JP2577264Y2 - カメラのファインダー - Google Patents

カメラのファインダー

Info

Publication number
JP2577264Y2
JP2577264Y2 JP1991055369U JP5536991U JP2577264Y2 JP 2577264 Y2 JP2577264 Y2 JP 2577264Y2 JP 1991055369 U JP1991055369 U JP 1991055369U JP 5536991 U JP5536991 U JP 5536991U JP 2577264 Y2 JP2577264 Y2 JP 2577264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
shooting
range
mode
finder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991055369U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04120941U (ja
Inventor
哲也 阿部
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1991055369U priority Critical patent/JP2577264Y2/ja
Priority to US07/867,391 priority patent/US5233381A/en
Publication of JPH04120941U publication Critical patent/JPH04120941U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2577264Y2 publication Critical patent/JP2577264Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/14Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for parallax due to short range
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/02Viewfinders
    • G03B13/10Viewfinders adjusting viewfinders field
    • G03B13/12Viewfinders adjusting viewfinders field to compensate for change of camera lens or size of picture

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、カメラのファインダー
に関し、特に撮影光学系とは別にファインダー光学系を
有し、さらにマクロ撮影モードを有するカメラに最適な
ファインダーに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】撮影光学系とは別個にフ
ァインダー光学系を有するカメラでは、パララックスが
避けられず、特にマクロ撮影モード(近距離撮影機能)
を有するカメラにおいては、近距離撮影時にパララック
スが非常に大きくなる(図12の撮影範囲33aおよび
通常撮影モード時の視野範囲13n参照)。このため従
来は、マクロ撮影モード時にはパララックス補正用の光
学系を光路途中に進出させる機構、または視野枠を移動
させる機構が設けられていた。
【0003】しかしながら、従来のパララックス補正機
構では、ファインダー視野内の光束の光路が通常撮影時
の光路に対して変化するため、収差等により像性能が悪
化し、しかもこの収差補正が困難であるといった問題が
あった。
【0004】さらに、至近距離の被写体を観察するには
視度の補正が必要になるが、上記従来の構成では、パラ
ラックス補正機構のほかに視度補正機構が必要となるの
で、構造の複雑化、コストアップを招いていた。
【0005】
【考案の目的】本考案は、上記従来の問題に鑑みてなさ
れたもので、マクロ撮影モードを備えたカメラに搭載さ
れる、簡単な構成でパララックスの補正および視度の補
正ができるファインダーを提供することを目的とする。
【0006】さらに本考案は、ファインダ視野に多数の
撮影範囲補正マーク等を設けることなく、マクロ撮影モ
ードでの撮影におけるパララックスの補正ができるファ
インダーを提供することも目的とする。
【0007】
【考案の概要】上記目的を達成するために本考案は、撮
影光学系とは別個にファインダー光学系を有し、通常撮
影モードおよびマクロ撮影モードを有するカメラにおい
て、上記ファインダー光学系は、上記通常撮影モードに
おける近距離撮影時の撮影範囲補正マークを備えた視野
枠と、上記視野倍率を変更する変倍レンズ群と、を備
え、上記変倍レンズ群は、上記マクロ撮影モードへの移
行に連動して、このマクロ撮影モードにおける撮影範囲
の中心が上記撮影範囲補正マークと視野枠とで囲まれた
視野範囲の中心とほぼ一致するようにファインダー視野
倍率を下げること、に特徴を有する。
【0008】この構成によれば、マクロ撮影モード時の
パララックスの影響が少なくなり、しかも、視野枠にマ
クロ撮影モード用の撮影範囲補正マークを設ける必要が
無くなる。
【0009】さらに上記変倍レンズ群を、上記マクロ撮
影モードへの移行に連動して視度補正を行なう構成とす
れば、マクロ撮影モードにおいても鮮明な被写体像の観
察が可能になる。
【0010】
【実施例】以下、図示実施例に基づいて本考案を説明す
る。図1は、本考案を適用したズームファインダーの一
実施例を示す平面図、図2は、同側面図である。
【0011】このズームファインダー装置10は、被写
体側からカバーガラスG1、負のパワーを有する第1レ
ンズ群L1、全体として正のパワーを有する第2レンズ
群L2、ミラーM1、コンデンサレンズL3、プリズム
P1および正のパワーを有する接眼レンズL4を備えて
いる。第1レンズ群L1および第2レンズ群L2が対物
光学系を構成し、ミラーM1およびプリズムP1が像正
立光学系を構成している。また、対物光学系L1、L2
による被写体像は、コンデンサレンズL3とプリズムP
1との間に結像され、この結像点付近に視野枠板11が
配設されている。
【0012】第1レンズ群L1および第2レンズ群L2
は、これが搭載されるカメラ本体のズーミング機構に連
動してそれぞれ軌跡A、Bに沿って光軸方向に接離移動
し、視野倍率を変更する。この通常撮影モードにおいて
第1、第2レンズ群L1、L2は、視野倍率を変更する
変倍レンズ群として作用する。また、レンズ群L1、L
2を連動駆動する手段としては、撮影レンズのズームモ
ータを駆動源とするカム板によるカム機構などが知られ
ている。例えば、本件出願人の先の出願である特開昭6
2−264034号のほかに開示されている。
【0013】さらにファインダー装置10は、テレ端
(最長焦点距離)からマクロ撮影モードに入るいわゆる
テレ端マクロ機構を備えている。テレ端からマクロ撮影
モードに入るときには、第1レンズ群L1および第2レ
ンズ群L2がそれぞれ軌跡Am、Bmに沿って連係移動
して、視野を広げるとともに、視度をプラス補正する。
第1レンズ群L1および第2レンズ群L2は、ここでは
パララックスおよび視度を補正する変倍光学系として作
用する。
【0014】次に、このファインダー装置10をいわゆ
るコンパクトカメラ21に搭載した実施例について説明
する。このカメラ21は、ズーム機能およびテレ端から
ほぼその焦点距離を維持して、通常撮影モードでの最短
撮影距離よりもさらに近距離の被写体に合焦可能なテレ
端マクロ機能(マクロ撮影モード)を有する撮影レンズ
23を備えている。ファインダー装置10は、ズーム撮
影レンズ23の直上、つまり、ファインダー装置10の
光軸と撮影レンズ23の光軸とが縦方向の同一面内に含
まれる位置に設けられている。視野枠板11には、通常
撮影モード時の撮影範囲を示す視野枠13と、通常撮影
モードにおける近距離撮影時の撮影範囲補正マークおよ
びマクロ撮影モードにおける撮影範囲補正マークとを兼
ねる近距離撮影範囲補正マーク15とが描かれている。
近距離撮影範囲補正マーク15は、本実施例ではファイ
ンダ視野において、視野枠13内の上方に破線で形成さ
れている。この近距離撮影範囲補正マーク15は、連続
した直線でもよく、また視野枠13と異なる色彩として
もよい。
【0015】ファインダー装置10の視野枠13と撮影
レンズ23により実際に撮影される撮影範囲31との関
係を、図5ないし図11に示した。図8および図10は
それぞれ、通常撮影モードでの、ワイド端およびテレ端
時における無限遠撮影時、図9および図11は、通常撮
影モードでの、ワイド端およびテレ端時におけるそれぞ
の最短撮影距離時(近距離撮影時)の様子を示してあ
る。これらの図から明らかなように、無限遠撮影時の撮
影範囲31の撮影中心33は、ほぼ視野枠13の中心に
位置する。しかし、近距離撮影時は、パララックスによ
り撮影中心33が下方に移動する。したがって近距離撮
影時には、近距離撮影範囲補正マーク15を撮影範囲3
1の上辺とすれば、撮影範囲31が視野枠13および近
距離撮影範囲補正マーク15で規制される視野枠13、
15(視野範囲)のほぼ中心に位置するので、撮影範囲
31と視野範囲とがほぼ一致し、パララックスが減少す
る。
【0016】マクロ撮影モードでは、視野枠13と撮影
範囲31のずれがより大きくなる。つまり、視野枠13
に対して撮影範囲31がより下方にずれる。そこで本実
施例では、視野範囲をテレ端時に比して広げる(視野倍
率を下げる)とともに、視度をプラス補正する構成と
し、かつ近距離撮影範囲補正マーク15を視野枠13の
上辺として使用する。このように構成されたマクロ撮影
モードにおける視野枠13と撮影中心33との関係を、
図5ないし図7に示した。
【0017】図5、図6および図7はそれぞれ、マクロ
撮影モードでの、最長撮影距離(通常撮影モード時の最
短撮影距離)、中間撮影距離および最短撮影距離におけ
るファインダー視野枠11と実際の撮影範囲31との関
係を示した図である。マクロ撮影モードに入ると、第1
レンズ群L1および第2レンズ群L2は、テレ端位置か
らさらに視野倍率を下げ(視野を広げ)、かつ視度をプ
ラス補正する方向に移動する。したがって、撮影者は、
近距離被写体像を明視状態において鮮明に観察すること
ができる。
【0018】さらにこのマクロ撮影モードにおいては、
撮影レンズ23の焦点距離はテレ端とほぼ同一でありな
がらファインダーの視野倍率が下がる。そのため、図5
に示されている通り、マクロ撮影モードにおける最長撮
影距離において、撮影範囲31の撮影中心33が、視野
枠13および近距離撮影範囲補正マーク15で形成され
る近距離撮影枠のほぼ中央に位置するので、パララック
スはほとんど問題とならない。
【0019】図12には、撮影範囲と視野範囲と被写体
距離との関係を、模式的に示してある。図中33aは撮
影範囲であり、13nは通常撮影モード時の視野範囲、
13mはマクロ撮影モード時の視野範囲、15nは通常
撮影モード時の近距離撮影範囲補正マーク15によるフ
ァインダー視野範囲、15mはマクロ撮影モード時の近
距離撮影範囲補正マーク15による視野範囲である。こ
の図からも明らかな通り、マクロ撮影モード時において
は近距離視野範囲13mおよび近距離補正視野範囲15
mがそれぞれ通常撮影モード時よりも広がり、かつこれ
らが撮影範囲と一致する方向に広がるので、近距離撮影
距離範囲D(通常撮影モード時の最短撮影距離D1〜マ
クロ撮影モード時の最短撮影距離D2)全域においてパ
ララックスが小さくなることが分かる。
【0020】なお、より近距離の被写体に対しては、撮
影中心33は視野枠13に対していくらか下方に移動す
るが(図6および図7参照)、実用上ほとんど問題にな
らない。
【0021】以上本実施例では、ファインダー装置10
が撮影レンズ23の直上に位置する実施例に ついて説
明したが、本考案はこの配置に限定されないことは勿論
である。要するに、マクロ撮影モードを備えたカメラに
おいて、その視野枠に、通常撮影モード時における近距
離撮影範囲補正マークとマクロ撮影モード時の補正マー
クとを共用すればよいのである。
【0022】また、本実施例ではズーム機能を有するカ
メラに適用した例を示したが、本考案は、単焦点距離レ
ンズ、あるいは多焦点距離レンズにも適用できること明
らかである。
【0023】
【考案の効果】以上の説明から明らかな通り本考案は、
マクロ撮影モードにおいては、同一焦点距離における通
常撮影モード時よりもファインダ視野倍率を下げて視野
範囲を広げるのでパララックスの影響が少なくなり、し
かも通常撮影モードにおける近距離撮影範囲補正マーク
がマクロ撮影モードにおける撮影範囲視野枠を兼ねてい
るのでファインダ視野がすっきり見やすくなる。さらに
請求項2記載の考案は、マクロ撮影モードにおいては視
度補正を行なうので被写体像を鮮明に観察することが可
能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用した、近距離撮影機能を有するカ
メラのファインダー装置の光学系の構成の一例を示す平
面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】同実施例のファインダー枠を示す正面図であ
る。
【図4】本考案を適用したコンパクトカメラの正面図で
ある。
【図5】本実施例のマクロ撮影モードでの最長撮影距離
における視野枠と実際の撮影画面との関係を説明する図
である。
【図6】本実施例のマクロ撮影モードでの中間撮影距離
における視野枠と実際の撮影画面との関係を説明する図
である。
【図7】本実施例のマクロ撮影モードでの最短撮影距離
における視野枠と実際の撮影画面との関係を説明する図
である。
【図8】本実施例の通常撮影モードのワイド端における
無限遠撮影時の視野枠と実際の撮影画面との関係を説明
する図である。
【図9】本実施例の通常撮影モードのワイド端における
最短撮影距離時の視野枠と実際の撮影画面との関係を説
明する図である。
【図10】本実施例の通常撮影モードのテレ端における
無限遠撮影時の視野枠と実際の撮影画面との関係を説明
する図である。
【図11】本実施例の通常撮影モードのテレ端における
最短撮影距離時の視野枠と実際の撮影画面との関係を説
明する図である。
【図12】本考案を適用したカメラの撮影範囲とファイ
ンダー視野範囲のパララックスを説明する図である。

Claims (4)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光学系とは別個にファインダー光学
    系を有し、通常撮影モードおよびマクロ撮影モードを有
    するカメラにおいて、 上記ファインダー光学系は、上記通常撮影モードにおけ
    る近距離撮影時の撮影範囲補正マークを備えた視野枠
    と、 上記視野倍率を変更する変倍レンズ群と、を備え、 上記変倍レンズ群は、上記マクロ撮影モードへの移行に
    連動して、このマクロ撮影モードにおける撮影範囲の中
    心が上記撮影範囲補正マークと視野枠とで囲まれた視野
    範囲の中心とほぼ一致するようにファインダー視野倍率
    を下げること、を特徴とするカメラのファインダー。
  2. 【請求項2】 撮影光学系とは別個にファインダー光学
    系を有し、通常撮影モードおよびマクロ撮影モードを有
    するカメラにおいて、 上記ファインダー光学系は、上記通常撮影モードにおけ
    る近距離撮影時の撮影範囲補正マークを備えた視野枠
    と、 上記視野倍率を変更する変倍レンズ群と、を備え、 上記変倍レンズ群は、上記マクロ撮影モードへの移行に
    連動して、このマクロ撮影モードにおける撮影範囲の中
    心が上記撮影範囲補正マークと視野枠とで囲まれた視野
    範囲の中心とほぼ一致するようにファインダー視野倍率
    を下げるとともに、上記マクロ撮影モードへの移行に連
    動して視度補正すること、を特徴とするカメラのファイ
    ンダー。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のカメラのファ
    インダーにおいて、上記変倍レンズ群はさらに、通常撮
    影モードにおいて、撮影光学系の変倍動作に連動してフ
    ァインダ視野倍率を変倍することを特徴とするカメラの
    ファインダー。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3のいずれ一項に記載の
    カメラのファインダーにおいて、上記ファインダー光学
    系は、上記撮影光学系に対して縦方向位置に設けられ、
    上記撮影範囲補正マークは、上記視野枠内の上方位置に
    設けられていることを特徴とするカメラのファインダ
    ー。
JP1991055369U 1991-04-16 1991-04-16 カメラのファインダー Expired - Fee Related JP2577264Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055369U JP2577264Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 カメラのファインダー
US07/867,391 US5233381A (en) 1991-04-16 1992-04-13 View finder of camera having macro photographing mode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991055369U JP2577264Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 カメラのファインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04120941U JPH04120941U (ja) 1992-10-29
JP2577264Y2 true JP2577264Y2 (ja) 1998-07-23

Family

ID=12996574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991055369U Expired - Fee Related JP2577264Y2 (ja) 1991-04-16 1991-04-16 カメラのファインダー

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5233381A (ja)
JP (1) JP2577264Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198914A (ja) * 1993-12-28 1995-08-01 Asahi Optical Co Ltd プリズム及びプリズムを有するファインダ
JP3929384B2 (ja) * 2002-10-23 2007-06-13 オリンパス株式会社 ファインダ、撮影装置、マーカ提示部材、及び、キャリブレーションのための撮影方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668993A (en) * 1969-08-27 1972-06-13 Asahi Optical Co Ltd Device for viewing indicia
JPS53149324A (en) * 1977-06-02 1978-12-26 Asahi Optical Co Ltd Visibility adjusting device for finderrexchangeable type singleelens reflex camera
US4478493A (en) * 1981-04-20 1984-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having liquid crystal finder optical system
JPS61167919A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Canon Inc 変倍フアインダ−
US5012273B1 (en) * 1986-05-12 1996-10-01 Asahi Optical Co Ltd Lens shutter type of camera including zoom lens
US4944030B1 (en) * 1986-05-12 1993-05-25 Asahi Optical Co Ltd Lens shutter camera including zoom lens
JPH0782143B2 (ja) * 1987-02-25 1995-09-06 旭光学工業株式会社 自動焦点カメラのマクロ撮影時のピント補正装置
JPS63221313A (ja) * 1987-03-11 1988-09-14 Olympus Optical Co Ltd ズ−ムフアインダ−
US4924247A (en) * 1988-03-11 1990-05-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Apparatus and method for correcting and adjusting parallax in electronic camera
JP2859275B2 (ja) * 1988-10-26 1999-02-17 旭光学工業株式会社 ズームファインダー
US5117247A (en) * 1989-05-24 1992-05-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Viewfinder optical system compensated in macrophotographic or parallox diopter
JP2842655B2 (ja) * 1990-02-14 1999-01-06 旭光学工業株式会社 マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5233381A (en) 1993-08-03
JPH04120941U (ja) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969723A (en) Parallax adjusting mechanism for a finder device
JP2577264Y2 (ja) カメラのファインダー
JPH05210039A (ja) ズームレンズカメラ
JP4298237B2 (ja) ズームレンズ及び撮影システム
JP2842655B2 (ja) マクロ撮影モードを有するカメラのファインダ装置
JPH0667264A (ja) カメラ
JPH0695217A (ja) ズームカメラ
JP4887570B2 (ja) 交換式撮影レンズ
JP2000199865A (ja) ファインダ光学系
JPH05288990A (ja) 変倍ファインダ光学系
JPH0713076A (ja) コンパクトな高変倍実像式ファインダー
JPH04251232A (ja) 実像式ズームファインダー
JPH04346Y2 (ja)
JP2596145B2 (ja) カメラシステム
JP3356327B2 (ja) 視度・視差補正可能なファインダー光学系
JPH02207228A (ja) 外部式のファインダー系を有したカメラ
JPH05232547A (ja) 疑似パノラマ撮影対応カメラのファインダー
JPH0862702A (ja) カメラのファインダ装置
JPH0381748A (ja) 視度補正ファインダー
JPH04158330A (ja) ビデオカメラの撮像レンズ系
JPH0342641A (ja) ファインダー装置
JPH03155529A (ja) ファインダー視差補正方法
JPH0926614A (ja) 実像式ファインダ
JPH05289168A (ja) 光学機器
JP2004246179A (ja) 実像式変倍ファインダー光学系

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees