JP2842536B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JP2842536B2
JP2842536B2 JP63215157A JP21515788A JP2842536B2 JP 2842536 B2 JP2842536 B2 JP 2842536B2 JP 63215157 A JP63215157 A JP 63215157A JP 21515788 A JP21515788 A JP 21515788A JP 2842536 B2 JP2842536 B2 JP 2842536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
weight
component
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63215157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267357A (ja
Inventor
喜代次 高木
耕治 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16667604&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2842536(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP63215157A priority Critical patent/JP2842536B2/ja
Priority to US07/399,007 priority patent/US5001181A/en
Priority to DE68920092T priority patent/DE68920092T2/de
Priority to EP89116102A priority patent/EP0357065B1/en
Publication of JPH0267357A publication Critical patent/JPH0267357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2842536B2 publication Critical patent/JP2842536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • C08L71/123Polyphenylene oxides not modified by chemical after-treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S525/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S525/905Polyphenylene oxide

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は樹脂組成物に関し、さらに詳しくは、剛性お
よび衝撃強度の物性バランスが優れ、かつ耐有機溶剤
性、成形加工性が良好な樹脂組成物に関する。
(従来の技術およびその課題) ポリフェニレンエーテル樹脂は、優れた機械的性質や
耐熱性を有する有用な樹脂として注目されており、例え
ば、スチレン系樹脂とブレンドされて用いられている
が、耐溶剤性が著しく悪く、この点を改良するために、
ポリアミド(特公昭59−41663号公報等)、ポリエステ
ル(特公昭51−21662号公報等)とのブレンドが提案さ
れている。
さらに、これらのブレンド物の衝撃強度改良を目的と
し、ポリフェニレンエーテルとポリアミドの組合せに、
カルボン酸、イミド、エポキシ等の基を含む化合物とゴ
ム質を加えてなる組成物(特開昭59−49753号公報)等
が提案されている。
一方、近年、プラスチックの用途拡大に伴い、大型
化、薄肉化への傾向のため、剛性および衝撃強度の物性
バランスの向上が要求されるようになってきた。
剛性を高めるための手法としては、例えば、無機フィ
ラーの導入といった手法が行なわれているが、この場合
には、成形品が脆弱となりやすく、衝撃強度レベルが低
下し、その用途も著しく限定されるのが通例であり、剛
性および衝撃強度が高い物性バランスを満足することは
大変困難である。
そこで、本発明は、剛性および衝撃強度の物性バラン
スが優れ、かつ耐溶剤性、成形加工性が優れた樹脂組成
物を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討
を重ねた結果、ポリフェニレンエーテル樹脂およびポリ
アミド樹脂をブレンドして組合せたものに、アルケニル
芳香族化合物−共役ジエン、同一分子内に不飽和基と極
性基とを併せ持つ化合物および無機フィラーを配合する
ことにより、他の無機フィラーを用いた場合にくらべ
て、剛性および衝撃強度の物性バランスが優れた組成物
が得られることを見出し、本発明を完成した。
すなわち本発明の樹脂組成物は、 (A)ポリフェニレンエーテル樹脂 20〜60重量%、 ポリアミド樹脂 25〜65重量%、および アルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体
1〜35重量%、 からなる樹脂 100重量部、 (B)同一分子内に不飽和基と極性基とを併せ持つ化合
物 0.01〜10重量部、ならびに、 (C)平均粒径が1μm以下の無機フィラー 1〜50重
量部、 からなり、該ポリアミド樹脂のマトリックス中に、該ポ
リフェニレンエーテル樹脂及びアルケニル芳香族化合物
−共役ジエン共重合体が分散相を形成し、該無機フィラ
ーの90%以上がその分散相樹脂粒子中に存在することを
特徴とする。
まず、成分(A)について述べる。成分(A)は、上
記の3つの成分よりなる。
(A)に含有される成分はポリフェニレンエーテル
樹脂であり、これは、次式: で示される循環構造単位を有し、式中、1つの単位のエ
ーテル酸素原子は次の隣接単位のベンゼン核に接続して
おり、nは少なくとも50であり、R1、R2、R3およびR4
それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、三級α−
炭素原子を含有しない炭素水素基、ハロゲン原子とベン
ゼン核の間に少なくとも2個の炭素原子を有するハロ炭
化水素基、炭化水素オキシ基およびハロゲン原子とベン
ゼン核との間に少なくとも2個の炭素原子を有するハロ
炭化水素オキシ基からなる群より選択した一価の置換基
を表す。
上記式[I]において、R1,R2,R3およびR4が表す、三
級α−炭素原子を含有しない炭化水素基としては、例え
ば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基、ブチル基等の低級アルキル基;ビニル基、アリル
基、ブテニル基、シクロブテニル基等のアルケニル基;
フェニル基、トリル基、キシレニル基、2、4、6−ト
リメチルフェニル基等のアリール基;ベンジル基、フェ
ニルエチル基、フェニルプロピル基等のアラルキル基等
が上げられ、ハロゲン原子とベンゼン核の間に少なくと
も2個の炭素原子を有するハロ炭化水素基としては、例
えば、2−クロロエチル基、2−ブロモエチル基、2−
フルオロエチル基、2,2−ジクロロエチル基、2−およ
び3−ブロモプロピル基、2,2−ジフルオロ−3−ヨー
ドプロピル基、2−,3−,4−,5−フルオロアミル基、2
−クロロビニル基、クロロエチルフェニル基、エチルク
ロロフェニル基、フルオロキシリル基、クロロナフチル
基、ブロモベンジル基等が挙げられる。
また、炭化水素オキシ基としては、例えば、メトキシ
基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェノキ
シ基、エチルフェノキシ基、ナフトキシ基、メチルナフ
トキシ基、ベンゾキシ基、フェニルエトキシ基、トリエ
トキシ基等が挙げられ、ハロゲン原子とベンゼン核との
間に少なくとも2個の炭素原子を有するハロ炭化水素オ
キシ基としては、例えば、2−クロロエトキシ基、2−
ブロモエトキシ基、2−フルオロエトキシ基、2,2−ジ
ブロモエトキシ基、2−および3−ブロモプロポキシ
基、クロロエチルフェノキシ基、エチルクロロフェノキ
シ基、ヨードキシロキシ基、クロロナフトキシ基、ブロ
モベンゾキシ基、クロロトリルエトキシ基等が挙げられ
る。
上記式[I]の構成単位を有するポリマーとしては、
また、2,6−ジメチルフェノールと2,3,6−トリメチルフ
ェノールの共重合体、2,6−ジメチルフェノールと2,3,
5,6−テトラメチルフェノールの共重合体、2,6−ジエチ
ルフェノールと2,3,6−トリメチルフェノールの共重合
体等の共重合体をも挙げることができる。
さらに、本発明で使用されるポリフェニレンエーテル
は、前記一般式[I]で定義されたポリフェニレンエー
テルにスチレン系モノマー(例えば、スチレン、p−メ
チルスチレン、α−メチルスチレン等)をグラフトした
もの等変性されたポリフェニレンエーテルエーテルをも
含有する。
上記に相当するポリフェニレンエーテルの製造方法は
公知であり、例えば、米国特許第3306874号、第3306875
号、第3257357号および第3257358号各明細書ならびに日
本特許特公昭52−17880号公報および特開昭50−51197号
公報明細書に開示されている。
本発明の目的のために好ましいポリフェニレンエーテ
ルの群は、エーテル酸素原子に対する2つのオルソ位に
アルキル置換基を有するものおよび2,6−ジアルキルフ
ェノールと2,3,6−トリアルキルフェノールの共重合体
である。
本発明で使用されるポリフェニレンエーテル樹脂は、
固有粘度が0.35〜0.70dl/g(30℃、クロロホルム中で測
定)であるのが好ましい。
次に、(A)に含有される成分について述べる。本
発明において使用されるポリアミド樹脂は、ポリマー主
鎖に 結合を有し、加熱溶融できるものである。その代表的な
ものとしては、ナイロン−4、ナイロン−6、ナイロン
−6,6、ナイロン4,6、ナイロン12、ナイロン−6,10等が
挙げられ、その他、公知の芳香族ジアミン、芳香族ジカ
ルボン酸等のモノマー成分を含む低結晶性や非晶性のポ
リアミドや透明ナイロン等も用いることができる。
本発明に用いられる特に好ましいポリアミド樹脂は、
ナイロン−6,6およびナイロン−6であり、これらは市
販のものが使用できる。具体的には、西独BASF社等より
ウルトラミッド等の商品名で販売されているものがあ
る。
本発明で使用されるポリアミド樹脂は、相対粘度が2.
0〜8.0(25℃、98%濃硫酸中で測定)のものが好まし
い。
次に、(A)に含有される成分のアルケニル芳香族
化合物−共役ジエン共重合体について述べる。
使用されるアルケニル芳香族化合物としては、具体的
には、スチレン;クロロスチレン、α−メチルスチレ
ン、ビニルトルエン等の低級アルキル置換スチレン;ビ
ニルナフタレン等が挙げられ、好ましくはスチレンであ
る。
また、共役ジエンとしては、ブタジエン、イソプレン
等の脂肪族直鎖ジエン;2,3−ジメチルブタジエン等の低
級アルキル置換脂肪族直鎖ジエン;シクロペンタジエン
およびその誘導体等が挙げられ、好ましくはブタジエン
である。また、これらの共役ジエンを2種以上使用して
もよい。
本発明における成分は、上述したアルケニル芳香族
化合物と共役ジエンを主な単量体成分とするランダム、
グラフト、ブロック等の結合様式をなす共重合体であ
り、部分的に架橋構造を含むものであってよい。これら
のうちで、好ましくはランダム共重合体、ブロック共重
合体であり、より好ましくはブロック共重合体、特に好
ましくは、 次式: A−B−BA) [II] (式中、Aは上述したアルケニル芳香族化合物の重合体
ブロックを表し、Bは共役ジエンのエラストマー性ブロ
ック共重合体を表し、mは0または正の整数を表し、n
は0または1を表す) で示される線状ブロック共重合体である。
上記式[II]で示される線状ブロック共重合体中のブ
ロックAの重量平均分子量は500〜125,000、好ましくは
5,000〜110,000であり、重合体ブロックBの重量平均分
子量は1,500〜250,000、好ましくは15,000〜220,000の
範囲が一般に用いられるが、さらにい小さい分子量の重
合体ブロックAおよびBを含んでいてもよい。
ブロック共重合体の分子量を示すめやすとして溶液粘
度があるが、本発明の目的を達成するためには、成分
の共重合体は、25重量%トルエン溶液中25℃におけるブ
ルックフィールド粘度の値が200〜40,000cpsの範囲にあ
るものが好ましく、600〜30,000cpsの範囲にあるものが
より好ましく、800〜25,000cpsの範囲にあるものが特に
好ましい。
なお、成分の共重合体は。共役ジエンに由来する二
重結合の少なくとも一部を水素添加したものであっても
よく、また、重合体ブロックAのエラストマー性を大き
く損なわない範囲で、上記ジエン成分のほかにエチレ
ン、プロピレン、1−ブテン等のオレフィン系炭化水素
や非共役ジエン類が含まれていてもよい。
成分におけるアルケニル芳香族化合物単位の割合
は、20〜70重量%の範囲が好ましく、25〜60重量%の範
囲がより好ましく、28〜50重量%の範囲が特に好まし
く、最も好ましくは30〜45重量%である。
成分のアルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合
体は、例えば、以下のようにして製造することができ
る。
例えば、上記のブロック共重合体の場合には、数多く
の方法が提案されており、代表的な方法としては、例え
ば特公昭40−23798号公報明細書、米国特許第3595942号
および第4090996号明細書等に記載された方法があり、
リチウム触媒またはチーグラー型触媒を用いて不活性溶
媒中でブロック共重合を行なわせる。このようなブロッ
ク共重合体の一つとして、シェル・ケミカル社より「KR
ATON−D」あるいは「カリフレックス」、日本合成ゴム
(株)より「TR」といった商品名で上市されているもの
がある。
これらのブロック共重合体の水素添加処理は、例え
ば、特公昭42−8704号公報、特公昭43−6636号公報また
は特公昭46−20814号公報等の各明細書に記載された方
法により、不活性溶媒中で水素添加触媒の存在下に水素
添加することによって行なわれる。この水素添加では、
重合体ブロックB中のオレフィン型二重結合の少なくと
も50%、好ましくは80%以上が水素添加され、重合体ブ
ロックA中の芳香族性不飽和結合の25%以下が水素添加
される。
また、Journal of Polymer,Science Part B Polymer
Letters Volume 11,427〜434(1973)等の文献に示され
た方法に準じ、不活性溶媒中で、パラートルエンスルホ
ニルヒドラジド等を用いて水素添加を行なうことも可能
である。
このような水素添加されたブロック共重合体の一つと
して、シェル・ケミカル社より「KRATON−G」という商
品名で市販されているものがある。
また、これらの水素添加によって得られた共重合体の
うちより選ばれる複数の共重合体を併用しても差し支え
ない。
本発明の樹脂組成物においては、成分(A)は、上述
した成分およびよりなり、その配合割合は、成分
(A)におけるの割合が20〜60重量%、好ましくは23
〜55重量%、さらに好ましくは25〜52重量%であり、
の割合が25〜65重量%、好ましくは30〜60重量%、さら
に好ましくは35〜58重量%であり、の割合が1〜35重
量%、好ましくは1〜25重量%、さらに好ましくは2〜
20重量%、特に好ましくは2〜15重量%である。
が20重量%未満では耐熱剛性が不満足であり、60重
量%を超過すると耐有機溶剤性が不足し、また、が25
重量%未満では耐有機溶剤性が不満足であり、一方65重
量%を超過すると耐熱剛性が不満足となる。また、が
1重量%未満では衝撃強度レベルが不満足であり、35重
量%を超過すると剛性レベルが不満足となる。
次に、成分(B)の同一分子内に不飽和基と極性基を
併せ持つ化合物について述べる。
本発明において、不飽和基と極性基を併せ持つ化合物
とは、不飽和基すなわち炭素−炭素二重結合または炭素
−炭素三重結合と、極性基すなわちポリアミド樹脂中に
含まれるアミド結合、連鎖末端に存在するカルボキシル
基、アミノ基と親和性や、化学反応性を示す官能基を同
一分子内に併せ持つ化合物である。かかる官能基として
は、カルボン酸のカルボキシル基、カルボン酸より誘導
される基すなわちカルボキシル基の水素原子あるいは水
酸基が置換した各種の塩やエステル、酸アミド、酸無水
物、イミド、酸アジド、酸ハロゲン化物、あるいは、オ
キサゾリン、ニトリル、エポキシ基、アミノ基、水酸
基、または、イソシアン酸エステル等が挙げられる。不
飽和基と極性基を併せ持つ化合物としては、不飽和カル
ボン酸、不飽和カルボン酸誘導体、不飽和エポキシ化合
物、不飽和アルコール、不飽和アミン、不飽和イソシア
ン酸エステル等が主に用いられる。
具体的には、無水マレイン酸、マレイン酸、フマール
酸、マレイミド、マレイン酸ヒドラジド、無水マレイン
酸とジアミンとの反応物、例えば、次式: (式中、Rは脂肪族基もしくは芳香族基を表す)等で示
される構造を有するもの、無水メチルナジック酸、無水
ジクロロマレイン酸、マレイン酸アミド、イタコン酸、
無水イタコン酸、大豆油、キリ油、ヒマシ油、アマニ
油、麻実油、綿実油、ゴマ油、菜種油、落花生油、椿
油、オリーブ油、ヤシ油、イワシ油などの天然油脂類、
エポキシ化大豆油等のエポキシ化天然油脂類、アクリル
酸、ブテン酸、クロトン酸、ビニル酢酸、メタクリル
酸、ペンテン酸、アンゲリカ酸、チブリン酸、2−ペン
テン酸、3−ペンテン酸、α−エチルアクリル酸、β−
メチルクロトン酸、4−ペンテン酸、2−ヘキセン酸、
2−メチル−2−ペンテン酸、3−メチル−2−ペンテ
ン酸、α−エチルクロトン酸、2,2−ジメチル−3−ブ
テン酸、2−ヘプテン酸、2−オクテン酸、4−デセン
酸、9−ウンデセン酸、10−ウンデセン酸、4−ドデセ
ン酸、5−ドデセン酸、4−テトラデセン酸、9−テト
ラデセン酸、9−ヘキサデセン酸、2−オクタデセン
酸、9−オクタデセン酸、アイコセン酸、ドコセン酸、
エルカ酸、テトラコセン酸、マイコリペン酸、2,4−ペ
ンタジエン酸、2,4−ヘキサジエン酸、ジアリル酢酸、
ゲラニウム酸、2,4−デカジエン酸、2,4−ドデカジエン
酸、9,12−ヘキサデカジエン酸、9,12−オクタデカジエ
ン酸、ヘキサデカトリエン酸、リノール酸、リノレン
酸、オクタデカトリエン酸、アイコサジエン酸、アイコ
サトリエン酸、アイコサテトラエン酸、リシノール酸、
エレオステアリン酸、オレイン酸、アイコサペンタエン
酸、エルシン酸、ドコサジエン酸、ドコサトリエン酸、
ドコサテトラエン酸、ドコサペンタエン酸、テトラコセ
ン酸、ヘキサコセン酸、ヘキサコジエン酸、オクタコセ
ン酸、トラアコンテン酸等の不飽和カルボン酸、あるい
はこれら不飽和カルボン酸のエステル、酸アミド、無水
物、あるいはアリルアルコール、クロチルアルコール、
メチルビニルカルビノール、アリルカルビノール、メチ
ルプロペニルカルビノール、4−ペンテン−1−オー
ル、10−ウンデセン−1−オール、プロパルギルアルコ
ール、1,4−ペンタジエン−3−オール、1,4−ヘキサジ
エン−3−オール、3,5−ヘキサジエン−2−オール、
2,4−ヘキサジエン−1−オール、一般式CnH2n-5OH、Cn
H2n-7OH、CnH2n-9OH(ただし、nは正の整数)で示され
るアルコール、3−ブテン−1,2−ジオール、2,5−ジメ
チル−3−ヘキセン−2,5−ジオール、1,5−ヘキサジエ
ン−3,4−ジオール、2,6−オクタジエン−4,5−ジオー
ル等の不飽和アルコール、あるいはこのような不飽和ア
ルコールのOH基が、NH2基に置き換えられた不飽和アミ
ン、あるいはブタジエン、イソプレン等の低重合(例え
ば平均分子量が500から10,000ぐらいのもの)あるいは
高分子量体(例えば平均分子量が10,000以上のもの)に
無水マレイン酸、フェノール類を付加したもの、あるい
はアミノ基、カルボキシル基、水酸基、エポキシ基等を
導入したもの、イソシアン酸アリル等が挙げられる。
本発明における成分(B)の、不飽和基と極性基を併
せ持つ化合物の定義には、不飽和基を2個以上、極性基
を2個以上(同種または異種)含んだ化合物も含まれる
ことはいうまでもなく、また、成分(B)として2種以
上の化合物を用いることも可能である。これらのうちで
より好ましくは無水マレイン酸、マレイン酸、無水イタ
コン酸、イタコン酸等の不飽和ジカルボン酸およびその
無水物、オレイルアルコール等の不飽和アルコール、エ
ポキシ化大豆油等のエポキシ化天然油脂類であり、さら
に好ましくは無水マレイン酸、マレイン酸、オレイルア
ルコール、エポキシ化大豆油、エポキシ化アマニ油であ
り、とりわけ好ましくは無水マレイン酸、無水マレイン
酸とマレイン酸との混合物である。
成分(B)は、成分(A)100重量部に対して、0.01
〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量部、さらに好まし
くは0.1〜2重量部、特に好ましくは0.15〜1重量部配
合される。成分(B)が0.01重量部未満では衝撃強度が
不満足であり、10重量部を超過すると成形品の外観に難
点が生じる。
次に、成分(C)の無機フィラーについて述べる。
本発明において用いられる無機フィラーは、平均粒径
が1μm以下、好ましくは0.8μm以下、さらに好まし
くは0.5μm以下である。とりわけ、平均粒径が0.01〜
0.5μm、さらには0.05〜0.3μmのものが、剛性および
衝撃強度の物性バランスをより一層高める点で好まし
い。
なお、本明細書において平均粒径とは、電子顕微鏡で
観察することにより測定した一次粒子の平均最大粒子径
である。
また、無機フィラーの形状は、球形、立方形等の粒
状、針状、板状、繊維状等種々のものを用いることがで
き、なかでも粒状のものが、寸法安定性向上効果があ
り、機械的物性バランスが優れているので好ましい。
このような無機フィラーとしては、周期律表第I族か
らVIII族までの金属原子、例えば、Fe,Na,K,Cu,Mg,Ca,Z
n,Ba,Al,Ti等もしくはケイ素の単体、酸化物、水酸化
物、炭酸塩、硫酸塩、ケイ酸塩、亜硫酸塩、これらの化
合物のいずれか1種以上が存在する各種粘土鉱物等が挙
げられる。
具体的には例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、硫酸バリ
ウム、シリカ、炭酸カルシウム、酸化鉄、アルミナ、チ
タン酸カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウム、水酸化カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸カ
ルシウム、硫酸ナトリウム、亜硫酸カルシウム、ケイ酸
カルシウム、クレー、ウォラストナイト、ガラスビー
ズ、ガラスパウダー、ケイ砂、ケイ石、石英粉、シラ
ス、ケイソウ土、ホワイトカーボン、鉄粉、アルキニウ
ム粉等を挙げることができる。なかでも、粒状であるこ
とから、平均粒径が0.01〜1.0μmの範囲にある、酸化
チタン、酸化亜鉛、硫酸バリウム、沈降性炭酸カルシウ
ム、クレーおよびシリカが好ましい。
上記した無機フィラーは複数種併用しても差し支えな
い。
無機フィラーは、無処理のまま用いてもよいが、樹脂
との親和性もしくは界面結合力を高める目的で、無機表
面処理剤、例えば、Al2O3,SiO2,ZnO,ZrO2等;高級脂肪
酸またはそのエステル、塩等の誘導体、例えば、ステア
リン酸、オレイン酸、パルミチン酸、ステアリン酸カル
シウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アル
ミニウム、ステアリン酸アミド、ステアリン酸エチルエ
ステル、ステアリン酸メチルエステル、オレイン酸カル
シウム、オレイン酸アミド、オレイン酸エチルエステ
ル、パルミチン酸カルシウム、パルミチン酸アミド、パ
ルミチン酸エチルエステル等;カップリング剤、例え
ば、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリアセトキシシラン、γ−クロロプロピ
ルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメト
キシシラン等;チタンカップリング剤、例えば、イソプ
ロピルトリイソスチアロイルチタネート、イソプロピル
トリラウリルミリスチルチタネート、イソプロピルイソ
ステアロイルジメタクリルチタネート、イソプロピルト
リジイソオクチルホスフェートチタネート等;を無機フ
ィラーとともに使用することができる。
成分(C)は、成分(A)100重量部に対して1〜50
重量部、好ましくは1〜35重量部、さらに好ましくは2
〜20重量部配合する。成分(C)が1重量部未満では剛
性および衝撃強度の物性バランスが不満足であり、50重
量部を超過すると衝撃強度が不満足となり、また、成形
加工性にもやや不満足な点が生じる。
本発明の樹脂組成物は、上述した成分(A)、(B)
および(C)を所定の割合でブレンドしたものである
が、上記の必須成分のほかに、熱可塑性または熱硬化性
樹脂、ラバー成分、各種安定剤、滑剤、着色剤、流動性
調節剤、核剤、防カビ剤等の任意成分を任意の段階で、
本発明の効果を損なわない範囲で、添加して用いること
ができる。
本発明の樹脂組成物は、分散相を形成する重合体成分
(A)中に、無機フィラー成分(C)が選択的に存在す
ることが好ましい。
また、そのような重合体成分の分散相としては、ポリ
フェニレンエーテル樹脂()のマトリックス中に、ポ
リアミド樹脂()およびアルケニル芳香族化合物−共
役ジエン共重合体()が分散相を形成している状態、
ポリアミド樹脂()のマトリックス中に、ポリフェニ
レンエーテル樹脂()およびアルケニル芳香族化合物
−共役ジエン共重合体()が分散相を形成している状
態等が考えられるが、後者の状態が好ましい。
さらに、ポリフェニレンエーテル樹脂が均一な分散相
を形成し、その中に、無機フィラー成分(C)が選択的
に存在していると、剛性および衝撃強度の物性バランス
をより向上させることができるので好ましい。
本発明の樹脂組成物は、通常の熱可塑性樹脂やエラス
トマーの混練に用いる一般的な混練機を用いて、例えば
次のようにして製造することができる。
すなわち、粉体状または粒状の各成分を、ヘンシェル
ミキサー、スーパーミキサー、リボンブレンダー、Vブ
レンダー等により均一に分散した混合物とし、次に、2
軸押出し機、1軸押出し機、ロール、バンバリーミキサ
ー、ブラストミル、ブラベンダーブラストグラフ等を使
用して溶融混練する。溶融混練温度は、通常200℃〜350
℃の範囲である。
このとき、無機フィラー成分(C)の90%以上が、重
合体成分の形成する分散相中に存在するように混練する
のが好ましく、さらに好ましくは95%以上が分散相中に
存在するように混練する。
かくして得られた樹脂組成物は、溶融混練後に押出
し、ペレット状とすることができる。
本発明の樹脂組成物を用いる成形加工法は、特に限定
されるものではなく、熱可塑性樹脂一般に適用される成
形法、すなわち押出し成形、中空成形、射出成形、シー
ト成形、熱成形、回転成形、積層成形等の成形法により
容易に成形することができるが、中でも射出成形に最も
適する。
(作用) 本発明の樹脂組成物は、樹脂成分として、ポリフェニ
レンエーテル樹脂にポリアミド樹脂およびアルケニル芳
香族化合物−共役ジエン共重合体を配合し、これら重合
体成分が形成する分散相中に、無機フィラーが存在して
おり、また、さらに同一分子内に不飽和機と極性基とを
併せ持つ化合物を配合しているので、従来より知られて
いるポリフェニレンエーテル樹脂にポリアミド樹脂をブ
レンドした樹脂組成物に比べて、剛性および衝撃強度の
物性バランスが優れ、かつ良好な成形加工性と耐有機溶
剤性を示す。
また、成形加工品は、機械的物性と寸法安定性が良好
であることから、自動車の内外装部品ならびに、所謂オ
フィスオートメーション機器等の部品用途に適してい
る。
(実施例) 以下、本発明を実施例によって説明するが、本発明は
実施例によりその範囲を限定されるものではない。
なお、以下に示す実施例および比較例中の各物性値と
諸性質は、下記の条件および評価を行なった。
(1)曲げ弾性率 ISO R178−1974 Procedure12(JIS K7203)に準
じ、インストロン試験機を用い、測定した。
(2)アイゾット衝撃強度 ISO R180−1969(JIS K710)ノッチ付アイゾット衝
撃強度に準じ、東洋精機製作所製アイゾット衝撃試験機
を用いて測定した。
(3)落鐘衝撃強度 支持台(穴形40mm)上に設置した試験片(120×80×
2各2mm)に荷重センサーであるダートを落下させ(2m
×7kgf)、試験片の衝撃荷重における変形破壊挙動を測
定し、得られた衝撃パターンにおける亀裂発生点までに
おいて吸収された衝撃エネルギーを算出し、材料の衝撃
強度とした。
(4)耐有機溶剤性 ベルゲンの1/4楕円法{SPEジャーナル667(1962)}
に準じ、測定した。具体的には、板厚2mmの試験片を、
長軸24cm、短軸8cmの四分の一楕円治具に固定し、市販
のガソリンに5分間浸漬したときの、亀裂の発生する最
小歪みを限界歪みとして求めた。
この際、クラックが発生しないものを◎(極めて良
好)、限界歪値が1.5%以上のものを○(良好)、同1.0
〜1.5%を△(普通)、同1.0%未満を×(不良)と判定
した。
実施例1 (1)樹脂組成物の製造 ポリフェニレンエーテル樹脂(成分(A)の)とし
て、固有粘度0.52dl/g(30℃クロロホルム中)のポリ
(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルを48重量
部、ポリアミド樹脂(成分(A)の)として、バーデ
ィッシェアニリンウントソーダアクチェンゲゼルシャフ
ト社(西独国)製のナイロン−6(商品名ウルトラミッ
ド、射出成形グレード)を48重量部、アルケニル芳香族
化合物−共役ジエン共重合体(成分(A)の)とし
て、市販のスチレン−ブタジエンブロック共重合体(シ
ェルケミカル社製、商品名KX65、スチレン含有量28重量
%)を4重量部、同一分子内に不飽和基と極性基を併せ
持つ化合物(成分(B))として、市販の無水マレイン
酸(試薬グレード)を0.5重量部、および無機フィラー
(成分(C))として、平均粒径0.20μmの酸化チタン
を6重量部用いて、各成分をスパーミキサーにて充分撹
拌混合した後、池貝鉄工(株)製PCM2軸押出機を用い、
設定温度280℃にて溶融混練し、組成物とした後、スト
ランド状に押出し、カッターにてペレットした。
(2)評価用試験片の作成および評価試験 インラインスクリュー式射出成形機、東芝機械製作所
製IS−90B型を用い、シリンダー温度280℃、金型冷却温
度60℃にて射出成形を行ない、試験片を作成した。な
お、射出成形に際しては、その直前まで、減圧乾燥器を
用い、0.1mmHg、80℃の条件で、48時間乾燥を行なっ
た。また、射出成形された試験片は、成形直後にデシケ
ーターに入れ、23℃にて4日間〜6日間放置した後、各
評価試験に供した。結果を表に示す。
実施例2 無機フィラー(成分(C))として、酸化チタンのか
わりに、平均粒径0.10μmの硫酸バリウムを6重量部用
いた他は実施例1と同様にして樹脂組成物を製造し、そ
れから評価用試験片を製造して、各評価試験を行なっ
た。結果を表に示す。
実施例3 無機フィラー(成分(C))として、酸化チタンのか
わりに、平均粒径0.27μmの酸化亜鉛を6重量部用いた
他は実施例1と同様にして樹脂組成物を製造し、それか
ら評価用試験片を製造して、各評価試験を行なった。結
果を表に示す。
比較例1 無機フィラー(成分(C))として、何も配合しなか
った他は実施例1と同様にして樹脂組成物を製造し、そ
れから評価用試験片を製造して、各評価試験を行なっ
た。結果を表に併記する。
比較例2 無機フィラー(成分(C))として、酸化チタンのか
わりに、平均粒径5.0μmのタルクを6重量部用いた他
は実施例1と同様にして樹脂組成物を製造し、それから
評価用試験片を製造して、各評価試験を行なった。結果
を表に併記する。
比較例3 無機フィラー(成分(C))として、酸化チタンのか
わりに、平均粒径3.0μm、アスペクト比約10のウォラ
ストナイトを6重量部用いた他は実施例1と同様にして
樹脂組成物を製造し、それから評価用試験片を製造し
て、各評価試験を行なった。結果を表に併記する。
[発明の効果] 本発明の樹脂組成物は、剛性および衝撃強度の物性バ
ランスが優れ、かつ耐有機溶剤性、成形加工性が良好で
あり、また、その成形加工品においては、機械的物性と
寸法安定性が良好であるので、広範な用途に適し、その
工業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
図は、実施例1により製造されたポリアミド樹脂マトリ
ックス中に分散しているポリフェニンエーテル粒子及び
該粒子中に分散している無機フィラー粒子及びスチレン
・ブタジエンブロック共重合体粒子の構造を示す透過型
電子顕微鏡写真(拡大率5,000倍)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 53:02)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリフェニレンエーテル樹脂 20
    〜60重量%、 ポリアミド樹脂 25〜65重量%、および アルケニル芳香族化合物−共役ジエン共重合体 1〜
    35重量%、 からなる樹脂 100重量部、 (B)同一分子内に不飽和基と極性基とを併せ持つ化合
    物 0.01〜10重量部、ならびに、 (C)平均粒径が1μm以下の無機フィラー 1〜50重
    量部、 からなり、該ポリアミド樹脂のマトリックス中に、該ポ
    リフェニレンエーテル樹脂及びアルケニル芳香族化合物
    −共役ジエン共重合体が分散相を形成し、該無機フィラ
    ーの90%以上がその分散相樹脂粒子中に存在することを
    特徴とする樹脂組成物。
JP63215157A 1988-08-31 1988-08-31 樹脂組成物 Expired - Lifetime JP2842536B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215157A JP2842536B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 樹脂組成物
US07/399,007 US5001181A (en) 1988-08-31 1989-08-28 Resin composition
DE68920092T DE68920092T2 (de) 1988-08-31 1989-08-31 Harzzusammensetzung.
EP89116102A EP0357065B1 (en) 1988-08-31 1989-08-31 Resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63215157A JP2842536B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267357A JPH0267357A (ja) 1990-03-07
JP2842536B2 true JP2842536B2 (ja) 1999-01-06

Family

ID=16667604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63215157A Expired - Lifetime JP2842536B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5001181A (ja)
EP (1) EP0357065B1 (ja)
JP (1) JP2842536B2 (ja)
DE (1) DE68920092T2 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8600166A (nl) * 1986-01-27 1987-08-17 Gen Electric Polymeermengsel, dat een polyamide, een polyfenyleenether en een middel voor het verbeteren van de slagsterkte bevat.
JP2715499B2 (ja) * 1988-12-15 1998-02-18 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JPH0798899B2 (ja) * 1989-03-31 1995-10-25 日本ジーイープラスチックス株式会社 耐衝撃性樹脂組成物の製造方法
DE3935169A1 (de) * 1989-10-21 1991-04-25 Huels Chemische Werke Ag Faserverstaerkte polyphenylenether-formmassen und verfahren zu ihrer herstellung
EP0454156A3 (en) * 1990-04-26 1993-02-03 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Thermoplastic resin composition
US5317054A (en) * 1990-04-27 1994-05-31 Industrial Technology Research Institute Reinforced polyamide composites
JP3094513B2 (ja) * 1991-06-12 2000-10-03 三菱化学株式会社 多層容器
JP3219100B2 (ja) * 1991-08-16 2001-10-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JP3077948B2 (ja) * 1991-12-27 2000-08-21 日本ジーイープラスチックス株式会社 樹脂組成物
EP0593054B1 (en) * 1992-10-14 2000-08-02 Mitsubishi Chemical Corporation Process for preparing a thermoplastic resin composition
JPH06287446A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Nippon G Ii Plast Kk 熱可塑性樹脂組成物
JP3265407B2 (ja) * 1993-04-07 2002-03-11 住友化学工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物
EP0675165A1 (en) * 1994-03-25 1995-10-04 General Electric Company Extrudable thermoplastic composition comprising a compatibilized polyphenylene ether polyamide resin blend
JP3812958B2 (ja) * 1994-10-11 2006-08-23 日本ジーイープラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物
JP3556007B2 (ja) * 1995-03-10 2004-08-18 日本ジーイープラスチックス株式会社 ポリアミド系樹脂組成物
US5760132A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 General Electric Company Compositions of poly(phenylene ether) and polyamide resins, which exhibit improved beard growth reduction
JPH09124926A (ja) * 1995-06-07 1997-05-13 General Electric Co <Ge> 改善された溶融強度を示すポリ(フェニレンエーテル)樹脂とポリアミド樹脂の強化組成物
US5916970A (en) * 1995-06-07 1999-06-29 General Electric Company Compatibilized blends of polyphenylene ether and polyphthalamide
US5714550A (en) * 1995-10-10 1998-02-03 General Electric Company Flame retardant polyamide-polyphenylene ether compositions
US5872187A (en) * 1996-03-11 1999-02-16 General Electric Company Polyamide resin composition
DE19700277A1 (de) * 1997-01-07 1998-07-09 Basf Ag Metalloxide enthaltende Spritzgießmassen zur Herstellung von Metallformkörpern
US6617381B1 (en) * 1997-03-07 2003-09-09 Toray Industries, Inc. Polyamide resin composition and forming from the same
CN1138830C (zh) * 1998-06-29 2004-02-18 国际壳牌研究有限公司 光固化聚合物组合物和含有该组合物的苯胺印板
SG118142A1 (en) 2001-07-06 2006-01-27 Toray Industries Resin composition adhesive film for semiconductor device and laminated film with metallic foil and semiconductor device using the same
CH695687A5 (de) * 2002-09-06 2006-07-31 Ems Chemie Ag Polyamid-Formmassen mit ultrafeinen Füllstoffen und daraus herstellbare Lichtreflektier-Bauteile.
JP2005264028A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Asahi Kasei Chemicals Corp 樹脂組成物
US7576150B2 (en) * 2007-02-28 2009-08-18 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition, method, and article
US7585906B2 (en) * 2007-02-28 2009-09-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(arylene ether) composition, method, and article
US8257613B2 (en) * 2008-04-09 2012-09-04 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Filled compositions and a method of making
US20130172464A1 (en) * 2010-09-20 2013-07-04 3M Innovative Properties Company Nanoparticle Processing Aide For Extrusion And Injection Molding
KR101816434B1 (ko) * 2016-09-06 2018-01-08 현대자동차주식회사 발포사출용 탄소 장섬유 강화 열가소성 수지 조성물 및 이를 사용하여 제조된 성형품

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155251A (en) * 1978-05-30 1979-12-07 Mitsubishi Chem Ind Ltd Polyamide resin composition
US4315086A (en) * 1979-08-08 1982-02-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Resin compositions
US4771086A (en) * 1982-09-02 1988-09-13 Union Carbide Corporation Encapsulating finely divided solid particles in stable suspensions
US4600741A (en) * 1984-09-27 1986-07-15 General Electric Company Polyphenylene ether-polyamide blends
DE3443154A1 (de) * 1984-11-27 1986-05-28 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Selbstverloeschende thermoplastische polyamid-formmassen
JPH07727B2 (ja) * 1985-11-26 1995-01-11 三菱油化株式会社 樹脂組成物
JPH0737563B2 (ja) * 1986-05-20 1995-04-26 東レ株式会社 多相構造体
DE3780383T2 (de) * 1986-09-10 1992-12-17 Mitsubishi Gas Chemical Co Polyphenyleneaetherharzzusammensetzung.
JPH07116354B2 (ja) * 1986-10-20 1995-12-13 三菱化学株式会社 樹脂組成物の製造方法
EP0270796B1 (en) * 1986-10-23 1994-01-19 Mitsubishi Petrochemical Co., Ltd. Process for the preparation of Polyphenylene ether-polyamide resin compositions
JPH0776301B2 (ja) * 1986-11-19 1995-08-16 三菱化学株式会社 熱可塑性樹脂組成物
US4745157A (en) * 1986-12-18 1988-05-17 General Electric Company Impact modification of polyphenylene ether-polyamide compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP0357065A3 (en) 1991-03-27
DE68920092D1 (de) 1995-02-02
US5001181A (en) 1991-03-19
EP0357065A2 (en) 1990-03-07
DE68920092T2 (de) 1995-05-24
JPH0267357A (ja) 1990-03-07
EP0357065B1 (en) 1994-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842536B2 (ja) 樹脂組成物
US4957966A (en) Thermoplastic resin composition
EP0225170B1 (en) Moldable composition of polyphenylene ether and polyamide resin
US5475049A (en) Resin composition
JP2885317B2 (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2798722B2 (ja) 樹脂組成物
US5159008A (en) Reinforced polyphenylene ether resin composition
US5859176A (en) Polyamide resin composition
EP0270796B1 (en) Process for the preparation of Polyphenylene ether-polyamide resin compositions
US5175211A (en) Thermoplastic resin composition
JPH02276860A (ja) 樹脂組成物
US5109065A (en) Thermoplastic resin characterized by an improved heat resistance
JPH07116354B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
JP2512450B2 (ja) 樹脂組成物
JP3110089B2 (ja) 樹脂組成物
JPH0788442B2 (ja) 樹脂組成物
EP0337814A2 (en) Thermoplastic resin composition
JPH05171032A (ja) 強化熱可塑性樹脂組成物
JP2798706B2 (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH03103467A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0314867A (ja) 耐衝撃熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS63241063A (ja) 樹脂組成物
JPS6392668A (ja) 樹脂組成物
JP2985903B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0520146B1 (en) Process for preparing a thermoplastic resin composition

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term