JP2872031B2 - 電子式走行距離計 - Google Patents

電子式走行距離計

Info

Publication number
JP2872031B2
JP2872031B2 JP35086093A JP35086093A JP2872031B2 JP 2872031 B2 JP2872031 B2 JP 2872031B2 JP 35086093 A JP35086093 A JP 35086093A JP 35086093 A JP35086093 A JP 35086093A JP 2872031 B2 JP2872031 B2 JP 2872031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonvolatile memory
latest
value
virtual
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35086093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07198410A (ja
Inventor
範夫 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP35086093A priority Critical patent/JP2872031B2/ja
Publication of JPH07198410A publication Critical patent/JPH07198410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872031B2 publication Critical patent/JP2872031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Distances Traversed On The Ground (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の走行距離を表示
する電子式走行距離計に関し、特に最新の総走行距離の
判定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電子式走行積算計を、例えば車両
のオドメータとして使用する場合、バッテリ異常(電圧
低下や断線等)になっても過去の総走行距離を保持して
おく必要があることから、不揮発性メモリを用いている
(特開昭57−198810号公報,同59−1964
14号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような構成では、
不揮発性メモリへの書き込みを行っている最中にバッテ
リ異常が生じた場合に正しいデータの書き込みができな
いことがあり、最新の総走行距離を正確に求めることが
できなかった。
【0004】このような問題を解決するものとして、デ
ータを読み書き可能な揮発性メモリから読み書き可能な
不揮発性メモリに転送する機能を有し、不揮発性メモリ
内に、イグニッションスイッチがオフの時にデータを書
き込む第1のエリアと、イグニッションスイッチがオフ
の時にデータが更新されるたびに揮発性メモリからデー
タを読み出して書き込む第2のエリアとを設け、イグニ
ッションスイッチがオンされた時に、第1と第2のエリ
アのデータを読み出して比較し、一致する時はそのデー
タを、不一致の時は値の大きい方のデータを、最新デー
タ(最新の総走行距離)として表示させるものがある
(特公平5−64359号公報参照)。
【0005】かかる構成では、不揮発性メモリの第1の
エリアは、イグニッションスイッチがオフになるたびに
更新されるため、書き換え回数に制限(およそ1万回)
がある不揮発性メモリにおいては実用上問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明は、距離検出手段からの信号をカウントして単
位走行距離毎に読み書き可能な揮発性メモリから読み書
き可能な不揮発性メモリへ転送して、この不揮発性メモ
リの複数のアドレスへ順番に書き込み保持する電子式走
行距離計であって、イグニッションスイッチがオンの時
に、前記揮発性メモリの記憶値Rと前記不揮発性メモリ
の仮想最新値Eとを読み出して、前記不揮発性メモリの
書き込み単位をS、前記不揮発性メモリの書き込みアド
レスに対して連続して書き込み失敗した場合に救うアド
レスの個数をNとすると、E≦R≦E+(S×N)が成
立する時は前記記憶値Rを、成立しない時は仮想最新値
Eを、最新の総走行距離として表示させるものである。
【0007】
【作用】イグニッションスイッチがオフになるたびに更
新される不揮発性メモリを持たないため、書き換え回数
に制限がある不揮発性メモリを不安なく使用することが
できる。また、不揮発性メモリの何れかのアドレスにお
ける書き込み失敗と共にその時点からの単位走行距離に
満たない走行でのイグニッションスイッチのオフとオン
との繰り返し時に発生する表示の総走行距離と最新の総
走行距離の誤差を改善することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を添付図面に記載した実施例を
参照しながら説明する。
【0009】図1は、本発明に係る電子式走行距離計を
車両のオドメータとして用いたブロック図を示してお
り、距離検出手段(センサ)1は車両の車輪あるいは車
軸に設けられ、回転数毎にパルス信号を出力し、距離演
算手段(カウンタ)2の距離入力とする。
【0010】距離演算手段2は、距離入力を受けてその
パルス数をカウントし、所定の単位走行距離(1Km)
に相当するパルス数毎に制御手段(マイクロコンピュー
タ)3へ制御信号を出力する。
【0011】制御手段3は、クロック信号生成回路4、
CPU5、プログラム等を記憶しているROMからなる
記憶部6、制御信号の入力(単位走行距離)毎にそれま
での総走行距離を記憶値Rとして保持するRAMからな
る揮発性メモリ7、制御信号を入力するインプットボー
ド8、表示信号を出力するアウトプットボード9及びデ
ータバス,アドレスバス,コントロールバスを有して各
部分を接続するバスライン10より構成されている。
【0012】EEPROM等からなる不揮発性メモリ1
1は、制御手段3のバスライン10に接続され、制御手
段3への制御信号の入力(単位走行距離)毎に揮発性メ
モリ7から転送されたデータを複数のアドレスに順番に
書き込み仮想最新値Eとして保持する。
【0013】駆動手段12は、制御手段3のアウトプッ
トボード9に接続され、後述する方法により求められる
最新の総走行距離に応じた表示信号が入力され、この駆
動手段12によりデジタル表示手段13が制御されて総
走行距離を表示する。
【0014】なお、14はバッテリであり、レギュレー
タ15を介して制御手段3の電源電圧として供給され
る。また、16はイグニッションスイッチであり、レギ
ュレータ17の出力電圧のハイ又はロウでイグニッショ
ンスイッチ16のオン又はオフを制御手段3が判断す
る。
【0015】次に、図2で示す不揮発性メモリ11の構
成図を参照しながら、総走行距離を保持する方法につい
て説明する。
【0016】不揮発性メモリ11は、アドレス00〜9
9の100個の記憶エリアを有し、それまでの総走行距
離の上位桁(例えば6桁表示とすると上位4桁)を各ア
ドレス00〜99のデータが1種類又は2種類となるよ
うに、各記憶エリアは1桁が4ビットで合計16ビット
にて構成されており、制御手段3への制御信号の入力
(単位走行距離)毎に揮発性メモリ7から転送されたデ
ータをアドレス00〜99へ順番に書き込み保持する。
すなわち図2の状態では、アドレス56以前が「1・2
・3・4」、アドレス57以後が「1・2・3・3」を
保持しており、この場合の仮想最新値Eは123456
Kmとして求められる(この仮想最新値Eを求める技術
に関しては、例えば本出願人の先願である特開昭62−
201312号公報参照)。そして、単位走行距離であ
る1Km進むと、アドレス57が「1・2・3・4」に
書き換えられる。すなわち本実施例では、単位走行距離
が揮発性メモリ7と不揮発性メモリ11と最小単位とな
っており、その最小単位毎に不揮発性メモリ11のアド
レスを一つずつ移動させて書き込むもので、書き込み単
位Sとなっている。
【0017】次に、制御手段3により最新の総走行距離
を求める方法について説明する。
【0018】イグニッションスイッチ16がオンの間
は、距離検出手段1からのパルスに基づく距離演算手段
2からの制御信号をカウントして単位走行距離毎に読み
書き可能な揮発性メモリ7から読み書き可能な不揮発性
メモリ11に転送して、この不揮発性メモリ11の複数
のアドレス00〜99へ順番に書き込み保持する。
【0019】イグニッションスイッチ16がオフになる
と、揮発性メモリ7と不揮発性メモリ11とは、それま
での総走行距離を記憶値Rと仮想最新値Eとして保持す
る。この場合、何ら異常がなければ記憶値Rと仮想最新
値Eとは等しい。
【0020】再びイグニッションスイッチ16がオンの
時に、揮発性メモリ7の記憶値Rと不揮発性メモリ11
の仮想最新値Eとを読み出す。不揮発性メモリ11の書
き込み単位をS、不揮発性メモリ11の書き込みアドレ
スに対して連続して書き込み失敗した場合に救うアドレ
スの個数をNとすると、E≦R≦E+(S×N)が成立
する時は記憶値Rを、成立しない時は仮想最新値Eを、
最新の総走行距離として表示信号を駆動手段12へ出力
して表示手段13で表示する。本実施例では、S=1
[個],N=1[個]であり、図2で示したように、記
憶値R=仮想最新値E=123456Kmであるから、
上記は成立する。したがって、この場合には、記憶値R
(仮想最新値Eも同じであるが)=123456Kmを
表示手段13で表示する。
【0021】ところで、図3は、不揮発性メモリ11の
アドレス57に異常(1ビット誤り)が生じている場合
の例を示しており、不揮発性メモリ11のアドレス57
が正しくは「1・2・3・4」に書き換えられるとこ
ろ、「1・2・3・3」のままとなっている。すなわ
ち、揮発性メモリ7の記憶値Rが123457Kmで、
不揮発性メモリ11の仮想最新値Eが123456Km
の場合である。この状態で単位走行距離に満たずにイグ
ニッションスイッチ16がオフになり、再びイグニッシ
ョンスイッチ16がオンになると、従来は記憶値Eと仮
想最新値Eとが一致せず、どちらが正しいか制御手段3
は判断できなかった。しかし、この場合には、上記が成
立し、記憶値R=123457Kmを表示手段13で表
示し、誤っている不揮発性メモリ11の仮想最新値Eは
選択されない。
【0022】不揮発性メモリ11は、信頼性が高くて2
ビット以上のビット誤りの生じる可能性は極めて低く、
実際の使用に際しては前記実施例の如く1ビット誤りを
想定した設定で十分である。ところで、書き込み時に何
らかの異常により連続する複数のアドレスに各々1ビッ
トのビット誤りが発生することがあり、本発明はかかる
異常に対しても対応することができるもので、不揮発性
メモリ11の書き込みアドレスに対して連続して書き込
み失敗した場合に救うアドレスの個数Nを2以上の所望
の数に設定すれば良い。
【0023】また、不揮発性メモリ11に起因しない要
因により複数のアドレスが書き換えられない、例えば連
続3個のアドレスの書き込み失敗を救う場合には、N=
3と設定するれば良い。
【0024】また、前記実施例の如く不揮発性メモリ1
1の書き込み単位Sを単位走行距離と等しくしている
(単位走行距離=1Km毎に不揮発性メモリ11のアド
レスを1個移動して書き換えている)が、例えば単位走
行距離の2倍毎に不揮発性メモリ11のアドレスを2個
ずつ同時に書き換える場合には、その書き換え時に何ら
かの要因で前記2個のアドレスが書き換えられないこと
がある。このような場合に対応するためには、S=2
[個],N=2[個]と設定すれば良い。
【0025】なお、バッテリ14が外れると、制御手段
3への電圧供給が停止し、この瞬間に揮発性メモリ7の
記憶値Rはリセットされるため、イグニッションスイッ
チ16がオンの時に上記は成立せず、この場合には不揮
発性メモリ11の仮想最新値Eを表示手段13で表示す
る。
【0026】
【発明の効果】本発明は、距離検出手段からの信号をカ
ウントして単位走行距離毎に読み書き可能な揮発性メモ
リから読み書き可能な不揮発性メモリに転送して、この
不揮発性メモリの複数のアドレスへ順番に書き込み保持
する電子式走行距離計であって、イグニッションスイッ
チがオンの時に、前記揮発性メモリの記憶値Rと前記不
揮発性メモリの仮想最新値Eとを読み出して、前記不揮
発性メモリの書き込み単位をS、前記不揮発性メモリの
書き込みアドレスに対して連続して書き込み失敗した場
合に救うアドレスの個数をNとすると、E≦R≦E+
(S×N)が成立する時は前記記憶値Rを、成立しない
時は仮想最新値Eを、最新の総走行距離として表示させ
るものであり、イグニッションスイッチがオフになるた
びに更新される不揮発性メモリを持たないため、書き換
え回数に制限がある不揮発性メモリを不安なく使用する
ことができる。また、不揮発性メモリの何れかのアドレ
スにおける書き込み失敗と共にその時点からの単位走行
距離に満たない走行でのイグニッションスイッチのオフ
とオンとの繰り返し時に発生する表示の総走行距離と最
新の総走行距離の誤差を改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成を示すブロック図。
【図2】同上実施例における不揮発性メモリの構成を示
す説明図。
【図3】同上実施例における不揮発性メモリの書き換え
失敗を示す説明図。
【符号の説明】
1 距離検出手段 3 制御手段 7 揮発性メモリ 11 不揮発性メモリ 13 表示手段 16 イグニッションスイッチ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 距離検出手段からの信号をカウントして
    単位走行距離毎に読み書き可能な揮発性メモリから読み
    書き可能な不揮発性メモリに転送して、この不揮発性メ
    モリの複数のアドレスへ順番に書き込み保持する電子式
    走行距離計であって、イグニッションスイッチがオンの
    時に、前記揮発性メモリの記憶値Rと前記不揮発性メモ
    リの仮想最新値Eとを読み出して、前記不揮発性メモリ
    の書き込み単位をS、前記不揮発性メモリの書き込みア
    ドレスに対して連続して書き込み失敗した場合に救うア
    ドレスの個数をNとすると、E≦R≦E+(S×N)が
    成立する時は前記記憶値Rを、成立しない時は仮想最新
    値Eを、最新の総走行距離として表示させることを特徴
    とする電子式走行距離計。
JP35086093A 1993-12-28 1993-12-28 電子式走行距離計 Expired - Fee Related JP2872031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35086093A JP2872031B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 電子式走行距離計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35086093A JP2872031B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 電子式走行距離計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07198410A JPH07198410A (ja) 1995-08-01
JP2872031B2 true JP2872031B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=18413384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35086093A Expired - Fee Related JP2872031B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 電子式走行距離計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872031B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07198410A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4860228A (en) Non-volatile memory incremental counting system
EP0139770B1 (en) Electronic odometer
CA2017298C (en) Electronic odometer
JPH01152311A (ja) 車両用電子式オドトリップメータ
JP2872031B2 (ja) 電子式走行距離計
JPH08153397A (ja) Eepromのデータ再書込制御装置
JP2848102B2 (ja) 電子式走行距離計
JP2870679B2 (ja) 車両走行距離記録方法
JPH0565010B2 (ja)
JPH0445762B2 (ja)
JP3003543B2 (ja) 電子式走行距離計
JP2850667B2 (ja) 電子式オドメータ
JP2904394B2 (ja) 車両走行距離記録装置
JP2533055Y2 (ja) 車両走行距離積算装置
JP2669484B2 (ja) 電子式走行距離計
JPH0529043B2 (ja)
JP3339046B2 (ja) 電子式データ記憶装置
JPH05215567A (ja) 電子式走行距離計
JP2850927B2 (ja) 電子式走行距離計
JPH0577718U (ja) 電子式オドメータ
JP3458427B2 (ja) メンテナンス記憶装置
JP3280216B2 (ja) 電子式積算計
JP3087269B2 (ja) 電子式走行距離計
JPH05240656A (ja) 電子式オドメータ
JP2917677B2 (ja) 電子式走行距離計

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees