JP5503546B2 - 4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離 - Google Patents

4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離 Download PDF

Info

Publication number
JP5503546B2
JP5503546B2 JP2010533411A JP2010533411A JP5503546B2 JP 5503546 B2 JP5503546 B2 JP 5503546B2 JP 2010533411 A JP2010533411 A JP 2010533411A JP 2010533411 A JP2010533411 A JP 2010533411A JP 5503546 B2 JP5503546 B2 JP 5503546B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tartaric acid
toluoyl
dtta
separation method
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010533411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011503122A (ja
Inventor
ピャオヤン スン,
ヨンジャン チェン,
グアンリャン ユ,
Original Assignee
江▲蘇▼恒瑞医▲薬▼股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 江▲蘇▼恒瑞医▲薬▼股▲分▼有限公司 filed Critical 江▲蘇▼恒瑞医▲薬▼股▲分▼有限公司
Publication of JP2011503122A publication Critical patent/JP2011503122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5503546B2 publication Critical patent/JP5503546B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/10Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B57/00Separation of optically-active compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/06One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being four-membered

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、イバブラジンの重要な中間体としての4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタン(II)を分離(光学分割)してイバブラジンの中間体、つまり(1S)−4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタン(I)を得る方法を提供する。
Figure 0005503546
Figure 0005503546
本発明の方法に従って調製された式(I)の化合物は、イバブラジンの合成に使用できる。
イバブラジン及びその薬学的に許容可能な塩、特にその塩酸塩は、非常に有益な薬理及び治療効果、特に徐脈効果を有しているので、これらの化合物は、狭心症、心筋梗塞及び関連する調律障害のような心筋虚血の様々な臨床疾患の治療又は予防ばかりでなく、様々な調律障害、特に上室性調律障害の治療又は予防にも使用することができる。イバブラジンは狭心症等の心筋虚血の効果的な治療薬である。
米国特許第5296482号はイバブラジンの合成経路を詳細に説明している。更に、該特許は、カンファースルホン酸を使用して式(II)の化合物を分離して式(I)の化合物を得る方法を開示している。しかし、その分離方法の結果は決して満足できるものではなかった。第一に、その分離方法は分離剤(光学分割剤)としてカンファースルホン酸を使用するので極めて低収率で、わずか4−5%の収率に過ぎず、その総収率はわずか2−3%であった。このような低収率は高コスト、低効率の原因となる。第二に、分離剤が低い選択性であるため、鏡像体過剰率(ee)が低く、分離を完了させるには生成物を数回、再結晶化させる工程が必要となる;更に、プロセスが複雑で、工業的生産には適しておらず、最終生成物のキラル純度もまた満足できなかった。
イバブラジンとその塩の医薬的価値に鑑みると、高効率、高収率で、高キラル純度のS体(配置)の式(I)の中間体化合物を得るための効果的な工業的方法を見出すことは極めて必要である。
発明の詳細な記載
鋭意研究の結果、本発明者は、一般的に使用される様々な酸分離剤は、R−カンファースルホン酸がある程度の選択性を持っていることを除くと、式(II)のラセミ体の分離には実質的に効果がないことを見出した。L−酒石酸、R−マンデル酸等のように、あるものは式(II)のラセミ体と反応しないため、様々な溶媒中で効果的に結晶化及び沈殿せず;N−アセチル−L−グルタミン酸、L−ロイシン等のように、あるものは式(II)のラセミ体と反応して溶媒中で結晶化及び沈殿するが、選択性がなく、得られる沈殿は混合物のままである。
鋭意研究の結果、本発明者は、意外にも、試験した非常に多くの一般的な酸分離剤の中で、ベンゾイル又は置換ベンゾイルによってジアシル化された酒石酸だけ、例えばジベンゾイル−L−酒石酸(L−DBTA)、ジベンゾイル−D−酒石酸(D−DBTA)、ジ−p−トルオイル−L−酒石酸(L−DTTA)又はジ−p−トルオイル−D−酒石酸(D−DTTA)が(S)−アミンと(R)−アミンを効果的に分離することができることを見出した。
本発明は、イバブラジンの重要な中間体、つまり、4,5−ジメトキシ−1−(メチル−アミノ−メチル)−ベンゾシクロブタン(II)(中間体アミン,ラセミ体)の分離方法であって、分離剤を上記中間体と反応させてアルコール溶媒又はアルコール水溶液中に対応の塩を得る工程と、続く結晶化工程を具備し、上記分離剤が、ジベンゾイル−L−酒石酸(L−DBTA)、ジベンゾイル−D−酒石酸(D−DBTA)、ジ−p−トルオイル−L−酒石酸(L−DTTA)又はジ−p−トルオイル−D−酒石酸(D−DTTA)で、好ましくはジ−p−トルオイル−L−酒石酸、又はジ−p−トルオイル−D−酒石酸である方法に関する。最後に、目的生成物である式(I)の(1S)−4,5−ジメチルオキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンが得られる。
Figure 0005503546
Figure 0005503546
更に、本発明の分離方法は、塩化及び結晶化工程後に再結晶化工程を含む。本発明において使用される分離剤のジ−p−トルオイル−L−酒石酸(L−DTTA)及びジ−p−トルオイル−D−酒石酸(D−DTTA)は、単独で使用してもよいし併用してもよい。すなわち、本発明は式(II)のラセミ体の分離方法に関する。本発明によって解決される課題は、ジ−p−トルオイル−L−酒石酸を用いることにより、優れた収率でS体の式(I)の上記光学的に純粋な薬学的に許容可能な化合物を得ることにある。該方法は、式(II)のラセミ体を特定の溶媒中において酸分離剤と反応させて対応の塩を得、キラル中間体アミン塩の所望の結晶を選択的に沈殿させることを特徴とする。
式(II)の化合物の分離方法は、対応の塩を得るために式(II)の化合物を酸のキラル分離剤と反応させることばかりでなく、式(I)の中間体アミンを得るための結晶化、再結晶化、抽出の工程を含み、必要に応じて、イバブラジン合成のための適切な中間体としての対応する塩を得るために式(I)の化合物を適切な酸と反応させる工程を更に含む。ここで使用される式(II)の化合物は米国特許第5296482号に従って調製される。
分離剤の量については、理論的には、酸塩基反応の対応に従って、分離剤に対する中間体アミンのモル比を2:1とでき、所望の立体配置を考慮するだけならば、モル比を4:1とでき、等モルで調製される酸付加塩を考えるならば、モル比は1:1とできる。しかしながら、鋭意研究後、本発明者は、分離剤のより高い割合が高キラル純度の分離生成物を得るためのより満足できる収率を有していることを見出した。一般的に言えば、分離剤に対する中間体アミンの適切なモル比は、5:1から1:2とでき、好ましい比は2:1から1:1であり、過剰な分離剤が分離により役立つということはない。
式(II)のラセミ体の上記分離方法は、一般的な溶媒中、好ましくは有機溶媒中、より好ましくはアルコール溶媒中において実施される。更に、アルコール溶媒は単独で使用しても他の有機溶媒と組み合わせることもできる。本発明において使用されるアルコール溶媒には、単独で使用されるアルコール並びにアルコールベースの溶媒混合物が含まれる。上記アルコール溶媒は3以下の炭素原子の低級脂肪アルコール、好ましくはエタノールである。上記アルコール溶液はエタノール水溶液である。更に、式(II)のラセミ体の分離方法は一般的な水溶液、好ましくはアルコール水溶液中で実施することもできる。アルコールと水の割合は任意であるが、好ましくはアルコール溶媒の割合が50%〜100%である。ここでのアルコール溶媒は、3以下の炭素原子の低級脂肪アルコール、好ましくはエタノールである。
式(I)の中間体アミンのキラル純度を改善するためには、式(I)の化合物を再結晶化させることがしばしば必要である。分離方法は一般に室温で実施され得、必要なら加熱条件下でなされる。一般に、再結晶化工程は加熱条件下でなされ、先ず式(I)の化合物が特定の溶媒に溶解され、ついで、再結晶化が室温でゆっくりと完了する。一般に、二回の再結晶化の後、キラル純度がしばしば満足できるものとなり、ee値は一般に99%を越える。
遊離の中間体アミンを得る方法は常套的なものであり、好ましく使用されるアルカリは水酸化ナトリウムであり;使用される抽出溶媒は一般的な抽出に使用される疎水性有機溶媒、好ましくはトルエン、酢酸エチル、塩化メチレン及びクロロホルム等、より好ましくは酢酸エチル及びクロロホルムである。更に、式(I)の化合物の塩化方法もまた一般的であり、該塩は薬学的に許容可能な酸と式(I)の化合物を用いて精製、貯蔵及び直接の反応のために形成され得、塩化に使用される酸は好ましくは塩酸である。塩化方法は一般的であり、当業者には容易である。
本発明に係る式(I)の化合物又はその塩は、イバブラジンの合成中間体及びその薬学的に許容可能な塩として特に適切な、80%を越えるまでの累積分離収率及び99%を越えるキラル純度を有している。
好ましい実施態様
本発明を、本発明の範囲を更に限定するものと決して解してはならない次の実施例によって詳細に説明する。
実施例1
8.0g(41.40mmol)の式(II)のラセミ体を350mlのエタノールに溶解させた。この反応混合物に、4.0g(10.35mmol)のL−DTTAを加えた。ついで、反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて粗生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、94.14%のS体を示した。
粗生成物を350mlのエタノールに溶解させた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて、28.9%(ラセミ体に対するS体の重量割合)の分離収率を有する3.47g(5.99mmol)の生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、97.19%のS体を示した。
実施例2
8.0g(41.40mmol)の式(II)のラセミ体を350mlのエタノールに溶解させた。この反応混合物に、8.0g(20.7mmol)のL−DTTAを加えた。ついで、反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて粗生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、96.84%のS体を示した。
粗生成物を350mlのエタノールに溶解させた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて、35.8%の分離収率を有する4.3g(7.42mmol)の生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、99.87%のS体を示した。
実施例3
8.0g(41.40mmol)の式(II)のラセミ体を350mlのエタノールに溶解させた。この反応混合物に、16.0g(41.4mmol)のL−DTTAを加えた。ついで、反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて粗生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、94.56%のS体を示した。
粗生成物を350mlのエタノールに溶解させた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて、61.7%の分離収率を有する7.4g(12.77mmol)の最初の生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、99.25%のS体を示した。
上記の分離プロセス及び再結晶化中に得られた母液を混合した後、濃縮乾固して固形物を得た。第一に、固形物を水酸化ナトリウムで処理した。第二に、反応混合物を酢酸エチルで抽出して、主としてR体を含む4.7gの式(II)のラセミ体を得た。これをHPLCによって分析したところ、73.5%のR体を示した。ついで、これを350mlのエタノールに溶解させ、14.9gのD−DTTAを逆分離のために加えた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて粗生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、94.86%のR体を示した。
粗生成物を350mlのエタノールに溶解させた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて、60.8%の逆分離収率を有する7.3gのR体の生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、99.38%のR体を示した。
上記の分離プロセス及び再結晶化中に得られた母液を混合した後、濃縮乾固して固形物を得た。第一に、固形物を水酸化ナトリウムで処理した。第二に、反応混合物を酢酸エチルで抽出して、主としてS体を有する2.6gの式(II)のラセミ体を得た。これをHPLCによって分析したところ、55.5%のS体を示した。ついで、これを100mlのエタノールに溶解させ、5.0gのL−DTTAを加えた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて粗生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、92.62%のS体を示した。
粗生成物を100mlのエタノールに溶解させた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて、2.5g(4.31mmol)の生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、99.10%のS体を示した。
二回の通常の分離後に得られた生成物を混合した後、水酸化ナトリウム水溶液で処理した。反応混合物を酢酸エチルで抽出して、総分離収率82.5%のS体の式(I)の中間体アミン3.3gを得た。これをHPLCによって分析したところ、99.20%のS体を示した。
実施例4
8.0g(41.40mmol)の式(II)のラセミ体を350mlのエタノールに溶解させた。この反応混合物に7.4g(20.7mmol)のL−DBTAを加えた。ついで、反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて粗生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、83.37%のR体を示した。
粗生成物を350mlのエタノールに溶解させた。反応混合物を、最初は溶解していなかった物質が溶液になるまで還流下で加熱した。冷却後、反応溶液から固形物を結晶化させた。得られた沈殿物を濾過によって集めた後、乾燥させて、3.6gの生成物を得た。これをHPLCによって分析したところ、90.78%のR体を示した。

Claims (8)

  1. イバブラジンの重要な中間体4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタン(II)の分離方法であって、分離剤を上記中間体と反応させてアルコール溶媒又はアルコール水溶液中に対応の塩を得る工程と、続く結晶化工程を具備し、分離剤がベンゾイル又は置換ベンゾイルによってジアシル化された酒石酸であり、得られる標的生成物が式(I)の(1S)−4,5−ジメチル−オキシ−1−(メチルアノメチル)−ベンゾシクロブタンである分離方法。
    Figure 0005503546
    Figure 0005503546
  2. 分離剤がジベンゾイル−L−酒石酸、ジベンゾイル−D−酒石酸、ジ−p−トルオイル−L−酒石酸又はジ−p−トルオイル−D−酒石酸である請求項1記載の分離方法。
  3. 分離剤がジ−p−トルオイル−L−酒石酸(L−DTTA)及び/又はジ−p−トルオイル−D−酒石酸(D−DTTA)である請求項1記載の分離方法。
  4. 結晶化工程後に再結晶化工程を更に含む請求項1記載の分離方法。
  5. 分離剤としてジ−p−トルオイル−L−酒石酸(L−DTTA)又はジ−p−トルオイル−D−酒石酸(D−DTTA)を単独で使用する請求項3記載の分離方法。
  6. 分離剤としてジ−p−トルオイル−L−酒石酸(L−DTTA)及びジ−p−トルオイル−D−酒石酸(D−DTTA)を併せて使用する請求項3記載の分離方法。
  7. アルコール溶媒が単独で使用されるアルコール又はアルコールベース溶媒混合物を含む請求項3記載の分離方法。
  8. アルコール溶媒がエタノールで、アルコール水溶液がエタノール水溶液である請求項1記載の分離方法。
JP2010533411A 2007-11-16 2008-10-10 4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離 Expired - Fee Related JP5503546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200710188301 2007-11-16
CN200710188301.1 2007-11-16
CN200810093266.X 2008-05-19
CN200810093266XA CN101434552B (zh) 2007-11-16 2008-05-19 4,5-二甲氧基-1-(甲基氨基甲基)-苯并环丁烷的拆分
PCT/CN2008/001711 WO2009062377A1 (fr) 2007-11-16 2008-10-10 Résolution de 4,5-diméthoxy-1-(méthylaminométhyl)-benzocyclobutane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011503122A JP2011503122A (ja) 2011-01-27
JP5503546B2 true JP5503546B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=40709206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010533411A Expired - Fee Related JP5503546B2 (ja) 2007-11-16 2008-10-10 4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8198485B2 (ja)
EP (1) EP2213651B1 (ja)
JP (1) JP5503546B2 (ja)
CN (1) CN101434552B (ja)
HK (1) HK1128458A1 (ja)
TW (1) TWI398427B (ja)
WO (1) WO2009062377A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010072409A1 (en) * 2008-12-22 2010-07-01 Krka, D. D., Novo Mesto Process for preparation of ivabradine
PL2902384T3 (pl) 2010-02-12 2018-04-30 Krka, D.D., Novo Mesto Postać chlorowodorku iwabradyny
CN101857549B (zh) * 2010-06-22 2013-04-10 浙江美诺华药物化学有限公司 (1s)-4,5-二甲氧基-1-(甲基氨基甲基)-苯并环丁烷的合成方法
CN102070470A (zh) * 2010-11-05 2011-05-25 天津药物研究院 制备s(-)2-(n-正丙基)胺基-5-甲氧基四氢萘的方法
ITMI20111467A1 (it) * 2011-08-01 2013-02-02 Laboratorio Chimico Int Spa Procedimento per la preparazione di ivabradina e di suoi intermedi di sintesi
FR2986804A1 (fr) * 2012-02-09 2013-08-16 Servier Lab Procede de synthese enzymatique de l'acide (7s) 3,4-dimethoxybicyclo[4.2.0]octa-1,3,5-triene 7-carboxylique ou de ses esters, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels
CN102827080B (zh) * 2012-09-12 2014-03-19 江苏宇田生物医药科技有限公司 一种伊伐布雷定的合成方法及其中间产物
CN103848789B (zh) * 2012-11-29 2016-05-18 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种伊伐布雷定的制备方法
EP3101010A1 (en) 2015-06-03 2016-12-07 Urquima S.A. New method for the preparation of highly pure ivabradine base and salts thereof
CN114324714B (zh) * 2021-01-05 2023-06-30 海南鑫开源医药科技有限公司 (1s)-4,5-二甲氧基-1-[(甲基氨基)甲基]苯并环丁烷盐酸盐的检测方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2681862B1 (fr) * 1991-09-27 1993-11-12 Adir Cie Nouvelles (benzocycloalkyl)alkylamines, leur procede de preparation, et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
DK148292D0 (da) * 1992-12-09 1992-12-09 Lundbeck & Co As H Forbindelser
GB9826540D0 (en) * 1998-12-02 1999-01-27 Darwin Discovery Ltd Process
CN1315777C (zh) * 2003-01-16 2007-05-16 东丽泛应化学(股) 旋光二酰基酒石酸的回收方法
CN100475774C (zh) * 2003-09-28 2009-04-08 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 D-(+)-或l-(-)-酒石酸或其衍生物作为dl-麻黄碱或其衍生物的拆分剂及其拆分方法
FR2870537A1 (fr) * 2004-05-19 2005-11-25 Servier Lab Nouveau procede de synthese du (1s)-4,5-dimethoxy-1-(methyl aminomethyl-)-benzocyclobutane et de ses sels d'addition, et application a la synthese de l'ivabradine et de ses sels d'addition a un acide pharmaceutiquement acceptable

Also Published As

Publication number Publication date
CN101434552B (zh) 2012-05-23
JP2011503122A (ja) 2011-01-27
TW200951102A (en) 2009-12-16
US20120004463A1 (en) 2012-01-05
US8198485B2 (en) 2012-06-12
EP2213651B1 (en) 2012-12-19
CN101434552A (zh) 2009-05-20
HK1128458A1 (ja) 2009-10-30
EP2213651A1 (en) 2010-08-04
EP2213651A4 (en) 2012-03-07
TWI398427B (zh) 2013-06-11
WO2009062377A1 (fr) 2009-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503546B2 (ja) 4,5−ジメトキシ−1−(メチルアミノメチル)−ベンゾシクロブタンの分離
JP5395901B2 (ja) R−β−アミノフェニル酪酸誘導体の調製方法
US11897843B2 (en) Process for the preparation of enantiomerically enriched 3-aminopiperidine
JP5595404B2 (ja) 光学活性(s)−(−)−2−(n−プロピルアミノ)−5−メトキシテトラリン及び(s)−(−)−2−(n−プロピルアミノ)−5−ヒドロキシテトラリン化合物の調製の方法
JP4257573B2 (ja) R(+)α−リポ酸の製造方法
BR102013004752B1 (pt) processo para a resolução de enantiômeros de medetomidina
ES2240921T3 (es) Procedimiento de sintesis del acido (2s,3as,7as)-perhidroindol-2-carboxilico y sus esteres y su utilizacion en la sintesis de perindopril.
JP5226000B2 (ja) ラセミアムロジピンからのs−(−)−アムロジピンの分離方法
WO2014009964A1 (en) Process for enantiomeric enrichment of 2 ', 6 ' - pipecoloxylidide
KR101001646B1 (ko) (r)-(+)-란소프라졸의 제조방법 및 이에 사용되는 중간체
JP2007513936A (ja) ネフォパムの分割のための方法
EP0174358A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
JP4126921B2 (ja) 光学活性なβ−フェニルアラニン誘導体の製造方法
US20050065367A1 (en) Method for producing optically active beta-phenylalanine
WO2006131773A1 (en) Process for the preparation of s-(-)-amlodipine
US6495694B2 (en) Efficient separation of enantiomers of piperidone derivatives by precipitation of the desired eantiomer during in situ racemization of the unwanted enantiomer
WO2002022543A1 (fr) Procede de preparation d'un derive d'acide carboxylique optiquement actif
JP2004503539A (ja) 望ましくない鏡像体のinsitu同時ラセミ化を伴うピペリドン誘導体の鏡像体の分離
JPH07215922A (ja) 1−アミノ−2−インダノール類の光学分割法
KR20090053058A (ko) 신규 광학 분할제 및 이를 이용하여 광학 이성질체를분리하는 방법
WO2011054185A1 (zh) 芳烷哌嗪衍生物光学异构体、其制备方法及应用
KR20020043962A (ko) 광학활성 (s)-벤즈옥사진 유도체 및 그의 제조방법
JPH11335367A (ja) 光学活性なカルボン酸の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5503546

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees