JP2857286B2 - 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド - Google Patents

磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド

Info

Publication number
JP2857286B2
JP2857286B2 JP4238472A JP23847292A JP2857286B2 JP 2857286 B2 JP2857286 B2 JP 2857286B2 JP 4238472 A JP4238472 A JP 4238472A JP 23847292 A JP23847292 A JP 23847292A JP 2857286 B2 JP2857286 B2 JP 2857286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
coercive force
magnetic field
high coercive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4238472A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05314430A (ja
Inventor
智久 薦田
量二 南方
徹 吉良
暁義 藤井
宏 鈴木
厚雄 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4238472A priority Critical patent/JP2857286B2/ja
Priority to US07/951,985 priority patent/US5402292A/en
Priority to EP92308783A priority patent/EP0534791B1/en
Priority to DE69218711T priority patent/DE69218711T2/de
Publication of JPH05314430A publication Critical patent/JPH05314430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2857286B2 publication Critical patent/JP2857286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3916Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide
    • G11B5/3919Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path
    • G11B5/3922Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure
    • G11B5/3925Arrangements in which the active read-out elements are coupled to the magnetic flux of the track by at least one magnetic thin film flux guide the guide being interposed in the flux path the read-out elements being disposed in magnetic shunt relative to at least two parts of the flux guide structure the two parts being thin films
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3929Disposition of magnetic thin films not used for directly coupling magnetic flux from the track to the MR film or for shielding
    • G11B5/3932Magnetic biasing films

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一軸磁気異方性を有す
る金属強磁性薄膜を含み、印加される信号磁界の変化に
より電気抵抗が変化する磁気抵抗効果素子(以下「MR
素子」と略す)を具備し、磁気記録媒体に記録された信
号磁界の変化を検出する磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
(以下「薄膜MRヘッド」と略す。)に関し、特に、バ
ルクハウゼンノイズを低減するための薄膜MRヘッドの
構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】薄膜MRヘッドは、巻線型のバルク磁気
ヘッドと比較して多くの利点があることが知られてい
る。薄膜MRヘッドは、磁気テープなどの磁気記録媒体
に記録された信号磁界を受けることによって、磁気抵抗
効果素子内部の磁化方向が変化し、それに応じて生ずる
内部抵抗の変化を外部出力として取出す、磁束応答型の
ヘッドである。したがって、磁気記録媒体の移動速度に
依存せずに、信号磁界を再生することができる。この薄
膜MRヘッドは、半導体の製造技術により高集積化、多
素子化が容易であるので、高密度記録が行なわれる固定
ヘッド式PCM(Pulse Code Modula
tion)録音機の再生用磁気ヘッドとして有望視され
ている。
【0003】さて、MR素子は、外部磁界に対して二乗
曲線をなす感応曲線を示すことから、MR素子を再生ヘ
ッドとして構成する場合には、磁化を安定化するため
に、素子形状をストライプ状にし、さらに、線形応答特
性を得るために、所定のバイアス磁界をMR素子に印加
することが必要である。
【0004】図8に、従来の薄膜MRヘッドのMR素子
部分近傍の斜視図を示す。図8を参照して、従来の薄膜
MRヘッドは、MR素子1と、MR素子1の両端に接続
された、リード電極2と、MR素子1の下方に位置し、
MR素子1に対してバイアス磁界を印加するバイアス用
電極3とを備えている。この薄膜MRヘッドにおいて、
ギャップ先端から侵入した磁界(矢印A)は、MR素子
1に印加され、それによってMR素子1が磁化される。
【0005】MR素子の再生出力には、MR素子1の磁
化の挙動が反映される。MR素子1は、入力磁界の方向
が磁化困難軸方向になるように配置されており、MR素
子1の磁化方向が回転モードで動く理想的な場合には、
My(図8に示すy軸方向の磁化)はHy(y方向の磁
界)の一次関数となり、MR素子1の出力は、入力磁界
に対して二次関数的に変化する。図9(a)には、ノイ
ズのない理想的な場合の入力磁界とMR素子出力との関
係を示している。MR素子1の出力は、高い磁界におい
ては、Myの飽和に伴って飽和する。
【0006】理想的なMR素子の出力は上記のとおりで
あるが、現実のMR素子においては、Myの変化が回転
モードのみで起こることはなく、MR素子の内部で磁区
分裂を起こし、磁区の移動を伴うことが多い。特に、M
R素子のトラック幅が小さくなると、静磁エネルギの関
係から、磁区の移動によるMyの変化が顕著になってく
る。磁区の移動は、バルクハウゼンジャンプ(以下「B
−ジャンプ」と略す。)と称する、Myの不連続的な変
化を伴う。上述した回転モードと磁区の移動とが混在す
る場合の、MR素子の出力と入力磁界との関係を図9
(b)に示す。このB−ジャンプは、再生出力のノイズ
となり、MRヘッドのS/N比を大幅に劣化させる。し
たがって、良好なMRヘッドを得るためには、MR素子
のB−ジャンプを抑制することが不可欠である。
【0007】従来から、このB−ジャンプを抑制するた
めには、MR素子の磁化容易軸方向に数エルステッドの
弱い磁界を加えることによって、MR素子を単磁区状態
にすればよいことが知られている。このようなMR素子
を適用した薄膜磁気ヘッドとして、図10に示すヨーク
型と、図11に示すシールド型とがある。そのうちヨー
ク型薄膜磁気ヘッドは、図10を参照して、磁路を形成
する下側ヨーク4と、前後方向に2分割された上側ヨー
ク5とを有し、上側ヨーク5と下側ヨーク4との間に、
絶縁層6を介して、MR素子1とバイアス用電極3が配
置されている。ただし、ここで「前後方向」とは、図1
0における左右方向を意味し、左側を前方、右側を後方
とする。磁気記録媒体7から発生する磁束は、上側ヨー
ク5と下側ヨーク4との前端のギャップ部8において、
上側ヨーク5と下側ヨーク4とにより構成される磁気回
路内に導入される。すなわち、この磁束は、上側フロン
トヨーク5aの切断部まで来た後、MR素子1を通り、
上側バックヨーク5bの切断部から再び上側ヨーク5内
に入る。その後下側ヨーク4を通って磁気記録媒体7に
戻る。下側ヨーク4は、この薄膜磁気ヘッドの基板を兼
ねており、フェライトなどの軟磁性材料からなってい
る。
【0008】一方、図11に示すシールド型薄膜磁気ヘ
ッドは、上下一対の高透磁率磁性体9a,9bの間に、
MR素子1、リード線2およびバイアス用電極3が絶縁
層10を介して配置されている。このシールド型薄膜磁
気ヘッドにおいては、磁気記録媒体7から発生する磁界
がMR素子1に直接印加される。
【0009】以上述べたMR素子を用いた2種類の薄膜
磁気ヘッドを比較すると、シールド型よりもヨーク型の
方が、信号の分解能の向上やMR素子の耐久性の向上と
いう点で有利であることが知られている。
【0010】MR素子の単磁区化を行なう方法として
は、MR素子1を、図12に示すように磁気的に閉じた
形状とする方法、あるいはMR素子に一方向の弱磁界を
印加する方法が知られている。このうち、MR素子に弱
磁界を印加する方法としては、MR素子の両端に高抗磁
力膜を形成し、その高抗磁力膜をMR素子の長手方向に
着磁することにより、高抗磁力膜の残留磁化による磁界
をMR素子に印加する方法を、本出願人が出願した特開
昭60−59518号公報においてすでに提案されてい
る。同公報に開示されたMR素子は、図10および図1
1に示した従来の薄膜磁気ヘッドにおけるMR素子が図
13に示すように構成されていたのに対し、図15に示
すように、MR素子1の両端部において、高抗磁力膜1
1を介在させて導体部2が形成されている。
【0011】同公報には、このようなMR素子を用いた
実施例として、図15(a)(b)に示すシールド型薄
膜磁気ヘッドが開示されている。
【0012】図15(a)(b)において用いた参照番
号は、図11および図14と同様のものを用いている。
したがって、その構造および動作についての詳細な説明
を省略する。
【0013】高抗磁力膜11の材質としては、その形成
工程の容易さのため、無電解Co−Pめっき膜が用いら
れている。
【0014】また一方、単磁区理論によると、単磁区化
された強磁性薄膜は、信号磁界に対して磁化容易軸が直
角からある一定の角度を越えると、その磁化曲線には、
磁化のスイッチングによる「とび」が生じる。MR素子
の場合、それを構成するNi−Feのような強磁性薄膜
の磁気異方性に異方性分散があるため、局所的には磁化
容易軸が設定した磁化容易軸の方向に対して、ある角度
の範囲内で傾いている。したがって、MR素子の特性と
して、印加された磁界に対して色々なところで、この
「とび」が生じることになる。このスイッチングによる
「とび」はスイッチングノイズとなるため、この「と
び」を磁気ヘッドの非動作点側に移動させる必要があ
る。そのための手段として、MR素子の異方性分散を考
慮して、MR素子の磁化容易軸をMR素子の長手方向に
対して、所定角度傾けて形成する方法が知られている
(薦田、南方、電気関係学会関西支部連合大会,S3
7,1988参照 )。
【0015】高抗磁力膜11をMR素子の両端に配置し
たMRヘッドは、シールド型のみでなく、ヨーク型にお
いても同様に適用することができる。図16(a)
(b)に、高抗磁力膜11をMR素子の両端に配置した
ヨーク型の薄膜磁気ヘッドの構造を示す。図16(a)
(b)において用いている参照番号は、図10および図
14と共通であるため、その構造および動作の詳細につ
いては記載を省略する。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】上述した高抗磁力膜
は、MR素子に弱磁界を印加することにより、MR素子
の単磁区化を行ない、バルクハウゼンノイズを抑制する
ものである。しかしながら、高抗磁力膜の磁界の強さ
は、高抗磁力膜から離れるに従って減少するため、MR
素子のトラック幅方向の長さが長くなると、MR素子の
中央部においては、高抗磁力膜による磁界はほとんど印
加されなくなる。したがって、MR素子の長さが短い場
合には容易に単磁区化されるが、長い場合には、単磁区
化が十分ではない場合があり、磁壁が発生しやすくなっ
て、MR素子の出力曲線が図9(c)に示すようにな
り、バルクハウゼンノイズが発生するという問題があっ
た。
【0017】また、さらにヨーク型の場合には、トラッ
ク幅方向のヨークの長さが長くなることにより、磁区の
状態が不安定になり、この不安定な磁化の変化がMR素
子の抵抗変化として不連続に現われる場合があった。
【0018】ここで、大きい出力信号を得るためにトラ
ック幅を広く形成した場合、高抗磁力膜で形成される磁
界は大きいものが必要となり、これに対応して高抗磁力
膜11の膜厚を大きくする必要が生じる。たとえば、コ
ンパクトカセットのアナログ信号を再生するDCC(D
igital Compact Cassette)の
アナログ信号再生トラック幅は約600μmであり、図
16(a)(b)に示したような構造では、磁気テープ
からの信号を十分に導くためにヨークの幅を広くとる
と、MR素子1の長さも長くなり、その両端に形成され
ている高抗磁力膜11間の距離も必然的に大きくなる。
磁界の大きさは、磁性体間の距離の2乗に反比例するの
で、距離が2倍になれば同じ強さの磁界を形成するため
には、高抗磁力膜11の体積を4倍にする必要がある。
【0019】薄膜磁気ヘッドの製造においては、高抗磁
力膜11の体積を増加するためには、その膜厚を増やす
方法が一般的であり、膜厚を増やすと、MR素子1と導
体部2との間隔が大きくなる。その結果、高抗磁力膜1
1の膜厚を大きくしたことによってMR素子1と導体部
2との間の電気抵抗が増大して出力値が不安定になった
り、接続不良を生じるという問題があった。さらに、マ
ルチトラックの薄膜磁気ヘッドの場合には、各トラック
でMR素子の抵抗値がばらつくことになり、生産におけ
る歩留りを低下させたり、信号処理回路の調整が困難に
なるという問題もあった。
【0020】この発明は、トラック幅の広い薄膜磁気ヘ
ッドを、MR素子の両端の高抗磁力膜の膜厚を大きくす
ることなく、かつバルクハウゼンノイズを生じることな
く実現することができる磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の磁気抵抗効果型
薄膜磁気ヘッドは、印加される信号磁界の変化により電
気抵抗が変化するMR素子と、このMR素子の電気抵抗
変化を生じる両端間にセンス電流を流し、その両端間に
発生する電圧変化を検出するためのリード電極と、MR
素子に弱磁界を印加することによりMR素子を単磁区化
するための高抗磁力膜とを備えている。この高抗磁力膜
は、MR素子の両端近傍と、その両端間の所定位置に配
置されている。
【0022】この磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドは、
らに、MR素子の下方に位置する下側ヨークと、磁気記
録媒体から発生する磁束をMR素子へ導くための磁気回
路を下側ヨークとともに構成し、MR素子近傍において
磁路方向に分割された上側ヨークとをさらに備えてい
る。上側ヨークは、高抗磁力膜の近傍において、トラッ
ク幅方向に分割されている。
【0023】
【作用】本発明によれば、MR素子の両端近傍のみでは
なく、その両端の間の所定の位置にも高抗磁力膜を形成
しているため、MR素子がトラック幅方向に長い場合に
おいても、短い場合と同様、MR素子全域にわたって所
望の磁界が印加されるため、容易にMR素子の単磁区化
を図ることができる。その結果、磁化曲線の不連続部分
が解消し、バルクハウゼンノイズが抑制される。
【0024】したがって、高抗磁力膜の膜厚を厚くする
必要がないため、導体部の断線や高抗磁力膜の抵抗増加
による検出値の不安定化がなくなり、トラック幅が広く
なっても有効にバルクハウゼンノイズを抑え、かつ歩留
りの高い薄膜磁気ヘッドを得ることができる。
【0025】また、上側ヨークがトラック幅方向に分割
されていることにより、高抗磁力膜の近傍において上側
ヨークに高抗磁力膜からMR素子に印加される着磁界と
逆方向の磁界が発生することが防止される。その結果、
バルクハウゼンノイズの原因となる磁壁の発生が抑制さ
れ、薄膜磁気ヘッドとしての特性および歩留りがさらに
向上する。
【0026】
【実施例】以下本発明の第1の実施例を、図1(a)
(b)および図2に基づいて説明する。
【0027】本実施例は、本発明をヨーク型の薄膜磁気
ヘッドに適用したものであり、図1(a)にその平面図
を、図1(b)に斜視図を示している。本実施例におい
ては、図1(a)(b)を参照して、基板を兼ねる下側
ヨーク4上に上側ヨーク5が配され、上側ヨーク5はそ
の中央近傍において左右(トラックの幅方向)に2分割
されている。なお図1(a)のTWは、トラックの幅を
表わしている。
【0028】MR素子1のトラック幅方向の両端部近傍
には、一対の高抗磁力膜11aが形成されている。ま
た、MR素子1の中央部の、上側ヨーク5が左右に分割
された間の位置にも、高抗磁力膜11bが形成されてい
る。MR素子1の両端に接続された一対のリード電極2
は、MR素子1にセンス電流を流してその両端の電圧変
動を検出することにより、ヘッドの後方に信号を導いて
いる。また、MR素子1の下方には、バイアス用電極3
が形成されており、このバイアス用電極3に所定の電流
を流すことによって、MR素子にバイアス磁界を印加し
ている。
【0029】ここで、上側ヨーク5を左右に2分割し、
その位置に高抗磁力膜11bを形成したのは、以下の理
由による。もし、図2に示すように、MR素子1上に、
左右に分割されない上側ヨーク5の中央に高抗磁力膜1
1bが形成された場合、高抗磁力膜11b付近の上側ヨ
ーク5内において、矢印mで示すような横方向の磁束が
生じる。上側ヨーク5は、一般にパーマロイのような軟
磁性体で構成されているため、このような磁束方向の変
化があると、その部分で新たな磁壁が生じる可能性があ
る。すなわち、ヨークに生じた磁壁のためにバルクハウ
ゼンノイズが発生するおそれが生じる。これを解消する
ためには、上側ヨーク5と高抗磁力膜11bとの距離を
離すか、あるいは高抗磁力膜11bの面積を小さくする
方法も考えられる。しかしながら、これらの方法では、
上側ヨーク5から入力される磁界がMR素子1に届かな
かったり、高抗磁力膜11bがMR素子1に対して印加
する弱磁界が不十分になったりするという不都合が生じ
る。そこで、本実施例のように上側ヨーク5を高抗磁力
膜11bの付近で分割することにした。
【0030】本実施例の構造により、図16(a)
(b)に示した従来のヨーク型薄膜磁気ヘッドに比べ
て、MR素子1が長い場合にも、より均一な弱磁界をM
R素子1の全域にわたって印加することが可能となる。
したがって、MR素子1の単磁区化が促進され、トラッ
ク幅が広くかつバルクハウゼンノイズの生じない磁気抵
抗効果型薄膜磁気ヘッドが実現される。
【0031】次に、本発明の第2の実施例を、図3
(a)(b)および図4に基づいて説明する。本実施例
は、本発明をヨーク型薄膜磁気ヘッドに適用し、かつト
ラック幅方向に上側ヨーク5を分割している点で、上記
第1実施例と共通する。本実施例が上記第1の実施例と
異なるのは、本実施例においては上側ヨーク5をトラッ
ク幅方向に6分割し、その間に高抗磁力膜11bを1個
ずつ計5個形成した点である。
【0032】本実施例の構造により、さらにトラック幅
が広くなった場合においても、MR素子1の全域にわた
ってより均一に弱磁界を印加しやすくなり、MR素子1
の単磁区化を容易にする効果がさらに向上する。
【0033】本実施例の薄膜磁気ヘッドは、次の工程に
より製造される。なお、図3(a)のB−B線断面図は
図10とほぼ一致するため、製造方法の説明にあたって
は便宜上図10も参照する。
【0034】まず、Ni−Znフェライト、Mn−Zn
フェライトなどの磁性体基板である下側ヨーク4上に、
SiO2 からなる絶縁層6をスパッタ法などの薄膜形成
法を用いて形成する。次に、MR素子1にバイアス磁界
を印加するためのバイアス用電極3を、アルミニウムま
たはAl−Cu膜をE/B蒸着法を用いて形成し、フォ
トリソグラフィにより所定の形状にパターニングする。
さらに、SiO2 などからなる絶縁層6の一部を介し
て、MR素子1となるNi−Feなどの強磁性体薄膜を
蒸着法によって形成する。この蒸着時には、約100エ
ルステッド程度の磁界を印加することにより、MR素子
1に一軸異方性を付与することができる。また、上述し
たように、スイッチングによる「とび」を非動作点側に
シフトさせるため、MR素子1内の磁化容易軸を、MR
素子の異方性分散を考慮して、MR素子のストライプに
対して5〜40°傾けて形成する。
【0035】MR素子の磁化容易軸を傾ける方法とし
て、薄膜磁気ヘッドを形成するウェハ上にMR素子1と
なるNi−Fe強磁性体薄膜を蒸着法などを用いて形成
する際に、MR素子1のストライプ方向に対して、印加
磁界が5〜40°傾くように、ウェハを傾けてセットす
る方法がある。この方法により、MR素子1の磁化容易
軸は、MR素子1の長手方向に対して、設定した5〜4
0°方向となる。実際には、異方性分散があるためにN
i−Feの磁化容易軸は、設定方向に対して局所的に傾
くところが生じることになる。しかしながら、この異方
性分散の大きさに従ってウェハを傾ける設定角度を適切
に選ぶことにより、スイッチングノイズをヘッドの非動
作点側にシフトさせることができる。このようにMR素
子をセットして、所定の形状にエッチングを行なうこと
により、MR素子のストライプがパターニングされる。
【0036】次に、Co−Pめっき膜からなる高抗磁力
膜11a,11bを、無電解めっき法を用いて形成す
る。高抗磁力膜11a,11bは、MR素子1のトラッ
ク幅方向の長さ600μmに対して、約100μmのピ
ッチで形成している。高抗磁力膜11a,11bの抗磁
力としては、信号磁界や外部磁界などにより、着磁方向
が反転しない程度の大きさがあれば十分である。
【0037】磁気記録媒体からの信号磁界は100エル
ステッド程度以下であり、外部磁界はモータの発生磁界
からの影響を考慮しても100エルステッド程度以下と
考えられる。したがって、抗磁力としては大きい方が望
ましいが、300エルステッド程度以上あれば十分であ
る。また、この高抗磁力膜11a,11bの材料とし
て、本実施例ではCo−Pめっき膜を用いたが、Co−
Ni−Pなどのめっき膜を用いてもよい。さらに、通常
のCo−Ni−Cr、Co−Cr、Co−Ptなどの薄
膜をスパッタ法等により形成した後、パターニングして
形成することも可能である。
【0038】本来MR素子は、磁界の変化を電気低抗の
変化に変換するために用いる素子である。そのため、磁
界による磁化の変化が抑制された場合には、磁気ヘッド
としての感度が劣化する。通常、高抗磁力膜は一方向の
磁界を印加するためのものであり、高抗磁力膜の近傍約
5μm程度の範囲においては、高抗磁力膜の磁界が非常
に強いため、MR素子の磁化の変化が抑制されることに
なる(椎葉、吉良他、電気通信学会技報,MR86−3
7,1986参照)。したがって、この高抗磁力膜を短
いピッチで配置することは、ヘッドの感度の劣化につな
がることになり、好ましくない。
【0039】図16に示した従来のヨーク型薄膜磁気ヘ
ッドにおいては、MR素子の長さが40μmあるいは7
0μmの場合には、バルクハウゼンノイズの発生は特に
問題となる程度のものではなかった。したがって、この
程度のMR素子の長さの場合には、MR素子は十分単磁
区化されているものと考えられる。そこで、本実施例で
はMR素子の長さが90μmとなるように、高抗磁力膜
11a,11bを配置した。この場合、感度は約10%
程度減少することになるが、元のMR素子の長さが長
く、ヘッドとしての出力が大きいため、この程度の感度
の劣化は特に問題とはならない。
【0040】次に、MR素子1の抵抗変化を電気信号の
変化として取出すためのリード電極2を、アルミニウム
あるいはAl−Cu膜をE/B蒸着法を用いて堆積する
ことにより、約3000Åの膜厚になるように形成す
る。このリード電極2は、高抗磁力膜11a,11bを
完全に覆うようにパターニングする。
【0041】その後、SiO2 膜を堆積し、これにRI
E(Reactive Ion Etching)法に
よるテーパエッチングを施して、図10に示すような台
形形状の絶縁層6を形成する。さらに、ギャップ部8に
おけるギャップ層となるSiO2 膜またはAl2 3
を、スパッタ法やプラズマCVD法を用いて形成する。
【0042】次に、Ni−Feなどの強磁性薄膜からな
る上側ヨーク5を、スパッタ法またはめっき法を用い、
さらにエッチングによってパターニングすることにより
形成する。このときの強磁性薄膜の厚さは、1500Å
〜1μm程度である。この上側ヨーク5のパターン形状
は、図3(a)に示したように、高抗磁力膜11a,1
1bおよびリード電極2と接しないようにしている。こ
れは、介在している絶縁層6が極めて薄いことを考慮し
て、MR素子1と上側ヨーク5が電気的に短絡しないよ
うにするためである。
【0043】次に、保護膜として、SiO2 やAl2
3 などからなる絶縁層6をさらに形成する。その後、リ
ード電極2やバイアス電極3から外部へ信号を取出すた
めのワイヤボンディング用のパッド部12,13上の絶
縁層6をRIE法によりエッチングすることによって、
図3(a)(b)に示す薄膜磁気ヘッドが完成する。
【0044】本実施例のヨーク型磁気抵抗効果型薄膜磁
気ヘッドについて、バルクハウゼンノイズの発生につい
て調べたところ、次のような結果を得た。なおMR素子
1の寸法形状としては、長さ600μm、幅10μm、
膜厚約300Åとし、Co−Pめっき膜からなる高抗磁
力膜11a,11bの膜厚は、2000〜4000Å、
抗磁力Hcが約400エルステッドのものを用いた。
【0045】本実施例の薄膜磁気ヘッドにおいては、バ
ルクハウゼンノイズの発生を基準とする歩留りとして、
MR素子の長さが40〜70μm程度の短い場合と同様
の95%以上のものが得られた。この歩留りの値は、た
とえばMR素子へのダストの付着やパターン不良などの
ような、MR素子の外観上の異常によるバルクハウゼン
ノイズの発生などが含まれていることを考慮すると、本
実施例の薄膜磁気ヘッドを用いることにより、MR素子
の磁気的な特性に起因するバルクハウゼンノイズはほと
んど発生していないといえる。
【0046】さらに、本実施例の薄膜磁気ヘッドと、図
16に示した従来型の薄膜磁気ヘッドについて、外部磁
界を印加することによるバルクハウゼンノイズの発生、
あるいはスイッチングノイズの動作点側へのシフトにつ
いて調べたところ、次のような結果を得た。本実施例の
薄膜磁気ヘッドでは、外部磁界210エルステッドを印
加した場合においても、バルクハウゼンノイズの発生や
スイッチングノイズの動作点側へのシフトは生じなかっ
た。それに対して、従来型の薄膜磁気ヘッドにおいて
は、外部磁界140エルステッドの印加により、バルク
ハウゼンノイズの発生またはスイッチングノイズの動作
点側のシフトが生じる場合があった。
【0047】以上の結果から、本実施例の薄膜磁気ヘッ
ドにおいては、外部磁場に対して、従来型の薄膜磁気ヘ
ッドに比べてより安定であることがわかる。
【0048】次に、特許請求の範囲に記載された本発明
には包含されないが、本発明にとって参考となる3つの
構造例(以下「参考例」と記す)について、図5(a)
ないし(c)に基づいて説明する。これらの参考例は、
本発明をヨーク型の薄膜磁気ヘッドに適用した点で上記
第1および第2の実施例と共通するが、これらの参考例
においては、いずれも上側ヨーク5をトラック幅方向に
分割していない。
【0049】図5(a)に示す参考例においては、高抗
磁力膜11bをMR素子1の中央に1個のみ形成し、図
5(b)に示す参考例においては、高抗磁力膜11bを
MR素子1の両端間を略3等分する2か所に形成してい
る。図5(c)に示す参考例においては、高抗磁力膜1
1bを上記第2の実施例と同様の5か所に形成してい
る。ただし、この図5(c)の参考例においては、上側
フロントヨーク5aおよび上側バックヨーク5bの、そ
れぞれの高抗磁力膜11bに対向する部分に、切欠14
を設けている。この切欠14は、上側ヨーク5をトラッ
ク幅方向に分割しない場合、図2を用いて既に説明した
問題点の発生を低減するために設けられたものである。
【0050】上記各参考例の薄膜磁気ヘッドのバルクハ
ウゼンノイズの発生について調査したところ、第2の実
施例ほどの効果は得られなかったものの、図16に示し
た従来の薄膜磁気ヘッドに比べてバルクハウゼンノイズ
は低減された。上記各参考例の間において比較すると、
バルクハウゼンノイズ低減の効果は図5(c)に示す参
例が最も大きく、図5(a)に示す参考例が最も小さ
かった。
【0051】次に、上記第1および第2の実施例のよう
に上側ヨーク5をトラック幅方向に分割する場合と、
記各参考例のように分割しない場合とを対比して、特性
上の長所および短所について考察する。
【0052】上側ヨーク5がトラック幅方向に分割され
ているか否かによる特性の違いは、1つは上側ヨーク5
に形成される磁区形状の違いに起因している。図6
(a)ないし(d)には、各種寸法のストライプ形状に
加工した場合の磁区形状を示す。各ストライプの寸法
x,yは表1のとおりである。
【0053】
【表1】 図6(a)ないし(d)の対比からわかるように、スト
ライプの長さxが600μmと長い場合には、180°
磁区がストライプに平行になりにくくなり、磁区が乱れ
やすくなる。ストライプ長さxが100μm以下では、
図6(d)に示すような幅yが10μm程度であって
も、良好な磁区が形成される。したがって、上側ヨーク
5のトラック幅方向の幅を狭く分割することにより、安
定した磁区を有する薄膜磁気ヘッドを形成することがで
きる。この観点からは、トラック幅も広いヨーク型薄膜
磁気ヘッドにおいては、上側ヨーク5をトラック幅方向
に分割することにより、磁区の乱れによるノイズの少な
い、安定な磁気ヘッドを得ることができるといえる。
【0054】しかしながら、ストライプの横幅xに対し
て縦幅yが比較的大きくなる場合には、図6(e)に示
すような磁区構造となる。その結果、90°磁壁22が
多数形成されることになる。90°磁壁22の磁化方向
は、図6(e)に矢印Hで示す外部磁界方向に対して平
行になるため、磁化の回転が生じず、外部磁界Hの変動
に追随しないことになる。したがって、90°磁壁22
が多数存在することに起因して、ノイズの発生原因とな
りやすい。したがって、90°磁壁が発生しにくい上側
ヨーク5の形状を実現することが、バルクハウゼンノイ
ズの抑制に対して重要な要素となる。この観点から評価
すると、上側ヨーク5をトラック幅方向に分解しない場
合の方が、バルクハウゼンノイズの防止のために有利で
あるといえる。
【0055】実際の薄膜磁気ヘッドを設計するにあたっ
ては、180°磁壁の形状の安定化と90°磁壁を減少
させるという2つの観点から、薄膜磁気ヘッドの用途な
どに応じて最適なヨーク形状を決定する必要がある。
【0056】さらに、上側ヨーク5をトラック幅方向に
分割する場合には、分割しない場合に比べて、トラック
幅が同一の場合には、磁路の断面積はより小さくなるた
め、磁気ヘッドとしての感度という観点からは、上側ヨ
ーク5を分割することによって劣化する場合もある。こ
のことを考慮すると、図5(c)に示したように、上側
ヨーク5そのものはトラック幅方向に分割することな
く、高抗磁力膜11b位置に切欠を設ける方法が、上述
した長所および短所を勘案した手法であると考えられ
る。
【0057】次に、やはり特許請求の範囲に記載の発明
には包含されないが、本発明に関連する他の参考例につ
いて、図7(a)(b)に基づいて説明する。本参考
は、上記第1および第2の実施例が本発明をヨーク型薄
膜磁気ヘッドに適用していたのに対して、シールド型薄
膜磁気ヘッドに適応した構造の例である。
【0058】さらに本参考例は、図15(a)(b)を
用いて説明した従来例に対応する構造例であって、図1
5の従来例においては高抗磁力膜11がMR素子1の両
端近傍のみに形成されいたのに対し、本参考例ではM
R素子1の両端間をほぼ3等分する2か所に、高抗磁力
膜11bを形成したものである。図7(a)(b)にお
いて用いた参照番号は、相当の要素については他の図に
おいて用いたものと同一のものを用いているため、構造
の詳細な説明については省略する。
【0059】本参考例においては、隣合う高抗磁力膜1
1a11bの間隔ΔWが、70μm程度に設定されて
いる。そのため、磁化方向が回転モードで動く理想的な
MR素子として、MR素子1が作用する。したがって、
トラック幅が広い場合、すなわちMR素子1の長さが長
いMR磁気ヘッドにおいても、入力磁界に対して、バル
クハウゼンノイズなどの生じない、図9(a)に示すよ
うな理想的な二次関数的出力特性を示すようになる。
【0060】なお、高抗磁力膜11a,11bの間隔に
ついては、本発明者らが種々のサンプルを作成して検討
した結果、ΔWが80μm以上の間隔になるとバルクハ
ウゼンノイズが発生する確率が高くなり、70μmの間
隔であれば、9トラックのMRヘッドの場合にはまった
くノイズが発生せず、40μmの間隔で高抗磁力膜11
a,11bを配置した場合には、44トラックのMRヘ
ッドであっても、全くノイズの発生が認められなかっ
た。
【0061】以上説明したように、本発明の考え方は、
ヨーク型の磁気抵抗効果型薄膜ヘッドのみではなく、シ
ールド型の磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドに対しても同
様に適用することができ、所望の効果を得ることができ
る。
【0062】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、M
R素子の長手方向の両端近傍のみではなく、その両端間
の所定の位置においても高抗磁力膜を形成することによ
り、MR素子の全域にわたって均一に弱磁界を印加する
ことができ、MR素子の単磁区化を容易に図ることが可
能となる。
【0063】その結果、トラック幅が広い場合において
も、バルクハウゼンノイズの生じない薄膜磁気ヘッド
を、高抗磁力膜の厚さを変えることなく実現することが
できる。
【0064】さらに、上側ヨークをトラック幅方向に分
割することにより、上側ヨークの磁区の安定化を図るこ
とが可能となり、MR素子が長い場合においてもバルク
ハウゼンノイズに起因する歩留りの低下を抑制し、さら
に外部磁界によるバルクハウゼンノイズの発生、あるい
はスイッチングノイズの動作点のシフトなどを抑制する
ことができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明の第1の実施例における薄膜磁
気ヘッドの平面図、(b)は同実施例の斜視図である
【図2】上側ヨーク5をトラック幅方向に分割しない場
合の問題点を説明するための図である。
【図3】(a)は本発明の第2の実施例における薄膜磁
気ヘッドを示す平面図、(b)は(a)のA−A線断面
図である。
【図4】本発明の第2の実施例における薄膜磁気ヘッド
を示す斜視図である。
【図5】(a)ないし(c)は、それぞれ本発明に関連
する3つの参考例における薄膜磁気ヘッドの平面図であ
【図6】(a)ないし(e)は、MR素子のストライプ
の形状と形成される磁区の形状との相関関係を説明する
ための図である。
【図7】(a)は本発明に関連する他の参考例における
薄膜磁気ヘッドのMR素子近傍のみを示す斜視図、
(b)は同参考例の薄膜磁気ヘッドの断面図である
【図8】従来の磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッドのMR素
子近傍の構造を模式的に示す斜視図である。
【図9】(a)はバルクハウゼンノイズが生じない場合
のMR素子の理想的な磁化曲線を示す図、(b)はバル
クハウゼンジャンプが生じた場合のMR素子の磁化曲線
を示す図、(c)はバルクハウゼンノイズが生じた場合
のMR素子の磁化曲線を示す図である。
【図10】従来のヨーク型薄膜磁気ヘッドの断面構造を
模式的に示す図である。
【図11】従来のシールド型薄膜磁気ヘッドの断面構造
を模式的に示す図である。
【図12】MR素子を単磁区化するための1つの手法と
しての、MR素子を磁気的に閉じた構造とした場合のパ
ターンの一例を示す図である。
【図13】従来のMR素子の、高抗磁力膜を使用しない
構造を示す斜視図である。
【図14】従来のMR素子の、両端近傍のみに高抗磁力
膜を形成した構造を示す斜視図である。
【図15】(a)は、MR素子の両端近傍のみに高抗磁
力膜を形成したMRヘッドをシールド型薄膜磁気ヘッド
に適用した構造を示す、トラック幅方向に平行な断面構
造を示す図、(b)は(a)のC−C断面を示す図であ
る。
【図16】(a)は、MR素子の両端近傍のみに高抗磁
力膜を形成した従来のヨーク型薄膜磁気ヘッドの平面
図、(b)は同従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 MR素子 2 リード電極 3 バイアス用電極 4 下側ヨーク 5 上側ヨーク 11a,11b 高抗磁力膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤井 暁義 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 鈴木 宏 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (72)発明者 向井 厚雄 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シャープ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−108519(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G11B 5/39

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一軸異方性を有する金属強磁性薄膜を含
    み、印加される信号磁界の変化により電気抵抗が変化す
    る磁気抵抗効果素子と、 この磁気抵抗効果素子の両端間にセンス電流を流し、前
    記両端間に発生する電圧変化を検出するための一対のリ
    ード電極と、 前記磁気抵抗効果素子に弱磁界を印加することにより、
    前記磁気抵抗効果素子を単磁区化するために、前記磁気
    抵抗効果素子の前記両端近傍および前記両端の間の位置
    に配置された高抗磁力膜と 前記磁気抵抗効果素子の下方に位置する下側ヨークと、 磁気記録媒体から発生する磁束を前記磁気抵抗効果素子
    へ導くための磁気回路を前記下側ヨークとともに構成
    し、前記磁気抵抗効果素子近傍において磁路方向に分割
    された上側ヨークとをさらに備え、 前記上側ヨークは、前記高抗磁力膜の近傍において、ト
    ラック幅方向に分割されている、 磁気抵抗効果型薄膜磁
    気ヘッド。
JP4238472A 1991-09-27 1992-09-07 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド Expired - Fee Related JP2857286B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4238472A JP2857286B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-07 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
US07/951,985 US5402292A (en) 1991-09-27 1992-09-25 Magnetoresistance effect type thin film magnetic head using high coercion films
EP92308783A EP0534791B1 (en) 1991-09-27 1992-09-25 Magnetoresistance effect type thin film magnetic head
DE69218711T DE69218711T2 (de) 1991-09-27 1992-09-25 Magnetowiderstandseffekt-Dünnfilmmagnetkopf

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24908991 1991-09-27
JP5252192 1992-03-11
JP3-249089 1992-03-11
JP4-52521 1992-03-11
JP4238472A JP2857286B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-07 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05314430A JPH05314430A (ja) 1993-11-26
JP2857286B2 true JP2857286B2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=27294651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4238472A Expired - Fee Related JP2857286B2 (ja) 1991-09-27 1992-09-07 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5402292A (ja)
EP (1) EP0534791B1 (ja)
JP (1) JP2857286B2 (ja)
DE (1) DE69218711T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0551603B1 (en) * 1991-12-05 1998-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magneto-resistive head
EP0582342B1 (en) * 1992-08-06 1997-11-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic head having a multilayer structure and method of manufacturing the magnetic head
JP2788403B2 (ja) * 1993-03-18 1998-08-20 富士通株式会社 磁気抵抗効果ヘッド
US5995339A (en) * 1993-03-18 1999-11-30 Fujitsu Limited Magnetoresistive head with a front flux guide and an embedded MR element
FR2709549B1 (fr) * 1993-09-02 1995-10-13 Commissariat Energie Atomique Guide de flux magnétique à languettes et capteur magnétorésistif comportant ce guide .
FR2709600B1 (fr) * 1993-09-02 1995-09-29 Commissariat Energie Atomique Composant et capteur magnétorésistifs à motif géométrique répété.
US5737156A (en) * 1993-11-08 1998-04-07 Seagate Technology, Inc. Barberpole MR sensor having interleaved permanent magnet and magnetoresistive segments
FR2713782B1 (fr) * 1993-12-14 1996-01-05 Thomson Csf Capteur magnétique à effet magnéto-résistif.
KR0153311B1 (ko) * 1994-04-06 1998-12-15 가나이 쯔도무 자기 저항 효과형 박막 자기 헤드 및 그 제조 방법
TW248602B (en) * 1994-05-31 1995-06-01 Ibm Magnetoresistive head with asymmetric leads
JP2694806B2 (ja) * 1994-08-29 1997-12-24 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子およびその製造方法
JPH0916916A (ja) * 1995-06-29 1997-01-17 Sony Corp 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH09260742A (ja) * 1996-03-26 1997-10-03 Sony Corp 磁気抵抗効果素子
US5946169A (en) * 1996-11-07 1999-08-31 Seagate Technology, Inc. Soft adjacent layer vertically biased magnetoresistive sensor having improved sensor stability
US5976681A (en) * 1997-06-30 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Giant magnetoresistors with high sensitivity and reduced hysteresis
US6356420B1 (en) 1998-05-07 2002-03-12 Seagate Technology Llc Storage system having read head utilizing GMR and AMr effects
JP2000099924A (ja) * 1998-09-18 2000-04-07 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 磁気再生ヘッド
JP2001119081A (ja) * 1999-08-09 2001-04-27 Alps Electric Co Ltd 磁気インピーダンス効果素子及びその製造方法
JP3575683B2 (ja) 2000-10-05 2004-10-13 松下電器産業株式会社 多素子型磁気抵抗素子
JP2002074623A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Toshiba Corp 水平ヨーク型磁気ヘッドおよび磁気記録装置ならびに磁気再生装置
WO2003096327A2 (en) * 2002-05-13 2003-11-20 Chitra Seshan Magnetic recording head
US7405907B2 (en) * 2004-08-03 2008-07-29 O-Mass As Adjacent magnetoresistive read head and method for obtaining position error signal
US7505233B2 (en) * 2004-12-15 2009-03-17 International Business Machines Corporation Magnetic sensor
JP7375419B2 (ja) 2019-09-26 2023-11-08 Tdk株式会社 磁気センサ
JP7354836B2 (ja) * 2019-12-25 2023-10-03 Tdk株式会社 磁気センサ
JP2022138864A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 Tdk株式会社 磁気センサ

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3887944A (en) * 1973-06-29 1975-06-03 Ibm Method for eliminating part of magnetic crosstalk in magnetoresistive sensors
JPS5857618A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツド
JPS58100216A (ja) * 1981-12-11 1983-06-14 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果ヘツド
JPS5987615A (ja) * 1982-11-09 1984-05-21 Sharp Corp 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPS6018812A (ja) * 1983-07-13 1985-01-30 Hitachi Ltd 多素子磁気ヘツド
JPS60119618A (ja) * 1983-11-30 1985-06-27 Sharp Corp 薄膜磁気ヘッド
US4639806A (en) * 1983-09-09 1987-01-27 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film magnetic head having a magnetized ferromagnetic film on the MR element
JPS6059518A (ja) * 1983-09-09 1985-04-05 Sharp Corp 薄膜磁気ヘッド
JPS6171407A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
JPS61199684A (ja) * 1985-03-01 1986-09-04 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型素子
JPS61296522A (ja) * 1985-06-24 1986-12-27 Nec Corp 磁気抵抗効果ヘツド
JPS62137713A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Victor Co Of Japan Ltd 磁気抵抗効果型磁気ヘツド
NL8601371A (nl) * 1986-05-29 1987-12-16 Philips Nv Magneetkop.
JPS6391818A (ja) * 1986-10-03 1988-04-22 Sharp Corp ヨ−ク型磁気抵抗効果薄膜ヘツド
JPS63304416A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Hitachi Ltd 磁気抵抗効果型再生ヘツド
JP2617185B2 (ja) * 1987-06-22 1997-06-04 シャープ株式会社 薄膜磁気ヘッド
JP2790811B2 (ja) * 1988-04-20 1998-08-27 シャープ株式会社 薄膜磁気ヘッド
JPH03144908A (ja) * 1989-10-30 1991-06-20 Sharp Corp 薄膜磁気ヘッド
US5155642A (en) * 1989-11-29 1992-10-13 International Business Machines Corporation Anisotropy configuration for longitudinally constrained magnetoresistive transducers
JPH03248310A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Sharp Corp ヨーク型薄膜磁気ヘッド
NL9001629A (nl) * 1990-07-18 1992-02-17 Philips Nv Dunnefilm magneetkop.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05314430A (ja) 1993-11-26
EP0534791B1 (en) 1997-04-02
US5402292A (en) 1995-03-28
DE69218711D1 (de) 1997-05-07
EP0534791A2 (en) 1993-03-31
DE69218711T2 (de) 1997-10-02
EP0534791A3 (en) 1993-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2857286B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
US4639806A (en) Thin film magnetic head having a magnetized ferromagnetic film on the MR element
US6190764B1 (en) Inductive write head for magnetic data storage media
US5684658A (en) High track density dual stripe magnetoresistive (DSMR) head
JP2870437B2 (ja) Mrヘッドおよびその製造方法
JPH10143820A (ja) インダクティブ/mr複合型薄膜磁気ヘッド
EP0574896A2 (en) Composite type thin film magnetic head
US5792546A (en) Magneto-resistive head and method of producing the same
JPH07169023A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッド
US5155645A (en) Magnetic head with improved efficiency in both high and low frequency ranges
JP2565250B2 (ja) 磁気ヘツド
US6333840B1 (en) Magnetic recording apparatus
JP3475868B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JP2596010B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH0719343B2 (ja) 磁気抵抗型磁気ヘツドの製造方法
JP3609104B2 (ja) 磁気抵抗効果型薄膜ヘッド
JP3678434B2 (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッドの製造方法
JPH011114A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JP2550829B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及び磁気記録装置
JPH06267027A (ja) 磁気抵抗効果型薄膜磁気ヘッド
JPH06251336A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド
JPH0572642B2 (ja)
JPH05182146A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPH0646448B2 (ja) 薄膜マルチ磁気ヘツド
JPH01116912A (ja) 磁気抵抗効果型磁気ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees