からビット線が十分増幅される時間に設
定してある。また、図3はRSTRをIRSTRに置換
えることで第二の実施例に適用できる。
【0040】図1の様な動作をしたとき、ワード線がリ
セットされてからビット線がプリチャージされるまでの
間に、センスアンプに書込み動作が発生していた場合、
センスアンプに書き込んだデータがメモリセルに書込ま
れないと言う不具合が生じてしまう。
【0041】そこで、図8に示すように、RASBの上
昇エッジでロウアドレスとバンクアドレスとを取込み、
もう一度ワード線を上げ、センスアンプのデータをメモ
リセルにリストアしてからワード線を下げ、ビット線を
プリチャージすれば良い。
【0042】このコントロール回路は、図2の代わり
に、例えば図9の様な回路を用いることで実現できる。
図10は図9の回路の動作を表わすタイミングチャート
である。
【0043】RASBがロウレベルになるときIRST
Rはハイレベルなので、センスアンプ用RASB(SR
ASB)、ワード用RASB(WRASB)共にロウレ
ベルに変化する。図7のディレイ素子51で決る時間t
51後にIRSTRがロウレベルになるので、WRAS
Bはハイレベルになり、ワードがリセットされる。
【0044】RASBがハイレベルになると、WRAS
Bがロウレベルになり再びワードが上がり、図9のディ
レイ素子72で決る時間t72後にWRASBがハイレ
ベルになり、ワードがリセットされる。
【0045】一方、RASBがハイレベルになってか
ら、図9のディレイ素子71で決る時間t71後に、S
RASBはハイレベルになりビット線はプリチャージさ
れる。ディレイ素子は、t71>t72となるように設
定されている。
【0046】本発明では、更にtRPMIN を改善するため
に、上述のリストアをライト動作があった場合のみ行う
ようにしている。
【0047】次に、この動作を図を用いて説明する。図
11はこの動作を表すタイミングチャートである。ペー
ジアクセス中にライト動作が起り、ライト動作をするこ
とを示す内部信号WEがハイレベルになると、過去にラ
イト動作が起ったことを表す信号WRITEがハイレベ
ルにセットされる。WRITEはWEがロウレベルにな
ってもセットされたままであり、RASBがハイレベル
になるとリセットされる。
【0048】WRITE信号を発生する回路としては、
例えば図12に示すようなフリップフロップを用いれば
良い。図12の回路によれば、WRITEはWEがハイ
レベルになるとセットされ、その後はWEの状態によら
ずハイレベルを保ち、RASBがハイレベルになること
によりリセットされる。
【0049】RASBの上昇エッジでWRITEがハイ
レベルであれば、ロウアドレスに従ってワード線を上
げ、メモリセルにセンスアンプのデータをリストアし、
ワード線を下げ、バンクアドレスに従って、ビット線を
プリチャージする。
【0050】このコントロールは、例えば図13のよう
な論理回路で実現することができる。図14,15は図
13の動作を表わしたものであり、図14はライト動作
が起こった場合、図15はライト動作が起らなかった場
合である。
【0051】ライトが起り、WRITEがハイレベルに
なっている場合は、WRITE´がハイレベルになって
いるので、ディレイ素子102,103は有効になる。
【0052】RASBがハイレベルになると、IRST
Rがハイレベルになるので図13の(a)のパスでWR
ASBがロウレベルになり、ワード線が上がる。その
後、ディレイ素子103で設定される遅延時間t103
の後に、図13のパス(b)でWRASBがハイレベル
になり、ワードは再びリセットされる。
【0053】t103はワード線が上って、センスアン
プのデータがメモリセル内に書かれるのに十分な時間に
設定される。また、t103でワード線のハイレベル期
間がコントロールされるように、ディレイ素子101で
設定される遅延時間t101はt103より大きく設定
されなければならない。
【0054】一方、SRASBはRASBがハイレベル
になってから、ディレイ素子102で設定される遅延時
間t102の後にハイレベルになり、ビット線をプリチ
ャージする。ワードがリセットされてからビット線がプ
リチャージされるように、t102はt103より大き
く設定される。
【0055】ライトが起らなかった場合は、WRITE
´がロウレベルになっており、ディレイ素子102,1
03は無効になる。この時、WRASBは図13のパス
(C),(d)によってハイレベルを保ち、SRASB
は図13の(e)のパスのみ(すなわちRASBのみ
で)コントロールされる。
【0056】実施例1,2の外部信号(RASB,RS
TR,ADD等)のかわりに同一チップ上の論理回路に
より、RASB,RSTR,ADD相当の信号を発生
し、ダイナミックメモリシステムをコントロールしても
よい。
【0057】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、RASB
が活性化中にセンスアンプを活性化したままワード線を
リセットしたことで、tRASMAXの制限無くページアクセ
スが可能になり、よってセンスアンプをキャッシュメモ
リとして使用できることになる。
【0058】また、複数のバンクを持つメモリシステム
において、ワード線がリセットされていれば、ロウアド
レス系回路(ロウアドレスラッチ、ロウアドレス線、ロ
ウデコーダ等)はどのバンクのロウアドレスでも伝える
ことができる。すなわち、ロウアドレス系回路をバンク
で共用することができる。従って、ロウアドレス系回路
の増加無く、複数のバンクを持つメモリシステムを実現
することが出来ると言う結果を有する。
【0059】もし、ワード線をリセットせず、各バンク
でロウアドレス系回路を別々に持った場合、例えば16
Mビットの容量を持つ2バンク構成のDRAMであれ
ば、少なくとも2〜3%はチップ面積が増加する。構成
するバンク数が4,8,…と大きくなれば、さらに大き
な率のチップ面積の増加がおこる。
【0060】また、外部信号からワード線を再び上げら
れるようにし、ワード線がアクティブ中にRASBが上
昇すればワード線をリセットしてからビット線対をプリ
チャージし、ワード線がリセットされているときRAS
Bが上昇すれば、ただちにビット線対をプリチャージす
るようにするか、ページアクセス中にライトが起こって
いれば、RASBが上昇したときワード線を上げてセン
スアンプのデータをメモリセルへストアしてからワード
線をリセットし、続いてピット線対をプリチャージし、
ライトが起っていなければ、RASBが上昇した後ただ
ちにビット線対をプリチャージするようにすることによ
り、ライトが起っていないときのtRPを、従来のtRPよ
り、ワード線を落すための時間(約10ns)だけ短縮
することができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の動作タイムチャートであ
る。
【図2】本発明の一実施例の制御信号発生部の回路図で
ある。
【図3】図2の回路の動作タイムチャートである。
【図4】本発明の一実施例のシステムブロック図であ
る。
【図5】図4のブロックの動作を示すタイムチャートで
ある。
【図6】本発明の実施例の他の動作を示すタイムチャー
トである。
【図7】本発明の第二の実施例のための制御信号発生回
路を示す図である。
【図8】図7の回路の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図9】本発明の第二の実施例の制御回路の例を示す図
である。
【図10】図9の回路の動作を示すタイムチャートであ
る。
【図11】本発明の第二の実施例の他の動作を示すタイ
ムチャートである。
【図12】本発明の第二の実施例に用いる信号発生回路
を示す図である。
【図13】本発明の第二の実施例に用いる制御回路の例
を示す図である。
【図14】図13の回路の動作を示すタイムチャートで
ある。
【図15】図13の回路の動作を示すタイムチャートで
ある。
【図16】従来のメモリシステムのブロック図である。
【図17】図16のブロックの動作を示すタイムチャー
トである。
【図18】従来のメモリシステムの他の例を示すブロッ
ク図である。
【図19】図18のブロックの動作を示すタイムチャー
トである。
【符号の説明】
100〜10N アドレスラッチ回路 110〜11N ゲート素子 12 ロウデコーダ 13A,13B ワード線 14A,14B メモリセル 15A,15B ビット線 16A,16A センスアンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G11C 11/34 301D

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワード線と、ビット線と、これ等ワード
    線とビット線との各交差部に設けられたメモリセルと、
    前記ビット線対応に設けられて対応ビット線のデータを
    増幅するセンスアンプと、外部ローアドレスストローブ
    信号の活性化に応答してアドレス信号を取り込みこのア
    ドレス信号に応じたワード線を選択的に活性化する手段
    と、前記アドレス信号に応じたビット線に対応するセン
    スアンプを選択的に活性する手段と、前記外部ローアド
    レスストローブ信号の活性化期間中に前記センスアンプ
    の活性状態を維持した状態で、ワード線を所定時間活性
    化した後ワード線を非活性状態に制御する手段を含むメ
    モリ装置であって、前記ローアドレスストローブ信号の
    非活性化に応答して第1の信号を発生する手段と、前記
    ローアドレスストローブ信号が活性化されている時に書
    き込み動作が発生したことを示す第2の信号を発生する
    手段と、前記第2の信号と前記第1の信号に応答して前
    記ワード線を所定時間活性化させるとともに、前記セン
    スアンプに書き込んだデータをメモリセルに書き込む手
    段を有することを特徴とするメモリ装置。
  2. 【請求項2】前記第2の信号を発生する手段は、書き込
    み動作を制御する信号を一方の入力とし、前記外部ロー
    アドレスストローブ信号を他方の入力とするフリップフ
    ロップ回路であることを特徴とする請求項1記載のメモ
    リ装置。
JP5225185A 1993-08-18 1993-08-18 メモリ装置 Expired - Fee Related JP2894170B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225185A JP2894170B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 メモリ装置
US08/292,005 US5528552A (en) 1993-08-18 1994-08-17 Dynamic random access memory device with sense amplifiers serving as cache memory independent of row address buffer unit for high-speed sequential access
KR1019940020337A KR0168464B1 (ko) 1993-08-18 1994-08-18 고속순차 액세스용 행어드레스 버퍼 유닛에 독작적인 캐쉬 메모리로서 역할하는 감지 증폭기를 가진 동적 랜덤 액세스 메모리 장치
EP94112930A EP0639835B1 (en) 1993-08-18 1994-08-18 Dynamic random access memory device with sense amplifiers serving as cache memory independent of row address buffer unit for high-speed sequential access
DE69422349T DE69422349T2 (de) 1993-08-18 1994-08-18 Dynamische Direktzugriffspeicher-Anordnung für schnellen sequentiellen Zugriff, mit Leseverstärkern, die unabhängig vom Zeilen-Adresspuffer sind und als Cache-Speicher dienen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5225185A JP2894170B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0757457A JPH0757457A (ja) 1995-03-03
JP2894170B2 true JP2894170B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16825300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5225185A Expired - Fee Related JP2894170B2 (ja) 1993-08-18 1993-08-18 メモリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5528552A (ja)
EP (1) EP0639835B1 (ja)
JP (1) JP2894170B2 (ja)
KR (1) KR0168464B1 (ja)
DE (1) DE69422349T2 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0552667B1 (en) * 1992-01-22 1999-04-21 Enhanced Memory Systems, Inc. Enhanced dram with embedded registers
JP3176228B2 (ja) * 1994-08-23 2001-06-11 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP2630277B2 (ja) * 1994-10-24 1997-07-16 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5787267A (en) * 1995-06-07 1998-07-28 Monolithic System Technology, Inc. Caching method and circuit for a memory system with circuit module architecture
JP3252666B2 (ja) * 1995-08-14 2002-02-04 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5625790A (en) * 1995-09-14 1997-04-29 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for reducing the access time of a memory device by decoding a row address during a precharge period of the memory device
US5654932A (en) * 1995-10-04 1997-08-05 Cirrus Logic, Inc. Memory devices with selectable access type and methods using the same
JP3169814B2 (ja) * 1995-10-13 2001-05-28 日本電気株式会社 半導体記憶装置
KR0172345B1 (ko) * 1995-11-27 1999-03-30 김광호 반도체 메모리 장치의 하이퍼 페이지 모드의 데이터 출력신호 제어회로
US5636174A (en) * 1996-01-11 1997-06-03 Cirrus Logic, Inc. Fast cycle time-low latency dynamic random access memories and systems and methods using the same
JP3531891B2 (ja) * 1996-01-26 2004-05-31 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP3184085B2 (ja) * 1996-03-01 2001-07-09 株式会社東芝 半導体記憶装置
WO1998014949A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-09 Siemens Aktiengesellschaft Dram
US6094398A (en) * 1996-09-30 2000-07-25 Siemens Aktiengesellschaft DRAM including an address space divided into individual blocks having memory cells activated by row address signals
US6167486A (en) * 1996-11-18 2000-12-26 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system with cacheable channels
US5825710A (en) * 1997-02-26 1998-10-20 Powerchip Semiconductor Corp. Synchronous semiconductor memory device
US5881016A (en) * 1997-06-13 1999-03-09 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for optimizing power consumption and memory bandwidth in a video controller using SGRAM and SDRAM power reduction modes
KR100300035B1 (ko) * 1998-02-07 2001-09-06 김영환 전하재활용센스앰프
KR100273293B1 (ko) * 1998-05-13 2001-01-15 김영환 리던던트 워드라인의 리프레쉬 구조
JP3786521B2 (ja) 1998-07-01 2006-06-14 株式会社日立製作所 半導体集積回路及びデータ処理システム
US6072746A (en) 1998-08-14 2000-06-06 International Business Machines Corporation Self-timed address decoder for register file and compare circuit of a multi-port CAM
US6708254B2 (en) 1999-11-10 2004-03-16 Nec Electronics America, Inc. Parallel access virtual channel memory system
JP4400999B2 (ja) * 2000-06-29 2010-01-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US20020147884A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-10 Michael Peters Method and circuit for increasing the memory access speed of an enhanced synchronous SDRAM
KR100401508B1 (ko) * 2001-05-25 2003-10-17 주식회사 하이닉스반도체 램버스 디램의 뱅크 제어회로
JP4544808B2 (ja) * 2002-04-09 2010-09-15 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置の制御方法、および半導体記憶装置
JP2004171678A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 情報記憶装置、情報記憶方法、及び情報記憶プログラム
JP4511462B2 (ja) * 2003-06-30 2010-07-28 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置
US7215595B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-08 Infineon Technologies Ag Memory device and method using a sense amplifier as a cache
KR100665408B1 (ko) * 2004-11-08 2007-01-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치의 차동 증폭기 제어회로
JP4299848B2 (ja) * 2006-08-09 2009-07-22 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置
KR20120005826A (ko) * 2010-07-09 2012-01-17 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치 및 이의 동작 방법
US9190147B2 (en) * 2013-02-06 2015-11-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Resistance changing memory with a first driver closer than a second driver
KR102161278B1 (ko) * 2013-08-07 2020-09-29 에스케이하이닉스 주식회사 액티브 제어 장치 및 이를 포함하는 반도체 장치
US9135982B2 (en) * 2013-12-18 2015-09-15 Intel Corporation Techniques for accessing a dynamic random access memory array
CN112447218A (zh) 2019-08-29 2021-03-05 台湾积体电路制造股份有限公司 存储器电路和方法
DE102019128331A1 (de) 2019-08-29 2021-03-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Gemeinsam genutzter decodiererschaltkreis und verfahren

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4480320A (en) * 1982-06-01 1984-10-30 General Instrument Corp. Compact ROM with reduced access time
JPH0736269B2 (ja) * 1985-08-30 1995-04-19 株式会社日立製作所 半導体記憶装置
US5127739A (en) * 1987-04-27 1992-07-07 Texas Instruments Incorporated CMOS sense amplifier with bit line isolation
JP2714944B2 (ja) * 1987-08-05 1998-02-16 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH0697560B2 (ja) * 1987-11-19 1994-11-30 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JPH0453084A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体記憶装置
JP2962080B2 (ja) * 1991-12-27 1999-10-12 日本電気株式会社 ランダムアクセスメモリ
JPH06267275A (ja) * 1993-03-10 1994-09-22 Fujitsu Ltd センスアンプ制御回路及びセンスアンプ制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69422349T2 (de) 2000-08-24
US5528552A (en) 1996-06-18
KR0168464B1 (ko) 1999-02-01
EP0639835A3 (en) 1996-11-06
DE69422349D1 (de) 2000-02-03
KR950006608A (ko) 1995-03-21
EP0639835B1 (en) 1999-12-29
EP0639835A2 (en) 1995-02-22
JPH0757457A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894170B2 (ja) メモリ装置
US5226009A (en) Semiconductor memory device supporting cache and method of driving the same
JP4627103B2 (ja) 半導体記憶装置及びその制御方法
US6473828B1 (en) Virtual channel synchronous dynamic random access memory
USRE37409E1 (en) Memory and method for sensing sub-groups of memory elements
US5490114A (en) High performance extended data out
JP2012164416A (ja) 行および列へのアクセス動作を同期させるための方法および装置
US6327192B1 (en) Method and circuit for providing a memory device having hidden row access and row precharge times
JPH06267275A (ja) センスアンプ制御回路及びセンスアンプ制御方法
US6282606B1 (en) Dynamic random access memories with hidden refresh and utilizing one-transistor, one-capacitor cells, systems and methods
US6192003B1 (en) Semiconductor memory device using a relatively low-speed clock frequency and capable of latching a row address and a column address with one clock signal and performing a page operation
KR20020089990A (ko) 반도체 메모리 장치의 셀 데이타 보호회로
JP4234340B2 (ja) 仮想型スタティックランダムアクセスメモリ装置
JP3362775B2 (ja) Dram及びdramのデータ・アクセス方法
US6345007B1 (en) Prefetch and restore method and apparatus of semiconductor memory device
US7616504B2 (en) High speed array pipeline architecture
US6324116B1 (en) Merged semiconductor device having DRAM and SRAM and data transferring method using the semiconductor device
JP3068426B2 (ja) 半導体記憶装置
US6339560B1 (en) Semiconductor memory based on address transitions
US7145820B2 (en) Semiconductor memory device for reducing chip area
JP2000187982A (ja) 半導体記憶装置
KR100953607B1 (ko) 반도체 메모리 및 메모리 시스템
KR100389750B1 (ko) 2개의 영역의 교번 액세스를 고속으로 실행할 수 있는반도체 기억 장치
KR100861854B1 (ko) 반도체 기억 장치 및 그 버스트 동작 방법
JPH02148496A (ja) 半導体記憶装置およびそのデータ転送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees