JP2852222B2 - 光半導体集積回路装置 - Google Patents

光半導体集積回路装置

Info

Publication number
JP2852222B2
JP2852222B2 JP7341647A JP34164795A JP2852222B2 JP 2852222 B2 JP2852222 B2 JP 2852222B2 JP 7341647 A JP7341647 A JP 7341647A JP 34164795 A JP34164795 A JP 34164795A JP 2852222 B2 JP2852222 B2 JP 2852222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
conductive type
peripheral portion
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7341647A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09186307A (ja
Inventor
健一 荒瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK filed Critical NIPPON DENKI AISHII MAIKON SHISUTEMU KK
Priority to JP7341647A priority Critical patent/JP2852222B2/ja
Publication of JPH09186307A publication Critical patent/JPH09186307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852222B2 publication Critical patent/JP2852222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光半導体集積回路装
置に関し、詳しくは受光素子とこの受光素子からの光電
流を増幅し、信号処理を行なう電子回路とを半導体チッ
プに集積してなる光半導体集積回路装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図2は光半導体集積回路装置の全体構成
を概略的に示す断面図である。半導体チップ101には
受光素子102と電子回路103とが形成されている。
半導体チップ101はアイランド104に搭載され、図
示しないボンディングパッドと外部リード105とがボ
ンディング線106により接続されている。107は透
明な封止樹脂である。
【0003】図3に半導体チップ101の具体例を示
す。シリコンでなるP型半導体基体1の表面にN- 型エ
ピタキシャル層2を堆積した半導体基体の周辺部上方に
形成されたボンディングパッド14と、前述の周辺部よ
り内側でN- 型エピタキシャル層を区画するP型素子分
離領域4で区画された素子形成領域にバイポーラ素子が
形成される。ここには、N+ 型エミッタ領域6,P+
ベース領域5及びN- 型エピタキシャル層2でなるコレ
クタ領域で構成されるNPNトランジスタを代表として
示す。3はN+ 型埋込層、4aは半導体基板(チップ)
の外周部に設けられたP型素子分離領域である。8は酸
化シリコン膜、9,10及び11は酸化シリコン膜8に
設けられたコンタクト孔でそれぞれN+ 型エミッタ領域
6、P+ 型ベース領域5及びN+ 型コレクタコンタクト
領域7に接続するエミッタ電極、ベース電極及びコレク
タ電極で、第1層アルミニウム膜で形成される。12は
層間絶縁膜、13は受光素子(図2の102)の受光面
上に開口を有する遮光膜である。13,14はともに第
2層アルミニウム膜で形成される。15はパッシベーシ
ョン膜である。
【0004】受光素子102に照射されるべき光の一部
やもれ光などがトランジスタや抵抗の部分に照射される
とその部分で好ましくない光電流が発生し集積回路の正
常な動作をさまたげるのを防ぐために遮光膜13が形成
されている。しかしながら半導体基板の周辺部にはボン
ディングパッド14があるので遮光膜13で覆われてい
ない部分があるので、受光素子に照射されるべき光の一
部やもれ光などが入射してP型素子分離領域4aに吸収
され、光電変換が行われる。これにより発生された少数
キャリア(電子)の一部は、再結合せずに移動して内部
に侵入し、素子形成領域のN- 型エピタキシャル層2と
P型半導体基体1とのPN接合部でなる寄生ダイオード
に注入されNPNトランジスタ等で構成される電子回路
の誤動作を誘発する恐れがある。このような誤動作を防
止するためには、周辺部の幅を大きくとり、P型素子分
離領域4aに入射する光による少数キャリアが素子形成
領域に注入されないようにすればよいが、それはチップ
面積の増大を招いてしまう。
【0005】このような欠点を解消しようとする従来例
が特開昭62−86751号公報に示されている。これ
は、図4に示すように、半導体基板の周辺部のN- 型エ
ピタキシャル層2aとP型半導体基体1及びP型素子分
離層4とでなるダミーホトダイオードを設け配線18に
より短絡したものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した図4に示した
第2の従来例は、半導体基板の周辺部に短絡したダミー
ホトダイオードを設けることにより、周辺部の幅を図3
に示した第1の従来例に比較して小さくできる。確か
に、N- 型エピタキシャル層2aとP型素子分離層4と
のPN接合の空乏層内で発生する電子−空孔対のうち電
子はN- 型エピタキシャル層2aに流れるので誤動作防
止に有効であるが、配線18によって短絡しているの
で、N- 型エピタキシャル層2a内の電子はP+ 型拡散
層16に流入してしまい逆効果となる。その上、配線1
8とボンディングパッド14とはある程度(例えば40
μm)離しておき、ボンディング時に層間絶縁膜12に
クラックが発生するのを防止する必要があるので周辺部
の幅を小さくする上での制約となる。結局のところ、こ
の第2の従来例の誤動作防止もしくはチップ面積の縮少
効果は殆んどないものと考えられる。
【0007】なお、特開昭62−86751号公報に
は、第1の従来例のものにおいて、外部から光が入射し
うる部位の周辺に形成された素子(図3のNPNトラン
ジスタ)の半導体層(N- 型エピタキシャル層2)を半
導体装置の低インピーダンス電位に接続することによ
り、前述した周辺部の幅を小さくできるとする発明が示
されている。しかし、低インピーダンス電位なる語の意
味は不明であり、低イピーダンス電位に接続する手段も
何ら示されておらず、結局のところ発明自体が意味不明
である。
【0008】本発明の目的は半導体基板の周辺部に入射
する光による誤動作を招くことなくチップ面積を一層小
さくできる光半導体基板回路装置を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の光半導体集積回
路装置は、第1導電型半導体基体上に第2導電型半導体
層を形成してなる半導体基板と、前記半導体基板の周辺
部の前記第2導電型半導体層上方に設けられたボンディ
ングパッドと、前記周辺部より内側で前記第2導電型半
導体層を複数の素子形成領域に区画する第1の第1導電
型素子分離層と、前記各素子形成領域にそれぞれ設けら
れたバイポーラ素子と、前記バイポーラ素子のうちの受
光素子上に開口を有して前記素子形成領域の上方に形成
された遮光膜とを有する光半導体集積回路装置におい
て、前記周辺部の前記第2導電型半導体層が前記第1の
第1導電型素子分離層によって前記素子形成領域と分離
され、配線によって前記第1の第1導電型素子分離層に
接続されることなく電気的に浮遊状態にあるダミーホト
ダイオードを構成し、かつ、前記ダミーフォトダイオー
ドの第2導電型半導体層が第2の第1導電型素子分離領
域によって複数に分割されてPN接合容量が大きくなさ
れているというものである。
【0010】ここで、第2導電型半導体層はエピタキシ
ャル層とすることができる。
【0011】又、ダミーホトダイオードの第2導電型半
導体層を第2の第1導電型素子分離層によって複数に分
割することができる。この場合、第2の第1導電型素子
分離層を半導体基板の外周と並行して形成することがで
きる。
【0012】ダミーホトダイオードと第1の第1導電型
素子分離層とのPN接合の空乏層で励起されて発生した
電子一正孔対のうち第1導電型素子分離層の少数キャリ
アは、ダミートダイオードの第2導電型半導体層へ流
入し蓄積され、素子形成領域へ注入されるのを防ぐこと
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】図1(a)は本発明の一実施の形
態を示す半導体チップの平面図,図1(b)は図1
(a)のX−X線断面図である。
【0014】本実施の形態はシリコンでなるP型半導体
基体1上にN- 型エピタキシャル層2を形成してなる半
導体基板と、前述の半導体基板の周辺部の - 型エピタ
キシャル層2上方に設けられたボンディングパッド14
と、前述の周辺部より内側で - 型エピタキシャル層2
を複数の素子形成領域に区画する第1のP型素子分離層
4と、前述の各素子形成領域にそれぞれ設けられたバイ
ポーラ素子(N+ 型エミッタ領域10,P+ 型ベース領
域5及びN- 型エピタキシャル層2でなるNPNトラン
ジスタを代表として示す。)と、前述のバイポーラ素子
のうちの受光素子(図2の102)上に開口を有して前
述の素子形成領域の上方に形成された遮光膜13とを有
する光半導体集積回路装置において、前述の周辺部のN
- 型エピタキシャル層が第1のP型素子分離層4によっ
て前述の素子形成領域と分離され、配線によって第1の
P型素子分離領域4に接続されることなく電気的に浮遊
状態にあるダミーホトダイオードを構成するというもの
である。ここでは、周辺部のN- 型エピタキシャル層
は、半導体基体(チップ)の外周と並行して形成された
第2のP型素子分離領域4b−1,4b−2によって3
個に分割されている。
【0015】N- 型エピタキシャル層2a−1及び空乏
層内で発生した電子は、PN接合容量に蓄積され、N-
型エピタキシャル層2に注入されない。大雑把にいって
2,2a−1間のP型素子分離層に光が入射されなけれ
ば誤動作の恐れはない。ダミーホトダイオードを複数に
分割したのは危険分散と、ダミーホトダイオードの蓄積
容量を大きくするためである。第2のP型素子分離層4
b−1,4b−2の幅をN- 型エピタキシャル層の厚さ
の2倍以下にすれば、蓄積容量を大きくすることは可能
である。蓄積容量が大きいほど誤動作を誘発する光量の
限界値が大きくできる。N- 型エピタキシャル層2a−
2や2a−3を更に分割することも可能である。
【0016】図4に示した従来例のように、N+ 型拡散
層17やP+ 型拡散層16及び配線18を有していない
ので、一層チップサイズの縮少が可能となる。
【0017】なお、第2のP型拡散層4b−1,4b−
2は第1のP型拡散層4と同時に形成できるので工程の
増加を招くことはない。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明はPN接合分
離構造を有する光半導体集積回路装置の周辺部にダミー
ホトダイオードを設けて浮遊状態にしておくことによ
り、周辺部に入射する光によるキャリアをこのダミーホ
トダイオードに蓄積して、内部回路に注入されて誤動作
を誘発するのを防止できる。しかも、このダミーホトダ
イオードはボンディングパッド直下とその近傍に形成で
きるので、周辺部の幅の増大を招かなくてすむ。いいか
えれば、図3に示した従来例よりチップ面積を縮少する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す半導体チップの平
面図(図1(a))及び図1(a)のX−X線断面図
(図1(b))である。
【図2】光半導体集積回路装置を概略的に示す断面図で
ある。
【図3】第1の従来例を示す断面図である。
【図4】第2の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 P型半導体基体 2,2a,2a−1,2a−2,2a−3 N- 型エ
ピタキシャル層 3 N+ 型埋込層 4,4a,4b−1,4b−2 P型素子分離層 5 P+ 型ベース領域 6 N+ 型エミッタ領域 7 N+ 型コレクタコンタクト領域 8 酸化シリコン膜 9 エミッタ電極 10 ベース電極 11 コレクタ電極 12 層間絶縁膜 13 遮光膜 14 ボンディングパッド 15 パッシベーション膜 16 P+ 型拡散層 17 N+ 型拡散層 18 配線 101 半導体チップ 102 受光素子 103 電子回路 104 アイランド 105 外部リード 106 ボンディング線 107 封止樹脂

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1導電型半導体基体上に第2導電型半
    導体層を形成してなる半導体基板と、前記半導体基板の
    周辺部の前記第2導電型半導体層上方に設けられたボン
    ディングパッドと、前記周辺部より内側で前記第2導電
    型半導体層を複数の素子形成領域に区画する第1の第1
    導電型素子分離層と、前記各素子形成領域にそれぞれ設
    けられたバイポーラ素子と、前記バイポーラ素子のうち
    の受光素子上に開口を有して前記素子形成領域の上方に
    形成された遮光膜とを有する光半導体集積回路装置にお
    いて、前記周辺部の前記第2導電型半導体層が前記第1
    の第1導電型素子分離層によって前記素子形成領域と分
    離され、配線によって前記第1の第1導電型素子分離層
    に接続されることなく電気的に浮遊状態にあるダミーホ
    トダイオードを構成し、かつ、前記ダミーフォトダイオ
    ードの第2導電型半導体層が第2の第1導電型素子分離
    領域によって複数に分割されてPN接合容量が大きくな
    されていることを特徴とする光半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 第2の第1導電型素子分離層が半導体基
    板の外周と平行して形成されている請求項記載の光半
    導体装置。
JP7341647A 1995-12-27 1995-12-27 光半導体集積回路装置 Expired - Fee Related JP2852222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341647A JP2852222B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 光半導体集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7341647A JP2852222B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 光半導体集積回路装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09186307A JPH09186307A (ja) 1997-07-15
JP2852222B2 true JP2852222B2 (ja) 1999-01-27

Family

ID=18347717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7341647A Expired - Fee Related JP2852222B2 (ja) 1995-12-27 1995-12-27 光半導体集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852222B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4597095B2 (ja) * 2006-06-08 2010-12-15 パナソニック株式会社 半導体光集積回路
JP2009218457A (ja) 2008-03-12 2009-09-24 Panasonic Corp 光半導体装置
JPWO2021167060A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160270A (ja) * 1986-12-23 1988-07-04 Nikon Corp フオトセンサと信号処理用素子を有する半導体装置
JPH02294070A (ja) * 1989-05-08 1990-12-05 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 受光素子内蔵集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09186307A (ja) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4803541A (en) Semiconductor device
US5177581A (en) Light receiving PN junction semiconductor device with silicon nitride film
JP3361378B2 (ja) 半導体デバイスの製造方法
KR100208633B1 (ko) 포토 다이오드 내장 반도체 장치
JP2852222B2 (ja) 光半導体集積回路装置
JPH0590452A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP4208172B2 (ja) フォトダイオードおよびそれを用いた回路内蔵受光素子
EP0590598A1 (en) Semiconductor photodiode comprising a light shielding layer
JP3792931B2 (ja) 半導体装置およびそのテスト方法
JP3342291B2 (ja) ホトダイオード内蔵集積回路
JPS6286756A (ja) 光電変換装置
JP3748946B2 (ja) ホトダイオード内蔵半導体装置
JP2000200892A (ja) ホトダイオード内蔵半導体装置
JP3172253B2 (ja) 光半導体装置
JP3157274B2 (ja) 光半導体装置
JP2723863B2 (ja) 集積化受光素子及びその製造方法
JPH01262654A (ja) 半導体装置
US20230230985A1 (en) Photodiode device with improved dark current
JPH09321271A (ja) ホトダイオード内蔵集積回路
JP3629360B2 (ja) 回路内蔵受光素子の製造方法
JP3441929B2 (ja) 受光素子
JP3138057B2 (ja) 光半導体装置
JP3384690B2 (ja) 光半導体集積回路
JPH10107242A (ja) 光半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH1050966A (ja) 光半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981013

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071113

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081113

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091113

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees