JP2889044B2 - 果実酒及びその製造法 - Google Patents

果実酒及びその製造法

Info

Publication number
JP2889044B2
JP2889044B2 JP8923692A JP8923692A JP2889044B2 JP 2889044 B2 JP2889044 B2 JP 2889044B2 JP 8923692 A JP8923692 A JP 8923692A JP 8923692 A JP8923692 A JP 8923692A JP 2889044 B2 JP2889044 B2 JP 2889044B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fruit
wine
product
meat
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8923692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05260944A (ja
Inventor
公明 長尾
正雄 武岡
隆 長堀
邦知 木津
節子 武石
彦尭 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITSUKOOMAN KK
MANZUWAIN KK
Original Assignee
KITSUKOOMAN KK
MANZUWAIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITSUKOOMAN KK, MANZUWAIN KK filed Critical KITSUKOOMAN KK
Priority to JP8923692A priority Critical patent/JP2889044B2/ja
Publication of JPH05260944A publication Critical patent/JPH05260944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2889044B2 publication Critical patent/JP2889044B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蛋白分解酵素を含有する
果実酒及びその製造法に関わるものである。
【0002】
【従来の技術及び課題】葡萄を原料とするワインをはじ
めとして、果実を原料とする果実酒は飲料として楽しま
れることの他に、調理用としても各種料理に用いられて
いる。特にワインは西洋料理では欠かすことのできない
調味料であって、クッキングワインとして飲用とは別の
調理専用ワインも市販されている。
【0003】また牛肉の輸入自由化に伴い、比較的安価
な牛肉が市場に出回るようになってから、その消費が拡
大傾向にある。輸入牛肉は安価ではあるが肉質が硬いと
いう欠点があり、調理に際しては工夫を要するものが多
い。
【0004】牛肉に限らず、組織の硬い肉の軟化方法は
従来から種々検討がなされているところであるが、蛋白
分解酵素を含有する軟化剤で処理する方法が一般的に行
なわれている方法である。
【0005】また攪拌、振動による刺激を与えることに
よる「肉質改善方法」(特開昭62−220139号)
や生醤油や生味噌の有する酵素を利用した「焼肉用調味
料」(特開昭60−256359号)も提案されてい
る。
【0006】しかしながら従来の軟化剤は肉の内部まで
浸透しにくく、内部まで軟化させるためには大量の軟化
剤を使用する必要があり、結果的に肉表面が軟化過剰と
なる。このため肉特有の食感を失い、レバー様の食感と
なるのである。また特開昭60−256359号も同様
の欠点を有すると同時に、必然的に肉に醤油味や味噌味
を付与することになる。
【0007】また調理時に肉をパイナップルのスライス
で挟み込んで軟化することも行なわれている。これはパ
イナップルが含有する蛋白分解酵素ブロメラインの働き
を利用するものであるが、これとて肉の内部まで軟化す
ることは困難である。
【0008】本発明者等は蛋白分解酵素の肉への浸透性
について検討したところ、酵素をアルコールと共存させ
ることにより浸透性が高まるという知見を得た。この知
見をもとに更に検討を重ね、肉の調理に多用される果実
酒に着目し、蛋白分解酵素を含有する果実を発酵させて
得られる果実酒を、プロテアーゼ活性が残存するように
製成し、この果実酒に肉を浸漬処理することによって肉
が中心部まで均一に軟化するという新たな知見を得た。
【0009】本発明はこれらの知見に基づいて成された
ものであって、蛋白分解酵素を含有する果汁を発酵させ
て得られる、プロテアーゼ活性を残存させた果実酒であ
り、また蛋白分解酵素を含有する果汁を発酵させて得ら
れた、プロテアーゼ活性を有する果実酒を他の果実酒と
混合した果実酒である。
【0010】
【課題を解決するための手段】以下本発明を具体的に説
明する。本発明は蛋白分解酵素を含有する果汁を発酵さ
せて得られる、プロテアーゼ活性を残存させた果実酒、
あるいはまた蛋白分解酵素を含有する果汁を発酵させて
得られた、プロテアーゼ活性を有する果実酒を他の果実
酒と混合した果実酒であるが、これらの原料となる果実
は代表的なものとしてパイナップルが挙げられ、この他
にパパイヤ、キウイ、いちじく等も使用できる。
【0011】このような果実を発酵させ果実酒とするの
であるが、発酵そのものは通常の方法と変わるところは
なく、要は製品中にプロテアーゼ活性が残存するように
製造すればよい。また混合する果実酒としてはワインが
好適である。
【0012】次に本発明製品をパイナップルを原料とし
て製造する場合について具体的に説明する。パイナップ
ル果実を常法により剥皮、芯抜きした後、果肉を破砕、
搾汁し、これに亜硫酸として30〜50ppmになるよ
うに、例えばメタ重亜硫酸カリウムを添加し、次いで遠
心分離あるいはデカンテーション等適宜の方法で固形物
を除去する。なお亜硫酸の添加は主として酸化防止を目
的とするものであるが、酵素の安定性を向上させるため
にも重要である。
【0013】固形物を除去した果汁は必要によりセライ
ト濾過等で清澄化し、これにワイン酵母を添加し15〜
20℃で7〜20日間発酵させる。発酵終了後遠心分
離、セライト濾過等によって製成し、遊離亜硫酸として
60〜80ppmになるようにメタ重亜硫酸カリウムを
添加し、これをそのままあるいは50〜55℃に加熱し
瓶詰して製品とする。こうして得られた製品は150〜
250U/mlのプロテアーゼ活性があり、肉の軟化機
能を充分に備えているものである。(プロテアーゼ活性
の測定はアゾカゼイン法によった。)
【0014】果実酒を製造する場合、製品の混濁や沈殿
を防止するために、普通は発酵後ベントナイト処理して
発酵液に含まれる蛋白等を除去するが、この処理を行な
うと酵素も同時に除去され、目的とする製品は得られな
い。本発明方法はこのベントナイト処理をせずに製品と
するところに特徴を有する。上記の方法は製品に混濁や
沈殿が生じるが、清澄タイプの製品を得る場合には以下
の方法を採用すればよい。
【0015】発酵後の亜硫酸調整までの工程は上記と同
様であるが、亜硫酸調整後53〜55℃で10〜20分
の加熱処理して熱に不安定な蛋白を沈殿させ、これをセ
ライト濾過によって清澄化し、そのままあるいは50〜
52℃に加熱し瓶詰することにより混濁や沈殿のない製
品となる。
【0016】本発明製品はこうして得られたパイナップ
ル果実酒を他の果実酒例えば、ワインと混合することも
できる。
【0017】以下にワインと混合する場合の方法につい
て説明する。ぶどう果汁を発酵熟成させた後300〜1
500ppmのベントナイトを添加して蛋白等を凝集、
沈殿除去したワインに上記の方法によって得られたパイ
ナップル果実酒を混合する。次いで亜硫酸として50〜
70ppmになるようにメタ重亜硫酸カリウムを添加
し、−2〜−4℃で10日前後放置して酒石を安定化さ
せた後、シートないしメンブランによる仕上げ濾過して
そのままあるいは50℃に加熱して瓶詰する。
【0018】パイナップル果実酒とワインの混合割合
は、製品中のプロテアーゼ活性が3U/ml以上、好ま
しくは6〜30U/mlとなるように混合すればよい
が、調理用ワインとしての特徴を有する製品とするため
にはワイン80〜95に対しパイナップルワイン20〜
5で混合する。
【0019】本発明製品は主として肉の軟化用として用
いられるが、プロテアーゼ活性のない通常の果実酒と比
べ果実香が強くこくがあり、飲用としても好ましいもの
である。更に消化促進効果も期待できる。また、本発明
製品は通常の焼肉用たれやステーキソースに添加混合し
て用いることもできる。
【0020】
【実施例】以下に実施例を示し本発明を更に具体的に説
明する。 実施例1 フィリッピン産の生のパイナップル果実を剥皮、除芯
し、これをクラッシャーで破砕し、圧搾濾過して果汁を
得た。この果汁のプロテアーゼ活性は350U/mlで
あった。この果汁10Lにメタ重亜硫酸カリウム1gを
添加し遠心分離によって固形物を除き、更にセライト濾
過機(ミリポア社製)を通して清澄化した。
【0021】これにワイン酵母(醸造試験所OC2)を
添加し18℃で10日間発酵させたのち、セライト濾過
し遊離亜硫酸として60ppmとなるようにメタ重亜硫
酸カリウムを添加し、これを52℃に加熱し瓶詰し製品
とした。この製品のプロテアーゼ活性は130U/ml
であり、30日室温保存後のそれは120U/mlであ
った。なお瓶底にはわずかに沈殿がみられた。
【0022】実施例2 実施例1と同様にして発酵させたパイナップル果実酒を
55℃、10分の加熱処理をしたのちセライト濾過し、
遊離亜硫酸として60ppmになるようにメタ重亜硫酸
カリウムを添加し、−2〜−4℃で10日間放置し有機
酸塩を安定化させた後、シート濾過による仕上げ濾過
し、52℃の熱酒詰を行い製品を得た。
【0023】比較例として発酵後、通常行なわれている
ベントナイト処理(1500ppmのベントナイトを添
加し1時間攪拌後セライト濾過する方法)したのち、遊
離亜硫酸として60ppmになるようにメタ重亜硫酸カ
リウムを添加し、−2〜−4℃で10日間放置し有機酸
塩を安定化させた後、シート濾過による仕上げ濾過し5
2℃で熱酒詰した。これらの製品のプロテアーゼ活性を
表1に示す。
【0024】
【0025】実施例3 ニュージーランド産のキウイフルーツを剥皮し、これを
クラッシャーで破砕し、圧搾濾過して果汁を得た。この
果汁のプロテアーゼ活性は300U/mlであった。こ
の果汁10Lにメタ重亜硫酸カリウム1gを添加し遠心
分離によって固形物を除き、更にセライト濾過機(ミリ
ポア社製)を通して清澄化した。
【0026】これにワイン酵母(醸造試験所OC2)を
添加し18℃で10日間発酵させたのち、セライト濾過
し遊離亜硫酸として60ppmとなるようにメタ重亜硫
酸カリウムを添加し、これを52℃に加熱し瓶詰し製品
とした。この製品のプロテアーゼ活性は80U/mlで
あり、30日常温保存後のそれは70U/mlであっ
た。なお瓶底にはわずかに沈殿がみられた。
【0027】実施例4 ぶどう果汁を発酵、熟成させたのち1000ppmのベ
ントナイトを添加して蛋白等を凝集、沈殿除去したワイ
ン9Lに対し、実施例1と同様にして発酵させ、55
℃、10分の加熱処理をしたのちセライト濾過したパイ
ナップル果実酒1Lを混合し、遊離亜硫酸として60p
pmになるようにメタ重亜硫酸カリウムを添加し、−2
〜−4℃で10日間放置し酒石を安定化させた後、シー
ト濾過による仕上げ濾過し、52℃の熱酒詰を行いワイ
ンを得た。この製品のプロテアーゼ活性は11U/ml
であり、30日常温保存後のそれは10U/mlであっ
た。なお沈殿は全くみられなかった。
【0028】
【使用例】厚さ12mm、100gにカットしたオース
トラリア産の牛もも肉を実施例1〜4で得られた製品
(ただし実施例1〜3の製品はプロテアーゼ活性が10
U/mlになるように通常の瓶詰ワインで希釈調整した
ものを用いた。)30mlに漬け込み、室温で30分放
置したのち、ホットプレートで焼き上げた。(180
℃、3分間)
【0029】この焼肉を20名のパネルに試食させ対照
(無処理)に比較しての、食感の良否を判断させた。結
果を表2に示す。
【0030】
【0031】参考1:市販の白ワイン30mlに30分
漬け込んだもの。 参考2:市販の肉軟化剤(パパインを主成分としたO社
製肉軟化剤)を2g散布したもの
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木津 邦知 千葉県野田市野田339番地 キッコーマ ン株式会社内 (72)発明者 武石 節子 千葉県野田市野田339番地 キッコーマ ン株式会社内 (72)発明者 橋本 彦尭 千葉県野田市野田339番地 キッコーマ ン株式会社内 審査官 吉住 和之 (56)参考文献 特開 昭57−132875(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C12G 1/02 C12G 3/02 118

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛋白分解酵素を含有する果実を破砕、搾
    汁したのち固形物を除去、清澄化し、これに酵母を加え
    て発酵させたのち亜硫酸を添加し53〜55℃、10〜
    20分の加熱処理を施した後濾過し、これを50〜52
    ℃で加熱瓶詰することを特徴とする果実酒の製造法
  2. 【請求項2】 蛋白分解酵素を含有する果実を破砕、搾
    汁したのち固形物を除去、清澄化し、これに酵母を加え
    て発酵させたのち亜硫酸を添加し53〜55℃、10〜
    20分の加熱処理を施した後濾過し、これを通常の方法
    で得られたワインに添加混合することを特徴とする果実
    酒の製造法
JP8923692A 1992-03-16 1992-03-16 果実酒及びその製造法 Expired - Fee Related JP2889044B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923692A JP2889044B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 果実酒及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923692A JP2889044B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 果実酒及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05260944A JPH05260944A (ja) 1993-10-12
JP2889044B2 true JP2889044B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=13965115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8923692A Expired - Fee Related JP2889044B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 果実酒及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2889044B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3213643A1 (en) * 2013-09-20 2017-09-06 Equator Global Limited Fermented fruit solutions for cleaning compositions

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100453461B1 (ko) * 2002-04-25 2004-10-20 정미란 무화과를 원료로 한 발효주의 제조방법
JP2016002003A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 サントリーホールディングス株式会社 複数種の酵母を利用した果実酒とその製造方法
CN108504502A (zh) * 2018-06-14 2018-09-07 贵州遵安农旅科技发展有限公司 一种木瓜红酒的酿造工艺
CN108504503A (zh) * 2018-06-15 2018-09-07 贵州遵安农旅科技发展有限公司 一种野木瓜杨梅酒及其制备方法
CN115074196A (zh) * 2022-07-05 2022-09-20 香格里拉酒业股份有限公司 一种红心火龙果酒的加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3213643A1 (en) * 2013-09-20 2017-09-06 Equator Global Limited Fermented fruit solutions for cleaning compositions
US10723980B2 (en) 2013-09-20 2020-07-28 Equator Global Limited Cleaning compositions including fermented fruit solutions and methods for making and using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05260944A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3193961B2 (ja) ワイン風人参酒の製造方法
JP2889044B2 (ja) 果実酒及びその製造法
JP3590225B2 (ja) 調味料の製造法
JPS6255070A (ja) デ−ツ食酢の製造法
JP2939385B2 (ja) 肉軟化剤およびその製造法
JP3458337B2 (ja) 魚醤の製造法
JPH10262641A (ja) リキュールの製造法
JPS61187777A (ja) 栄養液
JP3642501B2 (ja) 酒類、調味料の製造方法
JPH11103815A (ja) 酒精含有調味料及びその製造方法
JPS6043376A (ja) 新味香果実酒の醸造法
JPH038754B2 (ja)
JP2004089035A (ja) リンゴ搾汁粕抽出ろ過液とその製造方法、並びにその用途
JPH0739365A (ja) 酒類、食品の製造方法
JP3445075B2 (ja) 酵素含有無菌生みりん類及びその製造法
JPS6420B2 (ja)
JPS6261575A (ja) 新規な醸造酒の製造法
JP3982757B2 (ja) おり下げ剤
JPH07213273A (ja) 新規なワイン、その製造法並びに新規なワインを用いてなる魚介畜肉類加工食品
JP3276412B2 (ja) 食酢の製造法
JPH04166052A (ja) 調味料又は飲料の製造法
JPS6384456A (ja) 焼肉用たれの製造法
JPH0339078A (ja) 清酒の醸造方法
JPS6143980A (ja) ザボンを原料としたリキユール製造法
JPS6024693B2 (ja) 調味液の製法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees