JP2873609B2 - トレオ―2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分割法 - Google Patents

トレオ―2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分割法

Info

Publication number
JP2873609B2
JP2873609B2 JP2189251A JP18925190A JP2873609B2 JP 2873609 B2 JP2873609 B2 JP 2873609B2 JP 2189251 A JP2189251 A JP 2189251A JP 18925190 A JP18925190 A JP 18925190A JP 2873609 B2 JP2873609 B2 JP 2873609B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methoxyphenyl
aminophenylthio
hydroxy
propionic acid
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2189251A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03188059A (ja
Inventor
ジョルダーノ クラウディオ
テントリオ ダリオ
カサグランド ロベルト
バーティン プラシド
メルリ バレリアノ
サグラモラ ジョルジョ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZANBON GURUUPU SpA
Original Assignee
ZANBON GURUUPU SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZANBON GURUUPU SpA filed Critical ZANBON GURUUPU SpA
Publication of JPH03188059A publication Critical patent/JPH03188059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873609B2 publication Critical patent/JP2873609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/26Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C319/28Separation; Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はジルチアゼム製造に有用な中間体化合物の光
学分割法に係り、さらに詳しくはトレオ−2−ヒドロキ
シ−3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メト
キシフェニル)プロピオン酸エステルの光学分割法に関
するものである。
従来技術 ジルチアゼム即ち(+)−(2S,3S)−3−アセトキ
シ−5−[2−(ジメチルアミノ)−エチル]−2,3−
ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル)−1,5−ベン
ゾチアゼピン−4(5H)−オン(メルクインデックス10
版、No.3189、466頁)はカルシウム拮抗作用を有する衆
知の医薬で、英国特許1,236,467号(田辺製薬)に記載
されている。ジルチアゼムの製法に関しては、いくつか
の方法が文献に記載されている。例えば英国特許第1,23
6,467号、日本特開昭71/8982(ケミカル アブストラク
75、36164u)。
大部分のこれらの方法は下記の合成ルートによるもの
である。
式中Rは低級アルキルで、※は不斉炭素原子を表わ
す。
これらの方法のいづれも、(2R,3R)体から(2S,3S)
異性体を分離するため合成途中で光学分割を必要とす
る。事実、式(IV)の中間体をα−フェネチルアミンの
如き光学活性塩基を用い光学分割することが欧州特許9
8,892号(田辺製薬)に、またL−リジンを用いる方法
が英国特許第2,130,578号(インスチチュート ルソー
フアルマコ)に記載されている。
しかしながら、これらの方法では高価な分割剤を必要
とし、またその回収を行おうとすれば長く複雑な工程を
必要とする。
吾々の知る限りに於いて、ジルチアゼム製造の中間体
レベルでの自然分割法は文献未記載である。
発明が解決しようとする問題点 そこで、ラセミ体混合物から光学分割剤を使用するこ
となく、またその後の精製を必要とすることなく、(2
S,3S)体と(2R,3R)体を自然分割させる方法が見出さ
れれば極めて有用であり、かかる課題にこたえることが
本発明目的である。
問題点を解決するための手段 本発明に従えば、上記目的がトレオ−2−ヒドロキシ
−3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキ
シフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの2種
の鏡像異性体(2R,3R)および(2S,3S)の混合物で、一
方が他方より多いものを、少なくとも一種が極性溶媒
で、該異性体混合物のラセミ体が可溶である溶媒混合物
あるいは極性不活性溶媒に過飽和に溶解させた液から結
晶化させることを特徴とするトレオ−2−ヒドロキシ−
3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシ
フェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分
割法により達成せられる。
好適な極性溶媒の具体例はアルコール例えばメタノー
ル、イソプロパノール;弱有機酸例えば酢酸;および両
性中性溶媒例えばジメチルホルムアミドである。少量の
水も許容せられる。
イソプロパノール:酢酸あるいはトルエン:ジメチル
ホルムアミド混合物が特に好ましい。
本発明方法に適さぬ溶媒はpKaが4より小さい酸性溶
媒あるいは中間体(III)分子の官能基と干渉する溶媒
である。
本発明方法においては、化合物IIIの(2R,3R)異性体
と(2S,3S)異性体の混合物で一方が他方より幾分多い
ものが出発原料として用いられる。この混合物は異性体
の一方(通常は不要の異性体)をラセミ混合物に加える
ことにより作られ、あるいは前段の合成工程で得られ
る。
式IIIの化合物の完全溶液は、25〜30w/v%といったか
なりの高濃度でも40〜50℃で通常得られる。溶液はゆっ
くり攪拌され、次に35℃以下に冷却され、式IIIのエス
テルの量の多い方の異性体シードを少量加え、該異性体
を結晶化せしめる。
室温で沈澱物を濾過しても溶液安定性が保たれるので
この方法は工業的に実施可能である。結晶を濾別したあ
と、式IIIの化合物のラセミ体を結晶沈澱物と同量、母
液に加え加熱して完全に溶解させる。
必要なら、ラセミ混合物と不要の異性体を加え、始め
と同じ条件にすることができ、また所望により溶液の容
積も元と同じにすることができる。
上記工程をくり返して別の異性体を得ることもでき
る。
沈澱物を濾別し、ラセミ混合物を加え(沈澱異性体と
同量)ることにより元の条件になる。このサイクルは何
回でもくり返すことができる。
自然分割の一般的処理法は、ジェー ジェクス,エー
コレット,エス、エッチ ワイレン著、「エナンシオ
マーズ,ラセメート アンド レゾリューション」ジェ
ー ウィリー アンド サン,ニューヨーク(1981)に
記載されている。
本発明方法を連続サイクルで実施すると、2−ヒドロ
キシ−3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メ
トキシフェニル)プロピオン酸の異性体エステルが実質
的定量的に、高光学純度で分離せられ、所望純度のジル
チアゼムを得るのに有用である。
所望により、沈澱異性体は結晶化でさらに精製せられ
る。実質的にラセミ混合物を含む母液は、再使用せられ
る。
光学的純粋な形の式(III)の化合物は、直接あるい
は加水分解後に環化され、式(V)の環化中間体を与
え、これからアルキル化およびアセチル化によりジルチ
アゼムが得られる。
本発明の自然分割法で、高度の光学純度を有する式II
Iの化合物の(2S,3S)異性体が、高度の再現性をもって
得られる。また本発明方法は工業的規模による実施に適
している。
さらにまた、合成の初期段階で、光学活性塩基を用い
ることなく実施せられるので経済性の点で優れている。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1 攪拌機、温度計および冷却器を付したフラスコにトレ
オ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ)
−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチルエ
ステル(10g、0.03モル、(2R,3R):(2S,3S)=5.5:
4.5)、氷酢酸(35ml)およびイソプロパノール(100m
l)を仕込み、40〜45℃に加温して完全に溶解せる溶液
となし、次いで15分間で34℃に冷却した。
この温度で、(2R,3R)−2−ヒドロキシ−3−(2
−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニ
ル)プロピオン酸メチルエステル(50mg、0.15ミリモ
ル)を加えた。
1時間で24℃に冷却し、同温度でさらに1時間ゆっく
り攪拌した。沈澱物を濾取し、イソプロパノール(20m
l)で洗って、▲[α]20 D▼=−95.8°(c=0.5%CHC
l3;(2R,3R):(2S,3S)=97:3)の2−ヒドロキシ−
3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシ
フェニル)プロピオン酸メチルエステル(1.82g)を得
た。
洗液を蒸発乾固し、固体残渣(約300mg)を母液に加
えた。この母液に、ラセミ トレオ−2−ヒドロキシ−
3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシ
フェニル)プロピオン酸メチルエステル(2.00g、0.006
モル)を加え、同じ処理をくり返した。但し、(2S,3
S)−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチ
オ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチ
ルエステル(50mg、0.15ミリモル)をシードとして加え
た。
この第2サイクルから、▲[α]20 D▼=+66.0°
(c=0.5%CHCl3;(2S,3S):(2R,3R)=83:17)の
2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ)−3
−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチルエステ
ル(1.85g)を得た。
第3サイクルのため、ラセミ トレオ−2−ヒドロキ
シ−3−(2−アミノフェニルチオ−3−(4−メトキ
シフェニル)プロピオン酸メチルエステル(1.1g、0.00
33モル)と(2R,3R)−2−ヒドロキシ−3−(2−ア
ミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)プ
ロピオン酸メチルエステル(0.47g、0.0014モル)を加
え、光学的純粋な(2R,3R)異性体(50mg、0.15ミリモ
ル)を加えた。
▲[α]20 D▼=−85.8°(c=0.5%CHCl3;(2R,3
R):(2S,3S)=93:7)の2−ヒドロキシ−3−(2−
アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)
プロピオン酸メチルエステル(1.77g)を得た。
第2サイクルと同様、ラセミ メチルエステル(2.00
g、0.006モル)を加え、光学的純粋な(2S,3S)異性体
(100mg、0.30ミリモル)シードを加え第4サイクルを
実施した。
▲[α]20 D▼=+36.5°(c=0.5%CHCl3;(2S,3
S):(2R,3R)=68:32)の2−ヒドロキシ−3−(2
−アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニ
ル)プロピオン酸メチルエステル(2.32g)を得た。
母液をNaHCO38%溶液(250ml)中に攪拌下に注入
し、CH2Cl2(100mlと50ml)で2回抽出した。有機相を
合わせ水100mlと50mlで洗った。Na2SO4で乾燥したあ
と、有機相を濾過し、蒸発乾固してHPLC分析で97.2%の
トレオ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニルチ
オ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メチ
ルエステル(8.26g)を得た。仕込物は全部で99.8%回
収された(15.79g、100%HPLC) 実施例2 トレオ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノフェニル
チオ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピオン酸メ
チルエステル(12.3375kg;37モル、(2S,3S):(2R,3
R)=52.4:47.6)、トルエン(35.24l)およびジメチル
ホルムアミド(5.09l)を60lの反応器に仕込んだ。混合
物を43〜45°Cに加熱し、完全溶液となし、次に20°C
に冷却した。
この温度でシードとして、(2S,3S)−2−ヒドロキ
シ−3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−メト
キシフェニル)プロピオン酸メチルエステル(5.8g、0.
0174モル)を加えた。30〜35分を要し、15℃まで冷却
し、得られた沈澱物を濾取し、トルエン:ジメチルホル
ムアミド=87:13混合物(0.89l)で洗い、洗液は母液に
加え、また沈殿物は次にトルエン(0.78l)で洗った。
濾取した沈澱物の量に等しいラセミ トレオ−2−ヒド
ロキシ−3−(2−アミノフェニルチオ)−3−(4−
メトキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルを加
え、トルエン:ジメチルホルムアミド混合物で元の容積
(50l)にした。
混合物を43〜45℃まで加熱し完全溶液となし、次に20
℃に冷却し、(2R,3R)−2−ヒドロキシ−3−(2−
アミノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)
プロピオン酸メチルエステル(5.8g、0.0174モル)をシ
ードとして加え、第1サイクルの方法をくり返した。
全部でこのサイクルを11回くり返し、下表のデータを
得た。
フロントページの続き (72)発明者 プラシド バーティン イタリア国 バッタグリア テルメ(ピ ーディー)35041 ビア レオナルド ダ ビンチ、8番地 (72)発明者 バレリアノ メルリ イタリア国 オッチオベロ (アールオ ー) 45030 ビア マルカントーネ、 18/ア (72)発明者 ジョルジョ サグラモラ イタリア国 パドバ 35100 ビア リ ベロ ベネデッティ、7番地 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 323/56 C07C 319/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレオ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミ
    ノフェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)プロ
    ピオン酸低級アルキルエステルの2種の鏡像異性体(2
    R,3R)および(2S,3S)の混合物で、一方が他方より多
    いものを、少なくとも一種が極性溶媒で、該異性体混合
    物のラセミ体が可溶である溶媒混合物あるいは極性不活
    性溶媒に過飽和に溶解させた液から結晶化させることを
    特徴とするトレオ−2−ヒドロキシ−3−(2−アミノ
    フェニルチオ)−3−(4−メトキシフェニル)プロピ
    オン酸低級アルキルエステルの光学分割法
  2. 【請求項2】異性体混合物が選択溶媒に40〜50℃で溶解
    され、次いで35℃以下に冷却され、多量に含まれる異性
    体の結晶化がそのシード少量を加えることにより行わ
    れ、沈澱物が濾取され、ラセミ体を追加することにより
    ラセミ体の過飽和が回復され、同じ精製サイクルがくり
    返される請求項第1項記載の方法
  3. 【請求項3】溶媒がアルコール、弱有機酸および両性中
    性溶媒から選ばれ、あるいはそれらと非極性溶媒との混
    合物が用いられる請求項第1項または第2項記載の方法
  4. 【請求項4】低級アルキルエステルがメチルエステルで
    ある請求項1〜3項のいづれかに記載の方法
JP2189251A 1989-07-27 1990-07-16 トレオ―2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分割法 Expired - Lifetime JP2873609B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8921338A IT1232306B (it) 1989-07-27 1989-07-27 Processo di risoluzione di intermedi utili per la preparazione del diltiazem
IT21338A/89 1989-07-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03188059A JPH03188059A (ja) 1991-08-16
JP2873609B2 true JP2873609B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=11180324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189251A Expired - Lifetime JP2873609B2 (ja) 1989-07-27 1990-07-16 トレオ―2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分割法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5097059A (ja)
JP (1) JP2873609B2 (ja)
AT (1) AT400143B (ja)
BE (1) BE1003314A3 (ja)
CA (1) CA2021342C (ja)
CH (1) CH680855A5 (ja)
DE (1) DE4023773B4 (ja)
ES (1) ES2020789A6 (ja)
FR (1) FR2650272B1 (ja)
GB (1) GB2234243B (ja)
IT (1) IT1232306B (ja)
NL (1) NL194371C (ja)
SE (1) SE509635C2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL102592A (en) * 1992-07-21 1996-09-12 Teva Pharma Optical resolution of threo-2-hydroxy-3-(2-aminophenylthio)-3-(4-methoxyphenyl)-propionic acid
FI93741C (fi) * 1993-03-24 1995-05-26 Orion Yhtymae Oy Menetelmä optisesti puhtaitten (2S,3S)- ja (2R,3R)-threo-alkyyli-2-hydroksi-3-(4-metoksifenyyli)-3-(2-X-fenyylitio)propionaattien tai vastaavien asyloitujen yhdisteiden valmistamiseksi
IT1295376B1 (it) * 1997-10-22 1999-05-12 Zambon Spa Processo per il riciclo di un sottoprodotto della sintesi del diltiazem

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE449611B (sv) * 1982-07-09 1987-05-11 Tanabe Seiyaku Co Sett att framstella 1,5-bensotiazepinderivat
IT1152721B (it) * 1982-10-15 1987-01-07 Luso Farmaco Inst Risoluzione ottica dell'acido dl-alfa-2-idrossi-3-(4-metossifenil)-3-(2-amminofeniltio)propionico
JPS59110668A (ja) * 1982-12-17 1984-06-26 Tokawa Tetsuo 2−置換−3−(p−メトキシフエニル)−3−〔(2−置換)フエニルチオ〕プロピオン酸の光学分割法
US4552695A (en) * 1983-04-21 1985-11-12 Shionogi & Co., Ltd. Process for production of diltiazem hydrochloride
EP0320532A1 (en) * 1986-07-15 1989-06-21 Nihon Iyakuhin Kogyo Co., Ltd. Novel optically active carboxylic acid derivative l-lysine salt and process for production thereof
IT1217988B (it) * 1988-01-28 1990-03-30 Ind Chimica Profarmaco Spa Procedimento per la risoluzione ottica di un pacemo
US4908469A (en) * 1988-05-18 1990-03-13 Marion Laboratories, Inc. 2-Hydroxy-propanoic acid acyclic alkyl esters for benzothiazepines
IT1226300B (it) * 1988-07-26 1990-12-27 Zambon Spa Processo per la preparazione di intermedi per la sintesi del diltiazem.

Also Published As

Publication number Publication date
CH680855A5 (ja) 1992-11-30
GB2234243B (en) 1992-11-25
FR2650272B1 (fr) 1992-08-28
SE509635C2 (sv) 1999-02-15
IT1232306B (it) 1992-01-28
BE1003314A3 (fr) 1992-02-25
GB2234243A (en) 1991-01-30
DE4023773A1 (de) 1991-01-31
FR2650272A1 (fr) 1991-02-01
AT400143B (de) 1995-10-25
JPH03188059A (ja) 1991-08-16
ES2020789A6 (es) 1991-09-16
ATA156790A (de) 1995-02-15
CA2021342A1 (en) 1991-01-28
NL9001710A (nl) 1991-02-18
NL194371B (nl) 2001-10-01
SE9002499L (sv) 1991-01-28
US5097059A (en) 1992-03-17
GB9015302D0 (en) 1990-08-29
DE4023773B4 (de) 2004-01-08
IT8921338A0 (it) 1989-07-27
CA2021342C (en) 2002-01-29
NL194371C (nl) 2002-02-04
SE9002499D0 (sv) 1990-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503546B2 (ja) 4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離
JP2619280B2 (ja) ラセミ酸の光学的分割方法
JP2009120611A (ja) エナンチオマーとして純粋なアゼチジン−2−カルボン酸の改良された製造方法
JPH11511742A (ja) 1−アミノインダン−2−オールによるキラル酸分離プロセス
RU2337096C2 (ru) Способ получения стереоизомера гликопиррония r,r (или s,s)-конфигурации
EA012787B1 (ru) Способ получения эсциталопрама
JP2873609B2 (ja) トレオ―2―ヒドロキシ―3―(2―アミノフェニルチオ)―3―(4―メトキシフェニル)プロピオン酸低級アルキルエステルの光学分割法
JP4257573B2 (ja) R(+)α−リポ酸の製造方法
JP2979237B2 (ja) 1,5―ベンゾチアゼピン類合成中間体の分割方法
JP3135696B2 (ja) 2−(4−イソブチルフェニル)プロピオン酸の光学分割方法
US4520205A (en) Chemical resolution of (+)-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid
US5183922A (en) Process for the optical resolution of threo-2-hydroxy-3-(2'-aminophenylthio)-3-(4"-methoxyphenyl)-propionic acid
FR2766188A1 (fr) Nouveau procede de preparation de derives amines d'alkyloxy furanone, composes issus de ce procede et utilisation de ces composes
EP0174358A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
JPH0816084B2 (ja) 光学活性フェニルエチルアミン誘導体の製造法
JPH05271169A (ja) 新規な光学活性tert−ロイシン・1−(4−置換フェニル)エタンスルホン酸塩およびその製造法
JP2632952B2 (ja) 光学分割法
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JP2714315B2 (ja) 光学活性エポキシプロピオン酸誘導体およびその製法
JP4768145B2 (ja) 光学活性2−フェノキシプロピオン酸の光学精製方法
JPS61501704A (ja) 光学的活性フェニルアラニンおよびそれらのn−アシル誘導体並びにそれらの化合物の新規なジアステレオマ−塩の製造方法
JPS6321654B2 (ja)
JP2859657B2 (ja) (±)―2―(3―ベンゾイル)フェニルプロピオン酸の光学分割法
JPH035382B2 (ja)
FR2653765A1 (fr) Procede pour la preparation enantioselective de 2-aminotetralines.