JPS5971016A - マクロ撮影可能なズ−ムレンズ - Google Patents

マクロ撮影可能なズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS5971016A
JPS5971016A JP57181805A JP18180582A JPS5971016A JP S5971016 A JPS5971016 A JP S5971016A JP 57181805 A JP57181805 A JP 57181805A JP 18180582 A JP18180582 A JP 18180582A JP S5971016 A JPS5971016 A JP S5971016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
movable
optical system
lens
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57181805A
Other languages
English (en)
Inventor
Muneharu Sugiura
杉浦 宗治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57181805A priority Critical patent/JPS5971016A/ja
Publication of JPS5971016A publication Critical patent/JPS5971016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/22Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective with movable lens means specially adapted for focusing at close distances

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はズームレンズに関し、特にビデオカメラ等の結
像面位置のバラツキ要素のあるカメラに取り付ける際便
利で、かつ極近接撮影可能なマクロ機能を有しているズ
ームレンズに関する。
一般のビデオカメラ等にはレンズ最終面と結像面との間
に近赤外カットフィルターや偽信号除去の為のローパス
フィルターや撮像管のフェースプレート等が配設されて
いる。
この為、レンズの機械的バックフォーカスを調整しても
カメラに取付けた時、フィルター類の厚み精度誤差や撮
像膜面位置誤差によりカメラの結像面上に良好に結像を
しない場合が多い。
この結像位置ズレを調整する方法としては撮像管ないし
は撮像板を移動することが考えられる。
しかし、撮像管ないしは撮像板をズームレンズの光軸方
向へ平行に移動させる為にはカメラ本体機構が複雑にな
り、カメラの小型、軽量化を達成するのが困難となる。
この為、一般にはズームレンズの結像レンズの一部分を
光軸方向に動かして結像面を調整する方法がおこなわれ
ている。
又、一般に多くのズームレンズは収差補正を良好に行い
更にレンズの小型軽量化を達成しようとする為至近撮影
距離を短くすることができない。特公昭56−1328
7号公報には極近接撮影距離を得る方法が提案されてい
る。しかしながらこの方法は移動レンズ群の機構が複雑
であり小型のビデオカメラ等に使用するズームレンズと
しては十分でない。
本発明はズームレンズをビデオカメラ等に取付ける際に
カメラの結像面への調整と極近接撮影を行うマクロ機構
を1つのレンズ群で行うことのできるマクロ撮影可能な
ズームレンズの提供を目的とする。
本発明の目的を達成する為のレンズ構成の特徴は変倍光
学系群とこれに後続する結像レンズ群よりなるズームレ
ンズにおいて、前記結像レンズ群は物体側より順に固定
レンズ群と光軸方向に可動な可動レンズ群から成り、前
記可動レンズ群の移動によシ前記ズームレンズの焦点基
準位置の調整をおこない前記可動レンズ群の基準位置を
設定し、変倍光学系内のレンズ群ではフォーカシングで
きない極近接物体に対するフ又′ オーカシングを前記可動レンゲ群を前記基準位置より移
動させて行っていることである。
特に本発明のズームレンズにおいて結像レンズ群の固定
レンズ群を変倍光学系からの光束をアフォーカルにする
為の屈折力を有したレンズ群であることが望ましい。前
記固定レンズ群をアフォーカル系に近くなるように屈折
力を与えることによって可動レンズ群の焦点位置調整に
よる収差変動並びに焦点距離の変化を小さくすることが
できる。
尚、変倍光学系の光束がアフォーカルである場合は即ち
、アフォーカルズーム系の場合は上記の固定レンズ群は
特に設けなくてもよい。
即ち、結像レンズ群を可動レンズ群のみで構成すること
ができ、可動レンズ群によシ焦点基準位置の調整と極近
接撮影を行うことができる尚、本発明において上述のア
フォーカル及びアフォーカルに近いということはアフォ
ーカル系を通過した光束による像点の結像レンズ群まで
の距離をS、結像レンズ群の焦点距離をfとするとき IsI>41 であるような場合を言う。
次に本発明のマクロ撮影可能なズームレンズのレンズ構
成について説明するO 第1図(a) + (b)は本発明の一実施例の薄肉光
学系の概略図である。
同図においてl、n、IIIはズームレンズの変倍光学
系であり、■は固定レンズ群、■は可動レンズ群である
。同図(a)は可動レンズ群■を移動させて矢印の如く
焦点基準位置の調整を行った場合であシ、同図(b)は
可動レンズ群■を基準位置よシ移動させて、極近接物体
0を結像面Fに結像させた場合である。
次に第11図の各レンズ群1. n、 Ill、 IV
、 VOの焦点距離及び各レンズ群間の空気間隔の数値
実施例を表1に示す0 4駐    l   委刀イ―−フ〈方セ1ン°月− [ [ 1・ 1 全系の合成焦点距離1〜11.455 レンズ群1. If、 IIIは変倍光学系をなし、■
は正の屈折力を有する普通の撮影距離におけるフォーカ
シングの為の第ルンズ群、■は負の屈折力を有する変倍
機能の第2レンズ群、■は負の屈折力を有する変倍によ
シ変動した像面補正用の第3レンズ群を示す。■、■は
、結像レンズ群をなしレンズ群■は正の屈折力を有する
固定レンズ群、レンズ群■は正の屈折力を有し、光軸方
向に移動可能な可動レンズ群を示す。
本実施例では固定レンズ群■で略アフォーカル系を構成
している為、可動レンズ群■の移動量と焦点基準位置調
整の為の移動量を同じにすることができる。可動レンズ
群■により焦点基準位置を調整後、普通の物体距離に対
してはレンズ群Iを移動させてフォーカシングを行い、
極近接撮影はレンズ群Vを移動させてフォーカシングを
行う。尚このときレンズ群Iの位置はどこにあってもよ
い。
本実施例では可動レンズ群■を0.132w+m体側に
移動すると、可動レンズ群Vの移動前の物体距離が無限
遠から第ルンズ群の前面より4.091w+mの位置に
ある物体を撮影することが可能になる。
表1の数値実施例1において実際にレンズを構成した場
合の数値実施例2を次に示す。又数値実施例2のレンズ
断面図を第2図に示す。
数値実施例において、R1は物体側より第i番目のレン
ズ面の曲率半径、Diは物体側より順に第i番目のレン
ズ厚及び空気間隔、Niとνlは夫々物体側より順に第
i番目のレンズのガラスの屈折率とアツベ数である。R
,、、R,、はビデオカメラ等に用いられる撮像管のフ
ェースプレート。
フィルター等を示す。
数値実施例Z f=1〜11.455    Fナンバー= 1.65
画角2ω=53°〜5゜ bf=0.705    全長 15.936絞り面 
R14面の前方  0.118の位置曝 像面基準の射出膓位置 −15,652R30,31は
フェースプレート、ローパスフィルター、近赤外カット
フィルターに相当するダミーガラスブロックである。
尚、本発明に係るズームレンズは上述のズームタイプに
限定されず可動レンズ群より前方の光学系が略アフォー
カルな光学系であればどのようなズームタイプにも適用
できる。
以上のように本発明によればズームレンズの一部の光学
系によって焦点基準位置の調整を行い、更に同光学系を
用いて近接撮影を行っている為、ズームレンズの機構が
簡素化される。
【図面の簡単な説明】
第1図(a) (b)は本発明の一実施例の光学系の説
明図であり、(a)図は焦点基準調整を示し、(b)図
は極近接撮影の為の光学系の説明図。 第2図は本発明の実施例のレンズの断面図である。 特許出願人  キャノン株式会社 第1爾((1)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変倍光学系群とこれに後続する結像レンズ群より
    なるズームレンズにおいて、前記結像レンズ群は物体側
    より順に固定レンズ群と光軸方向に可動な可動レンズ群
    から成り、前記可動レンズ群の移動により前記ズームレ
    ンズの焦点基準位置の調整をおこない、前記可動レンズ
    群の基準位置を設定し、前記変倍光学系内のレンズ群で
    はフォーカシングを行うことができない極近接物体に対
    するフォーカシングを前記可動レンズ群を前記基準位置
    より移動させて行うことを特徴とするマクロ撮影可能な
    ズームレンズ。
  2. (2)変倍光学系群とこれに後続する移動可能な結像レ
    ンズ群より成るズームレンズにおいて、前記変倍光学系
    群を略アフォーカルな光学系で構成し、前記結像レンズ
    群を移動させて前記ズームレンズの焦点基準位置の調整
    を行い、前記結像レンズ群の基準位置を設定し、前記変
    倍光学系内のレンズ群ではフォーカシングを行うことの
    できない極近接物体に対するフォーカシングを前記結像
    レンズ群を前記基準位置よシ移動させて行うことを特徴
    とするマクロ撮影可能なズームレンズ。
JP57181805A 1982-10-15 1982-10-15 マクロ撮影可能なズ−ムレンズ Pending JPS5971016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181805A JPS5971016A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 マクロ撮影可能なズ−ムレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181805A JPS5971016A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 マクロ撮影可能なズ−ムレンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5971016A true JPS5971016A (ja) 1984-04-21

Family

ID=16107150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181805A Pending JPS5971016A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 マクロ撮影可能なズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5971016A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226216A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Canon Inc 撮影レンズ
EP0394877A2 (en) * 1989-04-21 1990-10-31 Hitachi, Ltd. Zoom lens system
US6853501B2 (en) 2002-01-04 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Focusing method selectable zoom optical system
CN106483648A (zh) * 2016-12-30 2017-03-08 北京理工大学 大视场长工作距连续变倍手术显微镜光学系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226216A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Canon Inc 撮影レンズ
EP0394877A2 (en) * 1989-04-21 1990-10-31 Hitachi, Ltd. Zoom lens system
US6853501B2 (en) 2002-01-04 2005-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Focusing method selectable zoom optical system
CN106483648A (zh) * 2016-12-30 2017-03-08 北京理工大学 大视场长工作距连续变倍手术显微镜光学系统
CN106483648B (zh) * 2016-12-30 2020-02-04 北京理工大学 大视场长工作距连续变倍手术显微镜光学系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2915985B2 (ja) 大口径中望遠レンズ
US7106521B2 (en) Zoom lens and camera with the zoom lens
JPH07261083A (ja) ズームレンズ
JPH05303035A (ja) 内焦超望遠ズームレンズ
JP2004333770A (ja) ズームレンズ及びそれを有する光学機器
JP2018106102A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP4447680B2 (ja) ズームレンズ
CN110709747B (zh) 摄像用的光学系统和摄像装置
JP2002287031A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JPH0527172A (ja) ズームレンズ
JPH08201697A (ja) ズームレンズ
JP3191296B2 (ja) パノラマ撮影可能なカメラ
CN111751965A (zh) 变焦透镜和具有变焦透镜的成像装置
JPS6155088B2 (ja)
JPS594687B2 (ja) 近距離合焦性能の良好なズ−ムレンズ
JPH0693072B2 (ja) ズ−ムフアインダ−
JPS5979212A (ja) 合成樹脂材料を用いたズ−ムレンズ
JPS5971016A (ja) マクロ撮影可能なズ−ムレンズ
JPH0644097B2 (ja) 変倍光学系
JPS62177512A (ja) 切換え式変倍光学系
JP3097919B2 (ja) アタッチメントレンズ
JP2605372B2 (ja) 有限距離用ズームレンズ
JPS62173417A (ja) 切換え式変倍光学系
JPS6243286Y2 (ja)
JPH04350815A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ