JP2877303B2 - 集積回路の自動設計装置 - Google Patents

集積回路の自動設計装置

Info

Publication number
JP2877303B2
JP2877303B2 JP62076204A JP7620487A JP2877303B2 JP 2877303 B2 JP2877303 B2 JP 2877303B2 JP 62076204 A JP62076204 A JP 62076204A JP 7620487 A JP7620487 A JP 7620487A JP 2877303 B2 JP2877303 B2 JP 2877303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blocked
logic circuit
circuit
block
design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62076204A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63244270A (ja
Inventor
雄一 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62076204A priority Critical patent/JP2877303B2/ja
Priority to US07/175,288 priority patent/US4896272A/en
Publication of JPS63244270A publication Critical patent/JPS63244270A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2877303B2 publication Critical patent/JP2877303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level
    • G06F30/392Floor-planning or layout, e.g. partitioning or placement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/39Circuit design at the physical level

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、論理回路等の集積回路の自動設計装置に係
わり、特に一旦構成された集積回路の指定部分をブロッ
ク化して再構成できるようにした集積回路の自動設計装
置に関する。 (従来の技術) LSIを設計する場合、特定の素子間や配線間の物理的
位置を考慮してレイアウトを行なうことがしばしば行わ
れる。例えば、デコーダが、ALU(論理演算ユニット)
のコントロール信号を発生する部分であるとすると、デ
コーダからALUへのディレイを少なくするために、デコ
ーダとALUとを互いに近くに配置する必要がある。ま
た、レジスタa,b,cが3段のパイプラインを構成する場
合にも、配線を極力短くするため3つのレジスタを近く
に配置した方が好ましい。 このように、LSI設計においては、チップ全体の面積
やレイアウトの結果生ずる配線のディレイの影響を減少
させ、効率的なレイアウトを行なう必要がある。このた
め、従来の人手による集積回路設計においては、人間が
回路図を書きながら、あるいはできた論理回路図を見直
し、レイアウト上1つのまとまりとしておきたい部分、
例えば上述の例では、デコーダとALU、3段のレジスタ
等をサブモジュールとして1つのブロックにまとめて回
路図を再構成するというブロック化設計手法が取られて
きた。 一方、最近では、ディジタルシステムの大規模化に伴
って論理回路の設計に計算機を使用し、設計効率を向上
させることがなされている。この論理回路の自動設計
は、ハードウェア記述言語と呼ばれる特殊な言語によっ
て論理回路の動作を記述することにより、記述されたハ
ードウェア言語から自動論理合成システムにより論理回
路を自動的に生成し、さらにレイアウトシステムによっ
て自動的にレイアウト設計を行なうシステムである。 このシステムは、自動合成された論理回路が、そのま
まの形で自動レイアウトシステムの入力となる。このた
め、自動論理合成を利用したこのシステムを用いて先の
ブロック化を行なうには、まず、ブロック化すべき部分
のハードウェア記述を書き、次に、その部分をサブモジ
ュールとして使用することによって、回路全体のハード
ウェア記述を書き、この部分を回路全体において、1つ
のまとまりとして扱う−というように、ハードウェア記
述言語によって、論理回路の動作を記述するという設計
の初期段階で、そのハードウェア記述の階層性を利用し
なければならなかった。 しかし、このようなブロック化の方法では、次のよう
な問題があった。即ち、このシステムではハードウェア
記述言語で論理回路の動作を記述することにより論理回
路を自動設計するので、設計の初期段階では論理回路の
構成が明らかになっていない。回路構成が明らかになっ
ていない以上、得られた論理回路のどの部分をブロック
化すればレイアウト面積や配線ディレイが最少となるか
ということを判断するのは不可能である。したがって、
従来の人手によるブロック化のような効率的なレイアウ
ト設計が行なえないという問題があった。 (発明が解決しようとする問題点) このように、従来の自動論理合成を用いた集積回路の
自動設計装置においては、回路構成が定まっていない設
計初期において、ブロックとなる部分の指定を行なわな
くてはならないという矛盾が起り、効率的で効果的なレ
イアウト設計を行なうことができないという問題があっ
た。 本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、計
算機を利用した回路設計において、ハードウェア記述言
語によって論理回路の動作を記述するという設計の初期
段階ではなく、実際に回路が自動合成され、論理回路の
詳細な構成が明らかになった段階において、設計者が対
話的にブロック化すべき部分を指定できるようにし、レ
イアウト設計の効率化を図れるようにした集積回路の自
動設計装置を提供することを目的とする。 [発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明に係る集積回路の自動設計装置は、回路データ
を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶された回路
データからブロック化すべき部分を指定するブロック化
部分指定手段と、この手段で指定されたブロック化すべ
き部分を前記記憶手段から抽出するブロック化部分抽出
手段と、この手段で抽出されたブロック化すべき部分を
一つのブロックにまとめてサブモジュールとし、前記記
憶手段に記憶されている回路データのうち該ブロック化
すべき部分を該サブモジュールで置換するとともに、該
サブモジュールの回路データを生成するブロック化構造
生成手段とを具備したことを特徴とする。 (実施例) 第1図に、本発明の一実施例を示す。 ここに示された構成は、論理回路の自動設計装置にお
ける論理回路のブロック化処理を実行する部分である。
ハードウェア記述言語をもとに図示しない論理回路設計
手段で合成された論理回路データは、論理回路記憶部11
に格納されている。ここに展開されている論理回路デー
タは、例えば図示しないディスプレイ装置等に表示され
る。ブロック化部分指定部12は、上記表示された論理回
路を見ながら、設計者が、例えばカーソルやキーボード
などを用いてブロック化すべき部分を指定する部分であ
る。ブロック化部分抽出部13は、ブロック化指定部12で
指定されたブロックに含まれる論理素子を前記論理回路
記憶部11から抽出し、ブロックの内外を接続する信号線
を抽出する。ブロック化構造生成部14は、抽出された論
理素子で構成されるブロックの論理回路を生成するとと
もに、前記論理回路記憶部11に格納された論理回路デー
タを再構成し、前記ブロック化された部分をサブモジュ
ールとする全体の論理回路を生成する。そして、再構成
された論理回路データは、図示しない階層レイアウト部
に供給され、レイアウト設計に供されることになる。 以上の構成において、いま、論理回路記憶部11に、例
えば第2図に示すような論理回路が展開されている場合
について考える。 この回路は、4つのフリップフロップ21〜24と、4つ
のORゲート25〜28と、13個のANDゲート29〜41と、5つ
のNOTゲート42〜46とで構成されている。なお、図中、
A,B,C,Z,D,C及びQは、各ゲート、フリップフロップの
端子名をそれぞれ示している。また、CLKは、外部入力
端子を示している。 いま、この回路中、フリップフロップ21〜24、ORゲー
ト25〜28及びANDゲート30〜37をレイアウト上で1まと
めで配置したいとすると、まず、設計者は、図示しない
ディスプレイに表示された第2図の回路図をもとに、ブ
ロック化したい部分の範囲を指定する。この指定は、第
3図に示すように、まず、1まとめにするサブモジュー
ルの名前“FF4B"をコマンドとして与え、その構成要素
の識別名“21,22,…,37"を指定することより行われる。 このような指定が行われると、ブロック化部分抽出部
13は、ブロック化部分指定部12による指定を解釈し、論
理回路記憶部11に格納されている論理回路データのう
ち、上記ブロックで指定された範囲の内外を連絡する信
号線(以下、切断信号と呼ぶ)を求める。 第4図に切断信号の抽出アルゴリズムを示す。即ち、
ブロック化部分指定部12で指定された構成要素である素
子を1つ取出し(ステップ51)、その素子(A)の端子
を1つり取出す(ステップ52)。更に取出された端子に
接続されている接続先を1つ取出し(ステップ53)、そ
の素子名を求める(ステップ54)。求めた素子(B)が
ブロックの構成要素でなければ、その素子(B)とステ
ップ51,52で取出した素子(A)の端子とを接続する信
号線を切断信号として登録する(ステップ55,56)。そ
して、ステップ53〜56を全ての接続先について繰返し、
ステップ52〜56を全ての端子について繰返し、ステップ
51〜56を全てのブロック内の素子について繰返すことに
より、全ての切断信号が抽出されることになる。 例えば、ステップ51で第2図のANDゲート30が取出さ
れた場合について考えると、まず、端子Aが抽出され
(ステップ52)、その接続先の一つであるフリップフロ
ップ21の端子Qが取出される(ステップ53)。この端子
Qは、第3図で指定された要素21の端子であるから、AN
Dゲート30の端子Aとフリップフロップ21の端子Qとを
接続する信号線は切断信号ではない(ステップ55)。同
様に、ANDゲート30の端子ZとORゲート25の端子Aとの
間の信号線も切断信号ではない。一方、ANDゲート30の
端子Bの接続先としてNOTゲート46が取出されると、こ
のNOTゲート46が指定されたブロックの構成要素でない
ことから、ANDゲート30の端子BとNOTゲート46の端子Z
とを結ぶ信号線は切断信号として登録される(ステップ
56)。 このようにして登録された切断信号の一覧を第5図に
示す。素子名1の端子名1の端子と素子名2の端子名2
の端子とを接続する信号が切断信号であることを示して
いる。 切断信号が求まると、ブロック化構造生成部14は、論
理回路記憶部11に格納されている論理回路データをもと
に、指定された範囲を上記切断信号に基づいてブロック
化するとともに、得られたブロックを用いた論理回路を
再構成する。 まず、第2図の論理回路を、ブロック化部分抽出部13
によって求められた第5図の切断信号によって切断し、
その切断信号を外部入出力端子とするブロックを生成す
る。このブロックの名前(タイプ名)はブロック化部分
指定部12で指定された名前“FF4B"である。また、切断
信号によって新しく生成される外部入出力端子には、識
別名を与える。 第2図の回路から第5図の切断信号によって生成され
るモジュールFF4Bの回路を第6図に示す。第6図中、I1
〜I7は、切断信号により新たに生成されたモジュールFF
4Bの外部入力端子、01〜04は外部出力端子である。次に
論理回路記憶部11に展開されている第2図に示す元の論
理回路のうち、ブロック化部分指定部12で指定された範
囲を新たに生成されたモジュールで置換えた論理回路を
生成する。第7図は、このようにして再構成された論理
回路である。サブモジュール61は、論理回路の新たな構
成要素として登録されることになる。 このように、論理回路記憶部11上に展開された論理回
路に対し、ブロック化すべき部分をブロック化部分指定
部12で指定し、指定された範囲の切断信号を抽出するこ
とによって上記範囲を簡単にサブモジュール化すること
ができる。このため、計算機を用いて生成された論理回
路レベルにおけるブロック化設計が可能となる。 なお、本発明は上述した実施例に限定されるものでは
ない。 例えば、ブロック化すべき範囲をブロックの構成要素
ではなく、前述した切断信号で直接指定すれば、ブロッ
ク化すべき範囲の抽出をより簡単に行なうことができ
る。 [発明の効果] 以上述べたように、本発明によれば、計算機の記憶上
に展開された回路に対し、設計者がブロック化する部分
を指定でき、指定された範囲がブロック化された回路を
生成することができる。つまり、ハードウェア記述言語
を入力として、回路を自動合成する自動設計手法によ
り、回路を設計する場合においても、設計の初期段階で
はなく、実際に回路が生成された段階で、レイアウト設
計を十分に考慮したブロック化設計が可能である。この
結果、回路全体のレイアウト面積や配線ディレイなどの
影響を極力抑えた最適なレイアウト設計を効率良く行な
うことができる。 また、従来は、各機能設計の段階でレイアウト設計を
考慮しながらハードウェア記述言語を書かなければなら
なかったが、本発明によれば、その必要がなくなり、機
能設計に注力できるため、設計作業の効率向上が期待で
きるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】 第1図〜第7図は本発明の一実施例に係る論理回路自動
設計装置を説明するための図で、第1図は要部構成図、
第2図は論理回路データの一例を示す図、第3図はブロ
ック化部分指定部による指定方法を説明するための図、
第4図はブロック化部分抽出部における切断信号の抽出
手順を示す流れ図、第5図は抽出された切断信号を示す
図、第6図はブロック化構造生成部で生成されたサブモ
ジュール内の回路構成を示す図、第7図は同サブモジュ
ールを構成要素として再構成された論理回路を示す図で
ある。 11…論理回路記憶部、12…ブロック化部分指定部、13…
ブロック化部分抽出部、14…ブロック化構造生成部。

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.回路データを記憶する記憶手段と、 この記憶手段に記憶された回路データからブロック化す
    べき部分を指定するブロック化部分指定手段と、 この手段で指定されたブロック化すべき部分を前記記憶
    手段から抽出するブロック化部分抽出手段と、 この手段で抽出されたブロック化すべき部分を一つのブ
    ロックにまとめてサブモジュールとし、前記記憶手段に
    記憶されている回路データのうち該ブロック化すべき部
    分を該サブモジュールで置換するとともに、該サブモジ
    ュールの回路データを生成するブロック化構造生成手段
    とを具備したことを特徴とする集積回路の自動設計装
    置。
JP62076204A 1987-03-31 1987-03-31 集積回路の自動設計装置 Expired - Lifetime JP2877303B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076204A JP2877303B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 集積回路の自動設計装置
US07/175,288 US4896272A (en) 1987-03-31 1988-03-30 Computer-controlled automatic logic design system for semiconductor integrated circuit devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62076204A JP2877303B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 集積回路の自動設計装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63244270A JPS63244270A (ja) 1988-10-11
JP2877303B2 true JP2877303B2 (ja) 1999-03-31

Family

ID=13598628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62076204A Expired - Lifetime JP2877303B2 (ja) 1987-03-31 1987-03-31 集積回路の自動設計装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4896272A (ja)
JP (1) JP2877303B2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119313A (en) * 1987-08-04 1992-06-02 Texas Instruments Incorporated Comprehensive logic circuit layout system
US5150309A (en) * 1987-08-04 1992-09-22 Texas Instruments Incorporated Comprehensive logic circuit layout system
US5590349A (en) * 1988-07-11 1996-12-31 Logic Devices, Inc. Real time programmable signal processor architecture
US5068823A (en) * 1988-07-11 1991-11-26 Star Semiconductor Corporation Programmable integrated circuit using topological and parametric data to selectively connect and configure different high level functional blocks thereof
JPH0650514B2 (ja) * 1988-09-30 1994-06-29 日本電気株式会社 論理回路の自動合成方式
US5140526A (en) * 1989-01-06 1992-08-18 Minc Incorporated Partitioning of Boolean logic equations into physical logic devices
US5187784A (en) * 1989-01-13 1993-02-16 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit placement method using netlist and predetermined ordering constraints to produce a human readable integrated circuit schematic diagram
JP2536125B2 (ja) * 1989-02-15 1996-09-18 日本電気株式会社 配置処理方式
US5051938A (en) * 1989-06-23 1991-09-24 Hyduke Stanley M Simulation of selected logic circuit designs
US5243538B1 (en) * 1989-08-09 1995-11-07 Hitachi Ltd Comparison and verification system for logic circuits and method thereof
US5416717A (en) * 1989-09-06 1995-05-16 Hitachi, Ltd. Circuit simulation method for a circuit realized by an LSI layout pattern based upon a circuit of a logic gate level realized by the layout pattern
JP2801931B2 (ja) * 1989-09-07 1998-09-21 松下電器産業株式会社 論理設計処理装置および回路変換ルール翻訳装置ならびに回路変換ルール翻訳方法
JPH03116281A (ja) * 1989-09-29 1991-05-17 Toshiba Corp 論理合成装置
US5448493A (en) * 1989-12-20 1995-09-05 Xilinx, Inc. Structure and method for manually controlling automatic configuration in an integrated circuit logic block array
JP2531282B2 (ja) * 1989-12-22 1996-09-04 三菱電機株式会社 クロスト―ク検証装置
US5345393A (en) * 1990-08-22 1994-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Logic circuit generator
US5459673A (en) * 1990-10-29 1995-10-17 Ross Technology, Inc. Method and apparatus for optimizing electronic circuits
US5490082A (en) * 1990-11-07 1996-02-06 Vlsi Technology, Inc. Method of graphically designing circuits
US5367469A (en) * 1990-12-13 1994-11-22 Vlsi Technology, Inc. Predictive capacitance layout method for integrated circuits
US5691911A (en) * 1990-12-21 1997-11-25 Synopsys, Inc. Method for pre-processing a hardware independent description of a logic circuit
JP2760682B2 (ja) * 1991-09-30 1998-06-04 株式会社東芝 ハードウェアの設計支援システム
JPH05274390A (ja) * 1992-03-30 1993-10-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回路素子割り付け方法及び遅延最適化方法並びに論理設計システム
JP2824361B2 (ja) * 1992-06-09 1998-11-11 三菱電機株式会社 クロストーク検証装置
JP2840169B2 (ja) * 1992-12-28 1998-12-24 松下電器産業株式会社 論理回路の自動設計方法およびその装置
JPH0765040A (ja) * 1993-08-24 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 機能データインターフェース方法および機能データインターフェース装置
EP0653708B1 (en) * 1993-10-15 2000-08-16 Hitachi, Ltd. Logic circuit having error detection function, redundant resource management method, and fault tolerant system using it
JP2972540B2 (ja) * 1994-03-24 1999-11-08 松下電器産業株式会社 Lsi自動設計システム及びlsi自動設計方法
US5541850A (en) * 1994-05-17 1996-07-30 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for forming an integrated circuit including a memory structure
US5537330A (en) * 1994-06-10 1996-07-16 International Business Machines Corporation Method for mapping in logic synthesis by logic classification
JP4000198B2 (ja) * 1994-10-20 2007-10-31 富士通株式会社 会話型回路設計装置
US5629857A (en) * 1994-11-15 1997-05-13 International Business Machines Corporation Method and system for indicating a status of a circuit design
JP3184420B2 (ja) * 1995-01-19 2001-07-09 株式会社日立製作所 論理分割装置および方法
US5548747A (en) * 1995-02-10 1996-08-20 International Business Machines Corporation Bit stack wiring channel optimization with fixed macro placement and variable pin placement
US5764954A (en) * 1995-08-23 1998-06-09 International Business Machines Corporation Method and system for optimizing a critical path in a field programmable gate array configuration
US5946219A (en) * 1996-10-30 1999-08-31 Atmel Corporation Method and system for configuring an array of logic devices
US6910200B1 (en) * 1997-01-27 2005-06-21 Unisys Corporation Method and apparatus for associating selected circuit instances and for performing a group operation thereon
JP2000123059A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 集積回路装置の設計方法
JP2000211993A (ja) * 1999-01-22 2000-08-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体ウェハの製造方法、半導体製造装置、および、半導体装置
US7031420B1 (en) 1999-12-30 2006-04-18 Silicon Graphics, Inc. System and method for adaptively deskewing parallel data signals relative to a clock
US6684373B1 (en) 2000-07-20 2004-01-27 Silicon Graphics, Inc. Optimize global net timing with repeater buffers
US6839856B1 (en) 2000-07-20 2005-01-04 Silicon Graphics, Inc. Method and circuit for reliable data capture in the presence of bus-master changeovers
US6701496B1 (en) 2000-07-20 2004-03-02 Silicon Graphics, Inc. Synthesis with automated placement information feedback
US7333516B1 (en) 2000-07-20 2008-02-19 Silicon Graphics, Inc. Interface for synchronous data transfer between domains clocked at different frequencies
US6779072B1 (en) 2000-07-20 2004-08-17 Silicon Graphics, Inc. Method and apparatus for accessing MMR registers distributed across a large asic
US6703908B1 (en) 2000-07-20 2004-03-09 Silicon Graphic, Inc. I/O impedance controller
US6831924B1 (en) 2000-07-20 2004-12-14 Silicon Graphics, Inc. Variable mode bi-directional and uni-directional computer communication system
US6681293B1 (en) 2000-08-25 2004-01-20 Silicon Graphics, Inc. Method and cache-coherence system allowing purging of mid-level cache entries without purging lower-level cache entries
US7844437B1 (en) * 2001-11-19 2010-11-30 Cypress Semiconductor Corporation System and method for performing next placements and pruning of disallowed placements for programming an integrated circuit
US7327167B2 (en) * 2005-04-28 2008-02-05 Silicon Graphics, Inc. Anticipatory programmable interface pre-driver
JP2008277497A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toshiba Corp 半導体集積回路の設計装置、半導体集積回路の設計方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
TW201439801A (zh) * 2013-04-08 2014-10-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電源電路容差設計最佳化系統及方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59145541A (ja) * 1983-02-09 1984-08-21 Hitachi Ltd Lsiレイアウト処理方法
JPS59154055A (ja) * 1983-02-22 1984-09-03 Hitachi Ltd 論理回路基板上の素子配置方法
US4612618A (en) * 1983-06-10 1986-09-16 Rca Corporation Hierarchical, computerized design of integrated circuits
US4593363A (en) * 1983-08-12 1986-06-03 International Business Machines Corporation Simultaneous placement and wiring for VLSI chips
US4577276A (en) * 1983-09-12 1986-03-18 At&T Bell Laboratories Placement of components on circuit substrates
US4630219A (en) * 1983-11-23 1986-12-16 International Business Machines Corporation Element placement method
US4813013A (en) * 1984-03-01 1989-03-14 The Cadware Group, Ltd. Schematic diagram generating system using library of general purpose interactively selectable graphic primitives to create special applications icons
US4656603A (en) * 1984-03-01 1987-04-07 The Cadware Group, Ltd. Schematic diagram generating system using library of general purpose interactively selectable graphic primitives to create special applications icons
US4703435A (en) * 1984-07-16 1987-10-27 International Business Machines Corporation Logic Synthesizer
JPS62159278A (ja) * 1986-01-08 1987-07-15 Hitachi Ltd 自動論理設計システム
US4827427A (en) * 1987-03-05 1989-05-02 Hyduke Stanley M Instantaneous incremental compiler for producing logic circuit designs
JPH0633667A (ja) * 1992-07-20 1994-02-08 Hitachi Ltd 自動機収納装置及びその組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4896272A (en) 1990-01-23
JPS63244270A (ja) 1988-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2877303B2 (ja) 集積回路の自動設計装置
US5930148A (en) Method and system for verifying a digital circuit design including dynamic circuit cells that utilize diverse circuit techniques
Nowick et al. Exact two-level minimization of hazard-free logic with multiple-input changes
US5737234A (en) Method of optimizing resource allocation starting from a high level block diagram
US6779158B2 (en) Digital logic optimization using selection operators
US5644498A (en) Timing shell generation through netlist reduction
US7895551B2 (en) Generation of standard cell library components with increased signal routing resources
JP2002299454A (ja) 論理回路設計方法、論理回路設計装置及び論理回路マッピング方法
US20090178013A1 (en) System for implementing post-silicon ic design changes
US8117570B2 (en) Integrated circuit design phase technique with virtual power switch
US6113647A (en) Computer aided design system and method using hierarchical and flat netlist circuit representations
US8434044B1 (en) Specifying placement and routing constraints for security and redundancy
US7260807B2 (en) Method and apparatus for designing an integrated circuit using a mask-programmable fabric
Robertson et al. Timing verification of dynamically reconfigurable logic for the Xilinx Virtex FPGA series
JP2872216B1 (ja) マクロの設計方法
US6481001B1 (en) Method and system for proactively debugging fitting problems in programmable logic devices
JP2002083002A (ja) 論理回路最適化方法、装置およびプログラムを記録した記録媒体
JP2930087B2 (ja) 論理設計支援システム
JP2923914B2 (ja) 集積回路のcadシステム
JP3145780B2 (ja) Lsi設計装置
JP2000029919A (ja) 論理回路改善方法および論理回路改善方式
JP2972719B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその配置方法
JP2809631B2 (ja) 回路ネット抽出方法
JPH0652248A (ja) ファンアウト調整方式
JP3145778B2 (ja) Lsi設計部品データの生成管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080122

Year of fee payment: 9