JP2891102B2 - 酸化物超電導集積回路の形成方法 - Google Patents

酸化物超電導集積回路の形成方法

Info

Publication number
JP2891102B2
JP2891102B2 JP6125942A JP12594294A JP2891102B2 JP 2891102 B2 JP2891102 B2 JP 2891102B2 JP 6125942 A JP6125942 A JP 6125942A JP 12594294 A JP12594294 A JP 12594294A JP 2891102 B2 JP2891102 B2 JP 2891102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lower electrode
processing
edge
junction
integrated circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6125942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07335949A (ja
Inventor
睦夫 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP6125942A priority Critical patent/JP2891102B2/ja
Publication of JPH07335949A publication Critical patent/JPH07335949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891102B2 publication Critical patent/JP2891102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化物超伝導体を用い
た集積回路およびその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】イクステンディッド・アブストラクト・
オブ・フォース・インターナショナル・スーパーコンダ
クティブ・エレクトロニクス・コンファレンス、第24
2頁(1993年)にあるエッジ型のジョセフソン接合
(以下、エッジ接合と記す)は、酸化物超伝導体を用い
て容易に形成でき、また接合特性も優れていることから
酸化物超伝導集積回路に用いるジョセフソン接合として
期待されている。図5は、酸化物超伝導集積回路におけ
るエッジ接合の断面図である。以下、図5を用いて従来
の技術の説明を行う。
【0003】基板21上に、超伝導グランドプレーン2
2およびグランドプレーンを絶縁する第1の絶縁膜23
を形成する。第1の絶縁膜23上に、エッジ接合の下部
電極24を成膜,加工した後、第2の絶縁膜25を成膜
し、図5に見られるように下部電極24と第2の絶縁膜
25を連続して斜めにエッチングし、下部電極24にエ
ッジを形成する。次に、バリア層26,エッジ接合の上
部電極27を成膜する。これらの工程により、下部電極
24がエッジ部分でバリア層26を介して上部電極27
と接合し、ジョセフソン接合となる。
【0004】超伝導集積回路には、例えば磁気結合型量
子干渉計のように、超伝導配線が下層の超伝導配線と磁
気的に結合する必要があるものがある。このような回路
では、絶縁層を間にはさんで2本の超伝導配線が上下に
配置される。エッジ接合を用いた回路では、上部電極2
7の一部が第2の絶縁膜25をはさんで下部電極24の
上に配置されるため、上部電極27の一部を下部電極2
4と磁気的に結合させることが可能である。このことに
より、エッジ接合を用いた回路では磁気結合のための配
線を他に設ける必要がなく、集積回路プロセスが非常に
簡便になるという可能性を有している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図6は、図5のエッジ
接合を利用すると仮定した場合の磁気結合型2接合量子
干渉計の平面図である。図6では、基板,グランドブレ
ーン,第1の絶縁膜からなる下地31上に下部電極パタ
ーン32と、第1,第2の上部電極パターン33,34
がある。第1の上部電極パターン33は、2箇所で下部
電極パターン32と交わり、図5で示したエッジ接合3
5を形成している。また、第2の上部電極パターン34
は、下部電極パターン32上を乗り越えており、この下
部電極パタ−ン32と第2の上部電極パターン34が重
なった部分で両者を磁気的に結合させる。
【0006】図6に示した磁気結合型量子干渉計におい
て、下部電極パターン32のエッジ部と第2の上部電極
パターン34が接する乗り越え部36は、図5で示した
エッジ接合と同じ構造になっており、下部電極パターン
32と第2の上部電極パターン34はエッジ部では絶縁
されておらず、両者の間には電流が流れ、回路動作が阻
害される。このため、通常用いられる形成方法で形成し
た回路では、エッジ接合の上部電極は下部電極と磁気結
合する配線として用いることができない。
【0007】本発明の目的は、エッジ接合の上部電極を
下部電極と磁気的に結合した配線として適用できる、酸
化物超伝導体集積回路の形成方法を提供することにあ
る。
【0008】本発明の他の目的は、エッジ接合の上部電
極を下部電極と磁気的に結合した配線を有する酸化物超
伝導体集積回路を提供することにある。
【0009】本発明のさらに他の目的は、エッジ接合の
上部電極を下部電極と磁気的に結合した配線として用い
た磁気結合型量子干渉計を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、配線材料に酸
化物超伝導体を用いかつジョセフソン接合としてエッジ
接合を用いた酸化物超伝導集積回路の形成方法におい
て、前記エッジ接合を構成する下部電極の一部の素子分
離を行うための第1の加工工程と、前記下部電極上に絶
縁膜を成膜する工程と、前記下部電極と前記下部電極上
の前記絶縁膜とを連続して加工し前記エッジ接合に必要
な前記下部電極のエッジを露出するとともに、前記下部
電極の残りの部分の素子分離を行うための第2の加工工
程とを少なくとも含み、前記第1の加工で除去される部
分と前記第2の加工で除去されない部分が互いに一部で
だけ重なり、前記第1の加工で除去される部分と前記第
2の加工で除去される部分が重なる部分に前記エッジ接
合の上部電極が存在せず、かつ少なくとも前記上部電極
が前記第1の加工で素子分離した部分の端部で前記下部
電極と重なることをを特徴とする。
【0011】また本発明は、配線材料に酸化物超伝導体
を用いかつジョセフソン接合としてエッジ接合を用いた
酸化物超伝導集積回路において、酸化物超伝導体よりな
り、素子分離された下部電極と、前記下部電極上に成膜
された絶縁膜と、前記絶縁膜上にバリア材を介して形成
され、かつ、前記下部電極とエッジ接合を構成する酸化
物超伝導体よりなる第1の上部電極と、前記絶縁膜上に
バリア材を介して形成され、かつ、前記下部電極と磁気
的に結合する酸化物超伝導体よりなる第2の上部電極と
を有することを特徴とする。
【0012】また本発明の磁気結合型量子干渉計は、酸
化物超伝導体よりなり、素子分離された下部電極と、前
記下部電極上に成膜された絶縁膜と、前記絶縁膜上にバ
リア材を介して形成され、かつ、前記下部電極とエッジ
接合を構成する酸化物超伝導体よりなる第1の上部電極
と、前記絶縁膜上にバリア材を介して形成され、かつ、
前記下部電極と磁気的に結合する酸化物超伝導体よりな
る第2の上部電極とを有することを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明では、まず第1の加工工程において、あ
らかじめ下部電極の一部の素子分離を行っておく。次
に、下部電極上に絶縁膜を成膜し、その後、下部電極を
絶縁膜とともに加工する第2の加工工程によって、下部
電極の残りの部分の素子分離を行うとともに、エッジ接
合に必要な下部電極のエッジを露出する。下部電極の素
子分離を完全に行うためには、第1の加工で除去される
部分と第2の加工で除去されない部分が互いに一部でだ
け重なる必要があり、第1,第2の加工によって2重に
加工される部分が必ず発生する。ここで、エッジ接合の
下部電極エッジ部分の加工は、上記従来の技術の文献に
記述されているように、基板をビーム入射方向に対して
斜めに配置してイオンミリングにより行うのが一般的で
ある。
【0014】図7は、代表的な酸化物超伝導体材料であ
るイットリウム・バリウム・銅酸化物(Y1 Ba2 Cu
3 7-X 以下、YBCOと記す)と、絶縁体材料ランタ
ン・アルミニウム酸化物(LaAl2 3 以下、LAO
と記す)のイオンミリングにおけるエッチングレートの
ビーム入射角度依存性を示した図である。横軸はイオン
ビーム入射角度を、縦軸はエッチングレートを示す。な
お、図7では、基板に対してビームが垂直に当たる場合
を基板角度0としている。図7からYBCOとLAOの
エッチングレートには、最大でも10%程度の差しかな
いことがわかる。このため、第1,第2の加工によって
2重に加工される部分は、下部電極に下にある第1の絶
縁膜もエッチング除去されてしまいリークを起しやすい
部分となる。
【0015】本発明では、この2重に加工される部分の
上に上部電極を配置しないためリークは起こらない。こ
のように第1,第2の加工によって、2重に加工される
部分を上部配線が存在しない部分に作り、かつ下部電極
の素子分離を完全に行うことにより、エッジ接合の上部
電極を下部電極と磁気的に結合した配線として用いるこ
とを可能とする。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0017】図1〜図4は、本発明による磁気結合型2
接合量子干渉計の形成工程を示したものであり、右側は
平面図、中央の図は平面図をA−A′の線で切断したと
きの断面図、左側の図は平面図をB−B′の線で切断し
たときの断面図である。なお、A−A′線とB−B′線
とは互いに直交している。
【0018】まず図1に示すように、チタン酸ストロン
チウム(SrTiO3 以下、STOと記す)からなる基
板10、200nmのYBCOからなるグランドプレー
ン11、200nmのLAOからなる第1の絶縁膜12
上に下部電極13としてYBCOを200nm成膜した
後、第1の加工を行う。第1の加工では、B−B′方向
の素子分離を行うためにスリット状パターン14を用
い、このスリット状パターン14部分の下部電極13を
イオンミリングで除去する。
【0019】次に図2に示すように、第2の絶縁膜15
としてLAOを300nm成膜した後、レジストマスク
16を用いて第2の加工のためのパターニングを行う。
レジストマスク16のパターン形状は、スリット状パタ
ーン14に一部において重なり、A−A′方向における
スリット状パターン14の端部分には重ならない。
【0020】次に図3に示すように、イオンミリングを
用いて、レジストマスク16に覆われていない第2の絶
縁膜15と、下部電極13を連続してエッチング除去す
る第2の加工を行う。イオンミリングは、基板をビーム
入射方向に対して斜めに配置して行う。
【0021】この第2の加工によって、エッジ接合に必
要な下部電極13のエッジが露出されるとともにA−
A′方向の素子分離が行われる。この第2の加工におい
て、先に第1の加工によって下部電極13が除去されて
いたスリット状パターン14の一部、すなわちA−A′
方法の端部分(以下、ダメージ領域という)は、2重に
エッチングされる。ここで下部電極13の材料であるY
BCOと、第1,第2の絶縁膜12,15の材料である
LAOのイオンミリングにおけるエッチングレートが、
図4に示されるようにほぼ等しいことから、第1,第2
の加工によって2重にエッチングされるダメージ領域1
7では、第1の絶縁膜12もエッチング除去されグラン
ドプレーン11が露出する。
【0022】このダメージ領域17を作らないために、
スリット状パターン14がレジストマスク16に完全に
含まれるようにすると、B−B′方向の素子分離が不完
全になる。スリット状パターン14とレジストマスク1
6のA−A′方向における端部を完全に一致させれば、
素子分離を行うこととダメージ領域17をなくすことが
同時に実現できるが、目合わせマージンを完全にゼロに
することはできないため、A−A′方向における端部を
完全に一致させることは事実上不可能である。つまりB
−B′方向の素子分離を完全に行うためには、第1の加
工におけるスリット状パターン14と、第2の加工にお
けるレジストマスク16とは互いに一部だけ重ならねば
ならず、ダメ−ジ領域17は必ず発生する。
【0023】最後に、図4に示すように、エッジ接合の
バリア材となるプラセオジウム・バリウム・銅酸化物
(PrBa2 Cu3 7-X 以下、PBCOと記す)を3
0nm成膜後、YBCOを500nm成膜し、イオンミ
リングで連続して加工することによって第1の上部電極
18−1,第2の上部電極18−2を形成する。なお、
図4では図が煩雑になることを避けるため、バリア材の
PBCO層は記入していないが、上部電極18−1,1
8−2の下には必ずこのPBCOが存在する。このとき
第1の加工で除去される部分と第2の加工で除去される
部分が重なるダメ−ジ領域17上に上部電極18−1,
18−2が存在しないようにすることによって、上部電
極18−1,18−2とグランドプレーン11間のリー
クを防ぐことができる。
【0024】図4において、下部電極13と第1の上部
電極18−1がA−A′方向で交わる部分にエッジ接合
19ができる。なお、下部電極13と第2の上部電極1
8−2がB−B′方向で交わる乗り越え部20でも、下
部電極13と第2の上部電極18−2はPBCO層を介
して接するが、素子分離がなされているため回路動作に
影響を与えることはない。また、下部電極13上にある
第2の上部電極18−2は、下部電極13と磁気的に結
合する。このようにして、図4に見られる磁気結合型2
接合量子干渉計を、グランドプレーン11も含めて3層
の超伝導層で形成できる。
【0025】本実施例では電極材料にYBCOを用い、
絶縁膜としてLAOを用いたが、他の酸化物超伝導体を
電極材料に用いた場合や、他の絶縁膜を用いた場合も同
様に適用することができる。また、本実施例では加工方
法として被エッチング材料に対する選択性の低いイオン
ミリングを用いた場合について述べてきたが、ウエット
エッチング等の選択性の高い加工方法を用いた場合に
も、ダメージ領域17は2回の加工にさらされるため、
何らかの悪影響がでることも考えられ本発明の形成方法
を適用する意義は十分あると考えられる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の酸化物超
伝導集積回路の形成方法を用いれば、エッジ接合の上部
電極と下部電極を磁気的に結合した配線として用いても
層間のリークがなく、かつ十分な素子分離がなされた酸
化物超伝導体集積回路が形成できる。
【0027】また、本発明の形成方法を用いれば、エッ
ジ接合を用いた酸化物超伝導体集積回路において、エッ
ジ接合の上部電極を下部電極と磁気的に結合した配線と
して用いることが可能となり、プロセスが簡便になると
いう利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気結合型2接合量子干渉計の形成方
法を示した図である。
【図2】本発明の磁気結合型2接合量子干渉計の形成方
法を示した図である。
【図3】本発明の磁気結合型2接合量子干渉計の形成方
法を示した図である。
【図4】本発明の磁気結合型2接合量子干渉計の形成方
法を示した図である。
【図5】従来の技術を説明するための酸化物超伝導集積
回路のエッジ接合の断面図である。
【図6】発明が解決すべき課題を説明するための磁気結
合型2接合量子干渉計の平面図である。
【図7】イオンミリングにおけるYBCOとLAOのエ
ッチングレートとビーム入射角度との関係を示した図で
ある。
【符号の説明】
10,21 基板 11,22 グランドプレーン 12,23 第1の絶縁膜 13,24 下部電極 14 スリット状パターン 15,25 第2の絶縁膜 16 レジストマスク 17 ダメージ領域 18−1,18−2,27 上部電極 19,35 エッジ接合 20,36 乗り越え部 26 バリア層 31 下地 32 下部電極パターン 33 第1の上部電極パターン 34 第2の上部電極パターン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配線材料に酸化物超伝導体を用いかつジョ
    セフソン接合としてエッジ接合を用いた酸化物超伝導集
    積回路の形成方法において、前記エッジ接合を構成する
    下部電極の一部の素子分離を行うための第1の加工工程
    と、前記下部電極上に絶縁膜を成膜する工程と、前記下
    部電極と前記下部電極上の前記絶縁膜とを連続して加工
    し前記エッジ接合に必要な前記下部電極のエッジを露出
    するとともに、前記下部電極の残りの部分の素子分離を
    行うための第2の加工工程とを少なくとも含み、前記第
    1の加工で除去される部分と前記第2の加工で除去され
    ない部分が互いに一部でだけ重なり、前記第1の加工で
    除去される部分と前記第2の加工で除去される部分が重
    なる部分に前記エッジ接合の上部電極が存在せず、かつ
    少なくとも前記上部電極が前記第1の加工で素子分離し
    た部分の端部で前記下部電極と重なることをを特徴とす
    る酸化物超伝導集積回路の形成方法。
  2. 【請求項2】前記第1の加工工程における素子分離は、
    第1の方向に行い、前記第2の加工工程における素子分
    離は、前記第1の方向に直交する方向に行うことを特徴
    とする請求項1記載の酸化物超伝導集積回路の形成方
    法。
JP6125942A 1994-06-08 1994-06-08 酸化物超電導集積回路の形成方法 Expired - Fee Related JP2891102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125942A JP2891102B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 酸化物超電導集積回路の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6125942A JP2891102B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 酸化物超電導集積回路の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07335949A JPH07335949A (ja) 1995-12-22
JP2891102B2 true JP2891102B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=14922792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6125942A Expired - Fee Related JP2891102B2 (ja) 1994-06-08 1994-06-08 酸化物超電導集積回路の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891102B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59138390A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Hitachi Ltd 超電導スイツチング装置
JPS59138389A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 超伝導回路装置
JPH065929A (ja) * 1992-06-22 1994-01-14 Shimadzu Corp ジョセフソン素子

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07335949A (ja) 1995-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4498228A (en) Method of manufacturing Josephson junction integrated circuits
US4554567A (en) Superconductive integrated circuit incorporating a magnetically controlled interferometer
KR100256800B1 (ko) 콘택홀 제조방법
US5326988A (en) Superconducting switching device and method of manufacturing same
JP2891102B2 (ja) 酸化物超電導集積回路の形成方法
JPH04130680A (ja) Dc―squid素子およびその製造方法
JPS6146081A (ja) ジヨセフソン接合素子の製造方法
JPH0580150B2 (ja)
JP2740460B2 (ja) 超電導回路
JP2994304B2 (ja) 超伝導集積回路および超伝導集積回路の製造方法
JP2616744B2 (ja) 超伝導層間のコンタクト構造及びその製造方法
JPS6257263A (ja) ジヨセフソン集積回路の製造方法
JPH0856024A (ja) 集積回路の製造方法
JP2756443B2 (ja) ジョセフソン接合の作製方法
JP2989943B2 (ja) 超電導集積回路の製造方法
JPS63306675A (ja) ジヨセフソン接合素子
JP2616745B2 (ja) 超伝導層間のコンタクト構造及びその製造方法
KR100207443B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JPS61244078A (ja) 超伝導線路の作製方法
KR0126647B1 (ko) 반도체소자의 접속장치 및 제조방법
JPS6273682A (ja) ジョゼフソン・コンタクト形成方法
KR0139576B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JPH073835B2 (ja) 半導体装置
JPS5889877A (ja) 超伝導回路装置
JPH03126246A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990126

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees