JPH0644097B2 - 変倍光学系 - Google Patents

変倍光学系

Info

Publication number
JPH0644097B2
JPH0644097B2 JP59255397A JP25539784A JPH0644097B2 JP H0644097 B2 JPH0644097 B2 JP H0644097B2 JP 59255397 A JP59255397 A JP 59255397A JP 25539784 A JP25539784 A JP 25539784A JP H0644097 B2 JPH0644097 B2 JP H0644097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
optical path
optical system
lens
variable power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59255397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61133928A (ja
Inventor
浩二 大泉
泰久 佐藤
康幸 山田
博喜 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59255397A priority Critical patent/JPH0644097B2/ja
Publication of JPS61133928A publication Critical patent/JPS61133928A/ja
Publication of JPH0644097B2 publication Critical patent/JPH0644097B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/143Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
    • G02B15/1431Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive
    • G02B15/143103Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being positive arranged ++-
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は変倍撮影レンズとフアインダーを具えた光学系
に関し、特に撮影光路からフアインダー光路を分割する
分割器を撮影レンズ中に配して小型化を図ったものであ
る。
従来技術 従来より変倍撮影レンズの光路中に、半透鏡を斜設した
ガラスブロツクやスポツトミラー等の光路分割器を配置
し、撮影画像と同一の画像を観察する様にした光学系
は、8ミリ撮影用のカメラやビデオカメラで良く知られ
ている。そしてこの種の光学系は、撮影レンズの、フオ
ーカスレンズ、バリエータ、コンペンセータ、アフオー
カスレンズより成るズーム部より像側に光路分割器を具
えるか、最終のリレーレンズより像側に光路分割器を具
える。
一方、最近はカメラの小型化が強く求められており、8
ミリカメラやビデオカメラの他にもビデオ又は写真フイ
ルムのステイルカメラでは特にそうである。ところで上
に述べたフオーカスレンズからリレーレンズまで順に配
置したズームレンズではレンズの小型化にも限度があ
り、また小型化に適した型式のズームレンズを採用する
にしても、レンズの最終面と撮影面との間に光路分割器
を配置するのに適した形態にならなかった。
目 的 本発明の目的は、変倍を行える撮影レンズを通る光を使
って被写体の観察を行なえる様にすると共に撮影系の小
型化を図ることにある。
上記目的を達成するために、撮影レンズ中に光路分割手
段を配して撮影光路からフアインダー光路を分割した光
学系に於いて、撮影レンズは光路分割手段の物体側と像
側に変倍のために移動するレンズ群を夫々具え、又フア
インダー光路にはピント面の移動を補償するために変倍
時に移動するレンズ群を具える。
実施例 以下図面を使って1実施例を説明する。第1図は広角
端、第2図は望遠端を示し、10は撮影レンズ、11は
正のパワーの前方移動レンズ群、12は正のパワーの固
定レンズ群、13は負のパワーの後方の移動レンズ群で
ある。前方移動レンズ群11は後方移動レンズ群12と
同時に光軸に沿って移動し、後方移動レンズ群12は変
倍作用を持ち、前方移動レンズ群11は像面の移動を補
正する作用を持つ。14は光路分割用の半透鏡を斜設し
たガラスブロツクで、後述する数値例では表面に曲率を
与えて収差補正に利用し、固定レンズ群12のレンズ枚
数の増加を防いているが、平行平面板の形態あるいはス
ポツトミラーでも良い。15は絞りで、前方移動レンズ
群11と近づけることによりこのレンズ群の直径を小さ
くする様にしている。16は撮影面で、写真フイルムあ
るいはビデオ撮影素子の入射面である。
17は像面の位置を補償する補償レンズ群で、光路分割
ブロック14により分割されたフアインダー光路上に配
され、撮影レンズ10の移動レンズ群の移動に同期して
光軸に沿って移動し、前方移動レンズ群11によって引
起こされた像面の移動を補償する。即ち、補償レンズ群
17は被写体の像(倒立像)を1次結像面18上に常に
位置させるもので、更に撮影レンズ10の倍率変化に応
じて倍率を変更する。
19は光路曲折げ鏡、20は固定のリレーレンズ群、2
1は2次結像面で、リレーレンズ群20は1次結像面1
8の像を2次結像面に再結像する。22は接眼レンズ
で、2次結像面21を観察するためのものである。
以上の構成であって、撮影レンズ10は正負2群型ズー
ムを基本型としており、小型で且つバツクフオーカスが
短縮されるから撮影系は小型になり、また光路分割され
た光束は補償レンズ群17の移動により視度が修正され
た状態で観察者に達し、良好な観察が実現される。
尚、正の固定レンズ群12は、前方移動レンズ群11の
正のパワーの一部を負担して後方移動レンズ群13が光
路分割ブロツクより離れた位置に在る様にすると共に、
倍率をかせいで後方移動レンズ群13の移動量を減少さ
せ、光路分割ブロツク14と後方移動レンズ群13が機
械的干渉を起さない様にしている。しかしながら、後方
移動レンズ群13のパワーを強めて移動量を減少させる
ならば、固定レンズ群を不要にすることも可能である。
但し、パワーが強まると収差補正は難かしくなるからレ
ンズ枚数を増やした方が良い。
また補償レンズ群17は、本例では正のパワーを持つ様
にしているが、負のパワーのレンズ群で構成されること
もできる。しかし正のパワーを付与する方が被写体像を
小さくでき、延てはフアインダー系の小型化に都合が良
い。更にレンズ群17の替りにリレーレンズ群20を移
動して補償を行うこともできる。他に上例ではリレーレ
ンズ群20で倒立像を正立させているが、プリズムで正
立させても良く、あるいは肉眼観察する替りにビデオ撮
像素子に導光し、電子ビユーフアインダーで観察する形
式にしても良い。また前方あるいは後方の移動レンズ群
を2群に分けて独立に移動し、倍率を増加させることも
可能である。
以下、数値実施例を示す。撮影レンズは各実施例とも同
一のものを使用し、変倍フアインダー系は光軸に沿って
展開した時のデータを示す。収差図第7図は撮影レンズ
10の収差状態を示し、第8図は1次結像面に於る収差
を示す。順に第9図,第10図,第11図,第12図は
数値実施例2,3,4,5の1次結像面に於ける収差を
示す。
以下表で、Fは焦点距離、FNはFナンバー、2Wは
画角を示す。またRiはレンズ面の曲率半径、Diはレ
ンズ面間隔、Niは屈折率、νiはアツベ数である。
効 果 以上述べた本発明によれば撮影レンズがコンパクトで且
つ撮影面から計った全長が極めて短いにも掛わらず、T
TL型式のフアインダーが実現できる効果がある。また
フアインダー系の視野も適正な変倍が行われまた視度の
補正も十分行われるから良好な観察視野で撮影が実施で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は夫々本発明の実施例を示す広角端と望
遠端の光学断面図。第3図から第6図までは夫々実施例
を示す光学断面図。第7図から第12図までは夫々収差
曲線図。 図中、11は前方移動レンズ群、12は中間レンズ群、
13は後方移動レンズ群、14は光路分割ブロツク、1
7は補償レンズ群、18は1次結像面、20はリレーレ
ンズ群、21は2次結像面、22は接眼レンズである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中山 博喜 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭52−137331(JP,A) 特開 昭59−97124(JP,A) 実公 昭31−5066(JP,Y1)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影レンズ中に光路分割手段を配して撮影
    光路からフアインダー光路を分割した光学系に於いて、
    撮影レンズは光路分割手段の物体側及び像側に変倍のた
    めに移動するレンズ群を備え、又フアインダー光路には
    ピント面の移動を補償するために変倍時に移動するレン
    ズ群を備えることを特徴とする変倍光学系。
  2. 【請求項2】前記変倍のために移動するレンズ群の内、
    像側のレンズ群は変倍作用を持ち、物体側のレンズ群は
    像面移動の補償をする作用を持つ特許請求の範囲第
    (1)項記載の変倍光学系。
  3. 【請求項3】前記変倍のために移動するレンズ群の内、
    物体側のレンズ群は1つであって正のパワーを持ち、像
    群のレンズ群は負のパワーを持つ特許請求の範囲第
    (1)項記載の変倍光学系。
  4. 【請求項4】前記撮影レンズは前記光路分割手段と像側
    レンズ群の間に正の固定レンズ群を具える特許請求の範
    囲第(1)項記載の変倍光学系。
  5. 【請求項5】前記フアインダー光路の変倍時に移動する
    レンズ群は正のパワーを持つ特許請求の範囲第(1)項
    記載の変倍光学系。
JP59255397A 1984-12-03 1984-12-03 変倍光学系 Expired - Lifetime JPH0644097B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255397A JPH0644097B2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03 変倍光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59255397A JPH0644097B2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03 変倍光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61133928A JPS61133928A (ja) 1986-06-21
JPH0644097B2 true JPH0644097B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=17278190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59255397A Expired - Lifetime JPH0644097B2 (ja) 1984-12-03 1984-12-03 変倍光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644097B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08114742A (ja) * 1994-08-23 1996-05-07 Asahi Optical Co Ltd 複合カメラ用光学系
JP4744901B2 (ja) * 2005-03-18 2011-08-10 オリンパスイメージング株式会社 ファインダー光学系及び一眼レフカメラ
JP6341442B2 (ja) * 2014-01-28 2018-06-20 株式会社リコー 画像読取用レンズ、画像読取装置および画像形成装置
JP6448824B1 (ja) * 2017-11-18 2019-01-09 エーエーシー テクノロジーズ ピーティーイー リミテッドAac Technologies Pte.Ltd. 撮像光学レンズ
US10409036B2 (en) * 2017-12-18 2019-09-10 AAC Technologies Pte. Ltd. Camera optical lens
US10310217B1 (en) * 2017-12-29 2019-06-04 AAC Technologies Pte. Ltd. Camera optical lens
CN108227142B (zh) * 2017-12-29 2020-05-29 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头
CN107966796B (zh) * 2017-12-29 2020-05-29 瑞声光学解决方案私人有限公司 摄像光学镜头

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61133928A (ja) 1986-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3365780B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP3524482B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2647504B2 (ja) 実像式変倍ファインダー
JPH0434125B2 (ja)
US7106521B2 (en) Zoom lens and camera with the zoom lens
JP4447680B2 (ja) ズームレンズ
JP3619117B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2881744B2 (ja) 実像式ファインダー
JPH08201697A (ja) ズームレンズ
US4124274A (en) Zoom lens having closeup focusing control
JPH0644097B2 (ja) 変倍光学系
US4730199A (en) Photographic apparatus
JPH0693072B2 (ja) ズ−ムフアインダ−
JPS5979212A (ja) 合成樹脂材料を用いたズ−ムレンズ
JP2761920B2 (ja) 小型の広角ズームレンズ
JP3710188B2 (ja) ファインダー光学系
JPS588482B2 (ja) コンパクトナズ−ムレンズ
JP2533779B2 (ja) 変倍レンズ
JP3097919B2 (ja) アタッチメントレンズ
US5552931A (en) Finder optical system
JP4378001B2 (ja) リアフォーカス式ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP2584857B2 (ja) 撮影レンズ
JP4377994B2 (ja) リアフォーカス式のズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPS5971016A (ja) マクロ撮影可能なズ−ムレンズ
JP2584837B2 (ja) 実像式変倍ファインダー