JP2845414B2 - 半導体読み出し専用メモリ - Google Patents

半導体読み出し専用メモリ

Info

Publication number
JP2845414B2
JP2845414B2 JP4250147A JP25014792A JP2845414B2 JP 2845414 B2 JP2845414 B2 JP 2845414B2 JP 4250147 A JP4250147 A JP 4250147A JP 25014792 A JP25014792 A JP 25014792A JP 2845414 B2 JP2845414 B2 JP 2845414B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit line
sub
lines
main bit
bank selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4250147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06104406A (ja
Inventor
泰裕 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Original Assignee
Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC filed Critical Consejo Superior de Investigaciones Cientificas CSIC
Priority to JP4250147A priority Critical patent/JP2845414B2/ja
Priority to KR1019930018700A priority patent/KR970006225B1/ko
Priority to US08/121,424 priority patent/US5341337A/en
Priority to DE69325133T priority patent/DE69325133T2/de
Priority to EP93307366A priority patent/EP0588661B1/en
Publication of JPH06104406A publication Critical patent/JPH06104406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2845414B2 publication Critical patent/JP2845414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/18Bit line organisation; Bit line lay-out
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/08Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements
    • G11C17/10Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM
    • G11C17/12Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards using semiconductor devices, e.g. bipolar elements in which contents are determined during manufacturing by a predetermined arrangement of coupling elements, e.g. mask-programmable ROM using field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体読み出し専用メ
モリに関し、特に、メモリセルを構成するMOSFET
が並列に接続されている半導体読み出し専用メモリに関
する。
【0002】
【従来の技術】図5は、従来の半導体読み出し専用メモ
リ(以下、「ROM」と称する)の等価回路を示してい
る。このROMは、ワード線1と、ワード線1に交差し
て配線された複数のビット線2と、隣接するビット線2
の間に並列に接続したMOSFETからなるメモリセル
3から構成される横型ROMである。各ビット線2の配
線材料としては、金属を用いた金属ビット線方式、ある
いは拡散を用いた拡散ビット線方式が知られている。
【0003】メモリセルを高密度に集積するため、図6
に示されるような接続方式、すなわち、ビット線を主ビ
ット線MB1、MB2、・・・と副ビット線SB1、S
2、・・・からなる階層構造とする階層ビット線方式
が提案されている。
【0004】図6に示されるような従来例では、各主ビ
ット線(例えば、MB1)が、奇数番目と偶数番目の2
本の副ビット線(例えば、SB1及びSB2)の間に形成
されている。隣接する2本の副ビット線の間には、MO
SFETであるメモリセルMijが、各副ビット線をソー
スあるいはドレインとして接続されており、各列のメモ
リセルMijのゲートはワード線WLjに接続されてい
る。各主ビット線MB1、MB2、・・・は、センスアン
プSA1等あるいはGNDのいずれかに接続されてい
る。また、GNDに接続されている主ビット線とGND
の間にはトランジスタQ2等が設けられている。奇数番
目の副ビット線SB2m-1(mは1以上の整数)のメモリ
セルMi1側(図6において上側)の一端には、バンク選
択用MOSFET BSO1、BSO2、・・・がそれぞ
れ接続されている。隣接する2個のMOSFET(例え
ば、BSO1及びBSO2)はそれらの間に設けられた奇
数番目の主ビット線(例えばMB1)にも接続されてお
り、それらのゲートは1個おきに2本のバンク選択線B
1、BO2のどちらかに接続されている。
【0005】また、偶数番目の副ビット線SB2m(mは
1以上の整数)のメモリセルMij側(図6において下
側)の一端にもバンク選択用MOSFET BSE1、B
SE、・・・がそれぞれ接続されている。隣接する2
個のMOSFET(例えば、BSE及びBSE2)は
それらの間に設けられた偶数番目の主ビット線(例えば
MB2)にも接続されており、これらのMOSFETの
ゲートは、1個おきに2本のバンク選択線BE1、BE2
のどちらかに接続されている。
【0006】図7は、図6の回路を拡散ビット線方式で
実施した場合の半導体基板表面のパターン図を示してい
る。
【0007】図6に示す階層ビット線方式のROMは図
5に示す一般的な横型ROMに対して、主ビット線の配
線ピッチを2倍にすることができる、ビット線における
寄生容量を減少することができる、という利点を有して
いる。さらに、拡散ビット線方式で実施した場合には、
拡散ビット線の配線抵抗を大幅に低減することができ、
読み出すメモリセルの位置に関わらず、読み出し電流に
対する抵抗値が一定となる、という利点を有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図6の階層ビ
ット線方式においては、バンク選択用MOSFETが、
MOSFETであるメモリセルに直列に接続されるため
に、情報を読み出すための放電電流がバンク選択用MO
SFETの駆動電流に大きく依存することとなる。この
ため、読み出し動作を高速化するには、バンク選択用M
OSFETが形成される部分の面積を増加する必要が生
じ、結果的にチップサイズが増大することになるという
問題がある。
【0009】例えば、メモリセルM41から情報を読み出
す場合を考える。この場合には、バンク選択線BO1
びBE2をハイ、他のバンク選択線BO2及びBE1をロ
ー、ワード線WL1をハイとする。また主ビット線MB2
に接続されたトランジスタQ2の制御信号VG1をハイ
とし、主ビット線MB2をGNDに接続する。
【0010】図4は、この従来例による放電電流の流れ
を模式的に示している。図4に示されるように、放電電
流は、主ビット線MB3→バンク選択用MOSFET B
SO3→副ビット線SB5→メモリセルM41→副ビット線
SB4→バンク選択用MOSFET BSE2→主ビット
線MB2という経路で流れる。このため、放電電流は、
メモリセルM41と直列に接続されている2個のバンク選
択用MOSFET BSO3及びBSE2の駆動電流に大
きく依存する。バンク選択用MOSFETの駆動電流を
大きくすることにより、放電電流を大きくすることは可
能であるが、その部分の面積が増大し、結果的にチップ
サイズの増大につながる。
【0011】本発明はこのような現状に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、上記欠点を解消
し、高密度であり、なおかつ高速読み出し可能なROM
を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体読み出し
専用メモリは、複数の平行に配線されたワード線を有す
る半導体読み出し専用メモリであって、該半導体読み出
し専用メモリは複数のユニットから形成される部分を有
し、該複数のユニットの各々は、該ワード線に交差して
配線された第1の主ビット線及び第2の主ビット線と、
該第1及び第2の主ビット線に平行に配線され、それぞ
れ第1の端及び第2の端を有している第1の副ビット
線、第2の副ビット線、第3の副ビット線及び第4の副
ビット線と、隣り合う2本の該副ビット線の間に並列に
接続された複数のメモリセルからなる4つのメモリセル
列と、該4つのメモリセル列から任意のメモリセル列を
選択するための複数のバンク選択用スイッチとを備えて
おり、該第1の主ビット線には該第1の副ビット線及び
該第3の副ビット線の第1の端が接続され、該第2の主
ビット線には、該第2の副ビット線及び該第4の副ビッ
ト線の第2の端が接続され、該第1の主ビット線と該第
1の副ビット線の間及び該第2の主ビット線と該第
副ビット線の間には、それぞれ、2個のバンク選択用ス
イッチが並列に設けられ、該第1の主ビット線と該第3
の副ビット線の間及び該第2の主ビット線と該第2の副
ビット線の間には、それぞれ、1個のバンク選択用スイ
ッチが設けられ、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0013】前記メモリセル及び前記バンク選択用スイ
ッチは、MOSFETであることが好ましい。
【0014】前記第1の主ビット線及び第2の主ビット
線は金属線により形成され、前記第1の副ビット線、第
2の副ビット線、第3の副ビット線及び第4の副ビット
線は拡散層で形成されていることが好ましい。
【0015】
【実施例】以下に、本発明を実施例について説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施例であるROMの
回路の一部を示している。本実施例のROMは、階層ビ
ット線方式を採用している。本実施例は、1ユニット内
に2本の主ビット線(例えばMB1及びMB2)と4本の
副ビット線(例えばSB1、SB2、SB3及びSB4)を
含むような複数のユニットから構成されたメモリセル領
域を備えている。隣接する2本の副ビット線の間には、
MOSFETである複数個のメモリセルMijが接続され
ている。各副ビット線は、半導体基板に形成された拡散
層からなる。MOSFETは、各副ビット線の一部をソ
ースあるいはドレインとして有している。各列のメモリ
セルMijのゲートは、ワード線WLjに接続されてい
る。各ユニット内の主ビット線(例えば、MB1及びM
2)は、センスアンプ(例えばSA1)等に、又はトラ
ンジスタ(例えば、Q2)等を介してGNDに接続され
ている。
【0017】以下、2本の主ビット線MB1、MB2と、
4本の副ビット線SB1、SB2、SB3、SB4、及び4
列のメモリセル列M1n、M2n、M3n、M4nを含むような
ユニットを例にして説明する。副ビット線SB1のメモ
リセルM11側(図1において上側)の一端には、2個の
バンク選択用MOSFET BSO1、BSO2が並列に
接続され、これらのMOSFETのゲートはともにバン
ク選択線BO1に接続されている。副ビット線SB3のメ
モリセルM31側の一端には1個のバンク選択用MOSF
ET BSO3が接続され、このMOSFETのゲートは
バンク選択線BO2に接続されている。隣接するこれら
の3個のバンク選択用MOSFET BSO1、BSO2
及びBSO3は、主ビット線MB1にも接続されている。
【0018】また、副ビット線SB2のメモリセルM2n
側(図1において下側)の一端には1個のバンク選択用
MOSFET BSE1が接続され、そのゲートはバンク
選択線BE1に接続されている。副ビット線SB4のメモ
リセルM4n側の一端には2個のバンク選択用MOSFE
T BSE2、BSE3が並列に接続され、それらのゲー
トはそれぞれバンク選択線BE2と接続されている。こ
れらの3個のバンク選択用MOSFETは主ビット線M
B2にも接続されている。
【0019】図2は、図1の回路を拡散ビット線方式で
実施した場合の半導体基板表面のレイアウトパターンの
一例を示している。図7に示す従来の拡散ビット線方式
においては、すべてが同じ幅のバンク選択線BO1、B
2、BE1及びBE2が配線されているが、本実施例で
は、バンク選択線間の間隔は変えずにバンク選択線BO
1及びBE2の幅を狭くし、他のバンク選択線BO2及び
BE1の幅を広くしている。
【0020】また、幅を狭くしたバンク選択線BO1
びBE2に接続するバンク選択用MOSFETが形成さ
れる部位に、2個のMOSFETを並列に形成してい
る。このような構成にすることにより、面積を変えない
で、バンク選択線BO2及びBE1に接続されるバンク選
択用MOSFETのチャネル幅を広げること、あるいは
バンク選択線BO1及びBE2に接続されるバンク選択用
MOSFETを2個並列に形成することが可能となる。
【0021】このような構成のROMにおいて、メモリ
セルM11から情報を読み出す場合を考える。この場合に
は、バンク選択線BO1及びBE1をハイ、他のバンク選
択線BO2及びBE2をロー、ワード線WL1をハイとす
る。また、主ビット線MB2に接続されたトランジスタ
2の制御信号VG1をハイとすることにより、主ビッ
ト線MB2をGNDに接続する。
【0022】図3は、本実施例のROMに於ける読み出
し時の電流の流れを模式的に示している。図3に示され
るように、メモリセルM11から情報を読み出す放電電流
は、主ビット線MB1→バンク選択用のMOSFET B
SO1及びBSO2→副ビット線SB1→メモリセルM11
→副ビット線SB2→バンク選択用MOSFET BSE
1→主ビット線MB2という経路を通って流れる。この経
路では、バンク選択線BO1に対しては、バンク選択用
MOSFETを2個並列に接続し、バンク選択線BE1
に対しては、従来例よりもチャネル幅を広くしたMOS
FETを1個接続している。このため、従来の階層ビッ
ト線方式に比べて、放電電流を大きくすることができ
る。その結果、チップサイズを増大させることなく放電
電流を大きくすることができ、読み出し動作の高速化が
可能となる。
【0023】なお、上記実施例ではマスクROMを例と
して挙げたが、本発明は、消去可能プログラマブルRO
M(EPROM)、及び電気的消去可能プログラマブル
ROM(E2PROM)などにも適用して、本実施例の
効果との同様の効果を得ることができる。すなわち、本
発明は、複数のメモリセルがマトリクス状に配置されて
いるあらゆる半導体読み出し専用メモリに適用すること
が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上に説明した通り、本発明によれば、
チップサイズを増大することなく、バンク選択用MOS
FETの駆動電流を大幅に向上することができる。これ
により大きな読み出し電流を得られるため、読み出し動
作の高速化を図ることができるとともに、広い動作マー
ジンを確保できるため、安定した読み出し動作が保証さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるROMの一部を示す回
路図である。
【図2】その実施例を拡散ビット線方式で実施した場合
の半導体基板表面のパターン図である。
【図3】その実施例に於いてメモリセルから情報を読み
出す際の放電電流の流れを模式的に示す回路図である。
【図4】従来方式においてメモリセルから情報を読み出
す際の放電電流の流れを模式的に示す回路図である。
【図5】従来の横型ROMの回路図である。
【図6】従来の階層ビット線方式のROMの一部を示す
回路図である。
【図7】図6の従来のROMを拡散ビット線方式で実施
した場合の半導体基板表面のパターン図である。
【符号の説明】
ij メモリセル(MOSFET) MBi 主ビット線 SBi 副ビット線 BO1 バンク選択線 BE1 バンク選択線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の平行に配線されたワード線を有する
    半導体読み出し専用メモリであって、 該半導体読み出し専用メモリは複数のユニットから形成
    される部分を有し、該複数のユニットの各々は、 該ワード線に交差して配線された第1の主ビット線及び
    第2の主ビット線と、 該第1及び第2の主ビット線に平行に配線され、それぞ
    れ第1の端、第2の端を有している第1の副ビット線、
    第2の副ビット線、第3の副ビット線及び第4の副ビッ
    ト線と、 隣り合う2本の該副ビット線の間に並列に接続された複
    数のメモリセルからなる4つのメモリセル列と、 該4つのメモリセル列から任意のメモリセル列を選択す
    るための複数のバンク選択用スイッチと、を備えてお
    り、 該第1の主ビット線には、該第1の副ビット線及び該第
    3の副ビット線の該第1の端が接続され、該第2の主ビ
    ット線には、該第2の副ビット線及び該第4の副ビット
    線の該第2の端が接続されており、 該第1の主ビット線と該第1の副ビット線との間及び該
    第2の主ビット線と該第4の副ビット線との間には、
    れぞれ、2個のバンク選択用スイッチが並列に設けら
    れ、 該第1の主ビット線と該第3の副ビット線との間及び該
    第2の主ビット線と該第2の副ビット線との間には、
    れぞれ、1個のバンク選択用スイッチが設けられた半導
    体読み出し専用メモリ。
JP4250147A 1992-09-18 1992-09-18 半導体読み出し専用メモリ Expired - Fee Related JP2845414B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250147A JP2845414B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 半導体読み出し専用メモリ
KR1019930018700A KR970006225B1 (ko) 1992-09-18 1993-09-16 반도체 독출전용 메모리
US08/121,424 US5341337A (en) 1992-09-18 1993-09-16 Semiconductor read only memory with paralleled selecting transistors for higher speed
DE69325133T DE69325133T2 (de) 1992-09-18 1993-09-17 Halbleiterfestwertspeicher
EP93307366A EP0588661B1 (en) 1992-09-18 1993-09-17 Semiconductor read only memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4250147A JP2845414B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 半導体読み出し専用メモリ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21841098A Division JP2955280B2 (ja) 1998-08-03 1998-08-03 半導体読み出し専用メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06104406A JPH06104406A (ja) 1994-04-15
JP2845414B2 true JP2845414B2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=17203518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4250147A Expired - Fee Related JP2845414B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 半導体読み出し専用メモリ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5341337A (ja)
EP (1) EP0588661B1 (ja)
JP (1) JP2845414B2 (ja)
KR (1) KR970006225B1 (ja)
DE (1) DE69325133T2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07147095A (ja) * 1993-03-31 1995-06-06 Sony Corp 半導体不揮発性記憶装置およびデコーダ回路
EP0622801A3 (en) * 1993-03-31 1996-01-31 Sgs Thomson Microelectronics Hierarchical bit line memory architecture.
JPH06318683A (ja) * 1993-05-01 1994-11-15 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
CN1037723C (zh) * 1994-08-05 1998-03-11 台湾茂矽电子股份有限公司 利用离子植入技术制造只读存贮器的方法
JP2697665B2 (ja) * 1995-03-31 1998-01-14 日本電気株式会社 半導体記憶装置及び半導体記憶装置からのデータ読み出し方法
US5621697A (en) * 1995-06-23 1997-04-15 Macronix International Co., Ltd. High density integrated circuit with bank select structure
JP2778548B2 (ja) * 1995-08-28 1998-07-23 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JPH0982085A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Sharp Corp 半導体記憶装置
KR0172378B1 (ko) * 1995-12-30 1999-03-30 김광호 불휘발성 반도체 메모리소자
JP3531891B2 (ja) * 1996-01-26 2004-05-31 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP3380107B2 (ja) * 1996-03-22 2003-02-24 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP3235715B2 (ja) * 1996-06-11 2001-12-04 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US5825683A (en) * 1997-10-29 1998-10-20 Utron Technology Inc. Folded read-only memory
JP3322828B2 (ja) * 1997-10-31 2002-09-09 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP3452497B2 (ja) * 1997-12-02 2003-09-29 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP2000101050A (ja) * 1998-09-22 2000-04-07 Nec Corp 半導体記憶装置およびメモリセルのレイアウト方法
JP3578444B2 (ja) 1998-12-01 2004-10-20 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US6269017B1 (en) 1999-03-04 2001-07-31 Macronix International Co., Ltd. Multi level mask ROM with single current path
JP3393600B2 (ja) 1999-07-07 2003-04-07 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US6278649B1 (en) 2000-06-30 2001-08-21 Macronix International Co., Ltd. Bank selection structures for a memory array, including a flat cell ROM array
US6577161B2 (en) 2001-06-01 2003-06-10 Macronix International Co., Ltd. One cell programmable switch using non-volatile cell with unidirectional and bidirectional states
US6531887B2 (en) 2001-06-01 2003-03-11 Macronix International Co., Ltd. One cell programmable switch using non-volatile cell
US6545504B2 (en) 2001-06-01 2003-04-08 Macronix International Co., Ltd. Four state programmable interconnect device for bus line and I/O pad
EP1280206A1 (fr) * 2001-07-24 2003-01-29 CSEM Centre Suisse d'Electronique et de Microtechnique SA Mémoire ROM
TW569230B (en) * 2002-06-20 2004-01-01 Macronix Int Co Ltd Read only memory
JP4892215B2 (ja) * 2005-09-28 2012-03-07 富士通セミコンダクター株式会社 半導体記憶装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4281397A (en) * 1979-10-29 1981-07-28 Texas Instruments Incorporated Virtual ground MOS EPROM or ROM matrix
US5050125A (en) * 1987-11-18 1991-09-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrically erasable programmable read-only memory with NAND cellstructure
JPH0727718B2 (ja) * 1988-02-19 1995-03-29 日本電気株式会社 センス回路
US5023681A (en) * 1988-10-08 1991-06-11 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method for arranging EEPROM cells and a semiconductor device manufactured by the method
JP2565213B2 (ja) * 1989-10-27 1996-12-18 ソニー株式会社 読み出し専用メモリ装置
US5117389A (en) * 1990-09-05 1992-05-26 Macronix International Co., Ltd. Flat-cell read-only-memory integrated circuit
JPH04311900A (ja) * 1991-04-10 1992-11-04 Sharp Corp 半導体読み出し専用メモリ
JP2851962B2 (ja) * 1992-01-21 1999-01-27 シャープ株式会社 半導体読み出し専用メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0588661A3 (en) 1994-04-13
EP0588661A2 (en) 1994-03-23
DE69325133D1 (de) 1999-07-08
KR940008103A (ko) 1994-04-28
EP0588661B1 (en) 1999-06-02
DE69325133T2 (de) 1999-11-11
JPH06104406A (ja) 1994-04-15
KR970006225B1 (ko) 1997-04-24
US5341337A (en) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2845414B2 (ja) 半導体読み出し専用メモリ
KR950010300B1 (ko) 반도체 판독전용 메모리
JP2851962B2 (ja) 半導体読み出し専用メモリ
JP2863661B2 (ja) 読出専用メモリ
JP3887101B2 (ja) 半導体ロム装置
KR970029835A (ko) 셀어레이상에 전원 및 신호버스가 메시형상으로 배치된 시스템
US5903022A (en) Semiconductor memory device having improved word line arrangement in a memory cell array
JP2624569B2 (ja) 読出し専用メモリ
US5349563A (en) Mask ROM
JP2955280B2 (ja) 半導体読み出し専用メモリ
US5657274A (en) Semiconductor memory device adapted to a high-speed operation, a low supply voltage, and the use of a multilevel cell with a plurality of threshold values as a memory cell transistor
US5101380A (en) Semiconductor memory device
JP3134762B2 (ja) 半導体記憶装置およびこの装置からのデータ読み出し方法
JP2642520B2 (ja) 半導体読出し専用メモリ
KR960001462B1 (ko) 다이나믹형 반도체기억장치
JPS63131568A (ja) 半導体メモリ装置
KR100409121B1 (ko) 매트릭스형태로배열된다수의메모리셀의메모리셀장치
JPH0513709A (ja) 半導体記憶装置
JPH11250680A (ja) 不揮発性半導体メモリ
JPS63229693A (ja) 半導体集積化メモリ
JPH0421958B2 (ja)
JPH02306496A (ja) 半導体記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071030

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081030

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091030

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101030

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111030

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees