JP2842655B2 - マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置 - Google Patents

マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置

Info

Publication number
JP2842655B2
JP2842655B2 JP2033002A JP3300290A JP2842655B2 JP 2842655 B2 JP2842655 B2 JP 2842655B2 JP 2033002 A JP2033002 A JP 2033002A JP 3300290 A JP3300290 A JP 3300290A JP 2842655 B2 JP2842655 B2 JP 2842655B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macro
optical system
lens
finder
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2033002A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03236032A (ja
Inventor
哲也 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP2033002A priority Critical patent/JP2842655B2/ja
Priority to FR9101459A priority patent/FR2658319B1/fr
Priority to US07/655,302 priority patent/US5081480A/en
Priority to GB9103102A priority patent/GB2241070B/en
Priority to DE4104547A priority patent/DE4104547A1/de
Publication of JPH03236032A publication Critical patent/JPH03236032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842655B2 publication Critical patent/JP2842655B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/14Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for parallax due to short range
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/14Viewfinders
    • G02B23/145Zoom viewfinders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、近距離(マクロ)撮影機能を有するカメラ
のファインダ装置に関する。
「従来技術およびその問題点」 撮影光学系とは別にファインダ光学系を有するカメラ
では、パララックスが避けられず、マクロ撮影機能を有
するカメラにおいては、このパララックスが特に大きく
なる。このため従来、マクロ撮影移行時に、ファインダ
光路内に、光路を撮影光軸側に屈曲させるプリズムを挿
入するパララックス補正機構や、視野枠自体を撮影光軸
側に移動させるパララックス補正機構等が用いられてき
た。しかし、前者はプリズムによって光路が変えられる
ため、正規の光軸を外れた光線を観察することとなり、
像が悪化するという問題があり、後者はファインダ光学
系の周辺を使用することによる像の悪化が避けられず、
さらにいずれもマクロ撮影の移行に伴う視度補正は別に
行なわなければならかった。
「発明の目的」 本発明は、マクロ撮影移行時に、その撮影範囲を知る
ことができ、かつその観察像が悪化することがないファ
インダ装置を得ることを目的とする。また本発明は、視
度の補正も同時に行なうことが可能なファインダ装置を
得ることを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、マクロ撮影への移行時には、ファインダの
倍率を撮影光学系とは逆に下げてしまえば、撮影領域を
含む視野が得られるという着想に基づいて完成されたも
のである。つまりファインダ倍率を下げれば、その視野
は、通常撮影時の視野より広くなり、その中にマクロ撮
影領域を含ませることが可能である。そしてこの視野の
なかから、マクロ撮影領域を表示することは、他の手段
により十分可能である。
すなわち本発明は、撮影光学系とは別にファインダ光
学系を有する、マクロ撮影機能を有するカメラにおい
て、ファインダ光学系に倍率を変化させる変倍レンズを
設け、マクロ撮影モードへの移行時に、この変倍レンズ
を倍率を小さくする方向に移動させる視野倍率変更機構
を設け、このファインダ光学系内には、倍率を下げたこ
とにより拡がった視野の中からマクロ撮影領域を指示す
るマクロ枠を設けたことを特徴としている。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。この実施
例は、ズーム撮影光学系と、ズームファインダ光学系と
を有するカメラにおいて、そのテレ端からさらにレンズ
を繰り出してマクロ撮影を可能にいしたテレ端マクロ付
きカメラに本発明を適用したものである。
第2図は本発明によるファインダ光学系Fのレンズ構
成の一例とその移動軌跡例、および撮影光学系Tのレン
ズ構成の一例とその移動軌跡例を示すものである。撮影
光学系Tは、第1〜第3レンズ群l1〜l3からなり、第1
レンズ群l1と第3レンズ群l3は一体に移動し、その第
1、第3レンズ群l1、l3に対して、第2レンズ群l2が空
気間隔を変化させながら、所定の関係で移動してワイド
とテレの間の通常のズーミングがなされる。フォーカシ
ングは第2レンズ群l2を光軸方向に移動させて行なう。
そしてテレ端から第2レンズ群l2のみを前方に一段繰り
出すとマクロ撮影のできる第1マクロ域となり、第レン
ズ群l2をさらに前方に繰り出すと、第1マクロよりさら
に近距離の撮影ができる第2マクロ域となる。つまり撮
影倍率は、テレ端、第1マクロ、第2マクロの順に大き
くなる。
ファインダ光学系Fは、物体側から順に、第1レンズ
群L1〜第4レンズ群L4の4群を備えていて、第1レンズ
群L1と第4レンズ群L4は固定レンズ、第2、第3レンズ
群L2、L3が可動の変倍レンズである。第2、第3レンズ
群L2、L3は、ワイドとテレ間の通常のズーム領域では、
撮影光学系Tのズーミングに連動させて、その視野を変
化させる。これに対し、テレ端から第1マクロ域へ移行
する際には、撮影光学系Tとは逆に、第2、第3レンズ
群L2、L3をファインダ倍率が低くなる方向に移動させ
る。第2マクロへの移行に際しては、さらに第2、第3
レンズ群L2、L3をファインダ倍率が低くなる方向に移動
させる。
第1図は、テレ端、第1マクロ、および第2マクロに
おける視野枠上での視野の変化例を示すものである。こ
の図は、ファインダを通して見える視野範囲の変化を表
わしたもので、ファインダ自体の機械的大きさが変化す
るものではない。いまテレ端における通常視野tを破線
で示すと、第1マクロにおける視野m1(同)は実線で示
すように広がり、第2マクロにおける視野m2(同)は二
点鎖線で示すようにさらに広がる。このように広がった
第1、第2マクロ視野m1、m2内には、撮影光学系Tによ
る第1マクロおよび第2マクロの撮影領域を含ませるこ
とができる。そして、ファインダ内には、この広がった
視野の中のどこが第1マクロ、第2マクロの撮影領域で
あるかを示すために、第1マクロ枠m1f、第2マクロ枠m
2fを付す。この第1マクロm1fと第2マクロ枠m2fは、実
撮影画面より若干狭い撮影範囲を支持するように形成す
るのが普通である。なおsfは、オートフォーカスの測距
範囲を示す測距枠である。
このように本発明は、マクロ域への移行に当たって、
ファインダ光学系Fの倍率を下げることにより撮影範囲
を示すから、ファインダ光軸が変化しないため、像の劣
化を招くことがない。また基準距離より近いところを視
ることとなるマクロ撮影時には、ファインダ倍率を変化
させる変倍機構に連動させて、ファインダ光学系の一部
(実施例では第2、第3レンズ群L2、L3)を移動させる
ことにより、視度の補正を同時に行なうことができる。
次に第3図ないし第5図により、第2、第3レンズ群
L2、L3に上記移動軌跡を与えるための具体的構成例を説
明する。
第3図は、実像式ファインダとして必要な光路長を確
保するために、第2図のファインダ光学系Fの構成にさ
らに複合レンズプリズムP1とレンズプリズムP2を加えた
ものである。第2、第3レンズ群L2、L3は、それぞれ移
動枠11と12に固定されており、この移動枠11と12には、
その上面に駆動ピン13、14が植設されている。また複合
レンズプリズムP1とレンズプリズムP2の間には、視野枠
ガラスL5が配設されていて、この視野枠ガラスL5上に、
上記第1マクロ枠m1f、第2マクロ枠m2fおよび測距枠sf
が描かれている。第1レンズ群L1〜レンズプリズムP2で
構成される対物光学系の像がこの視野枠ガラスL5上に結
像し、この像が複合レンズプリズムP1と第4レンズ群L4
で構成される接眼光学系で観察される。
この移動枠11と12は、ファインダユニット15内に光軸
方向に移動自在に支持されている。ファインダユニット
15の上部には、横方向に移動可能に、カムプレート16が
支持されており、このカムプレート16に、駆動ピン13と
14が嵌まるカム溝17、18が形成されている。カムプレー
ト16には、その後部に、横方向にラック19が形成されて
いて、このラック19が図示しないピニオンと噛み合う。
このピニオンは、ズーム撮影光学系のズーム動作および
マクロ移行動作に連動して回転し、カムプレート16が左
右に移動する。
カム溝17と18には、第5図に示すように、移動枠11
(第2レンズ群L2)と12(第3レンズ群L3)を、第2図
のように移動させるためのズーム区間Z1、第1マクロ移
行区間Z2、および第2マクロ移行区間Z3が設けられてい
る。これらの区間の終端(境界)は、それぞれワイド
端、テレ端、第1マクロ、第2マクロとなる。従って、
カムプレート16を左右に駆動することにより、第2、第
3レンズ群L2、L3に、第2図のような移動軌跡を与える
ことができる。
「発明の効果」 以上のように本発明のファインダ装置は、マクロ撮影
への移行時に、ファインダの倍率を下げて撮影領域を含
む視野を得るようにしたから、レンズプリズムを挿入し
たり視野枠を移動させたりして光軸を変化させる従来装
置に比し、像の悪化を生じることなく、マクロ撮影領域
を知ることができる。ファインダ内にマクロ撮影範囲を
示すマクロ枠を設けたので、その撮影範囲をより正確に
知ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるファインダ装置の視野の変化の例
を示す正面図、第2図はファインダ光学系と撮影光学系
のレンズ構成およびその移動軌跡の例を示す光路図、第
3図はファインダ光学系のより具体的な例を示す斜視
図、第4図は第3図のファインダ光学系を組み込んだ機
構の斜視図、第5図は第4図の中のカムプレートの平面
図である。 T……撮影光学系、l1〜l3……第1〜第3レンズ群、F
……ファインダ光学系、L1……第1レンズ群、L2……第
2レンズ群(変倍レンズ群)、L3……第3レンズ群(変
倍レンズ群)、L4……第4レンズ群、t……通常視野、
m1……第1マクロ視野、m2……第2マクロ視野、m1f…
…第1マクロ枠、m2f……第2マクロ枠、sf……測距
枠、11、12……移動枠、13、14……駆動ピン、15……フ
ァインダユニット、16……カムプレート、17、18……カ
ム溝、19……ラック、Z1……ズーム区間、Z2……第1マ
クロ移行区間、Z3……第2マクロ移行区間。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影光学系とは別にファインダ光学系を有
    し、さらに近距離撮影を可能とするマクロ撮影モードを
    有するカメラにおいて、 ファインダ光学系に設けられた倍率を変化させる変倍レ
    ンズと、 マクロ撮影モードへの移行時に、この変倍レンズを倍率
    を小さくする方向に移動させる視野倍率変更機構とを設
    け、 ファインダ光学系内に、マクロ撮影モードへの移行時
    に、その撮影範囲を指示するマクロ枠を設けたことを特
    徴とするマクロ撮影モードを有するカメラのファインダ
    装置。
JP2033002A 1990-02-14 1990-02-14 マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置 Expired - Fee Related JP2842655B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033002A JP2842655B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置
FR9101459A FR2658319B1 (fr) 1990-02-14 1991-02-08 Viseur d'appareil photo comportant une fonction de macrophotographie.
US07/655,302 US5081480A (en) 1990-02-14 1991-02-14 Finder of camera having macro-photographing function
GB9103102A GB2241070B (en) 1990-02-14 1991-02-14 Finder of camera having macro-photographing function
DE4104547A DE4104547A1 (de) 1990-02-14 1991-02-14 Sucher fuer eine kamera mit makroaufnahmefunktion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2033002A JP2842655B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236032A JPH03236032A (ja) 1991-10-22
JP2842655B2 true JP2842655B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=12374638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2033002A Expired - Fee Related JP2842655B2 (ja) 1990-02-14 1990-02-14 マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5081480A (ja)
JP (1) JP2842655B2 (ja)
DE (1) DE4104547A1 (ja)
FR (1) FR2658319B1 (ja)
GB (1) GB2241070B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2660081B1 (fr) * 1990-03-22 1994-09-23 Asahi Optical Co Ltd Viseur et appareil photo le comportant.
JP2577264Y2 (ja) * 1991-04-16 1998-07-23 旭光学工業株式会社 カメラのファインダー
US5247324A (en) * 1991-12-13 1993-09-21 Eastman Kodak Company Real image zoom viewfinder
JP5872918B2 (ja) * 2012-02-06 2016-03-01 オリンパス株式会社 撮影機器

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE651143C (de) * 1935-02-12 1937-10-08 Franke & Heidecke Fabrik Photo Einrichtung zum Parallaxenausgleich an photographischen Apparaten mit mehreren Objektiven
US2737844A (en) * 1951-07-12 1956-03-13 Jerome Ivan Range finder and view finder
US4000501A (en) * 1971-11-13 1976-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Optical instrument with a zoom lens structure
US4298251A (en) * 1976-11-24 1981-11-03 Bell & Howell Company Dual macro zoom optical system
JPS56143425A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 West Electric Co Ltd Camera with magnifier
JPH0638144B2 (ja) * 1984-11-28 1994-05-18 キヤノン株式会社 変倍フアインダ−
JPS61156019A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Canon Inc 変倍フアインダ−
DE3751455T2 (de) * 1986-05-12 1996-02-01 Asahi Optical Co Ltd Photographisch-optisches System und Kamera mit einem solchen System.
US4944030B1 (en) * 1986-05-12 1993-05-25 Asahi Optical Co Ltd Lens shutter camera including zoom lens
US4887109A (en) * 1987-05-27 1989-12-12 Fuji Photo Film Co. Ltd. Viewfinder for a camera with changeable focal length
JPH0618323Y2 (ja) * 1988-10-04 1994-05-11 旭光学工業株式会社 レンズシャッタタイプズームレンズカメラ

Also Published As

Publication number Publication date
DE4104547A1 (de) 1991-08-22
DE4104547C2 (ja) 1993-08-12
GB2241070A (en) 1991-08-21
US5081480A (en) 1992-01-14
JPH03236032A (ja) 1991-10-22
FR2658319A1 (fr) 1991-08-16
GB9103102D0 (en) 1991-04-03
GB2241070B (en) 1994-04-13
FR2658319B1 (fr) 1993-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365780B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP3387524B2 (ja) 変倍ファインダ光学系
JPH0434125B2 (ja)
JPH0115843B2 (ja)
JPH0437403B2 (ja)
JPH03236009A (ja) 実像式ファインダー
JP2842655B2 (ja) マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置
JPH0644097B2 (ja) 変倍光学系
JPH01255825A (ja) 変倍ファインダー
JP2000199865A (ja) ファインダ光学系
JP2577264Y2 (ja) カメラのファインダー
JP3000462B2 (ja) 切換え式3焦点光学系
JP2691529B2 (ja) 近接撮影可能なズームレンズ
JP2780461B2 (ja) トリミング撮影機構を有した撮影装置
JPS60166933A (ja) 倍率変換可能な逆ガリレオフアインダ−
JP2780460B2 (ja) トリミング撮影機構を有した撮影装置
JP2516845Y2 (ja) カメラのファインダ装置
JPH01319723A (ja) 変倍ファインダー光学系
JP2000010025A (ja) 望遠光学装置
JP2888588B2 (ja) ズームレンズカメラ
JPH0638143B2 (ja) 倍率変換可能な逆ガリレオフアインダ−
JP2540388Y2 (ja) マクロ撮影機能を有するズームレンズカメラ
JP3356327B2 (ja) 視度・視差補正可能なファインダー光学系
JPH0713076A (ja) コンパクトな高変倍実像式ファインダー
JP2727191B2 (ja) 切換え式変倍ファインダー

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees